View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27730
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
Simon Wells is back!!!2015年には2度目の来日も記憶に新しいSOUTHPORT。現在はバンド活動を控えて2013年に出た3rdの曲をメインにアコースティックギターと女性コーラス&ピアノによるサイモンのソロアルバム第一弾をリリース!これ本当に素晴らしい!!!
Sorry! Sold Out 
1stミニアルバムで注目を集めそれ以降、数多くのイベントでライブを積み重ねたSakuraちゃんが7曲入りの2nd CDをリリース。17〜18歳の頃に書かれた曲だそうですが相変わらずのクオリティーにはおじさん脱帽です。アコースティックギターとウタだけのSSWなんだけど、もうね歌詞もくそエモい。Mary Lou Lord、Bill Fox、Elliot Smithといったシンガーソングライター好きな人も、Jejune、Pohgoh、Petalといったガールボーカルエモ好きな人もぜひ聴いてみてほし
Sorry! Sold Out 
最後の2枚!某コレクターさんの中古委託で知った激良なハワイアンエモーショナルメロディックの唯一のアルバムの新品デッドストック!超粗削りながら最高の渋メロディー!これは素晴らしい!ヴォーカルの重ね方なんかFIFTEENだしイーストベイ狂なんかイチコロでしょ!AWBREAKER、90年代のSNUFFY系の日本のバンドにも絶対好きなサウンド!このバンドがもしカリフォルニアだったら絶対にかなりの知名度を得ることになったと思う。
Sorry! Sold Out 
中古委託で知った激良なハワイアンエモーショナルメロディックのアルバムリリース前の音源7"以外にもあったのね。ホノルルのカレッジラジオ局で行なったスタジオライブ音源17曲入りでアルバムとのかぶりじゃない曲がほとんど占めている。いやーやっぱりPower Pelletsは本土のバンドだったら絶対に知名度あったこと確信しました。この粗い楽曲もすげーかっこいい。
Sorry! Sold Out 
1stアルバムが最高のエモーショナルメロディックなバンドの95年リリースの4曲入り1st7"シングルの新品デッドストック。大量に仕入れる予定だったんだけど極少数しか残ってないそうでちょっとだけの入荷です。この時期の彼らはもっとラフメロディックでこちらもかっこいい!いやいやいやこの時代にPOWER PELLETSの全音源入荷できると思ってもみなかったわ!
Sorry! Sold Out 
ハワイのカウアイ島のLAST CALLの2012年リリースの7曲入りミニアルバム。メロディックとストリートパンクの間の子のようなサウンド。この音源の後にアルバムを2枚リリースしてるんだけど、この音源に収録されてる"Shuffle"って曲が好きなのでこの音源だけ入荷したよ。しかしハワイって本当いろんなバンドいるんだよね。これはPelotanのチャーハンが好きそうなメロコア!
Sorry! Sold Out 
ハワイの小さな島カウアイ島出身のガールボーカルメロディック/ポップパンクバンド唯一の作品。1、2曲目がすごい良いんだよね。初期DISCOUNTやMY PAL TRIGGER、それからJ CHURCHを思わせる感じでさ。やっぱり時代的にエモに影響を受けたであろう曲もあり。レコーディングしてないうちに解散してしまったようで、そりゃそうだカウアイ島にはレコーディングスタジオなさそうだもんな。しかしハワイの当時の層厚いね。この時代ハワイにライブ見に行けたらいろんなバンドがいて面白かったろうな。
Sorry! Sold Out 
こちらもハワイのカウアイ島のB級しょぼ高速メロディックバンドSUB-STANDARDの隠しトラック含めて8曲入りの1stミニアルバム。もうこれは完全にバンド名からしてHI-STANDARDからバンド名取ってるんじゃないの?!SKAから始まったと思いきや一気にメロコアにバーストする展開もろに懐かしい。アルバムは結構陰りのあるメロディー多くてヨーロッパのメロコア的な印象を受けたけどこの1stミニアルバムはNOFXからの影響でかいんじゃないだろうか。とにかく困った時はSKAなアレンジ笑えます!
Sorry! Sold Out 
カウアイ島のB級しょぼ高速メロディックバンドSUB-STANDARDの9曲入りのアルバム。再生ボタンを押して流れてきた1曲目でびびった、これBLOUNTの"World Of Seclusion"のカバーじゃねえーかよ!その後のオリジナル曲は陰りのあるメロディーの高速メロディックで北欧のバンドにも通じるもんがあるよ。
Sorry! Sold Out 
00年代に活動していたハワイのメロディックバンドWELFAREのホノルルのカレッジラジオ局で行なったスタジオライブ音源14曲入り。このシリーズの音質はちゃんと録音しているのでバランスもサウンドもしっかりしています。単独作品としてはこの音源のみだと思う。BLINK 182がBLINKと名乗っていた頃のような青臭くしょぼいメロディックパンク!ローカルバンドの音源好きならこのバンドも押さえておいた方がいいと思いまーす。
Sorry! Sold Out 
THE QUEERSの"Another Girl"は3コードポップパンクファンであればみんな知ってるよね?あの曲を作ったことやMUTANT POPから2000年に7"をリリースしたことで知られるTHE CATALOGS!94年に結成してカセットでリリースされていたデモを2010年前後にCD化した音源ありましたよ!これはもう3コードポップパンクファンでまだ手に入れられてなかった人は歓喜いただける作品でしょう。全ての3コードポップパンクファン大満足の作品でございます。
Sorry! Sold Out 
ハワイの3コードポップパンク4バンドのデモ音源を1枚にまとめたものでトータル21曲収録。THE CATALOGS 1曲しか収録されてないのかよとがっかりするかもしれないけどご安心を。1発目の1-5曲のTHE PRODUCTSはなんとTHE QUINTESSENTIALSの前身バンド!後にTHE QUINTESSENTIALSでやる曲も含まれてますよ。ってかこのバンドはCATALOGSのLesとMikeが解散後に始めたバンドなんだよ。惜しむべきことは極少数しか入手できなかった。
Sorry! Sold Out 
THE CATALOGSのLesとMikeがCATALOGS解散後に始めたTHE QUINTESSENTIALS!これが2001年リリースの1stアルバム。サウンドは最高のポップパンクなんだけどメタルじゃないかというアートワークでスルーしてた人も多いんじゃないでしょうか!内容はホラーな曲名ですが最高の3コードポップパンクなんで!GRIM DEEDSとセンス近いんじゃないかな。SLOPPY SECONDSにVINDICTIVES好きなら尚最高!
Sorry! Sold Out 
THE CATALOGSのLesとMikeがCATALOGS解散後に始めたTHE QUINTESSENTIALS!これが2004年リリースの2ndアルバム。CATALOGSの"Another Girl"のセルフカバーを1曲目にぶちこんできてる。他にもCATALOGSの曲2曲やってる。コレが悪いわけはない。さらにガールコーラスを随所に入れてきてるし、
Sorry! Sold Out 
THE CATALOGSのLesとMikeがCATALOGS解散後に始めたTHE QUINTESSENTIALS!これが2005年リリースの3rdアルバム。2曲目からはうひゃっひゃっなポップパンクワールド!3曲目なんてイントロはQUEERSの"Fuck The World"かよって突っ込みました。そして今作でもCATALOGSのセルフカバーもあり。とことんやり尽くすつもりなのかよ(笑)やっぱりいい曲たんまりあるんで今作もご安心を。
Sorry! Sold Out 
THE CATALOGSのLesとMikeがCATALOGS解散後に始めたTHE QUINTESSENTIALS!これが前作よりちょっとの期間が空いて2011年リリースの4thアルバム。内容はホラーな曲名ですが最高の3コードポップパンクなんで!)2曲目はRAMONESへ捧げた曲。ここまでストレートなの彼らにしては珍しいかも。この曲結構SKIMMERにも似てるね。やっぱりいい曲たんまりあるんで今作もご安心を。うん、流通って大事なんですよ。さあ、手に入るときに手に入れてください!
Sorry! Sold Out 
THE CATALOGSのLesとMikeがCATALOGS解散後に始めたTHE QUINTESSENTIALS!2012年リリースの37曲入りの2枚組アルバム。Disc 1はお経みたいなので始まって気持ち落ち込みます(笑)今作も2曲目から普通のポップパンクに戻りますんでね。で、お約束のCATALOGSのセルフカバーが3曲目に。他にもやってるんだけどね(笑)いつも通りやっぱりいい曲たんまりあるんで今作もご安心を。ってか全作品手に入れるべきだよね。
Sorry! Sold Out 
ハワイのポップパンクバンドといえば一番知られた存在なんじゃないだろうか。GREEN DAYがハワイでライブする時はオープニングバンドをつとめたり、後にSECOND GUESSからアルバムをリリースしてるから。ポップパンクに、OPERATION IVY以降のスカパンクを加えたサウンドはFRUITYとかにも通じるよ。ハワイのSATURDAY NIGHT KARAOKE?数年前に久々にライブやったっぽいっよ。
Sorry! Sold Out 
ホノルルで結成されたメロディックパンクバンドの1stアルバム!これ一曲目からかなりウキウキ!メロコアなんだけどBRACKETをスピードアップしたような感じでいいじゃないですかね。もろに90'sのポップパンクとメロディックの間のサウンド!ギターは結構ザクザクありで、ブレイクもあるんだけどB級臭が強くてもろにFATなサウンドじゃないとこもすごい好き。哀愁メロディーもかなりツボっす!
Sorry! Sold Out 
ハワイの3コードポップパンクバンド。Whoa Ohや608 Kissesからリリースされてるんで知ってる方多いと思います。SCREECHING WEASEL、QUEERSチルドレンな元気いっぱいなポップパンクは同郷でMUTANT POPリリース、そしてQUEERSがカバーしている"Another Girl"のオリジナルを作ったCATALOGUESが好きであれば絶対に聴くべし!"I'm Gonna Stangle To You"のカバーあり。
Sorry! Sold Out 
ハワイアンローカルメロディック/ポップパンクバンドの2005年リリースの6曲入りミニアルバム。Hawaiian Punk Volume 2に収録されていたバンド。まさに90's B級メロディック/ポップパンクの音源好きならこれも棚に入れておいてくださいな。伸びやかなメロディーと高音コードがこのバンドの特徴!5曲目は必要なのか必要じゃないのかわからないけどすごい早口で歌詞を詰め込み気味なところ面白いんですけど結構日本のバンドのメロディーやアレンジに通じるものがあるよ。
Sorry! Sold Out 
もうジャケのグレイの写真の時点で失笑ですな。2001年にスタジオ一発録りのレコーディングセッションで行われたハワイのメロディック2バンドによるスプリット。18曲入り。POTLUCKは思いっきりFATフォロワーなメロコアなんですが、お目当てはSURFER TROT!GREEN DAY影響下の愛すべきしょぼメロディックなんですよ。マジでちゃんとした正規のレコーディング作品が残っていたら確実に知名度出てたと思う。
Sorry! Sold Out 
90年代後半から00年代初期に活動していたハワイのGREEN DAYチルドレンなメロディック/ポップパンク!まずは最初のアロハーいっらっしゃいませーの挨拶にビビります。続く2曲目からもう最高なんですよ。このラジオセッションシリーズの中でも特に音が良くてデモよりも全然音質いいです。このバンドの残っている音源が今作ともう一個もホノルルのカレッジラジオ局で行なったスタジオライブのみなんですよね。
Sorry! Sold Out 
90年代に活動していたハワイのメロディック/ポップパンクTWEAKEDの唯一のアルバムを限定リプレスしたもの。94年のKTUHのスタジオライブアルバムと比べるとEPITAPH/FATなメロコア色が濃くなってきている。でもやっぱりポップパンクな曲はいいんで、94年当時のままアルバム出して欲しかったなというのが正直なところ。ちゃんと収録曲を選んで欲しかったな。良い曲が埋もれちゃうからもったいないよ。
Sorry! Sold Out 
90年代に活動していたハワイのメロディック/ポップパンクのカレッジラジオ局で行なったスタジオライブ音源17曲入り。このシリーズの音質はちゃんと録音しているのでバランスもサウンドもしっかりしています。今作はアルバムリリースよりもかなり初期の段階でGREENDAYの影響下にあるローカルポップパンクサウンドはTWINKLEやGRADYなんかと同じような感じ。アルバムリリース前に17曲も曲があることに驚きだよ。
Sorry! Sold Out 
まとまった音源はほんと久しぶりじゃない?YUM YUMSのAndreと奥さんによりDAHLMANNSの新作!変わることのない甘酸っぱいパワーポップパンクをぶちかましてます。50'sガールボーカルグループやバブルガムパワーポップな感じ一色なんでYUM YUMSに、それこそTOMMY AND THE ROCKETS好きな人にはばっちり!で、今作のバックを務めてるのが、PYCHOTIC YOUTHをみんなが思うPSYCHOTIC YOUTHサウンドに仕立て上げた敏腕プロデューサーでもありSATORのChips!
Sorry! Sold Out 
みんな大好きTHE YUM YUMS!のTシャツあったんで入荷しましたよ。ボディーはPort Of Companyでフロントに"THE YUM YUMS"のロゴ、バックにはPop Detective Recordsのロゴ。サイズはMediumのみになってしまいました。
Sorry! Sold Out 
20年ぶりとなる2ndシングル、NO TOMORROWではすでにソールドアウトですよ!1曲目のサビPARASITESかよって突っ込んじゃいました!これはやっぱりFEEDBACKSメンバーの覆面バンドだったからなのか?やっぱり3コードでこの極上のメロディーを聴かせられるとたまんないもんがあるよね。B面は2曲ともRAMONE色がA面に比べると濃い。しかし最高!ポップパンクファンはなくなる前に絶対入手を!こないだのFEEDBACKSの復活シングルも速攻でレーベルソールドアウトしてっからね。
Sorry! Sold Out 
あの哀愁サッドメロディックを再び!相変わらずUKメロディックかよと思わせるリフだったり、特に4曲目なんてHOOTON 3 CAR好きな人驚きでしょ。随所に良い曲を散りばめているけど、10曲目の"The Sons Of No One"の破壊力は半端ない!これは往年のSnuffy Smileのメロディックパンクバンドが好きな人は超激天空にガッツポーズ繰り出すことになるだろう!
Sorry! Sold Out 
SHOCK TREATMENTやSENOR NOとスプリットシングルをリリースしていたりしてるんで名前は見たことあるんじゃないだろうか。92年から活動していたNUEVO CATECISMO CATOLICOの傑作アルバムがリイシュー!SHOCK TREATMENTの速い曲好きな人も盛りがること間違いないドライビングロックンロールパンクがここに復活!Gonzaloは現在BULLET PROOF LOVERSでKurt Bakerと一緒にやってますよ。
Sorry! Sold Out 
98年にCDオンリーでリリースされていた2ndアルバムがリリース20周年を記念して初のアナログ化!この2ndアルバムは当時1stアルバムのプロモーションに失敗したからリリースできなくてPicnic Recordsがオリジナル盤をリリースしたんだって。それをずっと気にしててついにNo Tomorrowからリリースすることができたってわけだそうです。
Sorry! Sold Out 
スペインのバーニングメロディックパンクCRIMが3rdアルバムをリリースしたぞ!初回入荷分にはFLEXIもついてきます。これまで同様のアグレッシブに攻めまくるメロディック炸裂!LEATHERFACE、MANIFESTO JUKEBOX的なシワガレ渋メロディックにCOCKSPARRERな合唱コーラス。ってか単純に音がクソかっこいい。んでもってUKメロディックファンはこれこれってなLEATHERFACE譲りのピロピロギターだもんな。
Sorry! Sold Out 
スペインのバーニングメロディックパンクCRIMが3rdアルバム!12曲入り。サウンドは全く守りに入ることなくこれまで同様のアグレッシブに攻めまくるメロディック炸裂です。LEATHERFACE、MANIFESTO JUKEBOX的なシワガレ渋メロディックにCOCKSPARRERな合唱コーラス。これがストリートパンク好きな人にもこのバンドが好まれてる理由だろうね。ってか単純に音がクソかっこいい。
Sorry! Sold Out 
スペインのバーニングメロディックパンクCRIMが3rdアルバムからタイトル曲"PARE NOSTRE QUE ESTEU A L'INFERN"をフレキシでリリース!しかもメンバーのご好意でこの価格!UKメロディックファンはこれこれってなLEATHERFACE譲りのピロピロギターの出だしだけでテンション上がる曲。
Sorry! Sold Out 
DiSGUSTEENS, SUSPENDED GIRLSのシモジコウタ加入後初の音源となる5曲入りのepが出た!泥臭さがしっかり残っているのがkillerpassの良いところ。1曲目すげー爽やかなイントロでいきなりカズキックのドドドドドって絶対ニヤっとなるだろ。メンバー変わってるのもあるだろうけどこれまでのkillerpassとの変化もあり。しかしやっぱりブレてないんだな。5曲じゃ足りない。早くアルバムを聴かせてくれ!
Sorry! Sold Out 
イタリアに残ってた。カルト的に熱狂的に未だに支持されているドイツはミュンヘンのラモーンズコアバンドTHE REEKYSのこれまで未発表だった幻の1stアルバムだぜ!姉さんこれは事件ですよー。限定500枚でリプレス一切しないワンタイムオンリーでのリリースなんでこれは絶対に逃しちゃいけない。RIVERDALESの"Fun Tonight"に影響を受けたと公言するオープニングナンバーからその後もガンガンラモーンパンクが繰り出される!時折飛び出る甘いメロディーの曲も最高!
Sorry! Sold Out 
THE CATALOGSのLesとMikeが結成したTHE QUINTESSENTIALSが2018年も終わりに近づいた11月にニューアルバムを突如リリース!前作から6年ぶりとなる今作もやっぱり彼らなんで18曲ぶち込んできてます。やっぱり呪いの呪文から始まりますが相変わらずの3コードポップパンク!今作は特にVINDICTIVES、SLOPPY SECONDS、MISFITSフレーバーを感じます。GRIM DEEDSとやっぱりサウンドだけじゃなくてカラーも似てるよね。
Sorry! Sold Out 
デッドストック出てきたって教えてもらいました。けど2枚しかありません。ハワイのポップパンクバンドといえば一番知られた存在なんじゃないだろうか。ZOINKSやINVALIDS、MY PAL TRIGGERのリリースでお馴染みのSECOND GUESSから97年にリリースした17曲入りアルバム。ポップパンクに、OPERATION IVY以降のスカパンクを加えたサウンドでクッソショッボイですね。ハワイっていうよりもGilmanでライブやってそうな音
Sorry! Sold Out 
デッドストック出てきたって教えてもらいました。けど枚数少ししかありません。ハワイのポップパンクバンドといえば一番知られた存在のGRAPEFRUITと、先日入荷したアルバムがすっげよかったポップパンクとメロディックの間の子MR. ORANGE UNDERCOVERとの2001年リリースのスプリットがありましたよ。スタジオ一発録りのレコーディングセッションのシリーズ第二弾!
Sorry! Sold Out 
1000 travels of jawaharlalやinfroなどと同郷の北九州市で活動中の3ピースメロディックバンドslydingmanの11曲入り2ndアルバム!DILLINGER FOURやURCHINを思わせる疾走感バッチリでリズムチェンジもありのラフメロディックを日本語詞でやってます。往年のSnuffy Smileバンドや90'sの日本のメロディック好きな人は当然でしょうが、これは1000 travels of jawaharlal好きな人もチェックすべし!
Sorry! Sold Out 
今やリリース作品が毎度のこと予約開始と同時速攻で売り切れになるほどのカルト的人気を誇るHORROR SECTIONですが、待望の1stフルアルバムリリースを目前としてます。そのアルバムリリースを記念して予告なしでEccentric Popのレーベル直販のみで300枚限定で発売した先行シングルがこちら!もちろん今作も予約の時点でソールドアウトです。事前にお願いして数枚だけうちでも販売させてもらいます。売り切れたら再入荷なしです。
Sorry! Sold Out 
英国All In Vinylの人気スプリットシリーズの第4弾の最後のリリース作品が登場!今作はカナダのNEEDLES//PINSとイギリスのダービー州のEPIC PROBLEMという組み合わせ!両バンドともに2曲づつ収録。NEEDLES//PINSはBANGERSかと思ったよ。一方、BLITZのマッキー在籍の現行の哀愁UKラフメロディックバンドEPIC PROBLEMはやっぱかっこいい。リリースごとにかっこよくなってきてるよね。BLITZのセルフカバー的なのもありです。
Sorry! Sold Out 
東京ガールズRAWノイジー・ハードコア/パンク・トリオのこの間リリースされ大好評な音源集には収録されていない最新EP!ドラムが全くもたつかなくなってて驚き!マンゲルのようなスピード感出ていてコレはぶっ飛ばされる音源じゃないでしょうか?やっぱドラムが前に出ている録音は一番パワーありますよ。
Sorry! Sold Out 
待ちに待った東海岸の哀愁の合唱メロディックパンクIRON CHICの新作は大ベテランポップパンクバンドTOYS THAT KILLとのスプリット12"。ようやくリリースされました。まずはIRON CHICから始まるのだけど、もう始まった途端に求めていたIRON CHICサウンドが鳴り始めて拳が自然に上がる。うーん、やっぱかっこいいな。世界中にフォロワーが存在するわけだけど、フォロワーでもかっこいいばんどいるんだけど、やっぱ本家は本家で別格なんだよね。間違いなく駄作なしなんだな。
Sorry! Sold Out 
2012年にリリースされた1stアルバムもロングセラーになっているVANNA INGETのベーシストNIKLA在籍の女性ボーカルパンクロックバンドALLVARETが6年ぶりとなる10曲入り2ndフルアルバムをリリース。一時期はあんなに人気があったのにみんなあっさりと飽きやがったUMEA PUNKを継承するサウンド。やっぱかっこいいだろよ。流行りで聴かないでくださいよ、ほんとに。
Sorry! Sold Out 
チャタヌーガ・オールスターズによるBASEMENT BENDERSの2ndアルバム!このバンドのサウンドは想像を裏切らないしょぼクソなAaron Cometbusがいないんだけどいるようなポップパンクですね。そこにAshleyの女性ボーカルも絡んでくるんだから、テンションあがっちゃいますよ。今作では楽しみにしてた冷蔵庫に入れておいたデザートを勝手に食べられちゃったみたいな切なさも加えられていてありがたい。
Sorry! Sold Out 
ブルックリンのオルタナインディーロックバンドGIANT PEACHが2010年にロングアイランドのローカルレーベルから200枚限定でリリースした10曲入り1stアルバムのデッドストック。この時期はPOLVO、HELIUM、YO LA TENGO、RAINER MARIAを思わせるローファイインディーロックサウンドを奏でてます。ハウスショーで人気を集め始めた頃の作品だね。
Sorry! Sold Out 
1stアルバムに続き2011年にリリースされた4曲入りのシングル。それを2013年のツアー用音源として単独でリイシューしたもの。1stアルバムは宅録感満載な音のバランスだったけど、かなり音質のクオリティーが上がってギターの音も良くなってきてる。かなり音に広がりがで始めてる。やっぱり1stアルバム同様のPOLVO、HELIUM、YO LA TENGO、RAINER MARIAを思わせるローファイインディーロックサウンドで染みる。うん、エモ/インディーロック好きな人にもチェックしてもらいたい。
Sorry! Sold Out 
4人組メロディックパンクバンドUNWELCOME GUESTSの3rdアルバムようやく入荷できました。REPLACEMENTS、HUSKER DU経由の渋いメロディックはやっぱり90'sのバンドのサウンドとも共通項のあるね。そこに牧歌的な雰囲気も取り入れた感じ。THE MODERN MACHINES〜USED KIDSを感じさせるバンドはここ最近だとあまりないからね。UKのBEDFORD FALLSにも近いとぼかぁ思うんだよな。アルバムには必ず収録されてる疾走ナンバーはやっぱ燃えるね!
Sorry! Sold Out 
カリフォルニア州サクラメントのPOWER POP/MOD PUNKバンドDECIBELSが完全復活してついにこないだはカバーアルバムをリリースしたけど、ついにオリジナル曲12曲のみでニューアルバムをリリース!これむちゃくちゃキラキラしててやばい!再結成ライブがスペインっていうのも納得なスペイン人大好きだよなこれと思いました。だってFEEDBACKS彷彿だしさ、それにPARASITESにCHEEKS、ODD NUMBERSというスペインで人気の高いバンドも感じるじゃんか!これぞ本当の完全復活!

前へ 90 91 92 93 94 95 96 次へ