|
Sorry! Sold Out
ラミーでおなじみMUDERBURGERSのFrazerによるFUCK!の待望の音源化!アナログオンリーです。1分以内のショートポップパンクチューンが殆どで最長の曲でも1分30秒という潔さ(笑)マダバガをスピードアップした楽曲はWEASELの"Boogada"とかスコスコポップパンクなGRANDPRIX、SUGUS、HOMEALONEとか好きな人まで聴いてください!マダバガの新譜もよろしくです! |
|
Sorry! Sold Out
OUTOFSTYLeが新作をリリース!新曲5曲入りでバージョン違いの1曲を収録の6曲入り。マイペースで活動を続けている彼らですが、サウンドも良い意味で変わることなく好きな音楽をやり続けるって感じがたまらない。これまでも言ってるけどSPROCKET WHEEL、ZEROFAST、WORLD TODAY、それからGOのような熱いラフメロディックパンク好きなら絶対に気に入ってもらえると思う。あっSTUPID PLOTS好きな人も好きだと思います。 |
|
Sorry! Sold Out
ヨシノモモコとのAUTMATICSの活動や、メンバーそれぞれの別バンドの活動が中心となってましたが、なんと前作より14年ぶりとなる新作を7" 2枚同時リリース!オリジナルの"Emptiness"は、モッズも感じさせる切ないポップパンクナンバーでHUM HUMS好きな人も気に入ってくれるんじゃないかな。上下に動くサビのメインメロディーにハーモニーが絡む激切ない曲!これむちゃくちゃ好き!気になるカバーはロックンロールバンド時代のPRIMAL SCREAMの名曲"Ivy Ivy Ivy"のカバー。 |
|
Sorry! Sold Out
ヨシノモモコとのAUTMATICSの活動や、メンバーそれぞれの別バンドの活動が中心となってましたが、なんと前作より14年ぶりとなる新作を7" 2枚同時リリース!オリジナルの"Listen Up!"は同時リリースのもう一作とは対称的に、アップテンポで倍速MOTOWN要素もありのポップナンバー"Listen Up!"。こちらのカバーはベレー帽の少女が発狂したフリッパーズ・ギターの"Sending To Your Heart"。 |
|
Sorry! Sold Out
ドイツからサッドエモーショナルメロディックファン激必聴のバンド!LEATHERFACE以降のUKメロディック、PHOENIX FOUNDATION、MANIFESTO JUKEBOX、PSYCHO GAMBOLAに通じる切ない哀愁炸裂のメロディックパンク!UK自体にこういったバンド減ってきてますがヨーロッパでは、UKメロディックに影響を受けたバンドが引き継がれてるのはうれしい。 |
|
Sorry! Sold Out
こちらもELMAR同様1本のデモテープで一気に話題を集めリリースが決定したドイツの女性ボーカルメロディックニューカマー!この女性ボーカルが歌とスポークンワードを使い分けてて、DCやポストパンクの要素もあるのだけど、ドイツ語+ユーロ圏ってことでやっぱりJINGO DE LUNCHやLIFE BUT HOW TO LIVE ITにも通じると思うよ。渋メロディック・ファンや、INNER CONFLICTや1981のようなアナーコメロディック好きな人はマジでチェックしといたほうがいいです! |
|
Sorry! Sold Out
女性ボーカルメロディックとしてここ日本でも一部の人からは知名度の高いBAMBIXの96年にリリースの傑作2ndアルバムがアナログリイシュー化!初期SWOONSを彷彿させるガールメロディックが基本なんだけど、特にファストチューンはAMAZING TAILS, NOWHEREにも通じるのがほんとかっこいい!2曲目"Cry-O-Surgery"のサビでのドラマチックなメロディー偏移はむちゃくちゃ最高!今聴き直したらこんなに良かったっけっていうくらい良い。 |
|
Sorry! Sold Out
ポートランドのガールボーカルロックンロールパンクDON`Tの2曲入りシングル。今作ではWipers, Napalm BeachのSam、Poison IdeaのEric、P.R.O.B.L.E.M.S.のKellyが参加というすごいことに!転がるように疾走するサウンドに、Jennyの女性ボーカルはキャッチーでありながらクールさも兼ね合わせていて、UMEAパンクのEPIDEMICSやKNUGEN FALLERを思い出させてくれた。 |
|
Sorry! Sold Out
2015年に産み落とされた12曲入りアルバム。これ現時点での彼らのベストな傑作アルバム!デビューシングルのDCエモ感に、スプリットでのMASSHYSTERI路線に加えドイツのメロディックパンクもごちゃまぜにされたこのサウンドむちゃくちゃかっこいい。ヨーロッパの上の方の哀愁の音が好きだったらこのバンドホントにオススメです。何故にこのバンドが国内で押されていないのだろうか。メロディックもポップパンクもパンク好きな人にもいける内容。 |
|
Sorry! Sold Out
2017年満を期しリリースされた2ndアルバム。えーやっぱそっちいっちゃったかな感じになってます。ベースが変わって、基本的にはこれまでよりも大幅に変わっていなかったんだけど、これまでのポップ感は薄れてしまい、よりポストパンク路線に進んでます。彼らのDCエモ、メロディック、ポストパンクの中間といったバランスが好きだった俺としてはもったいないと思う。新しいことやりたいその気持はわかる。わかるんだけどさ。まだ、そのままでよかった(笑) |
|
Sorry! Sold Out
EL ZINE最新号vol.30!高松ハードコア特集の当事者の80年代の話で優勝!!! |
|
Sorry! Sold Out
EVERYONE EVERYWHERE、WHAT HAPPENED?のメンバー在籍のパワーポップ/インディーロックバンドHURRYの3rdアルバム!ついにここまで達したかというような美メロが炸裂!これPYLON〜SUMMERMAN好きな人も気に入ってもらえると思うよ。ってかこれUKインディー好きな人にイギリスのバンドって言っても信じてもらえるんじゃないかな。突き抜けるメロディーと線の細いボーカルの組み合わせはパーフェクト! |
|
Sorry! Sold Out
EVERYONE EVERYWHERE、WHAT HAPPENED?のメンバー在籍のパワーポップ/インディーロックバンドHURRYの3rdアルバム!ついにここまで達したかというような美メロが炸裂!これPYLON〜SUMMERMAN好きな人も気に入ってもらえると思うよ。ってかこれUKインディー好きな人にイギリスのバンドって言っても信じてもらえるんじゃないかな。突き抜けるメロディーと線の細いボーカルの組み合わせはパーフェクト! |
|
Sorry! Sold Out
オーストラリアのエモ、メロディック経由のガールズインディーロックトリオCAMP COPEの2ndアルバム。ボーカルの表情が豊かになっていてよりエモーショナル度高まってます。やっぱりSWEARIN'、P.S.ELIOTT、GOOD LUCK、CAVES、RAT BOYS好きな人におすすめしたい。シンプルな演奏が故にボーカルの感情が突き刺さってくる感じ。 |
|
Sorry! Sold Out
オーストラリアのエモ、メロディック経由のガールズインディーロックCAMP COPEの1stアルバム。MUNCIE GIRLSのオーストラリアツアーをセッティングしたのはこのCAMP COPE。伸びやかだけど芯のあるボーカルはCAVESのLouやRVIVRのEricaにも通じる。確実にMUNCIE GIRLSへも影響を与えていると思う。 |
|
Sorry! Sold Out
CITIZENも早くも3rdアルバムですね。今作もWill Yipプロデュース。ほんと90'sオルタナエモの世界を引き継いでる。メジャー移籍した辺りのSAMAIMに、KNAPSACK、それからSENSEFIELDの世界観を反映してると思う。陰りがあるエモーショナルなメロディーに、厚みのあるサウンドがスピード以上に疾走感を出してるよ。 |
|
Sorry! Sold Out
CITIZENも早くも3rdアルバムですね。今作もWill Yipプロデュース。ほんと90'sオルタナエモの世界を引き継いでる。メジャー移籍した辺りのSAMAIMに、KNAPSACK、それからSENSEFIELDの世界観を反映してると思う。陰りがあるエモーショナルなメロディーに、厚みのあるサウンドがスピード以上に疾走感を出してるよ。 |
|
Sorry! Sold Out
スウェーデン・ヨーテボリの女性ボーカルインディーロックの待ってましたの3rdアルバム登場!北欧独特の陰りのある哀愁メロディーに、透き通りつつも芯は強いボーカルの声、アノラックやシューゲイズなキラキラギターでばっちこいです。今作も2曲目の時点でテンション激上がります。 |
|
Sorry! Sold Out
スウェーデン・ヨーテボリの女性ボーカルインディーロックの待ってましたの3rdアルバム登場!北欧独特の陰りのある哀愁メロディーに、透き通りつつも芯は強いボーカルの声、アノラックやシューゲイズなキラキラギターでばっちこいです。今作も2曲目の時点でテンション激上がります。 |
|
Sorry! Sold Out
アルバムではバンド編成で聴かせてくれたペンシルバニアの女性Kiley LotzによるひとりプロジェクトPETALのニューシングル。3曲入り。今作はバンド編成ではなく、ギターやピアノとウタによる完全ソロプロジェクト作品です。しんみりと聴かせるSSW。もうすぐリリースのアルバムは再びバンド編成の曲中心になるようだよ。 |
|
Sorry! Sold Out
カンザスシティのエモTHE CASKET LOTTERYの名盤1stアルバムが遂に限定だけどリイシュー化!初期音源がいつリイシューされるのかと思ってましたがようやくRun For Coverが着手。美メロ全開に、掛け合いボーカルもあり、練られた構成といいJIMMY EAT WORLDの「Static Prevails」、CROSS MY HEART、BOY'S LIFEを合体させたような良いとこ取りのサウンド。 |
|
Sorry! Sold Out
名盤2ndアルバムも遂に限定だけどリイシュー化!個人的にはこのアルバムがTHE CASKET LOTTERYのピークだったんじゃないだろうか。1stアルバムの延長線上のサウンドなんだけど、より変速リズムが増えアレンジに力を入れてる感じで、これ演奏してる側は当然だけどライブだとすげー楽しいだろうなと思うグルーヴが詰まってる。やっぱり聴き直しても個人的にはこのアルバムでは"A Thousand Oaks"が好き。 |
|
Sorry! Sold Out
第一次CASKET LOTTERYとしてのラストアルバムもリイシュー化!1stのサウンドを2ndで更に昇華させて、この3rdではさらに内へ内へと進む感じの雰囲気へと向かっている。これがラストアルバムになるというのは、このアルバムを聴くとやりきった感を感じとれる。俺自身がこのアルバムがリリースされた頃すでにちょっとエモ飽きてたからあまりこのアルバム聴きこんでなかったけど、聴き直すとかなり良いね。 |
|
Sorry! Sold Out
LEMONAIDSのメンバーMikelがノルウェーに引っ越して結成したラモーンスタイルポップパンクバンドTHE HALLINGTONSの2ndシングル。前作同様完全なる3コードポップパンク爆進中!曲によってはBEATNIK TERMITESっぽさも感じさせるがラストのコテコテのラモーンズコアにすべてをもってかれました。 |
|
Sorry! Sold Out
スウェーデンから現れたポップパンク界の彗星トリオです。これもう出だしのギターから最高!コテコテのラモーンズコアじゃないからメロディック好きな人も余裕でいけると思う。RAMONESから影響を受けてるけどほんと90年代のLOOKOUT!フレーバーも入ってるような感じ。2曲目のサビが何かっぽいんだけど思い出せない。。。ラストはやっちゃった感あるけど残りの3曲は絶妙なポップパンクとメロディックのバランスなんで、これアルバム楽しみでしかない! |
|
Sorry! Sold Out
オランダ・アムステルダムから登場のショートチューンポップパンクバンドRENE SGの12曲入り7"。おそらくA面が新曲3曲で、B面がこれまでの2作から選曲された9曲収録。初期NOBODYSライクなスノッティーなショートチューンをバシバシ連発してきます。曲によってはあれ?MOTORHEADな感じもあり(笑)ですが、オールドスクールハードコアな感じも色濃くありますね。B面は最長でも41秒!速すぎだろw |
|
Sorry! Sold Out
アルゼンチンの3コードポップパンクMENSAKAのニューアルバムきたーーーー!やばいぞこれ、前作の延長線上にありながらシンセも導入したもんだから、疾走感+ポップ感が増幅しちゃってる!前作気に入ってくれてる人は問答無用で手に入れてくれ。これでコメント終了でもいいくらいだよ。 |
|
Sorry! Sold Out
こちらもアルゼンチン産メロディック!14曲入り。久々にここまでのハンドメイド感の音源見ました。この音源リリースは2005年らしいが本当か?アルゼンチンってメロコア多い印象なんだけど、メロコアは決してやらずに、アルゼンチンシーンのように未知な感じの独特のメロディックです!好きな人は好きなアレですよ! |
|
Sorry! Sold Out
ブラジルのGREEN DAY!ことFLANDERS 72のアメリカこんにちはの20曲入り編集盤。1st、2nd、3rdアルバム収録曲にどうにもこうにも入荷できないドイツでリリースされてるILLIC PEOPLEとのスプリットの収録曲1曲も収録されてるよ。内容はいうまでもなく初期GREEN DAY。 |
|
Sorry! Sold Out
2011年リリースの1stアルバム「SOUTH AMERICAN PUNK ROCKERS」!廃盤のはずが数枚だけ入手しました!完全に初期GREEN DAYなFLANDERS 72の快進撃はこのアルバムから始まっているのです。ブラジルのBilly Joe Armstrongだぜ。 |
|
Sorry! Sold Out
フロリダの大ベテランメロディックパンクバンドRADONが12年ぶりとなり3rdアルバムをリリース!NO IDEAを始めとするフロリダシーンもRADONなしでは存在しなかったのが周知の事実。もうこれは紛うこと無くRADONサウンド全開なのは1曲目の時点で確実!HUSKER DUからの影響大な哀愁感全開のメロディックに牧歌的なサウンドを絡ませて、全く全盛期と変わらないスタイルだな。ラフメロディック好きもAaron Cometbus関連バンド好きな人もRADONしっかりと聴こうぜ! |
|
Sorry! Sold Out
REPLACEMENTSの影響大なミネアポリスのメロディックバンドTHE RIGHT HEREの新作は未発表曲、カヴァーを収録した10曲入り編集盤。カントリー要素の入った哀愁メロディックはLUCERO、RED CITY RADIO、NOTHINGTONS、後期AVAIL、DRAG THE RIVER、VANSADERSと言った渋メロディックファンにオススメ。あっもちろんNATO COLES AND THE BLUE DIAMOND |
|
Sorry! Sold Out
NATO COLES AND THE BLUE DIAMONDとも同列なREPLACEMENTSの影響大なミネアポリスのメロディックバンドTHE RIGHT HEREが2012年に自主でリリースした1stアルバム。この1stでは2ndアルバムではなくなってしまた疾走感溢れる速い曲入ってるんですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
2018年のRECORD STORE DAYに10年ぶりにアナログ盤でリイシューされた名盤3rdアルバム。「In The Basement」嫌いな3コードポップパンクファンなんて世界中どこ探してもいないでしょう。2ndアルバム「Total」で加入したLILLINGTONSのKodyがある意味バンドを乗っ取ったアルバム(笑)もうさ、Kodyがメインボーカルを取る曲の切なさったら半端ないわけよ。RECORD STORE DAY終わったら、ここまで安くなりました!RSDって一体誰のためなのよww |
|
Sorry! Sold Out
1998年にHoplessからリリースされた6枚目のオリジナルスタジオ録音アルバムがリリースから20年ということで再録音を経て再発!完全に再録!なんでもオリジナルの録音がずっと気に入っていなかったからだってさ。オリジナル盤と収録曲も違いますよ。この再録では恐らくJoeが気に入っていなかったであろうファンシー感(オーバープロデュース)が削がれて、生の感じが濃くなってスピード感出てるね。なんでRancid Motherfuckerは入ってない? |
|
Sorry! Sold Out
MUNCIE GIRLSの秋葉原でライブを見て早速音源入荷させてもらった女性ボーカルエモ/インディーロックバンド。こちらが1stカセットテープ。現在進行形のインディーロックサウンドなんだけども、これLate 80's〜90'sのネオアコとかシューゲイズ聴いてた人も好きなんじゃないでしょうかね。BADGE 714やseamealやGOD'S GUTSにSHOP ASSISTANT、STRAWBERRY STORY、SARGEとか好きなメロディックな人も絶対イケルと思うんで聴いてみて! |
|
Sorry! Sold Out
東京の女性ボーカルエモ/インディーロックバンドのこちらは2ndカセットテープ。1曲目の激ポップなメロディーが完全にギターポップのそれでしょう。そこに乗っかってくるシューゲイザーなギター、この曲ライブで聴いたときにホントもってかれました。今作もBADGE 714やseamealやGOD'S GUTSにSARGEとか好きなメロディックな人も絶対イケルと思うんで聴いてみて!両作品押さえておいて損はなし! |
|
Sorry! Sold Out
SCREECHING WEASEL、SLUDGEWORTH、MOPESといえばDANNY VAPID。そのDANNYさんがやっていたMETHADONES。今作は全曲カバーなんですが、KURT BAKERのアルバムっぽいんですよこれ。っていうかLEFTOVERSが大変化を遂げたアルバム"On The Move"って2007年の作品だから意外とこのMETHADONESのこのカバーアルバムがネタだったりしてね。久しぶりに聴いていたらそんな妄想してます |
|
Sorry! Sold Out
SCREECHING WEASEL、SLUDGEWORTH、MOPESといえばDANNY VAPID。そのDANNYさんがやっていたMETHADONESの2007年作の12曲入りアルバム。このアルバムはSLUDGEWORTHでの彼の姿が好きな人は絶対に聴くべき作品。これぞシカゴ節と言ったNAKED RAYGUNからPEGBOYへと続く泣きの哀愁メロディー炸裂な最高のメロディック!もちろんパワーポップナンバーも収録されてますけど。ラストなんてSLUDGEWORTHの続編って言ってもいいんじゃない? |
|
Sorry! Sold Out
2019祝初来日!RED CITY RADIOの5曲入り(21分!)となる新作はこれまでリリースしなかったのが不思議だったRed Scareからですよ。オクラホマ産激熱哀愁メロディックで、まさに男臭い哀愁を撒き散らしてくれるメロディーが最高なわけですが、今作収録の全5曲でも男汁をほとばしってますよ!HOT WATER MUSIC、SAMIAM、STAY CLEAN JOLENEが好きなら今作もマスト! |
|
Sorry! Sold Out
ニューヨークの激情エモトリオCLOSERの1stアルバム。ハイトーンボーカルで現在進行系のモダンスクリーモの影響もありですが、ありがちなスケールのデカさを表現するんじゃなく、突然疾走して手数の多くなるつんのめりな感じはいかにもアンダーグラウンドで活動してるバンドっぽくTopshelfのGROWN UPSを思い出しました!聴いてもらったら日本での知名度上がりそうな感じなんでチェックしてみてください。2曲目むちゃくちゃかっけーです。 |
|
Sorry! Sold Out
哀愁メロディックパンクバンドELWAYが3年ぶりとなり4枚目のアルバムをリリース。正直8曲じゃ全然足んないわ!前作の流れをそのままに2曲目の時点でガッツポーズです!いやーこの曲最高じゃないですか。哀愁系の切ないメロディーと熱さ具合にポップさもパーフェクト。これIRON CHIC好きな人も好きでしょ? |
|
Sorry! Sold Out
もろに90'sメロディックギターサウンドを鳴らしているカナダの現在進行系バンドの4thシングル。今作の収録曲は前作よりもさらにTEENAGE FANCLUBの2ndアルバム"Bandwagonesque"を彷彿させるキラキラ感にバーストギターをあわせたパワーポップとメロディックギターな楽曲で相変わらずの通好みのサウンド提示してくれてます。これまでの作品を追ってくれてるくれてる人ならこのシングルも気に入ってもらえると思いますよ! |
|
Sorry! Sold Out
3rdシングルもようやく入荷できました。後期HUSKER DU〜SUGARの路線と初期TEENAGE FANCLUBの融合サウンドで伸びやかなメロディーとバーストギターがホント90年代のMEGA CITY FOURやDOUGHBOYS路線と重なりますね。タイトル曲“I’VE BEEN AROUND”むちゃくちゃ良くないすか? |
|
Sorry! Sold Out
UNFUNのTyler Wilson在籍のバーニングメロディックパンクバンド!これはマジで最高。LEATHERFACE、IRON CHIC、LIFETIME/KID DYNAMITE、bows好きな人は絶対チェックしてくれ!そしてギターのフィードバックはUNFUNそのもの!硬派な哀愁メロディック好きな人は絶対好きっしょ? |
|
Sorry! Sold Out
SABERTOOTHのこちらが8曲入り1stアルバム。デビューシングルよりも音質は向上してます。哀愁ラフメロディック好きな人は問答無用で手に入れて欲しい。メインボーカルに掛け合いコーラス、それにオカズのギターの絡みでグイグイと引っ張られてく。こういったバンドがもっと評価される世の中にまたなりますようにと切に願う。。。もう一度言うSABERTOOTH相当かっこいいぞ。 |
|
Sorry! Sold Out
大変だFEEDBACKSが久々にリリース!そしてそれがNo Tomorrow Recordsからだなんて。そしてニクいことにタイトルが彼らがNo Tomorrowから95年にリリースしたデビューシングルのタイトル"The Chords Are The Same"を彷彿させるという演出。No Tomorrowが完全復活した今、再びFEEDBACKSの新作をリリースだなんて素敵だな。泣ける。 |
|
Sorry! Sold Out
No Tomorrowでもすでにソールドアウト、これが最後の入荷です。HEATWAVESの2ndシングル!60'sガールポップなポップパンクファンもニンマリな極上スイートチューン!この曲で人気出ないなんてありえないでしょう。 |
|
Sorry! Sold Out
レコーディングは上手くいったものの、馴染みのRICH BITCHスタジオが変貌してしまった当時の最新型レコーディングに悩まされミックスも大失敗し、その後のバンド活動のモチベーションも奪ってしまった悲劇のアルバムが30年目にして完全リマスター復活!これが正真正銘最終形態の『FACE UP TO IT!』 |
|
Sorry! Sold Out
フランスのビーチメロディック/ポップパンクLAME SHOT!TRAVOLTAS、WINDOWSILLと並ぶメロディック要素もありなハーモニーバッチリなポップパンクバンド。これすげー良いわ。マイナーコードの入れ方とかBAT BITES好きな人も大好きじゃないかな。曲によってはメロコアな疾走感もあるけど、その曲でもコーラスは完全なBEACH BOYS影響下にあるんでね。TRAVOLTASの1stっぽいかもしれないけど、TRAVOLTASの1stでやってるメロコアの曲よりもこっちのほうがやらしさないと思う。 |