View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27730
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
辺境モノのパンクが好きな人はチェック!な1978年結成そして1982年まで僅か4年だけ活動していた初期フィンランドパンクを代表するレジェンド!突如2017年に復活しリリースしたニューアルバムがこちら!パワーポップな時代のサウンドを継承しててロックンロール色も濃い雰囲気になっている。個人的には聴くに堪えない曲もあるんだけど、"Toinen Vuosi"でぶっ飛ばされちゃうから否定できない。この曲数年前にUMEAパンクで熱くなった人にも訴えかけるんじゃないでしょうか?!
Sorry! Sold Out 
現在進行系のフィンランドのバンドでRATSIAの再来と言われてるようにポップパンクとパワーポップの間を行く絶妙なバンドNEUROOSILIITTOの2013年リリースの11曲入り1stアルバム!母国語がこのキャッチーなメロディーにばっちりじゃないか?KLAMYDIAの影響も感じるけど、ZONA A、WOMBELSといったユーロポップパンクに通じる切ない雰囲気はたまらんものがあるね。この音源はメロディック派も逃しちゃだめ!こういうキラーとの出会いあるから掘るのはやめられない。
Sorry! Sold Out 
HAIRIKOT好きだったらこのシングル扱った方が良いよとわざわざレーベルにコンタクトを取って入荷できたのがこちら。1曲目の流れるような曲調にアーアーコーラスの時点で素晴らしい。メインメロディーもむちゃくちゃ哀愁ありつつも希望に溢れてるしね!いやいや、HAIRIKOTはもはや珍ラモじゃないな。リリース作品に必ずキラートラックあるっていう時点でうれしいよね。そしてミドルテンポの曲の泣かせ方も最高。
Sorry! Sold Out 
辺境モノのパンクが好きな人はチェック!フィンランドの若手の中で今一番オススメと教えてもらったのがこれ。ラモパンクとLAMAの融合で現地で受けているらしい。ってこの音色まじで今の現在進行系のバンドなのかよ(笑)1曲目の時点でHAIRIKOT思い出してフィンラモ好きはニンマリするんじゃないかな。で2曲目でLAMA好きな人もおぉーってなるような。こういう良いとこ取りは最高じゃんか!
Sorry! Sold Out 
辺境モノのパンクが好きな人はチェック!フィンランドの若手の中で今一番オススメと教えてもらったのがこれ。ラモパンクとLAMAの融合で現地で受けているらしい。1stアルバム。ラモーンパンクが好きな人が望む曲もあるし、コーラスバッチリなフィニッシュパンク好きな人も硬派なシンガロングパンク好きな人も楽しめるバンド!やっぱりフィンランドの珍ラモ発信基地だけじゃなく、ハードコア色の強いレーベルや70's色のレーベルもこのバンドを推しているのがわかるよね。
Sorry! Sold Out 
ラモパンクとLAMAの融合で現地で受けているらしい。すでに廃盤ですが、日本で広めてほしいってことでレーベルの方の個人ストックを少し分けてもらえました。HARRIESなんかを思い起こさせるドイツのポップパンクっぽい曲だったり、フィンラモパンクややっぱりLAMAっぽさもあったりで、90年代だったら確実にドイツのIncognito Recordsが飛びついてリリースしてた感じがする。
Sorry! Sold Out 
スペインのタラサの赤い覆面トリオPANELLETの2ndアルバム!2曲目から3曲目の時点でウオーってなると思うよ。まさにスペインポップパンクの申し子な明るくてアップテンポで時には切ないメロディーな3コードポップパンクは、この手のサウンド好きな人は間違いなく大好きだろうと思う。某ブログにはNO USE FOR A NAMEを引き合いに出されてるけど、どう考えてもその要素は微塵も感じないこれぞスペインポップパンクって感じです(笑)
Sorry! Sold Out 
スペインのタラサの赤い覆面トリオPANELLETの2ndアルバム!2曲目から3曲目の時点でウオーってなると思うよ。まさにスペインポップパンクの申し子な明るくてアップテンポで時には切ないメロディーな3コードポップパンクは、この手のサウンド好きな人は間違いなく大好きだろうと思う。某ブログにはNO USE FOR A NAMEを引き合いに出されてるけど、どう考えてもその要素は微塵も感じないこれぞスペインポップパンクって感じです(笑)
Sorry! Sold Out 
FAST FOODのJaviから紹介されたスペインのタラサの赤い覆面トリオPANELLETの1dtアルバム!上下に動くメロディー最高じゃないですか!時折MURDERBURGERSも感じさせる展開大好きです。しかし、3曲目の出だしはこれは絶対にスペインジ人じゃなきゃ出せないやつですね。ってかこれスペインポップパンク苦手な3コードポップパンクファンも聴いてみてくださいよ。このキャッチーさでパパパコーラスやサーフコーラスもあったりYOUNG ROCHELLESのアルバムのような感じもあって大好きです!
Sorry! Sold Out 
25年振りのヨーロッパツアーを行うことを発表したMOVING TARGETSが初期の秘蔵音源コレクションをリリース!アナログは限定500枚、CDは限定300枚ですんでこれは逃さないでくださいよ!メロディックのパイオニアの1バンドにして世界中に多くの影響を与えたのはこの音源を聴けばわかるはず!EXIT CONDITONもMIDWAY STILLもDRIVEもみなこのバンドに影響を受けている!Snuffy Smileのバンドもかなり影響受けてますよね。
Sorry! Sold Out 
25年振りのヨーロッパツアーを行うことを発表したMOVING TARGETSが初期の秘蔵音源コレクションをリリース!アナログは限定500枚、CDは限定300枚ですんでこれは逃さないでくださいよ!メロディックのパイオニアの1バンドにして世界中に多くの影響を与えたのはこの音源を聴けばわかるはず!EXIT CONDITONもMIDWAY STILLもDRIVEもみなこのバンドに影響を受けている!Snuffy Smileのバンドもかなり影響受けてますよね。
Sorry! Sold Out 
Boss Tuneage、Brassneck、Little Rocketではすでにソールドアウトだけど、SBAM盤が残ってた!現在SNUFFでも活動しているDanのメインバンドがこのバンド。このバンドを聴いてもらえれば、SNUFFのニューアルバムに彼が与えた影響がわかると思うよ!
Sorry! Sold Out 
これがレーベルのラストストック!90'sメロディックギターフォロワーバンドの1stアルバム。向こうだとJAWBREAKERやSUNNY DAY REAL ESTATEなんかを引き合いに出されてるんだけど、メジャー、インディーとか関係なかったあの時代の空気感がすごいあるんだよな。中期以降のDOUGHBOYSや、SAMIAM、SMALL 23それからUKメロディック好きな人も気に入ってもらえると思う。あっそれから初期のSUPERCHUNKとかもね。
Sorry! Sold Out 
Aaron CometbusのヤドカリバンドのひとつSHOTWELLのMike在籍!とにかく3曲目をまずは聴いてほしい!所謂イーストベイ直系ラフポップパンクやチャタヌーガサウンドを継承したサウンドなんだけど、ヘロヘロボーカルに脱力な口笛とかチープで最高なんですよ。ここんとここういう直球のバンドいなかったからすごい新鮮。D4、HICKY、PINHEAD GUNPOWDER、BANANASでピンときたらチェックを!
Sorry! Sold Out 
カナダの70'sスタイルパンクロック/パワーポップバンドCORNER BOYSの2ndシングル!現在進行形のバンドとは思えないソングライティングに驚きです。POINTED STICKS、YOUNG CANADIANS、PROTEXにUNDERTONESを思い出す。でラストくっそやばいぞ!SIMPLETONESの名曲"TV Love"のカバー!SIMPLETONESほんとポップパンクファンマストっすよ。
Sorry! Sold Out 
FYP/TOYS THAT KILL/THE UNDERGROUND RAILROAD TO CANDYLANDのToddの新バンドはおなじみの顔ぶれでやってます。正直言ってTOYS THAT KILLの延長線上のToddワールドです。と思ったらTHE UNDERGROUND RAILROAD TO CANDYLANDの第二章ということでした。だもんでまんまな感じですよ!URTCよりもラウドなんでTOYS THAT KILLに近いかな。
Sorry! Sold Out 
コロラド産メロディックギターバンドの2013年作限定300枚の1stアルバムもまだあったので入荷!このバンドやっぱり良いですよ。素朴ながらポップパンクとメロディックの中間を行くサウンドはSAMIM、STICKS & STONES、初期WESTON、HORACE PINKER、RINGING EARリリース作品同様じわじわ染みてくる。愛すべきB級メロディックバンドがしっかりと生き延びてるのは嬉しい限り。
Sorry! Sold Out 
\1st 7"が残ってました。アルバムと曲がかぶっていないので入荷しました!やっぱり90年代のメロディックギターバンド直系で、そこに絡んでくるコーラスもバッチリなんですよ。B面の曲はイェーイな掛け声もWESTONの1stアルバムの頃を思い出します。すなわち良いのです。まだエモが浸透していなくて泣きのメロディーと言われていた頃のポップパンクとメロディックの中間を行くサウンド。BEACH SLANGも良いんだけど、地下にはこういうバンドもしっかりと活動している。そういうのが良いんですよ。
Sorry! Sold Out 
WSから1stアルバムをリリースしたフランスのエモーショナルメロディック/ポップパンク/インディーロックバンドの2ndアルバム!メロディックとポップパンクが根底にありながらもインディーロックの要素を加えたサウンドはブレてませんよ。1stよりも格段とまたメロディーが良くなって来てる!メロディック、ポップパンク、インディーロックと幅広い層の人に気に入ってもらえると思うんだよ。むちゃくちゃカッコよくないか?UKメロディックな人も聴いてみてちょうだい!
Sorry! Sold Out 
モントリールのポップパンクバンドROCK N ROLL TELEVISIONのニューアルバム!1曲目から3コードポップパンクファンはガッツポーズね!だってさLILLINGTONSにYUM YUMSを合体させたみたいなんだもん。けどね単純に3コードポップパンクだけじゃないんだよ今作。哀愁のザクザクなメロディックチューンもあったりCRIZIANポップパンクフレーバーありの曲もある。これまで彼らを聴いてなかった人今作はスルーしちゃダメっすよ。
Sorry! Sold Out 
KAFKAやRADIOACTIVEでお馴染み大阪蝉ギターを愛し続けるハル君の渾身の作りためたZINEが遂に完成!これ1Kで売るのって赤なんじゃないの???ってくらいちゃんとした本です。初版350部のみで既にレーベル在庫完売!一冊丸ごとCRUST WAR ZINEへの愛というか写真やフライヤーの上に切り貼りするインタビューなんかは、海外のZINEと比べても日本人の持つ細かさとセンスが出るし、CRUST云々じゃなくてこのZINEは作品として持ってて損はないかと。
Sorry! Sold Out 
Salinasから2作同時にやばいのリリース!過去の作品もずっと扱わせてもらってきてたBILLY RAYGUNメンバーによる轟音メロディックバンドNOTCHESの2ndアルバム!Ringing Ear Recordsのバンドに影響を受けたと公言している通り疾走感溢れるファズメロディックパンクですでに日本の渋メロディック好きな人からも支持されてますが、やっぱりこういうバーストメロディックギターサウンドみんな好きですよね。DINOSAUR Jr.、初期STARMARKETでピンときた人はこのバンド!
Sorry! Sold Out 
ボーカルがMUFFSのKim と比較されてるんでホントかよと思ったらホントだった。Kimがインディーロックをやってるような(笑)しかし、ここ最近のTiny Enginesのリリースと比べるとシンプルでストレートなメロディック/エモ/インディーロックです。90'sの基本スタイルを引用しててキラキラな反復のギターリフとギターだけで始まり、このまま弾き語りでいくかと思いきや爆発があり静と動な感じで、ここ最近のエモリバイバルのシューゲイズ&グランジ化に食傷気味な方やPOHGOH好きな人もチェックですよ!
Sorry! Sold Out 
MARTHAとスプリット出してるSPOONBOYことDavid Combs参加!これかなり良いですよ。ウキウキな感じで、超キャッチーで、さらに女性ボーカル&女性コーラスなんだもん。現在進行形パワーポップサウンドといっても50's感もあるしTHE NERVESやTHE CARSな70's感もある。ガールポプパンク好きなら聴きましょうようよ!Joe Reinhart(ALGERNON CADWALLADER、HOP ALONG)プロデュース
Sorry! Sold Out 
MARTHAとスプリット出してるSPOONBOYことDavid Combs参加!これかなり良いですよ。ウキウキな感じで、超キャッチーで、さらに女性ボーカル&女性コーラスなんだもん。現在進行形パワーポップサウンドといっても50's感もあるしTHE NERVESやTHE CARSな70's感もある。ガールポプパンク好きなら聴きましょうようよ!Joe Reinhart(ALGERNON CADWALLADER、HOP ALONG)プロデュース
Sorry! Sold Out 
ブレイクしSideOneDummyへと移籍しTHE GET UP KIDSの全米ツアーのサポートバンドに指名され知名度をさらに上げたフィラデルフィアのエモ/インディーロックバンドRESTORATIONSが再びTiny Enginesへと原点回帰をし4枚目のアルバムをリリース。。随所に散りばめられてるエレクトロニカな仕掛けが気持ち良い。サウンドも原点回帰をしているようであっても着実にステップアップを重ねてきた結果がアレンジの細かさに感じられる。
Sorry! Sold Out 
90年代エモ好きな人をも虜にしたインディーロックバンドPINBACK、99年リリースの1stアルバム。名盤のCDが流通リストに復活してたので入荷!もう1曲目からこのメランコリックな世界観とメロディー爆発でワクワクします。エモ/インディーロック好きな人でこのPINBACK聴いたことのない人はとにかく聴いてみるべきバンドだと思うよ。
Sorry! Sold Out 
THE VETERANSがANDREA MANGES AND THE VETERANSと改名しての第一弾リリースがついに完成!TEENAGE BUBBLEGUMSのAllyちゃんの声が随所に聴こえてきて早く会いたいという気持ちが高まる(笑)今後は正式なバンドとして活動して行くそうです。とにかくサーフテイストもありな3コードポップパンクにAllyちゃんのコーラスこれだけで昇天ですよ(笑)みんなの期待を裏切らない最高のポップパンクアルバム!このバンドで次は来日してほしいよ。
Sorry! Sold Out 
2006年リリースの2ndアルバムも長らくプレス切れでしたがついにAndrea自身によるStriped Recordsからリマスタリングを経てついに再発!んでもってBen Weasel先輩に「人生における27枚のベストなポップパンクレコードの1作品」という称号を頂いちゃってます!オリジナル盤は14曲だったけどこのリイシューはボーナストラック2曲追加!、俺はこのアルバムでは"Vengeance Is Mine"から"Another Day"の流れが大好きです。
Sorry! Sold Out 
2006年リリースの2ndアルバムも長らくプレス切れでしたがついにAndrea自身によるStriped Recordsからリマスタリングを経てついに再発!んでもってBen Weasel先輩に「人生における27枚のベストなポップパンクレコードの1作品」という称号を頂いちゃってます!オリジナル盤は14曲だったけどこのリイシューはボーナストラック2曲追加!、俺はこのアルバムでは"Vengeance Is Mine"から"Another Day"の流れが大好きです。
Sorry! Sold Out 
CD先行でリリースされたイタリアのTHE PEAWEESのアルバムからシングルカット第一弾!やっぱこの曲でしょうね。フィルスペクターにその手がけたガールグループを彷彿させるメロディーをPEAWEESのゲキ渋な声でワイルドに決めている。これは7"で持っておくべきじゃないかな。B面が驚いたんだけど、HAVANA 3 A.M.の"Reach The Rock"のカバーとかセンス良すぎじゃねーかよ!このセンスわかる人手に入れてください。
Sorry! Sold Out 
11月に来日するニューヨークのガールズ・ヴォーカルRAWハードコア/パンクのツアー用勉強用音源集!ここ日本では早い段階から注目されていて、デモをPUNK AND DESTROYのさざなみ君が出すなど周知のバンドでしょう。客席をに睨みつけながらシャウトするステージングなんか痺れる
Sorry! Sold Out 
東京ガールズRAWノイジー・ハードコア/パンク・トリオの2014年から2017年までの音源をまとめた編集盤!EXOTICとのJAPANツアーに合わせてリリース!これまで出てる音源とか枚数少なかったりと、音源持ってる人限られてたんで嬉しいリリースじゃないでしょうか!
Sorry! Sold Out 
アマゾンからポップパンクバンド現る!なキャッチコピーがついてる(笑)ブラジルの3コードラモーンポップパンクバンドANTIGA ROLLの2015年リリースの唯一の16曲入りアルバムの新品デッドストック。いやいや、Brazilってほんと色々潜んでるんだね。英語じゃなくてポルトガル語(多分)で歌ってるのはうれしい。ラモーンズ一辺倒ではなく50'sロックンロールも入ったスタイルはかなり日本でも好きな人が多そうな感じだよ。泥臭い母国語なスペインポップパンク好きな人もこのバンドは要チェック!
Sorry! Sold Out 
イタリアンポップパンクDEAD BOYZ CAN'T FLYの1998年リリースの31曲入り編集盤の新品デッドストック。これまで中古委託でしか入荷できてませんでしたまさかの新品デッドストックです。イタリアのポップパンクを掘ってくと必ず行き当たるバンドなんで国内のマニア層にも人気の高いバンド!わずか4年間しか活動していなかったんだけどね。クソショボスコスコな3コードポップパンクで若さ爆発って感じっす。
Sorry! Sold Out 
まさにイタリアンラモーンパンクで97年にリリースされた16曲入り1stアルバムの新品デッドストック。完全にSCREECHING WEASELとQUEERSに洗礼を受けたバンド。もうちょい単弦ギターとかおかず入れればDiSGUSTEENSみたいになれたんじゃないかなと思う。しかも歌い回しとかかなり初期ディスガスのキヨシ彷彿させるしね。もう出てこないと思うんで探してた人が逃しませんように!
Sorry! Sold Out 
これはイタリアのもう一つの顔とも言えるメロディックサイドのバンドで、エモーショナルメロディックファンは注目!THNAKSにはエモリバイバルバンドで有名のDAGS!が入ってる。MILES APARTやJUNE AND THE WELLに脈々と受け継がれるサウンドでこれGAMEFACEや日本のTHIS WORLD IS MINE好きな人も好きなんじゃない?ジャケのアートワークから想像するとイケイケなメロディックをイメージしそうだけど、全然そんなことなくて渋いんだな。
Sorry! Sold Out 
やばい、再生ボタン押したらすさまじくへっぽこなサイコセラピーのリフが、と思いきやこれオリジナル曲みたいw ロスパタデラナのテーマ曲かよ(爆)イタリア・ミラノのローカルラモーンポップパンクの2015年リリースの唯一の10曲入りアルバムの新品デッドストック。イタリア語の曲2曲であとは全部英語。わずか1枚早い者勝ち!
Sorry! Sold Out 
ローカルポップパンクTHE MOESの7曲入りで唯一の音源の新品デッドストック。いかにもイタリアな3コードポップパンクがナイス!TEEN IDOLSとSCREECHING WEASELをブレンドしたような3コードソングだね。6曲目なんて出だしから"Cindy's on Methadones"なんてWeaselの曲から丸パクリの歌詞でござんす(笑)
Sorry! Sold Out 
TEENAGE BUBBLEGUMSの1stアルバムリリースしてるMaking BelieveとKnowhereの2ローカルレーベルからリリースされたイタリアン3コードポップパンク2バンドによるスプリット。MIGHTY GOOSEの前身バンド CUNNINGHAM'Sのぶっちぎりの勝利!単弦ギターもばっちりでスピード感もあってイタリアのTEEN IDOLSって感じもします。完全に泣かせにきてるラストの曲もすげー良いよ。
Sorry! Sold Out 
なぜか95年から活動しているハワイのその名もHawaiian Express Recordsの新品デッドストックがイタリアにあった!おそらく多くの人がハワイのポップパンクバンドGRAPEFRUITやJ CHIRUCHの前身バンドCRINGERの音源を探しててこのレーベルに出会ったんじゃないかなと思うけど、ハワイ=リゾート地のイメージを覆すハワイのパンクシーンのクオリティーにびびるんじゃないでしょうか。これはハワイシーンで活動している(いた)バンドを収録したコンピレーションアルバムの第一弾リリース。
Sorry! Sold Out 
なぜか95年から活動しているハワイのその名もHawaiian Express Recordsの新品デッドストックがイタリアにあった!おそらく多くの人がハワイのポップパンクバンドGRAPEFRUITやJ CHIRUCHの前身バンドCRINGERの音源を探しててこのレーベルに出会ったんじゃないかなと思うけど、ハワイ=リゾート地のイメージを覆すハワイのパンクシーンのクオリティーにびびるんじゃないでしょうか。これはハワイシーンで活動している(いた)バンドを収録したコンピレーションアルバムの第二弾リリース。
Sorry! Sold Out 
これぞTRAGEDYの破壊力だろ!そうこの緊張感!完璧だよ!『VENGEANCE』聴きまくって拳振り上げてたアノTRAGEDY復活じゃないかと!
Sorry! Sold Out 
音源よりLIVEなATFがやっとこ出してくれたよ!!!クラストからデスメタル経由して現在は黒く汚くもLATE UKの血をたぎらせた3曲!クソ痺れるじゃねーか!!!地を這いずるようなPROPHECY OF DOOMよろしくながら、曲展開がこれでもかってくらい転調!マジ3曲全て神ががってる!今年のベスト音源だわ!
Sorry! Sold Out 
NYハードコア・シーンではお馴染みSICK OF IT ALL、REST IN PIECESのクレイグが参加した事でも知られる80年代中期にやっていたEXTREME SPEED COREの85年のデモ、未発表に終わったEPをまとめた音源集!まさにNYからLARMへの返答!
Sorry! Sold Out 
デモが好評で今アメリカン・ハードコア・シーンでも話題をかっさらっているNYハードコア/パンクの世界中が待ち望んだであろう2018年の1stアルバム!若干スピードは抑えたのかな?紛れもないCOMESからの影響はそりゃ健在ですよ!
Sorry! Sold Out 
この1stは様々の要素ブチ込んだ衝撃な1枚であるのは確か。ひたすら重く、這いずるようなリフ、かと思えば怒号のようなスピードがなだれ込む。パワーヴァイオレンスからヒントを得てそこにダークさと悲痛な泣きのメロディーをブチ込む。この世界観にハマりこのスタイルが一気に広まる。
Sorry! Sold Out 
より静と動がハッキリと出てメロディーラインも前作より前へ、また音圧への拘りも更に増した97年作2nd。URANUSのヤニック加入もデカい。ただ前作に比べるとかなりストレートになり個性が薄まった感が若干感じるが、混沌とした雰囲気を重視するよりメロディーあるギターを中心に置き、スピードを乗せ疾走するパートが増えた名作。シンプルでセンスのあるジャケはエモバンドや激情バンド同様素晴らしい。
Sorry! Sold Out 
リイシュー最高!イアンマッカイプロデュースでリリースされたデビュー12"に続き1987年にリリースされた傑作1stアルバムが11年の時を経てついにリイシュー!このアルバムでは一気にエモ化し一気に化けた作品。歌い方といい、ギターの刻み、リズムチェンジ、ストップ&ゴーの展開もイチイチかっこいいんだよな。GAMEFACEのJeffも影響を受けたそうです。MINOR THREATにFUGAZI、DAG NASTY、TURNING POINT、HDQなどなど好きな人は必ず聴くべき一枚!
Sorry! Sold Out 
リイシュー最高!イアンマッカイプロデュースでリリースされたデビュー12"に続き1987年にリリースされた傑作1stアルバムが11年の時を経てついにリイシュー!このアルバムでは一気にエモ化し一気に化けた作品。歌い方といい、ギターの刻み、リズムチェンジ、ストップ&ゴーの展開もイチイチかっこいいんだよな。GAMEFACEのJeffも影響を受けたそうです。MINOR THREATにFUGAZI、DAG NASTY、TURNING POINT、HDQなどなど好きな人は必ず聴くべき一枚!

前へ 88 89 90 91 92 93 94 次へ