View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27724
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
LATTERMANのPhil、Mattie、PatによるTENDER DEFENDER待望のデビュー音源がついに完成!それでサウンドもまんまLATTERMANなんだからさ、これだったらLATTERMANって名乗っていいんじゃないの?そんでまんまな新曲5曲も聴けちゃうんだから!IRON CHICもRVIVRも最高だけど、この2つがミックスしたLATTERMANサウンドがやっぱり一番だよね。あっLATTERMANじゃねーやw
Sorry! Sold Out 
LATTERMANのPhil、Mattie、PatによるTENDER DEFENDER待望のデビュー音源がついに完成!それでサウンドもまんまLATTERMANなんだからさ、これだったらLATTERMANって名乗っていいんじゃないの?そんでまんまな新曲5曲も聴けちゃうんだから!IRON CHICもRVIVRも最高だけど、この2つがミックスしたLATTERMANサウンドがやっぱり一番だよね。あっLATTERMANじゃねーやw
Sorry! Sold Out 
先だって残念なことに解散表明をしたDAN PADILLAのラストリリースはPRINCEとの友情スプリット!DAN PADDILAはアコギも取り入れさらに切なさ全開のメロディックチューンで涙。けれどこの音源のPRICEがむちゃくちゃいい!
Sorry! Sold Out 
ついにWITCHES WITH DICKSが再結成した!しかし全然変わってないなぁ。90年で言えばFIFTEEN、JAWBREAKER影響下のサウンド、そしてDILLINGER FOURといったラフポップパンクだったわけですけど、今作ももろにそのサウンドでスピード以上に疾走感を感じさせるアグレッシブな勢いを感じる!4曲目はもろに初期D4の亡霊が取り憑いているようだ。
Sorry! Sold Out 
FATからリリースしたり、JAWBREAKERのChrisが加入したことで話題にはなるんだけど、マニアックな扱いをされているシカゴのベテラン渋メロディックバンドのニューシングルが登場!レコーディングはMass Giorginiで、Dan Lumleyが加入してる!BryanはCLETUSやってましたよ。だから彼らのサウンドはCRUZ色もあるんですよ。NAKED RAYGUNにBIG DRIL CAR色を入れたオーオーコーラス搭載の曲はB級メロディックファンなら盛り上がってくれるんじゃないでしょうか?!
Sorry! Sold Out 
CANCERSでも活動しているバンクーバーのラフメロディックパンクバンドUNFUNのニューアルバム、そしてラストアルバム。すでに解散してしまってるということもあってアナログ盤は一回限りのプレスで400枚限定。爆音で聞くことを是非オススメします。その理由、ギターの爆発具合が半端無いんです、でリズムはこれまでよりも抑えめでリズムチェンジも多く、グイグイ進む感じなんですよ。この音の厚みと迫力は普段ハードコアメインの方にも試してもらいたいですね。
Sorry! Sold Out 
早くもリリース。KiliKiliVilla所属バンドの中ではダントツに注目を集めているNOT WONKの2ndアルバムが早くもリリース。アレンジでも遊ぶ余裕も出てきてるほどの成長ぶり。やっぱり疾走感溢れる曲は気持ちいいしかっこいいよ。シングルカットされている「This Ordinary」はやっぱり名曲。ラストの「Worthwhile」のサビはMEGASの"IRON SKY"時期を彷彿!
Sorry! Sold Out 
KiliKiliVillaのコンピレーションアルバムのカセットバージョンがBURGER RECORDSからUSでリリースとなりました。CD、LPでは13バンド収録だったけど、BURGER RECORDSエディションはさらに11バンド追加して全24バンド24曲収録と大幅に内容変更で登場。
Sorry! Sold Out 
今作は彼らが大好きなバンドの曲をカバーしたやつです。しかしこれが面白いんだ。特にWESTON好きだった人はにやけるんじゃないだろうかね。ってかよくぞここまでBEACH SLANGのネタをさらけ出したなと思える5曲のカバーです(笑)いずれにせよBEACH SLANGファンだったら逃せない作品ですぜ。
Sorry! Sold Out 
Mid 90'sエモまっただ中の98年にフィラデルフィアで結成したインディーロックバンド。フィラデルフィアの重要エモ/ダブバンドFRANKLINのメンバー運営のFILE 13からリリースしたことでエモシーンで人気を集めることになり、VERY SECRETALY、TED LEOなんかとツアーしてましたね。染み入るSSW的なサウンドで、KIND OF LIKE SPITTINGやAMERICA FOOTBALLが好きな人にはチェックしてもらいたいバンド。
Sorry! Sold Out 
内向的な前作から彼らにしては珍しいアッパーなポップメロディーが1曲目に収録されていて初めて聴いたとき結構驚いた。普遍のポップメロディーを炸裂してるアルバムじゃないかな。未だに夜によく聴くよ。「Closer」聴いてもらいたい。意外にもPROMISE RING、MAZALINE、LENOLA、PAUSESのメンバーなども在籍してたすごいバンドだったということを知ったのは結構後のこと。
Sorry! Sold Out 
このバンド登場時は女性ボーカルがBRAIDにいたらこの音だろ!なんてよく言われましたね。もう1曲目からやばいっすね。これBRAID好きな人で聴いたことない人聴きましょう!JEJUNEファンは即死でしょうよ。CAP'N JAZZから継承されているもっともあの時代のエモサウンドの特徴である粗さと悲哀の美メロが凝縮されている傑作!
Sorry! Sold Out 
97年の1stアルバムで熱心なエモファンの注目をかっさらい、1999年にリリースされた2ndアルバムとなる9曲入りの今作で一気に世間的に名前が浸透することになる大成長を遂げた作品。今作もJEJUNEファンは即死でしょうよ。このアルバムをRAINER MARIAの名作に挙げる人も多いね。MINERALなCRANK!サウンド好きな人も絶対に好きにさせる叙情派サウンドも展開される。
Sorry! Sold Out 
一体この華やかなアートワークはどうしたんだ?と驚かされた2001年リリースの9曲入り3rdアルバム。1曲目の時点でこれまでのRAINER MARIAとは違いキラキラした清涼感あるサウンドで、JEJUNEが大変身&大成長した2ndアルバムの再来かと思いましたね。そして何より嬉しいのが今作のほとんどのメインを務めるのが女性ボーカルにあってるってこと。美メロサウンドが好きな人誰が聴いても最高と言わざるを得ない名曲てんこ盛り!
Sorry! Sold Out 
エモサウンドもポストロックからIDMやパワーポップなどへと移り変わっていき正統派バンドへの人気も陰りを見せ始めた転換期である2003年当時、彼女たちがPOLYVINYLを牽引していた時期に産み落とされた9曲入りの4thアルバム。前作が全体的にポップだったのに比べ、その前までの彼女たちの陰りのあるメロディーが再び顔を覗かせた作品。ディスコーダントなアレンジもクール。悪いわけは全然ありません。JEJUNEと並んで今もっとも再結成が望まれるバンドじゃないかな。
Sorry! Sold Out 
エモというジャンルを確立し世界中へ良質のバンドを発信し続けているPOLYVINYLが15周年を記念してこれまでにレーベルが製作しMV60曲を一気に収録した映像作品集。バンドのサウンド変化とともにインディーロックといっても幅広いサウンドへの追求していくPOLYVINYLの流れを感じることの出来る作品。
Sorry! Sold Out 
もう80年代の日本のハードコアの再発も駒がそろった感もありますが、オブスキュア所からまた凄い所からひっぱて来た再発ですね。LSDやTRANQUILIZERのメンバーも居たという80年代に札幌で活動したバンドの84年の未発表音源がアナログ再発!その衝撃的なスピード(これは久々圧倒されましたわ!)
Sorry! Sold Out 
オーストラリアの極悪THRASH、SLAUGHTER LOADのギタリストも居た初期デス/ブラックプロトタイプバンドの91年、92年(録音は88年!)のデモ、96年、97年のEPをまとめた編集盤。MAYHEM信者やコアなメタル好きにはTHRASHやブラックの視点から捉えて貰うとして、ここではパンク/ハードコア目線から知って欲しい所!
Sorry! Sold Out 
オーストラリアの極悪THRASH、SLAUGHTER LOADのギタリストも居た初期デス/ブラックプロトタイプバンドの91年、92年(録音は88年!)のデモ、96年、97年のEPをまとめた編集盤。MAYHEM信者やコアなメタル好きにはTHRASHやブラックの視点から捉えて貰うとして、ここではパンク/ハードコア目線から知って欲しい所!
Sorry! Sold Out 
初期のEPはやっぱりC.F.D.LとのSPLITが最高峰でしょうね!JIMMY WALKER、TOAST、C.F.D.L、BRUTAL TRUTH、CHARLES BRONSON、RUPTUREとのSPLITに7枚のコンピ提供曲、1stEP、未発表に終わったNEGATIVE APPROACHのトリビュート盤に収録予定だったカバーをまとめた編集盤第一弾がリマスターされて再発!
Sorry! Sold Out 
25 TA LIFE、LACK OF INTEREST、MONSTER X、BLACK ARMY JACKET、HIRAX、GOB、OPSTAND、SLOBBERとのスプリット7インチに“TASTIN' SPOON” 5"EP、そして10枚のコンピに提供した曲をマルっと収録した編集盤三部作のラスト作品のリマスター再発盤!
Sorry! Sold Out 
渋メロディックファン、CRUZINANメロディックファン、USハードコアファン、パワーポップファン、USインディーロックファンと幅広い層に愛されているウィスコンシンのTENEMENTの編集盤第二弾が登場!2011年から2013年の間にリリースされたシングル、スプリット、コンピ提供曲をまとめた内容。完全なメロディックポップ/ハードコアチューンから、ローファイインディーサウンド、アコースティックバラードまでで幅広い音楽を繰り出す彼らが多彩な人に支持されているのが今作収録曲からもわかると思います。
Sorry! Sold Out 
来日直前に間に合った!新作3rdアルバムもVOX POPULIから登場!お、おぅ!かなり歌モノにシフトしたんじゃない?ってくらい歌心が加わったんじゃないでしょうか!ギターもより哀愁度を増した感じがしますし、ギターとドラムで同じ旋律を歌うパートはま、MASSHYSTERIなんかもう居なくなったんだからやったもん勝ちだろが!くらいマスってますね(笑)
Sorry! Sold Out 
ブラジルにもやっぱりCRUZIANメロディックバンドはいた!俺がいつもこの手のフォロワーバンドにいくら興奮した所でDESCENDENTS〜ALLしか聴かない人には受け入れられないだろうけど、もろに後期DESCENDENTS〜ALLの影響もろだしなんですよ!CRUZ影響下のサウンドを掘ってるあなたにもおすそわけ!これはいいもの手に入れられた!イントロでドンって全部の楽器がやった瞬間この手のサウンド好きな人はビクって反応するでしょうね(笑)
Sorry! Sold Out 
ポップパンクのフリーペーパーBUBBLE AND SQUEAK ZINEの第一弾が登場!TEENAGE BUBBLEGUMS、THE GROW OPSへのインタビュー、サメシマ&IDAHO RAINYSのMODEL Tによるコラムなどなどいろいろです。
Sorry! Sold Out 
LIFE…BUT HOW TO LIVE IT?の再発シリーズの最後となるリリースは、90年作1stEP、91年作の2ndEP(91年にはこの2枚のEPをカップリングしたCDもオーストリ アのFUCK YOU ALL RECORDSからリリース)そしてラスト作となったZONE PRODUCTIONSから94年にリリースされたラスト・ライブを収録したライブ盤をまとめた2枚組編集盤!
Sorry! Sold Out 
マイ・ヒーローPLOW UNITEDが復活後としては2作目、トータルでは5枚めのアルバムをリリース!先行シングルで期待があがりましたが、裏切ることなくいつも通りのPLOW UNITED節で大喜びさせてくれます。リフ、Aメロ、Bメロ、Aメロ、Bメロ、サビで終わりのスタイル!メンバーそれぞれ色々やってるのに、なんでこんなに創作ペース早いんだろ。MIKEY ERGもゲストで参加。女性コーラス入りも4曲もあって最高!
Sorry! Sold Out 
マイ・ヒーローPLOW UNITEDが復活後としては2作目、トータルでは5枚めのアルバムをリリース!先行シングルで期待があがりましたが、裏切ることなくいつも通りのPLOW UNITED節で大喜びさせてくれます。リフ、Aメロ、Bメロ、Aメロ、Bメロ、サビで終わりのスタイル!メンバーそれぞれ色々やってるのに、なんでこんなに創作ペース早いんだろ。MIKEY ERGもゲストで参加。女性コーラス入りも4曲もあって最高!
Sorry! Sold Out 
TEEN IDOLSのPhillip Hillプロデュースで2010年リリースのTHE PUTZの幻の1stアルバムがMass先生リマスタリングでついにリイシュー!現在のTEENAGE BOTTLEROCKETスタイルのTHE PUTZのサウンドとは違ってサーフテイストもありのバブルガムポップパンクチューンですよ!これTHE HUM HUMSの1stアルバム好きな人は絶対好きでしょうね。曲によってシンセ入れてるのもポップ度アップさせてていいよ。
Sorry! Sold Out 
まさか!と言うか遂にチフスもCD化するなんて。。。GAUZEのシンさんが80年代前半にやっていて正規音源はソノシートのみだったTYPHUSが80年の3回のスタジオリハーサルと81年のJAMでのデビューGIGのLIVE音源も追加して再発!!!
Sorry! Sold Out 
今やポップパンクファンのみならず、ギターポップファンにまで愛されているMARTHA待望の2ndアルバム登場!泣き虫なんだけどウキウキするこの楽曲は泣いたりにやけたりと感情を揺さぶります。今作も文句のつけようのないくらいに最高な内容!
Sorry! Sold Out 
MEAN JEANSがFATと契約?ということでネット上を驚かしましたが、DIRT NAPからFATへ移籍しての3rdアルバムがリリースこれまで同様シンプルな3コードポップパンクに彼らが大好きな宇宙なSCI-FI色のアレンジと相変わらずアホ丸出しな感じです。ラモーンパンクファンから、初期STEVE ADAMYK BANDのようなパワーポップファンも、DICKIESのようなカラフルで弾けるポップパンク好きなら最高!ってなるよね。
Sorry! Sold Out 
現在快進撃を続けているエモーショナルメロディックバンドTHE HOTELIERの3rdアルバムが到着!前作をさらに進化させ、疾走感のある曲ではむちゃくちゃワクワクさせ、ミドルの曲ではよりエモくサッドに叙情的メロディーが鳴りまくる!相当、力を注ぎ込んだ大作になってると思う。THE WORLD IS、INTO IT. OVER IT.ファン大満足の作品
Sorry! Sold Out 
現在快進撃を続けているエモーショナルメロディックバンドTHE HOTELIERの3rdアルバムが到着!前作をさらに進化させ、疾走感のある曲ではむちゃくちゃワクワクさせ、ミドルの曲ではよりエモくサッドに叙情的メロディーが鳴りまくる!相当、力を注ぎ込んだ大作になってると思う。THE WORLD IS、INTO IT. OVER IT.ファン大満足の作品
Sorry! Sold Out 
Mid 90's EMOの代表的なレーベルCRANK!やDEEP ELMのリリースするバンドの世界と通じる叙情派美エモで懐かしくもあり素晴らしい!90'sMID EMOをリアルタイムで聴いていた人は懐かしいはずだよこれ絶対に。サビでギターがおもいっきりバーストする感じとかさ。MINERAL〜POP UNKNOWN、STARMARKET、初期APPLESEED CAST、CRANK!、初期DEEPELMが好きな人は是非このバンドチェックを!
Sorry! Sold Out 
THE WORLD IS A BEAUTIFUL PLACEに見出されツアーを同行したことで知名度が上がり始めているSEX TALKと共鳴するエモ/インディーロック/シューゲイズバンド!THE CURE、THE SMITHS、MY BLOODY VALENTINEに影響を受けたアメリカの郊外の少年たちが奏でるこれも現在進行形エモリバイバルの姿の一つ。
Sorry! Sold Out 
エモリバイバルの中、CYLSからのリイシューで再評価されることとなったBEN BARNETT率いるKIND OF LIKE SPITTINGが2000年にリリースした10曲入りアルバムのデッドストック!前作の延長線上にある激烈サッドなメロディーが染み渡る。精神的に不安定な人は揺さぶられまくる危険がりますのでご注意を(笑)それくらいエモいメロディーが凝縮されてます。
Sorry! Sold Out 
「Nothing Makes Sense Without It」からバンド編成となりこのアルバムで一挙に彼らの知名度が地下室から広がったアルバムです。BRAIDや多くのエモバンドとともに地下室でライブを行ってバンドマンたちに彼のエモいメロディーは絶賛されたのも当然!特に「Passionate」って曲はBRAID、JETS TO BRAZIL好きなら燃えるっしょ?!VERMONT、KARATE、AMERICAN FOOTBALL好きな人も。
Sorry! Sold Out 
エモリバイバルの中、CYLSからのリイシューで再評価されることとなったBEN BARNETT率いるKIND OF LIKE SPITTINGの2005年リリースの9曲入りアルバム。今作は60年代から70年代に活動したフォークシンガーPhil Ochsのカバー集なんですが、BEN BARNETTが相当影響受けたのわかるくらいKIND OF LIKE SPITTINGのメロディーに近いです。夜に一人で部屋の片隅で体育座りして聴きたい切ない楽曲に涙。
Sorry! Sold Out 
新品デッドストック。MID 90's EMOの英国を代表するバンドの一つBOB TILTONが1996年にリリースした1stアルバム。BOB TILTONのリリース作品としてはダントツの作品。とにかく1曲目の"Ghost"のインパクトがすさまじい。当時のイギリスのエモバンドはいまいち正当な評価されてませんが、このBOB TILTONのアルバムは評価されるべきだと思う。
Sorry! Sold Out 
新品デッドストック。94年にBOSTONで結成された90's MIDエモのバンドの一つ。96年作となる1stアルバム!JADE TREEのオムニバスにも収録されていたんで知ってる人は知ってる感じのバンドでしょう。RISTEZAやALBUM LEAFなどはEMOの流れから人気が出たがこのバンドも同様の評価を受けていいくらい素晴らしいサウンドを奏でている。
Sorry! Sold Out 
フィラデルフィアが産んだ黒人ボーカリスト擁するMID 90's EMOバンドFRANKILINの新品デッドストック!ALTERNATIVE PRESSにエモリバイバルにより90年代のバンドが再評価される中「復活すべきであろう、90年代EMOバンド12選」JAWBREAKR、JEJUNE、RAINER MARIA、JAWBOXに並んでこのFRANKILNの名前があったのにはビビった!好きだったけど知名度無くて俺的にはローカルバンドの一つだと思っていたのに、同じようにこのバンド好きだった人が多かったなんて。
Sorry! Sold Out 
MEASURE [SA]のボーカリストLAUREN嬢にERGS!のMIKEYという不動のラインナップに加え、今作ではなんとCAVESのLou嬢までコーラスで加入しちゃってますよ!完全に進化したMEASURE[SA]だな。「Parts」の流れるような疾走感にウーアーコーラスむちゃくちゃ上がる。「Most Space」ではRVIVRの亡霊見ました。しかし、今作1曲1曲が相当力強いぞ。シングルカット出来る曲がいっぱいある!ガールメロディック好きな人は興奮間違いなし!傑作っすよこのアルバム!
Sorry! Sold Out 
MEASURE [SA]のボーカリストLAUREN嬢にERGS!のMIKEYという不動のラインナップに加え、今作ではなんとCAVESのLou嬢までコーラスで加入しちゃってますよ!完全に進化したMEASURE[SA]だな。「Parts」の流れるような疾走感にウーアーコーラスむちゃくちゃ上がる。「Most Space」ではRVIVRの亡霊見ました。しかし、今作1曲1曲が相当力強いぞ。シングルカット出来る曲がいっぱいある!ガールメロディック好きな人は興奮間違いなし!傑作っすよこのアルバム!
Sorry! Sold Out 
ERGS!を始めとして様々なバンドで活動しているMIKEY ERGがソロ名義でアルバムをリリース!半端ない数のバンドをやりながらも、どこにそんな時間があるんだよ!ERGS!まんまなポップパンクではなく、ERGS!でみなさん慣れ親しんでいるMikeyのメロディーまんまなでBILLY BRAGG感じます。ですがもろにERGS!な曲もありますよ。何をやらせてもセンス抜群ですねやっぱり。CHUMPEDのAnika嬢参加の曲がくそ素晴らしいサビを持つ曲!やっぱりMIKEY ERG天才ですよ!
Sorry! Sold Out 
ERGS!を始めとして様々なバンドで活動しているMIKEY ERGがソロ名義でアルバムをリリース!半端ない数のバンドをやりながらも、どこにそんな時間があるんだよ!ERGS!まんまなポップパンクではなく、ERGS!でみなさん慣れ親しんでいるMikeyのメロディーまんまなでBILLY BRAGG感じます。ですがもろにERGS!な曲もありますよ。何をやらせてもセンス抜群ですねやっぱり。CHUMPEDのAnika嬢参加の曲がくそ素晴らしいサビを持つ曲!やっぱりMIKEY ERG天才ですよ!
Sorry! Sold Out 
はい、こちらもカナダのポップパンクバンドということになってますがERGS!のMikey Erg参加のRAMONESパンクバンドTHE HAMILTONSの2008年リリースのデッドストックです。6曲入りで完全なるカナダからのRAMONESへの回答という体でやってますんで、まんまなラモーンコアでございます。
Sorry! Sold Out 
DEAD BROKE REKERDSのオーナーでもありIRON CHICのメンバー在籍のCROW BAITの1stアルバム!元々はラフメロディックサウンドでしたが、REPLACEMENT影響下のサウンドに変化しぐっと円熟感出てます。メロディックギターバンド好きな人からUKメロディック好きな人も聴いてください!激渋だからキッズにはわからないだろうなぁ。合唱だったりところどころIRON CHIC的なロングアイランドメロディー忍ばせてますよ!
Sorry! Sold Out 
1stアルバムがすっげーツボにはまって大プッシュしたんですけど、全然盛り上がらなかった悲しい過去を持つんですけど、俺が楽しみにしてたニューアルバムが9曲入りで出ました。もう意味全くわからないジャケの時点で期待は高まります。やっぱりかっこいいっす。轟音ギターで泣きのメロディーがツボです。このCALIFORNIA Xにはすごいときめくんですよね。
Sorry! Sold Out 
サーフポップパンクといえば真っ先に思い浮かぶBARRACUDASの初期編集盤。1stアルバムを持っていてもこの作品は聴いて欲しいっす。初期のポップパンクな名曲がほぼ網羅されている。VACANT LOTもカバーしている名曲"NEIGHBORHOOD GIRLS"も収録!ポップパンクの基礎でしょうこのバンドは!車に積んで海へゴー!

前へ 60 61 62 63 64 65 66 次へ