|
Sorry! Sold Out
かつてはBoss Tuneageも共同リリースしていたドイツのベテランメロディックバンドKICK JONESESの5枚目のアルバム。Late 80's以降のワールドワイドなメロディックのレコードを掘ってると必ずぶち当たるDIE WALTER ELFとヨーロッパのユースクルーハードコアといえばのSPERMBIRDSのメンバーにより結成されたバンドです。さらにニューウェーブ化進んでるけど、これまで同様の路線のメロディックチューンはやっぱりかっこいいね。 |
|
Sorry! Sold Out
ポップパンクスプリット第三弾出ましたぜ!鉄板のPUTZとイタリアのPROTON PACKSという最高な組み合わせ!PUTZはHUM HUMSファンファン大好きだろうサーフコーラス搭載な曲あり!PROTON PACKも3rdアルバムからLILLINGTONS化してましたがこのシングルでもその延長線上の3コードポップパンクでニンマリ。本家LILLINGTONSのニューアルバムがすさまじくズッコケだったからもう後進のこういったバンドに俺らのポッカリと空いた心を埋めるために頑張ってもらいましょう! |
|
Sorry! Sold Out
カナダ・バンクーバーの3コードポップパンク2バンドによるスプリット。なんか見た目で判断すると結構なベテランに見えるんだけどそうでもないっぽいんだな。で、驚きなんだけどELECTRO JETSの"Ring Ring Ring"っていう収録曲はドラム叩いてるのRichie Ramoneだって。でTHE TARLEKSはホントローカルなポップパンクバンド。とにかくプレス枚数少ないんで一期一会の7"です。しかし50枚ってどんだけ自信ないんだよ! |
|
Sorry! Sold Out
ニューヨークの3コードポップパンクと言えばここのところYOUNG ROCHELLESの勢いが止まりませんが、このバンドもいたの忘れちゃいけません!夏の終わりに間に合って良かったと思う最高なサマーバブルガムポップパンクを相変わらずかましてくれてます!TRAVOLTASを3コードポップパンク一色にしたようなこれまで同様の最高じゃないかしかない。SSC、HAWAII、Pelotan、HUM HUMSなどなど夏を思わせるポップパンク好きだったら絶対逃しちゃだめ! |
|
Sorry! Sold Out
いやいやいるもんですね、HEAD大好きなメンバーによるラモーンパンクTHE SUCKの4曲入りデビューシングル。これなんかのプロジェクトバンドなんじゃないの?かなりしっかりした演奏で曲も練られてるし!誰なのか気になる! |
|
Sorry! Sold Out
このフリーペーパーだけのご注文は出来ません。他の取扱商品と一緒にお願いします。お取り置き中の方は大丈夫です。インタビュー中心の新しいフリーペーパー登場です!今号はBUILT TO SPILLのDougも在籍していたひねくれメロディックバンドTREEPEOPLEと男女混声エモーショナルメロディックSAVE ENDSのインタビュー! |
|
Sorry! Sold Out
このフリーペーパーだけのご注文は出来ません。他の取扱商品と一緒にお願いします。お取り置き中の方は大丈夫です。インタビュー中心の新しいフリーペーパー登場です!今号はフロリダゲインズビルとくればのRADONと、ヨーロッパツアーが目前に迫り初期音源集もリリースするMOVING TARGETSのインタビュー! |
|
Sorry! Sold Out
ロンドンのガールボーカルポップパンクバンドFRESHが早くもニューシングルをリリース!ここ最近のSpecialist Subjectらしいメロディック/ポップパンク経由でインディーロックもブレンドしたサウンド。CAMP COPEのUKツアーにもCAVES共々帯同に抜擢されMUNCIE GIRLSに続く注目を集めることになるでしょう。しかし"Daytime"すげーいいわ。伸びやかなメロディー部分やシャウトの仕方とかも。これまで同様Specialist SUbject作品好きなら間違いない。 |
|
Sorry! Sold Out
Specialist Subjectが新たに契約したのはエッセクスのインディー/パワーポップバンドDON'T WORRY。エモ経由のサウンドでWEEZERも大好きなんだろうなっていうのもすぐわかるね。TIGERS JAW、TITLE FIGHT、MODERN BASEBALL好きな人はチェックを!向こうだとEMO meets DINOSAUR Jr.なんて言われてるようですぜ。 |
|
Sorry! Sold Out
Specialist Subjectが新たに契約したのはエッセクスのインディー/パワーポップバンドDON'T WORRY。エモ経由のサウンドでWEEZERも大好きなんだろうなっていうのもすぐわかるね。TIGERS JAW、TITLE FIGHT、MODERN BASEBALL好きな人はチェックを!向こうだとEMO meets DINOSAUR Jr.なんて言われてるようですぜ。 |
|
Sorry! Sold Out
聴いてみたらこの出たばっかのアルバムすげー良かったんで入荷しました。2曲目の疾走チューンでおっと思わされて4曲目でツボりました。続く5曲目もシンセ入ってて良い感じなんですよ。まさに男泣きな哀愁度の高い父さんの背中メロディックシリーズ入り確実でRed Scareな路線。MENZINGERS、最近リリースされたMAKEWAR好きなら盛り上がること間違いなしだけど、LATTERMAN、RED CITY RADIO、GREAT ST. LOUIS、SAVE ENDS好きな人もチェックしてみてください! |
|
Sorry! Sold Out
Jeff RosenstockとFAKE PROBLEMSのChrisによるユニットANTARCTICO VESPUCCIのこれまで廃盤となっている音源をまとめた編集盤!クソ盛り上がりのポップパンク!そんでもって切なさも兼ね備えているという。とにかくJeffのソングライティングスキルの凄さを体感してください。ギターポップ好きな人も気に入ってもらえると思います! |
|
Sorry! Sold Out
エモリバイバルの洗礼を受けちゃった4人組MOM JEANSの2016年リリースの10曲入り1stアルバムがまたまたリプレスされました。TIGERS JAW、HOTELIER、SORORITY NOISE、MARIETTAなどの良いところ取りをしたような感じで、もちろん合唱もあり、そんで管楽器もありと好きなものはとことん吸収してます。やっぱエモリバイバル時期のバンドがどんどんサウンドチェンジしていっちゃってるけどみんな好きなのはこういう感じだよね?メロディックの要素もあってね。 |
|
Sorry! Sold Out
MIXTAPESのMauraとAsian ManのMike Parkが結成したユニットの1stアルバムがリリース。アコースティックギターと歌だけのシンプルな構成だったけど、望んでいた通りアルバムはバンド編成できましたぜ!二人の混声がむちゃくちゃ合ってて、流れるメロディーが冴え渡ってる。ほんと優しいメロディーで、これ初期WEAKERTHANS、POHGOH、SARGE好きな人も好きでしょう?10曲目はALKALINE TRIOの曲かと思っちゃったじゃねーかよ! |
|
Sorry! Sold Out
MIXTAPESのMauraとAsian ManのMike Parkが結成したユニットの1stアルバムがリリース。アコースティックギターと歌だけのシンプルな構成だったけど、望んでいた通りアルバムはバンド編成できましたぜ!二人の混声がむちゃくちゃ合ってて、流れるメロディーが冴え渡ってる。ほんと優しいメロディーで、これ初期WEAKERTHANS、POHGOH、SARGE好きな人も好きでしょう?10曲目はALKALINE TRIOの曲かと思っちゃったじゃねーかよ! |
|
Sorry! Sold Out
WARZONE、AGNOSTIC FRONTといった初期のニューヨークのハードコアに影響をされて86年に結成され、現在ではビートダウン系のルーツとまで称されるBREAKDOWNの極初期の87年のデモ音源。過去に7"、CDでも再発されてましたがそれももう10年以上前。ようやくリイシューは嬉しいことに同じく87年のラジオセッションを8曲をボーナストラックで加えた17曲入りでリイシュー!これは燃える。NYHCがまだまだスポーツ系に走る前のロウでギラギラした感じが音から伝わってくる。 |
|
Sorry! Sold Out
完全なるラモーンパンクバンドとして始めたんだけど、徐々にロックンロールのルーツよりにシフト変化。これにより変態ユーロポップパンク好きは離れていったんだけど、彼らが世界規模で人気を得ていくことになったよね。今回、某Lさんからニューアルバム出るからって特注受けてニューアルバム聴かせてもらったらすっげー良いじゃないですかってことで新作入荷! |
|
Sorry! Sold Out
THE 1984 BEATLES meets THE RAMONESと形容されるロックンロールバンドMUCK & THE MIRES!これまでに二度の日本ツアー経験もあり!RUNAWAYSの育ての親キム・フォーリーのプロデュースでアルバムをリリースしていたり、THE FADEWAYSのスプリットをリリースしてるんで知ってる人も多いと思う。THE BEATLES、THE FLAMIN' GROOVES、THE SONICS、PAUL COLLINS BEATに60'sガレージな |
|
Sorry! Sold Out
MRRでも取り上げられてたりもしてるし、Pirates Pressからもリリースしてるボストンの70'sパンクロック/パワーポップバンドDUCK & COVERが久々となる新音源をリリース。70'sパンクの感覚も残ってるけどとにかくキャッチーでグラムの要素もあるね。DEAD BOYSやREPLACEMENT、にCHEAP TRICKなアリーナ感もあったりする。6曲目の"Wasted"かなり良い曲です! |
|
Sorry! Sold Out
シアトルのトリオTHE CHEAP CASSETTESがアルバムに続き4曲入りのニューシングルをリリース。80年代前半のパワーポップを感じさせるサウンドでDEAD BOYS、REAL KIDS、REPLACEMENTSを感じさせる!THREE MINUTE MOVIEの最近のサウンド好きな人もぜひチェックを! |
|
Sorry! Sold Out
編集盤Vol.1の際に書いていた通りに1985年から99年の間にコンピレーションアルバムに提供した曲や、CDのボーナストラックとして収録されていた16曲をまとめてしっかりとリマスタリングした編集盤の第二弾が登場!またもや正式なリリース日前にすでにソールドアウトしてしまってます。やっぱり自分にとってこの頃のMr.Tは青春ですな。Joe Kingの選曲したコンピ提供曲"We Are the Future People of Tomorrow"が流れた瞬間あーあったあったこれと時代が遡りました。 |
|
Sorry! Sold Out
第一弾のリリースの際はCD化はしないというレーベルの話でしたが、第一弾のみならず第二弾も想定したよりも速攻でソールドアウトしてしまったので急遽CDも出ました。CDバージョンは2 in 1で編集盤2枚を収録。32曲と全部しっかりと聴き終わるには体力が必要です。Mr.Tはコンピにもちゃんと手を抜かずに良い曲入れてますよ。QUE○RSと違って(爆) |
|
Sorry! Sold Out
90年代世界中に70'Sオブスキュアパンクの再評価の輪を広げたKILLED BY DEATHシリーズと並びドイツの我らがIncognito RecordsからリリースされたBACK TO FRONTシリーズの第一弾シリーズのジャケのアートワークを飾ったSTIMULATORSの激レア7"もついにリイシュー化。CRO-MAGSのHARLEY FLANAGANが12歳の時に在籍してたバンドで、この頃から悪ガキっぷり相当だったんだろうなと思うルックスだよね(笑) |
|
Sorry! Sold Out
好きすぎて正直何から書き始めたら良いのかわからねーっす(笑)BAT BITESも本当に好きで未だに聴き続けてるんだけど、このLONE WOLFってやっぱりそこを感じさせてくれていて、俺の好きな曲ってMerel作曲だったんだなあって思うんですよ。いや、でもまんまじゃないんだよな。メロディーは同じでもBAT BITESは完全なるポップパンクバンドだったけど、このLONE WOLFはサーフにインディーロックの要素も入ってて。ポップパンクファンのみならずメロディックファンにも聴いてもらいたいです! |
|
Sorry! Sold Out
好きすぎて正直何から書き始めたら良いのかわからねーっす(笑)BAT BITESも本当に好きで未だに聴き続けてるんだけど、このLONE WOLFってやっぱりそこを感じさせてくれていて、俺の好きな曲ってMerel作曲だったんだなあって思うんですよ。いや、でもまんまじゃないんだよな。メロディーは同じでもBAT BITESは完全なるポップパンクバンドだったけど、このLONE WOLFはサーフにインディーロックの要素も入ってて。ポップパンクファンのみならずメロディックファンにも聴いてもらいたいです! |
|
Sorry! Sold Out
おなじみの愛すべき3コードポップパンクトリオHUNG UPSが5曲入りの新作を限定でカセットでリリース。多分50本以内だと思う。相変わらず全てのMUTANT POPファンへ贈るショボポップパンク!ほんと90年代中期のバンドにしか聴こえないんだよなぁ。 |
|
Sorry! Sold Out
ドイツのサーフポップパンクバンドの2002年リリース2ndアルバム。ロックンロールよりのポップパンクはPSYCHOTIC YOUTHやDEVIL DOGSを彷彿!勢いもあるし中でも"No Sense"とか大盛り上がり必死な曲も収録されてる。ってか聴き直すとヨーロッパ版のSLOPPY SECONDSみたいな感じだな。もちろんあの変態ボイスじゃないけどね(笑)昔聴いてたよりすっげーカッコよく感じたわ。 |
|
Sorry! Sold Out
オランダのStardumbによるヨーロピアンポップパンクバンドをセレクトして収録したコンピシリーズ第一弾。2001年リリースであの時代のヨーロッパの3コードポップパンクバンドが収録されてますよ。収録曲は下記。1つでも好きなバンドあったら手に入れて他のお気に入りのバンド見つけようぜ。みんなコンピを甘く見過ぎだぜ。 |
|
Sorry! Sold Out
ついに日本にやってくるぞ!DE LYCKLIGA KOMPISARNAのTシャツの新品デッドストックがSmallサイズのみあったんで入荷!在庫は2枚のみです。ボディーカラーはレッド、ボディーはFRUITS OF THE LOOMのヘビーコットン。プリントはフロント。人間は犬から進化しのか?そうだったのか(爆) |
|
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!"Ishockeyfrisyr"で大ブレイクした2ndアルバム「Tomat」リリースの翌年の94年にリリースされた5曲入りのマキシシングルが残ってたよ。一番脂が乗ってたであろう時期なんでもろにMart節が炸裂!2枚組のシングル集に収録されてるけどオリジナル盤でもどうぞー。 |
|
Sorry! Sold Out
80年から86年までの初期7"シングル4枚に、1stミニアルバムを収録した26曲入りの初期音源集!これはまだ持ってない人絶対にマストでしょう。しかしこれ流通にずっと眠ってたのラッキー!トラルパンクの礎のサウンド。ほんと神。 |
|
Sorry! Sold Out
97年にリリースされたスウェーディッシュエモ/インディーロックバンドの9曲入り1stアルバムのデッドストック!「Post Marked Stamps」7"シリーズに参加していたりB-COREからもリリースしてるので覚えてる人もいるんじゃないかな?実はこのバンドREFUSEDにSTARMARKET関連のTHE CRYSTAL COMMITTEEをやってるメンバー在籍。DCからの影響ももちろん感じるけどKARATEのようなSLOWCOREにも通じるサウンド。スペインのAINAに近い雰囲気。 |
|
Sorry! Sold Out
この哀愁具合は絶対に若くないと思って調べてみたらSTREBERS、DIA PSALMA、KRYMPLINGS、ROLANDS GOSSKORというごっついメンツでした。そりゃこの哀愁感出せるわ。1曲目からレディアクよろしくな悲哀のメロディー畳み掛けてきてる。スピードがない分、泣きのメロディーが引き立ってるんだな。って5曲全部泣かせにきてんのかよ(笑) |
|
Sorry! Sold Out
90's高速メロディックバンドLAPDOGの95年リリースの1stミニアルバムも発見!ADHESIVEでお馴染みなAmpersandのこれが2ndリリース。もうね、この当時に吹き荒れたスウェーデンの他のバンド同様Epitaphの洗礼を受けたメロコア。初期なんで思いっきりスウェーデンメロディー炸裂してるんだな。後半に行けば行くほど調子が上がってくのってこの時代のスウェーデンの謎だ(笑) |
|
Sorry! Sold Out
根強いコアなファンが未だに存在するスウェーデンのメロコアバンドSTONEDのの95年リリース1stアルバム。当時も結構日本で人気あったよね。現在馬鹿みたいに高騰してますけど新品デッドストックでありましたよ。個人的にこの1stはBLINKの1stアルバムと同じくらい好きでたまに聞きたくなるやつ。スカの曲はなくてもいいと思うんだけど、まあそういう時代だったしね。"Pizza Pete"ってスプロケパクってるよね?(笑) |
|
Sorry! Sold Out
根強いコアなファンが未だに存在するスウェーデンのメロコアバンドSTONEDの97年リリースの2ndアルバム。現在馬鹿みたいに高騰してますけど新品デッドストックでありましたよ。恐らくリリース当時の値段でずっと残っていたんでしょう(笑)完全にNOFX以降のサウンドなんでEpitaphというよりもFatだよね。ショボ泣きメロがこのバンドの特徴で初期RANDYと並んで再評価されるべきメロコアでしょう。 |
|
Sorry! Sold Out
今回の爆弾だな。スウェーデンのアホパンクUPSTARTZが95年にBirdnestからリリースした13曲入り1stアルバム。オズの魔法使いの"If I Only Had A Brain"のカバーで幕を開けるんだけど、これがユーロポップパンクならではの感じなんだよね。87年にリリースされている7曲入りのミニアルバムではロックンロールなバンドなんだけど、歳を重ねアホになってきたのかこんな感じに進化(退化)してあす(笑)まあ、これ万人向けじゃなくてアホくさいの好きな人じゃないと全くもってだめだと思うけど |
|
Sorry! Sold Out
97年にBAD TASTEからリリースされていたみんな大好きスウェーデン高速メロディックの帝王ADHESIVEと弟分PRIDEBOWLのスプリット。メロディック界で激ウルトラレア盤なんて言われてますがこちらも新品デッドストックでありましたよ!まあ価値を上げたのは日本のマーケットでしょうからね。両バンドともに3曲づつ収録。捜していた方チャンスですぜ!やっぱこう並べちゃうとやっぱADHESIVEかっこいいね。 |
|
Sorry! Sold Out
エモ/インディーロック/ポストロック10バンド収録で15曲入り。STARMARKETは残念ながら既発曲だけど、94年9月から95年の5月までという僅かな期間に2本のライブと4曲入りの音源をTree/Simbaからリリースした激渋な伝説の激情エモバンドSEPTEMBERの未発表音源がこの音源のみ収録!BOB TILTONに、デニス(REFUSEDとか)がやっててたった5曲のみレコーディングして解散してしまった93 MILLION MILESも収録 |
|
Sorry! Sold Out
リリースを記念してメンバーが自分用の分を集めて送ってくれました!これで最後です。実は結成した時からすでにHUSKER DU、LEATHERFACEにサーフポップパンクを混ぜたサウンドを目指していたそうです。しかし、ここで繰り出されるのは演奏力もまだない若い彼らゆえにまさに珍ラモサウンド!初めて聴いたときは笑ったけど、しかしこれがクセになるんですよ! |
|
Sorry! Sold Out
最後の3枚再入荷させてもらいました。こちらもすでに廃盤なんですが、特別に日本の物好きな人たちのためにということで個人所有の中の数枚だけ卸してくれました。ドイツのクソみたいなフォークソングをラモーンパンクでカバーするというコンセプトでDIE SCHNICKERSのメンバーがバンド名を変えてやってるILLIC PEOPLEと同じくドイツのへっぽこポップパンク/ハードコアRUDOLF'S RACHEによるスプリット。LLIC PEOPLEは2曲収録でSCHNICKERS同様の珍ラモな仕上がりでガッツポーズ! |
|
Sorry! Sold Out
最後の2枚再入荷させてもらいました。こちらもすでに廃盤なんですが、特別に日本の物好きな人たちのためにということで個人所有の中の数枚だけ卸してくれました。バタバタヘイの第二弾。今作も前作が意外にも思ってたよりもヒットしたらしく19年の時を経て2014年にリリース。カバーをフラバージョンでやるという究極のアホバンドHULAPUNK、我らがSCHNICKERSのメンバーがバンド名を変えてやってるILLIC PEOPLE。相変わらずの脱力センスは健在な珍ラモバージョンでお送りしてくれます。 |
|
Sorry! Sold Out
ようやく入荷できたわい!ブラジルのGREENDAYこFLANDERS 72と、ドイツの珍ラモバンドSCHNICKERSのメンバーによるILLIC PEOPLEのスプリット。2016年作。もうこれジャケの時点で目を引くよね。カバーなのにFLANDERS 72がしっかりとGREENDAYに仕上げてきてるから驚きだな。でもってドイツ語で歌ってる。このカバーのために手に入れて全然問題なしだよ。ILLIC PEOPLEも3コードラモーンパンクな曲で文句なし!と思いきや変なホーン入れたり |
|
Sorry! Sold Out
ブラジルのFLANDERS 72、日本ツアーも行ったJAGGER HOLLY、そしてDIE SCHNICKERSの対決!驚きはDIE SCHNICKERS!はっきりいってこの3 WAYの爆弾はこの曲なのです。もう怒涛のメロディック名曲なんだよね。むちゃくちゃ勢いある曲にギターソロとかHUSKER DUも感じさせてくれてて、これUKメロディック好きな人も好きなんじゃね?!ってか全メロディック好きな人にこそ聴いてほしい。それくらい殺傷能力の高い曲だよ。手に入るうちに手に入れとくべき。 |
|
Sorry! Sold Out
ポップパンクマストな3 WAYシリーズ第二弾!こちらはもうレーベル在庫なくなってしまったようなので今回が最終入荷とのことです。THE EVIL O'BRIANS、RICHIESのメンバー在籍のTHE FLATULINEES、そしてDIE SCHNICKERSの対決!DIE SCHNICKERS今作も素晴らしい。それくらい再始動後の曲の完成度がやばい。この曲も完全なるメロディックじゃないかよ。そこぬけの哀愁、そして轟音ギターにサビのオーオーコーラスでも哀愁を煽ってきますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!前回のフィンラモパンク入荷の後倉庫を探してくれて出てきたものシリーズ第二弾!「ラモーンパンク」の氷山の一角なRETKIBANAANI。実は初期の2枚のアルバムはフィンランド国内においてメジャーレーベルからリリースしていたという驚きのバンド。切ない哀愁メロディーが蔓延。ラモーンな曲もあるけど、それだけじゃなくて母国語大丈夫な人であればユーロポップパンク好きな人も余裕で気に入ってもらえるポップパンクが詰まってるよ。SHOCK TREATMENTみたいなスペインポップパンクに近い雰囲気もある |
|
Sorry! Sold Out
前回のフィンラモパンク入荷の後倉庫を探してくれて出てきたものシリーズ第三弾!活動期間もかなり短く残したのは93年に7曲入りの7"のみ。この音源は「フィンランドのラモパンクのヒストリーを埋める一作」と現地では話題(でも恐らく数十人?w)になったそうで、その唯一の7"全曲に加えて見つかった音源を全部収録した作品。続けてればフィンランドの珍ラモパンクシーンでは知名度出てたろうな。とにかくコーラスが絶品なんで日本の珍ラモ好きな人は大はしゃぎな一枚だと思う。そしてツッコミどころ満載だと思う。 |
|
Sorry! Sold Out
NE LUUMAET、POJAT、LUONTERI SURFの3バンド合わせて総勢12人の猛者が合体したお祭り状態のバンドがリリースしてる90年と92年にリリースされた1st & 2ndな2枚の単独7"シングルをさくっとまとめてCD化したもの。もう1曲目の時点で空耳で合唱できちゃう名曲なんだけど、さらに2曲目ではStiv VatorsもカバーしたTHE CHOIRの名曲のフィン語カバーやっててしかも倍速になってて最高なんだぜ。というように北欧のラモーンパンク好きな人は盛り上がり必死な6曲収録です。 |
|
Sorry! Sold Out
辺境モノのパンクが好きな人はチェック!な1978年結成そして1982年まで僅か4年だけ活動していた初期フィンランドパンクを代表するレジェンド!突如2017年に復活しリリースしたニューアルバムがこちら!パワーポップな時代のサウンドを継承しててロックンロール色も濃い雰囲気になっている。個人的には聴くに堪えない曲もあるんだけど、"Toinen Vuosi"でぶっ飛ばされちゃうから否定できない。この曲数年前にUMEAパンクで熱くなった人にも訴えかけるんじゃないでしょうか?! |
|
Sorry! Sold Out
辺境モノのパンクが好きな人はチェック!な1978年結成そして1982年まで僅か4年だけ活動していた初期フィンランドパンクを代表するレジェンド!突如2017年に復活しリリースしたニューアルバムがこちら!パワーポップな時代のサウンドを継承しててロックンロール色も濃い雰囲気になっている。個人的には聴くに堪えない曲もあるんだけど、"Toinen Vuosi"でぶっ飛ばされちゃうから否定できない。この曲数年前にUMEAパンクで熱くなった人にも訴えかけるんじゃないでしょうか?! |