View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27729
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
SATANIC SURFERSに続きEPITAPHから権利を借りてのリイシューはオランダ最強の高速メロディックパンクバンドUNDECLINABLE AMBUSCADEの2作品!未だに日本でも根強い人気を誇ってますね。まずは98年EPITAPHからリリースした2ndアルバム。特にこのアルバムではスピード一本ではなくてメロディーに重きを置いてて高速メロディック苦手な人でも楽しめると思う。女性コーラスありの曲とかズルい。
Sorry! Sold Out 
こちらは96年IGNITIONがリリースをし翌97年EPITAPHがアートワークを替えてリリースした1stフルアルバムで今回が初のアナログ化。泣かせまくりの哀愁の高速サウンドで"I'm Sorry"を筆頭に名曲てんこ盛り。"African song"はやってるよやってるよってみんな言ってたよね(爆)
Sorry! Sold Out 
ヨーロッパ(UK含む)ガールボーカルメロディック好きな人もこのニューバンドいけるかもしんない!スペインの女の子4人組のアナーコメロディックパンクでSOFAHEAD、DAN、初期SWOONS、VUTURE CULTUREとかもまんまじゃないけど彷彿させてくれる。歌詞もスペイン語、ノルウェー語(ボーカルがノルウェー出身らしい)、英語を曲によって使い分けてる!
Sorry! Sold Out 
スペイン・マドリードのガールボーカルハードコアPERRAS SALVAJESの4曲入り2ndシングル。ロックンロールも色濃くグイグイ引っ張っていく感じ。こんなシャウトするボーカルにめない分ギャップがすごい。元々はWILD DOGSというバンドでスタートして1枚のシングルをリリースした後変名。スペイン語によるロッキン・ハードコア。
Sorry! Sold Out 
前回オーダー時には在庫なかったのに復活してたんで入荷しました!1996年BAS TASTEからリリースされたスウェーデン産高速メロディックバ高速メロディックバンドの記念すべき1stアルバムを2014年限定300枚で初めてアナログ化したもの。ADHESIVEとのスプリットで彼らの存在を知った人も多いのでは。他のスウェーデンのバンドに比べると当時は地味扱いされたもんだけど、こうやって聴き直すとこの切ないメロディーはじわじわくるしで、隠れた好バンドだったんじゃないかな。
Sorry! Sold Out 
ミシガンのエモバイオレンスYUSUKEとマチュピチュで有名なペルーのポストハードコアバンドLORIによるスプリット。美しいギターの旋律のリフレインに気持よくさせられるイントロからスポークンワーズ的な導入そして絶叫でいい気にもってかれる、インストを挟んで、のっけから絶叫でアドレナリン爆発な3曲を収録。LORIはミッドテンポな曲でゴリゴリ行く感じ。
Sorry! Sold Out 
スペインエモ対決!Post Marked Stampsシリーズにも登場し、ついに日本ツアーも行う予定のSHONEN BATとDCを感じさせるエモ/ポストハードコアにエモーショナルメロディックの曲もあるULISES LIMAによるスプリット!
Sorry! Sold Out 
僅か1枚の7"のリリースのみでSARGENT HOUSEが速攻で契約を決めた現在大注目のアトランタのエモ/インディーロックBLIS.の1stアルバム!このバンドへの期待の大きさを感じますね。トゥインクルなタッピングギターに、やはりこれまた再評価が進むシューゲイズを取り入れたサウンドは現在進行形ならでは。バーストするギターはぜひとも大音量またはヘッドフォンで聴いてもらいたい。
Sorry! Sold Out 
僅か1枚の7"のリリースのみでSARGENT HOUSEが速攻で契約を決めた現在大注目のアトランタのエモ/インディーロックBLIS.の1stアルバム!このバンドへの期待の大きさを感じますね。トゥインクルなタッピングギターに、やはりこれまた再評価が進むシューゲイズを取り入れたサウンドは現在進行形ならでは。バーストするギターはぜひとも大音量またはヘッドフォンで聴いてもらいたい。
Sorry! Sold Out 
PRAWNの3rdアルバムは安定のTopshelfから。1曲目から伸びのあるメロディーにかっけーじゃないですか!現在進行形の多くのバンドがサウンドスタイルを変えていく中、ブレずにこれまでと変わらずにタッピングギターありのメロディック要素の強いエモ/インディー・ロックを引続き奏でてくれてる。もちろんこれまで通り好きだった人は安心して手に入れてください。アルバム全体を通してこれまでの作品で一番じゃない?!メロディーの流れがすげー良くなってるじゃんか。
Sorry! Sold Out 
1stアルバムがまさかまさかのビルボード・チャート入りでここ日本でも多くのファンを勝ち取っているWILD ONESの2ndアルバム。正直、パンク要素皆無でエモの要素も全く持ってないガールボーカルなドリーム・ポップまっしぐらなサウンドなんだけど、もう1曲目を聴いた時点で俺もメロメロです。CHVRCHESファンはもちろんのこと、ELEFANTのスパニッシュポップ好きな人も気に入ってくれると思う。雰囲気美人のボーカルもイイ。ダメな人はホントに甘すぎてだめだろうけど、こういうの許せる人は是非とも聴いて欲しいです。
Sorry! Sold Out 
6131、Bridge Nineからリリースしているエモ/インディーロックバンドCHOIR VANDALSが1stアルバムをリリース。これなかなか面白い感じになってる。LITERATUREのサイケ感というかボーカルの声質もあるんだけどSMITHSに、THE NATIONAL、DEATH CAB FOR CUTIE、KIND OF LIKE SPITTINGといったバンドを思い出した。キラキラギターに、浮遊しすぎない浮遊感、心地よい疾走感。
Sorry! Sold Out 
TINY ENGINESからこれまでとはかなり変わったサウンドのバンドをリリースしてきました。サイケ・ポップ、アンビエント、破壊された構成の展開をもつ形容しがたいオリジナル性の高い音楽なんだけど、鍵盤も入り隙間隙間に希望も感じられる作品。エキスペリメンタル要素も高く、気をつけないともってかれますよ。
Sorry! Sold Out 
TWIABPのニコル運営のBroken World Mediaから2枚のアルバムを出してるSIOUX FALLS変名後のSTRANGE RANGERの1stアルバム。MODEST MOUSE、BUILT TO SPILL直系のちょっとひねくれてて、でも心温まるグッドメロディーを鳴らすローファイインディーロック/ポストパンク
Sorry! Sold Out 
TWIABPのニコル運営のBroken World Mediaから2枚のアルバムを出してるSIOUX FALLS変名後のSTRANGE RANGERの1stアルバム。MODEST MOUSE、BUILT TO SPILL直系のちょっとひねくれてて、でも心温まるグッドメロディーを鳴らすローファイインディーロック/ポストパンク
Sorry! Sold Out 
女性メンバー擁するアトランタ州ジョージアのレズビアンカップルによるインディーロックデュオ。自主でリリースした1stアルバムがTINY ENGINESのアンテナに引っかかりこの度2ndアルバムをリリース。ベッドルームポップ、シューゲイズ、ポストパンクがごった煮になった感はビヨークとかも感じさせる。
Sorry! Sold Out 
すでに来日も果たし、また待望の再来日もmalegoatのハジメ招聘で行う予定のガールボーカルエモ/インディーロックFOOTBALL, etc.の3rdアルバム。これ2ndアルバム超えてる!俺RAINER MARIAの新譜より好きです。Lindsayちゃんのボーカルの存在感はそのままによりメロディーが浮き彫りになっている。
Sorry! Sold Out 
「STANDARDS RULE」の出だしの印象的なギターから雪崩れ込むメロディーとリズムチェンジにワクワクしないわけないじゃないかよ。この曲今までで一番ポップなんじゃない?尖ったギターとグイグイ引っ張るリズム隊の「BORING JOB」も一気に夢中にさせられるし、切り込んでくるギターソロにゾクゾクさせられる、これダブルAサイドだよね。70'sの英国パンクロックから大きな影響を受けつつ研究をしているものの決して懐古主義だけにならないのはそのプロダクションからも分かる。あくまでも現在進行形のパンクロック。
Sorry! Sold Out 
SWEARIN'のメンバーも在籍のフィラデルフィアの男女混声パワーポップ/ガレージパンクバンドRADIATOR HOSPITALの待ってましたの3rdアルバム!MARTHAの"Sycamore"のカバーをやってるだけでなく、ラストにはMARTHAに捧げる曲までやってますよ。疾走感のあるパワーポップ/メロディックないつも通りの曲もあれば、SUSPICIOUS BEASTSなんかを思わせる気だるい感じのサイケガレージポップあり、中でも中盤に繰り出される"Lonely Road"のキラキラ感にハッとさせられた
Sorry! Sold Out 
SPORTじゃないよSPORTSだよ、エモじゃないよジャングリーガールポップだよ。2ndアルバムで知って大好物になったバンドが新しい音源を出してくれた。これがもう、期待通りのSPORTSなわけでガールボーカルポップパンク、ギターポップパンク好きな人は問答無用でこのバンドを応援してくれ!2曲ともむちゃくちゃ最高なんだから。CIGARETTEMANとか好きな人も気に入ってくれるんじゃないかと思うんだけど、どうでしょう。
Sorry! Sold Out 
BOMPからの7"でお馴染みの70'sニューヨークパワーポップを代表するバンド。もうバンド名の時点でポッピーズって自ら名乗っちゃってるからね。大名曲"Jealosy"は誰もが耳にしたこと一度はあるんじゃないだろうか。ラモーンズコアってあるじゃん、それのビートルズ版ってことでビートルズコアなわけですよ。研究してコアところまでしっかりと作り上げてるからね。正直オレ、ビートルズは自ら聴かないんだけど実はビートルズフォロワーは好きっていう矛盾があるんだよね。
Sorry! Sold Out 
早くもニューシングルをリリース!こちらもアルバム同様THE QUEERSのJoeプロデュース!ニューアルバム同様のラモーンズコア炸裂ですが、このシングルはスノッティーな曲はなしでポップなのだけっす。1曲目は女性コーラスも入れて、THE HUM HUMSよろしくなサーフコーラス入れてきてるんだ!オリジナル3曲にRAMONESの"Judy Is a Punk"のカバーの4曲収録。限定321枚で卸分はもうこれで最後ってことなんで無くなる前に迷わず手に入れてくださいな!
Sorry! Sold Out 
2007年にIndependant Punk Rock RecordsからCDオンリーでリリースされていた15曲入り単独6thアルバムが10年の時を経て初のアナログ化。カナダのラモーンズコアを代表する彼らですがラモーンズよりも全然速い!そして矢継ぎ早に曲を繰り出してくるいつものスタイルは健在。アナログ化に辺りアートワークを一新しボーナストラックを追加して全18曲で生まれ変わった。とにかく飛ばしまくる
Sorry! Sold Out 
90年代中期から活動しているカナダのベテランラモーン直系バンドTHE VAPIDSの目下のところ最新アルバムとなる単独7枚目のアルバム。イタリアのCOMMANDO RECORDSからCDオンリーでリリースがSURFIN' KIがアナログ化。全てにおいてベテランらしくしっかりと初期RAMONESしてますよ。かなり音作りまで仕上げてますね。ってか前作が2007年だから9年ぶりのリリースになるんだね。
Sorry! Sold Out 
ボーカルにKeishを迎えてのHARD-ONS久々の新曲ニューリリース!2017年10月14日からのヨーロッパ・ツアーに合わせて、ツアーメイトのNOT SCIENTISTSとのスプリットが産み落とされた!世界中のHARD-ONSコレクターが狙ってるはずなんで今作も速攻のソールドアウト間違いなし。HARD-ONSファンは急いでください。そしてNOT SCIENTISTSの名前も覚えてください。
Sorry! Sold Out 
THE SENSATIONSがすげー久しぶりに音源出したよ。オールディーズ、ポップパンク、スカ、ソウルなどをミキサーに入れてブレンドしたようなサウンドで、噛み砕いて言っちゃうとFRUITYにモータウンをぶっこんだようなサウンドかな?!けど、ポップパンク要素も強くてGIRLFRIENDにも通じるメロディーだな。西荻世代の人にとっては懐かしいかもしれないけど、今こういったガチャガチャサウンドを鳴らすバンドいないから新鮮じゃないかな。とにかくベテランなのに全然ベテランを感じさせないライブでの勢いもすごいと思う。
Sorry! Sold Out 
STARVINGMANの2ndアルバム。言いたいことてんこ盛りのメッセージ色濃い日本語メロディックパンクが続けて飛び出てくる。しかし、メロディーがいいね。だから歌詞もスッと耳に入ってくる。RANDYのようだと思った。思いっきりメロディックサウンドで自分たちの身の回りに置きている現実に起こっている歌詞が。前作よりも遥かに個人的に共感できるポリティカルな歌詞。
Sorry! Sold Out 
注目の女性ボーカルエモーショナルメロディックバンドSINCERE ENGINEER!プロデュースはSTAY AHEAD OF THE WEATHER/LIFTED BELLSのMatt Jordan!シカゴメロディックとINTO IT. OVER IT.、HOP ALONGのエモメロディック感が融合してるしで、メロディック、エモリバイバルどっちの音が好きな人にもオススメだぜ!歌い方もRVIVRのエリカみたいに力強くも透明感のある声なのも最高じゃないですか。
Sorry! Sold Out 
注目の女性ボーカルエモーショナルメロディックバンドSINCERE ENGINEER!プロデュースはSTAY AHEAD OF THE WEATHER/LIFTED BELLSのMatt Jordan!シカゴメロディックとINTO IT. OVER IT.、HOP ALONGのエモメロディック感が融合してるしで、メロディック、エモリバイバルどっちの音が好きな人にもオススメだぜ!歌い方もRVIVRのエリカみたいに力強くも透明感のある声なのも最高じゃないですか。
Sorry! Sold Out 
福岡で活動するポップパンクバンドTHE MSGSのデビューアルバム!これLOOKOUT!、MUTANT POPとかいった90's3コードポップパンク好きな人絶対チェックよろしく!イギリスから移住したメンバーがボーカルで思いっきり海外のバンドみたいだ。単弦ギターもバッチリで甘酸っぱくも切ない伸びやかなメロディーが、うちでいうとこのポップパンク好きな人だったら大好きになってもらえるでしょう。SCREECHING WEASEL、GREENDAY、TEENAGE BOTTLEROCKET、FLANDERS 72…
Sorry! Sold Out 
いやっほーみんな大好きだよね?!ニューヨークのTHE YOUNG ROCHELLESがTHE NERDY JUGHEADSとのスプリットに続く3曲入りの単独シングルをリリース!こちらは限定仕様の豪華なSPLATTERバージョン!
Sorry! Sold Out 
いやっほーみんな大好きだよね?!ニューヨークのTHE YOUNG ROCHELLESのトータル限定200枚のニューシングル!もちろんいつも通り他の音源(アルバム含めて)とは被りは一切なしの新曲を収録。1曲僅か1分半以内の3コードポップパンクの曲中でこのメロディーチェンジの展開はマジで最高すぎる!ホント今までこういう風にサビでガラッと変わるバンドいなかったからね。今までよりもメロディー突き抜けちゃってませんか?コーラスも多用してるし、この変化大歓迎っす!
Sorry! Sold Out 
すでに廃盤ですがレーベル運営してるアレッシオくんが個人分を少し分けてくれます!残りわずかで今回分がなくなったらもうそれで終わりですよ。
Sorry! Sold Out 
PSYCHOTIC YOUTHやSSCとも一緒にやってもらった東京のパワーポップトリオTの4曲入り2nd 7"シングル!ライブで見てもらった人ならわかると思うけど、メロディーがむちゃくちゃ良くて、女性がドラムという編成でもっともっと注目されて欲しいバンド!メンバーがパワーポップにこだわらずメロディーが良ければポップパンクも好きだっていうのも、聴けばすぐにわかるはず。STILETTO BOYS、3MM、ポップパンク好きな人も聴いてみて!
Sorry! Sold Out 
お馴染みイタリアの最強哀愁メロディックの91年作1stEPのデッドストック!みんな好きなイメージのEVERSOR、MILES APARTを想像して針を乗せると心臓止まるだろうねw
Sorry! Sold Out 
2017年5月に一夜限りの復活ライブを行なったMILES APARTが会場で限定30枚で販売したTシャツをゲット!復活のラストシングルのアートワーク。ボディーカラーはグレーで、プリントはフロントにえんじ色という渋いデザイン。ボディーはGILDAN Softstyleで、サイズはSmall、Medium、Largeあります。
Sorry! Sold Out 
SNUFF meets BIG DRILL CARなサウンドで登場してメロディック狂の度肝を抜かした現在進行形のセルビア・メロディックパンクバンドSHOPLIFTERSが早くもニューシングルをリリース!今作もとにかくヤバイ!初期CHINA DRUM好きだったら腰抜かすぞ!HUSKER DUの影響大な90’s UKメロディックパンク好きな人は絶対に聴くべし!もうサイドAの2曲の時点で反則です。。。
Sorry! Sold Out 
岡山の掛け合いラフメロディックバンドBIG CITYの1stアルバム!BROADWAYSの曲名からとったバンド名通りにあの手のサウンドが好きな人は好きなはず。LAWRENCE ARMS、D4、OFF WITH、SPRAY PAINT、ANTI JUSTICE、ZERO FAST、neko!、とか挙げたバンドでピンときたら聴いてちょうだい!
Sorry! Sold Out 
GAN、SERVO、DON FISHERのAndyによるHEADSPARKSの3rdアルバム。12曲入り。これまで同様、完全なるAndyサウンドなUKメロディックワールド炸裂。2ndよりも1stの頃の疾走感があっていいね。2ndの地味な感じも良かったけどね。90年代のCrackle!なUKメロディック好きならば安心して手に入れてください!うん、やっぱりジャケはこんな感じなんだね(笑)
Sorry! Sold Out 
激渋メロディックバンドSTROOKASのメンバーによるTONOTA 80も12曲入りの2ndアルバムをリリース。相変わらずの地味さは健在(笑)前作同様、後期HUSKER DUに初期SUGAR大好きすぎる、その影響丸出しのサウンド。ホント地味なんだけどジワジワ来る系で、これはこれでLate 80's〜Early 90'sのUKメロディック掘ってた人なら分かる感覚でしょう。BUZZCOCKSテイスト入ったアップテンポな"During The War"がかなりかっこいい。
Sorry! Sold Out 
82年のクリスマスに録音されたメロディック狂にとってはアンセム的音源『METAL CIRCUS』のアウトテイク!しかも無くなってしまったと言われてたマスターが発見されたとか!82年当時の状況を考えてみても、NECROSやNEGATIVE APPROACHにタメをはる怒りに満ちた音、音、音!!!
Sorry! Sold Out 
shipyardsのナーバス篠沢がベースで電撃加入!新生V/ACATIONの6曲入り単独7"!MINUTEMENやBIG BOYS、DEEP WOUNDなどといった一筋縄ではいかないヒネクレた構成ながら意外にポップさも感じられるハードコアをベースに引き出しも多い!驚きのオルタナインディーアプローチなサウンドもあり。
Sorry! Sold Out 
デッドストックあったよ。イギリスハンプシャー地方出身のUK MELODICバンドCHILLERTON、2004年作の5曲入り7"。LEATHERFACE、BLOCKO、SUFFERING FROM A CASEでピンと来る人は聴いて。
Sorry! Sold Out 
デッドストックあった。MEGA CITY FOURのWizが最後にやっていたバンドIPANEMAの1stシングル。
Sorry! Sold Out 
デッドストック。DAMNEDのBRIAN JAMESがFLATPIGというバンドをバックに従えて2001年にDAMNEDの名曲"NEW ROSE"と"NEAT NEAT NEAT"を再録しました。
Sorry! Sold Out 
デッドストック。BOSS TUNEAGEが2001年にリリースしたUKメロディックバンドSHOOTER MCGAVINの2曲入りシングル。DUGONGとのSPLITも良かったね。アルバム出す前に消滅。がっかりしたな。
Sorry! Sold Out 
デッドストックあったよ。Ed "Shred" Wenn (Stupids, Sink, Bad dress Sense, Chocolate, Big Ray)とPaul (Sink, Big Ray) が結成したMID 80'S DISCHORD影響下なEMOTIVE INDIE ROCKの2003年リリースのアルバムリリース前の2ndシングル。アルバムすげー良かったのに相変わらずあっさり解散した。Edの性格の難しさは相変わらずなんだなと思った。
Sorry! Sold Out 
2017年作2曲入りシングル。今作では再びパワーポップ路線に戻ってきてると思いきやこのところ多くのバンドへ曲を提供しているTHE DICTATORSのAndy Shernoffによる2曲。ウキウキとさせつつもホロッとさせる名曲"Forever My Baby"と、完全泣かせに来てる"The Last Time"を収録。素敵です。
Sorry! Sold Out 
2016年作2曲入りシングル。タイトル曲夫婦共作なのかよ、思いっきりニューウェーブバンドのカバーかと思ったよ。しかし、すげー良いメロディー書くな。これは確実にYUM YUMSファンは大好きだろうよ。どっちかっていうとVIBEKEのアルバムみたいかな。もう1曲の"Do You Want Crying"はKATRINA AND THE WAVESのカバー。
Sorry! Sold Out 
2015年作2曲入りシングル。今作はMichael Chaney作曲の"GIRL BAND"とMEN WITHOUT HATSの"POP GOES THE WORLD"(80'sニューウェーブの名曲っす)をDAHLMANNS流にアレンジ!で悔しいかな特にひねってもいないんだけどやっぱり良いんですよね。

前へ 78 79 80 81 82 83 84 次へ