View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

期間限定ボーナスセール2023
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
501円(税込)
SHOCK TREATMENT、DEPRESSING CLAIMなど90'sから根強くポップパンクの盛んな国スペインの現在活動中の激良ポップパンクバンドがほぼ全て収録されるスパニッシュポップパンクオムニバスの決定版の第二弾が登場!ポップパンクからラモーン、キュンキュンパワーポップまで網羅!
501円(税込)
日本で思うよりもヨーロッパではかなりの人気なベルギー産ポップパンクバンドPRICEDUIFKESのトリビュートアルバム。内緒だけどもしかするとついに彼が今年ゴニョゴニョするかもしれないかもという噂を聞きました!とにかくアクティブでライブもかなり良いと評判を色んなバンドに聞いてます。楽しみだ。彼らと親交の深いバンドが参加で本人たちも参加してる。マダバガも参加!
1,200円(税込)
HARD-ONSはこの音源のみに収録の2曲!CHINESE BURNS UNITのGlennがBOOM BOOM KIDのオーストラリアツアー用のコンピレーションCDをリリース!もうメンツ最高なんだよね。だって、首謀者のCBUは当然としても、知る人ぞ知るCHOPPER彷彿のAMATEUR DRUNKS、それにLAWNSMELLの女性ボーカルGinaが新たに結成したHELLEBORESの初音源が収録されているんだ。参加9バンド2曲づつ収録されてるボリュームもありがたや!もちろんBB KIDもね。
700円(税込)
Mutant PopのTHE LOBLAWS、THE ROBINSONSのメンバーによるVISTA BLUEと、ダスティン青年によるGRIM DEEDSによるスプリット音源!といいつつもそれぞれ7曲づつ収録なんで実質的にはミニアルバム2枚分。各バンドともに新曲に加えコンピ提供曲を収録で、それぞれWANNA-BESやAFTER SCHOOL SPECIALのカバーも早速収録。Outloudリリース好きな人はこれも間違いないやつね。
1,800円(税込)
LILLINGTONSフォロワーZOANOIDSの1stアルバムがめでたくリプレス!現在では数多く存在するフォロワーバンドだけど、WEASELの「Boogada」時期のUSハードコアチューンもあったり、かなりメロディック寄りの曲があったり、このバンドはかなり上をいってる感があるんだよね。何度も聴いていくうちにどんどん良くなって来て、歌詞もSci-Fiとホラー映画中心の世界観でよくできてる。このアルバムは確実にあり。ようやく手に入れることができた。
1,200円(税込)
辺境モノのパンクが好きな人はチェック!RATSIAやSENSUURI、PROBLEMS?などと同時期な1978年結成そして1982年まで僅か4年だけ活動していた初期フィンランドパンクを代表するレジェンドの26曲入りの初期音源集!フィンランドの珍ラモパンクバンドに通じる初期のパンクロック時代からパワーポップ(でもギターの旋律はミック・ジョーンズだね)へと曲が変化していく様子がまとめられている。しかしすげー人気あったんだな。
2,000円(税込)
JANKに続くフィラデルフィアのエモ/ポストロック/マスロックバンドの新星登場!1曲目の時点で驚いたよCAP'N JAZZを彷彿させる強引な展開なんですもの。これはSNOWING、ALGERNON好きな人は無視できないはず!そこにJANK同様ヘビーなリフもあったりと、こちらもヒネクレてますねー。1994!のカオティックさも吸収しちゃってるんじゃないかな。これは注目される存在になるっしょ!
501円(税込)
まじかよまさかのVINDICTIVESの復活だぜ!そして4曲の新曲をぶち込んだシングルがフレキシ(ソノシート)で登場!初期はあのBEN WEASELも在籍してたぜ。だからなんだ。JOEYこそがVINDICTIVES!!!待ってたよ。
1,800円(税込)
スペインからも次世代エモ/メロディックバンド登場!WILD ANIMALSのJamieのバンドJAMIE 4 PRESIDENTのメンバーが始めた新バンド!SNOWING、SPORT経由のトゥインクルエモでORIGAMI ANGELにも通じる爽やかさを持ったバンド。エモリバイバル時代になの売れた多くのバンドが別のサウンドへ進化(?)していって寂しい思いをしていた俺のような人は、こういうバンドが登場してくれてほんと一安心ですよね。
1,800円(税込)
Bloated Katのコンピに収録されててアドレナリンが出まくったバンドNANNYの音源がアナログとCDでBlaoted Katからリイシュー!ガールボーカルメロディック好きは大注目のバンドなんですよこのバンド。"8am"この曲が最高すぎる!SARGEとかDISCOUNTとかみんなジャンルとか気にせず聴いていた90年代中頃のことが蘇ってきてすっげーテンション上がる!最高だぜ。絶対にブレイクしそう。
1,500円(税込)
MUNCIE GIRLSのLandeのソロアルバムですよ!これMUNCIE GIRLS好きなら間違いないやつですよ。よりインディーロックな感じになってるけどメロディーはまんまだし、MUNCIE GIRLSの3rdアルバムって言われても納得しちゃう。5、6曲目の流れで完全に殺されました。LEMURIA、HOP ALONG、そしてMUNCIE GIRLS好きなら悩まず聴けって感じです!
2,500円(税込)
PopKidのTimのレビューを見て一緒にラジオやってるPPHと欲しいねと入荷したのがこちら!ポップパンクとメロディックとパワーポップを90年代風にブレンドさせた感じでこれが渋くて最高!オープニングナンバーが疾走感抜群なメロディックチューン。これ90年代UKメロディックっていうかTRAVIS CUTじゃねーかよ!と驚くことでしょう。ジャングリーなロックンロールをポップパンク寄りにしたような曲や、パワーポップあり、オルタナ感ある曲もありと、さすがベテランならではの引き出しの広さ!こういうの好き!
1,000円(税込)
MANGESのAndrea運営のStrippedからイタリアの若手バンドのリリース!HONEYに続き女性ボーカルによるRAMONESCOREじゃないメロディックバンドでございます。哀愁度の高いメロディーを持ったパンクロックで、ってかはっきり言うとDISTILLERSを真っ先に思い出すバンド。そろそろStrippedもラモーンなポップパンクだけじゃなくて、イタリアシーン全体を考えて動き始めてるのかもしれないなということが想像できるリリース。
1,200円(税込)
もろにASTA KASKフォロワーバンドなドイツ産トラル・パンクバンドの01年リリースの3rdアルバム。Hohnieさんが抜けちゃったものの、これまでと変わらぬスタイルを貫き通してるけど、TOY DOLLS色もあるのでかなりポップパンクな感じに仕上がってます。相変わらず名曲を繰り出してるのでこのアルバムまではやっぱり思い入れが強い。ASTA KASK、RADIOAKTIVA RAKER、日本のNOBODYS好きな人はスルーしちゃダメなバンド。
2,000円(税込)
2005年リリースの5thアルバム。ロッキンな1曲目で路線変更なのかと思わせてくるけど、2曲目で彼らならでは伸びやかなメロディーを持ついつも通りの曲が出てきてニンマリが止まりません。やっぱり彼ららしいメロディックナンバーはどれも名曲でぶっちぎりでかっこいい。PVを作っちゃった曲とかもくっそヤバくない?どのアルバムもスルーは本当はできないんだよね。
1,000円(税込)
名だたるバンドを手がけているDEATH CAB FOR CUTIEのChrisがやってるThe Hall Of Justice Studioが手がけたというラッキーなバンドらしいですよ。60'sポップ感満載でウキウキでキラキラポップワールドが鳴りまくってて、DEATH CAB FOR CUTIEっぽさ全然なくて驚きですわ!3曲目なんてポップパンク好きな人も絶対好きなやつだろ!
700円(税込)
2014年リリースの4曲入り1stシングル。東海岸合唱メロディックサウンドにラフポップパンクの要素も加え、そこに線の弱いボーカルが感情たっぷりに歌あげるスタイル!確実にJAWBREAKERからの影響もあるでしょうね。これエモよりエモいんじゃないのか?!REMAINDERS全音源オススメします!
800円(税込)
00年代ポップパンクリバイバルをERGS!と一緒に牽引し、やるバンド全てでUSポップパンク好きの期待を裏切ることなく良い音源を産み出しているAceが!7"とは一切かぶりなしのアルバムもリリース。MARKED MENのJeffによるレコーディングでAceなポップパンクワールドにMARKED MENサウンドをブレンドされたようで、3コードポップパンクファンは当然のことながらTEVE ADAMYK BAND好きな人も絶対好きだと思うよ!TEENAGE BUBBLEGUMの3rdアルバム好きな人もね。
2,000円(税込)
今や、UKではかなりのビッグバンドになってしまったWONK UNITの14曲入り4thアルバム。2曲目からは彼らの真骨頂であるポップパンクチューン炸裂!ヒネクレたGREEN DAYと称されてるのも納得。名曲もあり!しかしこのジャケ思いっきり脱力させられますなぁ
2,000円(税込)
WSから1stアルバムをリリースしたフランスのエモーショナルメロディック/ポップパンク/インディーロックバンドの2ndアルバム!メロディックとポップパンクが根底にありながらもインディーロックの要素を加えたサウンドはブレてませんよ。1stよりも格段とまたメロディーが良くなって来てる!メロディック、ポップパンク、インディーロックと幅広い層の人に気に入ってもらえると思うんだよ。むちゃくちゃカッコよくないか?UKメロディックな人も聴いてみてちょうだい!
700円(税込)
TILTWHEEL始めEVERREADY、DAN PADILLA、TOO MANY DAVESでも活動するDaveyによるSANTA ANA KNIGHTSの唯一の4曲入りシングル。もうこの声だけで良い。とLEATHERFACEのStubbsと同じコメントしか出せない(笑)チャタヌーガサウンドで90年代EAST BAYやAaronの一連のバンドのサウンドワールド!ラストはジャカジャカギターながらメロディー、コード進行ともにLEATHERFACEを彷彿!
501円(税込)
バンクーバーの3コードポップパンクTHE TARLEKSの8曲入りミニアルバム。ラモンズコアっぽいロゴにしてるんだけどそこまでラモーンラモーンしてなくて、PUTZとかのようなポップパンクの要素もあるけど、全体を支配しているのは50'sロックンロールな感じだったりと、とにかくメンバーそれぞれがやりたいことをやってる感じなのかな?実はOUTLOUDのコンピにも参加しているんだな。
1,000円(税込)
BEACH SLANGの曲をしんみりとJamesがやってるってことでQUIET SLANG名義での4曲入り。しかし、元曲が良いだけにアレンジ替えても名曲なのは変わらない。これBEACH SLANG聴いたことない人にはまずはBEACH SLANG聴いてもらいたいけど、BEACH SLANGすげー好きだぜっていう人にはこのQUIET SLANGもちゃんと手に入れて欲しいよ。2018年5月にアルバムもリリース予定!絶対入荷します。
1,500円(税込)
APERS/THE RAGIN' HORMONESのJerryがAPERS脱退後、THE RAGIN' HORMONES/WISEGUYのJoe、DAS OATHのMarcelと結成したオランダ産ガレージ/ロックンロールパンクTHE QUOTESは2007年にリリースし長らく廃盤になっていた13曲入り1stアルバムが初のアナログでリイシュー化!しかもたったの100枚!
1,800円(税込)
GOODTIME BOYS、BASTIONS、GRAPPLERのメンバーによるポストハードコアバンドTERRIBLE LOVEの2nd 12”。絶叫とともにジワジワと重く突き進むグルーヴ感のあるハードコアサウンドで進行していく3曲目までとは打って変わって、一気に走る抜ける4曲目のハードコアでがらっと空気が変わる!まだまだ、守りに入ること無くポストハードコアの進化を追求していくスタイル。
2,000円(税込)
英国のワトフォード出身のNERVUSの10曲入り2ndアルバム。今作は抜群のエモーショナルメロディックに仕上がってる。この伸びやかで哀愁メロディーはゴスにまっしぐらになる以前のALKALINE TRIOをも思い出させてくれた。もちろん現行で言えばINTO IT. OVER IT.が好きな人は気に入ってもらえるだろう。跳ねるようなリズムにオーオーコーラスで広がる音世界。ここんところやっぱりこの手のサウンドもイギリスのほうが面白いな。現行エモリバイバル好きな人はこのバンドチェックすべきですよ!
501円(税込)
ドイツのEVIL O'BRIANS収録の2013年リリースの4 WAY SPLIT初入荷!4バンドすべてドイツのBrunsweikという街の同郷バンド。ロックンロール繋がりってな感じのメンツです。EVIL O'BRIANSはまだまだアルバムでの彼らの姿ではないポップパンクサウンド。シンプルなポップパンクでビーチ色はなくてTEEN IDOLSとかっぽさもあるね。
1,000円(税込)
アルゼンチン・ブエノスアイレスのラモーンズコアの新星!けど新星なのかは知らない(爆)これがまたもっさくて最高!MENSAKAみたいに垢抜けていなくて、英語の歌も1曲あるけど、それ以外はスペイン語なんでスペインのローカルポップパンコスト何ら変わりませんよ。オッオーコーラスもあり、聴きながらすぐに一緒に歌える感じ。1st EPよりも確実に2nd EPの方がメロディーも良くなってるし録音含めたクオリティーあがってるから、続けて新しい音源出してほしいぞ!
501円(税込)
QUEERパンク専門レーベルGET BETTERからフレキシというフォーマットでリリースのエモ経由の男女混声シューゲイズ/インディーロックバンドLOONEの1曲入りシングル。メンバー全員トランスジェンダーの4人組。肝心のサウンドは、男女混声ボーカルに合唱コーラスの積み上げに、空間を使った浮遊感あるギターに、不整合で手癖の多いドラムが渾然一体となってて爆音で聴くのがとても気持ちいい。これ生で聴いたら確実に持ってかれると思う。
2,000円(税込)
フランス産激情ハードコアバンドAMANDA WOODWARDのボーカリストGeromeが現在在籍しているポストハードコアバンドROUILLEの待望の新音源がリリース。6曲入りだけど2ndアルバムという扱いみたい。ミドルテンポで激エモーショナルに展開される曲。フランス語で泣き叫ぶボーカルに、コーラス、そして印象的なフレーズを奏でるギターワーク。
1,200円(税込)
Mid 90’sエモを代表する女性ボーカルバンドRAINER MARIAがついに復活、そして満を持して11年振りのニューアルバムをリリース。聴くごとにジワジワと染み込む内容はこれまでのRAINER MARIAのスルメ感変わらずだな。過去の作品も必聴なんだけど、これまでよりもポストロック要素が色濃くなてる新境地でグイグイと惹きつけられる。
700円(税込)
スペインのローカルメロディックバンドLESS FORTUNATE SONGSの6曲入りの新作音源!前作同様90年代に筍のごとく登場した郊外の少年たちがやってるようなメロコアサウンド!初期のPUNK IN DRUBLICなんかのFEARLESSサウンドとかを思い出させます!
2,000円(税込)
フィラデルフィアのポストハードコア/グランジバンドの2ndアルバムはLAME-OとFather/Daughterという東西海岸の注目のインディーロックレーベル共同でリリース。ポストハードコア、ミッドウエスタンエモ、グランジ、シューゲイズ、WEEZERをごった煮にしたポップでありながらヘビーでひねくれたサウンドはやっぱりこの2レーベルが触手を伸ばしただけはある。PIXIES、PINBACK、PAVEMENTやBUILT TO SPILL好きな人は聴いた方がいいよ。
1,500円(税込)
CRYINGの女性ボーカルElaizaが参加した別プロジェクトとなるインディーロックバンドがこちらのREAL LIFE BUILDINGS。BUILT TO SPILL、KIND OF LIKE SPITTING、WHEAT、SILVER SCOOTER、FISHBOYを思わせる染みるインディーロック。疾走感ある曲はWEAKERTHANSも思い出させてくれる。シンセも随所に導入されててドリーミーな感じもあってギターポップ/インディー・ポップ好きな人ももちろんいける内容。
501円(税込)
オランダの哀愁メロディックバンドSCREW HOUSTONの5曲入りシングル。HOT WATER MUSIC、MAKE DO AND MENDと同じような厚いリズムチェンジに、男臭さ全開のメロディーに歌唱法、ポストハードコア的アレンジを持つバンド。なんてったってコブラ掴んじゃうかんね!
2,000円(税込)
テキサスの轟音ラフメロディック/ポップパンクバンドSTYMIEの13曲入りアルバムがついにフィジカルリリース!いぇーい!しわがれボーカルに合唱コーラス、疾走しまくる痛快なラフメロディックはもろに90年代後半地下室でライブでのライブが盛り上がっていた頃を思い出させるサウンド!FIFTEEN、UNFUN、KRUPTED PEASANT FARMERS、PLOW UNITEDなどなどな隠れ名バンド大好きだったら聴いてください!拳突き上げ系でくっそ燃える!時折顔を出す単弦ギターリフも最高なんだな。超好き!
800円(税込)
Big Scary Monstersから1stアルバムをリリースしていたWOAHNOWSもSPECIALIST SUBJECTSから2曲入りのニューシングルをリリース。"PERSON UP"はジャングリーギターが鳴り響きとにかくキャッチーなメロディーが耳にこびりつく。"MESS"はスピードをちょっと落としたショボくれた哀愁恋愛ソング。MUNCIE GIRLS、AUSTEROS、MARTHA好きなら気にいるでしょうよこのサウンドは。ソウルフルな歌い方もCHISELを思い出した。
1,580円(税込)
ようやく入荷できた!まさにMid 90'sエモでも美メロでジワジワと来るこの感じ、じっくりと聴けば聴くほどに味が出てくる!ほんとにあの時代のCAULFIELDやCRANK!、初期DEEPELMを彷彿させてくれるし、恐らく彼らBUILT TO SPILL好きなんだろうなと思わせるしっかりとしたメロディーもあるしで最高なSECRET GRIEF!メンバーの好意により今回限りの価格ですよ!是非チェックを!
501円(税込)
※LA-TI-DAシングルスクラブ。第一弾を飾ったのはバンクーバーのサイケガレージバンドSTRANGE THINGSの2曲入り。まさにサイケと言うべきレコーディング方法にサウンドアプローチ。気だるさがたまりません、シラフじゃない時に。。。しこたま飲んでる時や例の時に爆音で聞くと気持ち良いはずです。ベースを集中して聴くのが癖になる。
501円(税込)
もうないかと思ったらこれもまだ入荷できちゃった。TACOCATが2009年にPLAN IT XからGHOST MICEと一緒にリリースしたスプリット!これがTACOCATのデビュー音源でっす!TACOCATは3曲入り、んでGHOST MICEも3曲入りとボリュームたっぷり!
1,200円(税込)
シングルでLITERATUREファンをぶっ飛ばしたYOUNG GIRLSの2ndアルバムが12曲入りでリリース!これレーベルも何も言わないかなと思うほどLITERATUREと共通項の多いサウンドなんですよね。LITERATUREのメンバーにこのバンドのこと教えて先日ライブ見に行ってきたようですよ(爆)
501円(税込)
テキサス州の州都オースティンのシーンをAUSTIN TOWN HALLが編集したコンピレーションアルバム!これLITERATUREファンマストですよ!だってボーカル・ギターのNateとベースのSethがやってる別プロジェクトTRES QUIの初音源収録っす!しかもこの曲LITERATUREまんまなんだからさ!モータウン的なベースラインで始まったと思いきや、Nateのギターと歌が乗ってきたらもう完全なLITERATUREワールド!
300円(税込)
A面はサイケも呑み込んだガレージ・パンクでMIND SPIDERSファン、あとやっぱりSUSPICIOUS BEASTやYOUR PEST BAND好きな人にススメたいサウンド。で、B面のバージョンはガラッと変わってこちらは正統派なパンクロックンロールサウンドに仕上げてます。しかしどっちもVACATIONが持っているスタイルなんですよね。すごい才能!
1,200円(税込)
ASTA KASKが大好きでもろにフォロワーバンドを結成してしまったドイツ産TALL PUNKバンドRASTA KNASTの99年リリースの11曲2ndアルバム!この傑作アルバムも新品で回収!もちろんASTA KASKのカバー収録!全員合唱のASTA KASKスタイルのコーラスはテンション上がるっしょ。スピードも完璧だし、これはASTA KASK、レディアクファンは絶対にマストですぜ!それに日本のNOBODYS好きな人も絶対に聴くことをおすすめします!
1,000円(税込)
スペイン母国語ポップパンクトリオLOS ANIMALITOS DEL BOSQUEの1stシングル!もうのっけからウッホウッホなコーラスに爆笑です!このデビューシングルは2ndよりもへっぽこな感じで軽いギターでLOS GINKASと同列のガレージ/ロックンロールポップパンクでこれもいいよ。キキッ!
1,000円(税込)
スペイン母国語ポップパンクトリオLOS ANIMALITOS DEL BOSQUEの2ndシングル!ラモーンズ的なロックンロールにサイバー色をブレンドしたような感じでそこにスペイン特有のポップメロディーが乗るといった感じなんでスペインポップパンクファンはチェックすべし!ってかユーロポップパンクファンは聴いてみて!おしゃれを装ってのアホポップパンコス!
1,300円(税込)
HICKY vs VOODOO GLOW SKULS並みのバトルをBEN WEASELと繰り広げたことで知名度が一気に上がったワシントンDCのポップパンクバンドMAX LEVINE ENSEMBLEのニューアルバム!今作はJADETREE傘下のLAME-Oと、RVIVRのメンバー運営のRUMBLETOWNEの共同っての驚きじゃない?!けど、相変わらずのキングオブショボポップパンクっぷりでニンマリ!ショボポップパンクファン絶対聴いて!
1,000円(税込)
ALGERNONのメンバー在籍のパワーポップバンドMIKE BELL & THE MOVIESの2ndアルバムがJADETREEの姉妹レーベルLAME-Oから登場!ELVIS COSTELLOやKURT BAKERといった70'sのSTIFFサウンドにSUPERCHUNKフレーバーを加えたパワーポップ!前作にはなかった疾走チューンもあってさもう最高だよ!ALGERNON/DOGS ON ACIDはもちろんのこと、70'sパワーポップ、ポップパンクファンも聴いてちょうだい
2,000円(税込)
ついに2019年初の日本ツアー決定!2009年に500枚限定でリリースされ長らく廃盤になっていた5曲入り12"がPAPER+PLASTICから再発されたと思いきやそれも再びソールドアウトになって、今度もレーベル変わってSAY-10から早くも再発!SMALL BROWN BIKE、GREAT ST. LOUISからIRON CHICまで男臭さ全開のメロディック好きな人はマストでしょうな名盤!1曲STEPHEN EGERTONが弾いてます。君は聴いて見つけられるか?!
300円(税込)
日本ツアー限定200枚製作のFLEXI収録の2曲と丸っきりかぶってるLITERATUREの新作のUSバージョンは、SLUMBERLANDのレーベルメイトでもありサウンドも同列のインディー・ポップバンドEXPERT ALTERATIONSとのスプリットでリリース。EXPERT ALTERATIONSはバルティモアのトリオでLITERATUREにも通じるサウンドだけど、寄りUK色が色濃くてC-86スタイルのインディー・ポップ/ギターポップサウンドでVASELLINSにも

1 2 3 次へ