|
Sorry! Sold Out
フロリダラフポップパンクスーパースターズによるBIG SADが復活し7曲入りの2ndアルバムをリリース!今作はPOHGOH運営のNew Granadaから。1stも本当にゲインズビルの流れを感じるものに泣きの哀愁サウンドだったけど、今作ももちろんのその流れにあるけど、JETS TO BRAZIL、J. Mascis、SUPERCHUNKにARCHERS OF LOAFのようなインディーロックからの影響も感じる。でも5曲目は思いっきりメロディックで疾走感もバッチリ!めっちゃかっこいい!いぶし銀の渋さ! |
|
Sorry! Sold Out
3rdアルバムもついに初アナログ化!限定150枚CDオンリーでリイシューされてましたが待ってました!青春メロディーのてんこ盛り。疾走感もばっちりで90'sにタイムスリップです。これはYUM YUMS、VACANT LOT、STAND GT、Mr.T EXPERIENCEとか好きな人はイチコロです。パワーポップ好きな人も余裕で大好きだと思います。シンセも搭載でこれ以上ないってくらいにポップに仕上がってる! |
|
Sorry! Sold Out
いつの間にか大物的存在に成長しているJASONSですが、イタリアのRATBONESとホラーパンク対決でございます!まずJASONSが最高!もう安定感ありますねこのバンドは。1曲目のタイトルが"Satan Sells"ということで、イントロにメタリックなギターリフを入れてきてますが、抜群な3コードポップパンクを繰り出してきてます。I MONELLIをやっていたAndre率いるRATBONESも2曲収録で、こちらもホラー色あるけど、 |
|
Sorry! Sold Out
CBGaVのLucasとJonが新バンドを始動させ自らアルバムをCDオンリーでリリース!本人たち的にはDILLINGER 4がMutant Popでずっとやっていたらなサウンドを狙ってるようだけど、これ完全に彼らがこれまでやっていたバンドの要素が詰まっていてアグレッシブなラフメロディックもあるし、普通のポップパンクもあるし、哀愁な曲もあるしでかなり楽しめる!DEAR LANDLORDやTHUMBS好きな人も絶対好きだと思う! |
|
Sorry! Sold Out
STARMARKETのFredrikがゲスト参加!STARMARKETに影響を受けた大注目してもらいたいスペインのエモーショナルメロディックバンドのニューアルバムをリリース!初期GET UP KIDSも彷彿させるメロディックパンクの疾走感を持ちつつもエバーグリーンな蒼く伸びやかなメロディーがマジで良い!共同リリースで参加しました! |
|
Sorry! Sold Out
こちらは2017年、再始動後リリースされた4曲入り12"シングル!日本の人にも聴いてもらいたいということで、今回は原価無視の卸値で送ってくれたので実現したのがこの価格!今作ではキーボードもゲストで参加してます。結成から全くブレることなく不変のエモーショナルメロディックスタイルを貫いてますよ!再入荷は恐らく出来ませんので、2ndアルバムと同時にいかがでしょうか? |
|
Sorry! Sold Out
ついに初のアナログでのリイシュー!これアナログ待ってた人多いんじゃないでしょうか?02年CDオンリーでリリースされていた2ndアルバム。MINERALっぽさはあるんだけど、ボーカルが粘っこくないところと、このバンドのほうがよりメロディック寄りでシンプルかつ力強さを全面に出しているから、エモが苦手な人にも受け入れられていたと思う。1stもかなりの名盤だと思うけど、このアルバムでは後期JAWBREAKER要素も感じるエモーショナルメロディックサウンドしてます。まじうれしい! |
|
Sorry! Sold Out
うわっまじですか?!2024年の2度目となる彼らの日本ツアーに合わせてリリースされた、STARMARKETとしての20年ぶりとなる新曲2曲のツアー音源CDが限定200枚のみ7"で再登場!これはまじでうれしいなっと!ツアーでも披露された「RADIO SILENCE」の時点で、久々の新曲と思えない現役時代のSTARMARKETと何ら変わらないクオリティーの高い楽曲で、ライブ会場でも盛り上がっていた曲。この曲は疾走感もありパンキッシュなんで初期しか好きじゃないという人も喜ぶ曲です。 |
|
Sorry! Sold Out
Counter Intuitiveからアナログ盤登場!ANORAK!の2ndアルバムが海を超えてアメリカでアナログ化です。現在、西海岸から東海岸を縦断するというハードなツアーを敢行している彼ら、絶対に爪痕を残してくるでしょう。 |
|
Sorry! Sold Out
NUMBERTWOとTHE LAST PINTによる友情スプリット!NTは、キラキラとしたギターから始まるオープニング曲はライブでも披露されててすごく耳に残るキャッチかつ切ないメロディーが光る。パワーポップ好きにもDOWN AND OUTSファンにもオススメ!LPはSTIFF LITTLE FINGERSを思わせるフックのある曲に、STRIKEやSMALLTOWNなんかを思わせるMOD PUNKテイストもあり!ぜひ手にとって欲しい! |
|
Sorry! Sold Out
SLUGGER MACHINEとのスプリットでワクワクさせられたみなさん大好きな札幌の男女混声メロディックパンクバンドPEACE OUT!の2ndデモがリリース!オープニング曲は男性ボーカルメインでそこに女性ボーカルがコーラスで絡むザクザクギター&走りまくるスピードで駆け抜けるこれも良いなぁ。そしてもう1曲は女性メインボーカルの曲でいやもうこれはずるいし、PEACE OUT!だぜ! |
|
Sorry! Sold Out
オランダの3コードポップパンクオールスターズによるバンドの4thアルバムドン!CDオンリーです。期待を裏切ることなく、これまで同様にTRAVOLTAS、BAT BITES路線のポップパンクが炸裂!やっぱりこの鼻づまり声良いっすね!ビーチボーイズハーモニーにヨーロッパ独特のこの湿った感じの哀愁メロディーもこのバンドに求めるものはしっかりと詰まっている!これはこれまで彼らを追ってきた人は安心して手に入れましょう! |
|
Sorry! Sold Out
3rdアルバム登場!このアルバムもまたヤベーことになると思ってましたが、その通りのアルバム!バブルガムなハーモニーもいつも通りバッチリな上に、タイトな8ビート、そして今作ではマジでホロッとさせる哀愁度も手に入れましたよ。これマジで、SONIC SURF CITY、PSYCHOTIC YOUTHに匹敵しますって、そろそろ皆さんもっとこのバンドプッシュしてくださいよ!シンセも入った"I'm In The Hair Band"ブッ飛ぶよ! |
|
Sorry! Sold Out
発売後即完売となった1st 7"、1stアルバム、そして今回彼らを日本に招聘し、共に日本各地を周る新潟のVANSUUTとのSPLIT EPを収録した編集盤登場!全17曲入り!レコードを逃してしまった人も、すでに持ってる方もこの編集盤手に入れて聴きまくって次にやってくるときを楽しみに待ちましょう! |
|
Sorry! Sold Out
なんとMid 90'sエモーショナルメロディックSAMUELが復活して30年ぶりの音源となるアルバムをリリースしてた!復活は嬉しいなっと。かつての彼らよりも肩の力を抜いた伸びやかなサウンドはインディーロック寄りですが曲によってはメロディックなのもあります。いや、これいいわ。DISCOUNTはもちろんだけど、SARGEやPOHGOHにSUPERCHUNK好きな人も聴いてくださいね!しかし、声も変わってない |
|
Sorry! Sold Out
初期Lookout!、Eastbay、ラフポップパンクが好きなら当然のNUISANCEのシングルやレア音源をまとめた16曲を2枚のLPでリリースしてくれましたぞ!CHRIMPSHRINE/FIFTEENにJAWBREAKER要素を加えたまさに裏イーストベイラフメロディックパンク!ONE MAN RUNNINGとかJOLT、それにAaron Cometbus関連バンド好きな人は絶対好きっしょこのシングル集は。"Brown Eyed Girl"のカバーも渋い! |
|
Sorry! Sold Out
記念すべき1stアルバム。今、聴いてもこれはもうイントロの時点でぶっ飛びますよね。94年FASTBACKSのKurt Blochプロデュースで産み落とされた1stアルバム。メロディー、疾走感、切ないメロディー全てがパーフェクトなバンド。たまにギターポップっぽい軽めのギターとオーバードライブかけたギターとのクランチの効いたメリハリも最高なんですよね。 |
|
Sorry! Sold Out
記念すべき1stアルバム。今、聴いてもこれはもうイントロの時点でぶっ飛びますよね。94年FASTBACKSのKurt Blochプロデュースで産み落とされた1stアルバム。メロディー、疾走感、切ないメロディー全てがパーフェクトなバンド。たまにギターポップっぽい軽めのギターとオーバードライブかけたギターとのクランチの効いたメリハリも最高なんですよね。 |
|
Sorry! Sold Out
大人気の最中、95年リリースされた2ndアルバム。今作もKurt Blochプロデュースで制作。わずか48時間でレコーディングを終えたという脂の乗りまくってやる気に満ち溢れていた頃にリリースされたのも、内容を聴けばわかるもの。1st同様なんだけど、1stで感じられるガムシャラ感は薄れ、メロディーにも遊びの要素も見受けられるほどリラックスしてやっている感じがする。メロディック的なサウンドがこのアルバムでは色濃く出てる。"80 Dollars"をボーナストラックで収録 |
|
Sorry! Sold Out
大人気の最中、95年リリースされた2ndアルバム。今作もKurt Blochプロデュースで制作。わずか48時間でレコーディングを終えたという脂の乗りまくってやる気に満ち溢れていた頃にリリースされたのも、内容を聴けばわかるもの。1st同様なんだけど、1stで感じられるガムシャラ感は薄れ、メロディーにも遊びの要素も見受けられるほどリラックスしてやっている感じがする。メロディック的なサウンドがこのアルバムでは色濃く出てる。"80 Dollars"をボーナストラックで収録 |
|
Sorry! Sold Out
2ndアルバムと同年95年再びリリースされた3rdアルバム。1年に2枚のアルバムってどんだけこの時期ツアーとかやってるのに作れるのよ?でもやっつけ感じゃなくて、名曲たくさん収録されてんだもん。次々に曲が繰り出されるし良い曲続くんであっという間に終わっちゃう感じかな。 |
|
Sorry! Sold Out
2ndアルバムと同年95年再びリリースされた3rdアルバム。1年に2枚のアルバムってどんだけこの時期ツアーとかやってるのに作れるのよ?でもやっつけ感じゃなくて、名曲たくさん収録されてんだもん。次々に曲が繰り出されるし良い曲続くんであっという間に終わっちゃう感じかな。 |
|
Sorry! Sold Out
国内盤リリースってことで驚かされた97年リリースの4枚目のアルバムにしてラストアルバム。内容はこれまでと変わらずドキャッチーで跳ねるリズム。そして何と言っても上下に動くメロディーがSICKOの特徴です。そこが、ポップパンク好きな人だけでなく、ギターポップやパワーポップ好きな人にも受け入れられたんだと思うな。HUSKING BEEのカバーとMISFITSのカバーも収録。 |
|
Sorry! Sold Out
国内盤リリースってことで驚かされた97年リリースの4枚目のアルバムにしてラストアルバム。内容はこれまでと変わらずドキャッチーで跳ねるリズム。そして何と言っても上下に動くメロディーがSICKOの特徴です。そこが、ポップパンク好きな人だけでなく、ギターポップやパワーポップ好きな人にも受け入れられたんだと思うな。HUSKING BEEのカバーとMISFITSのカバーも収録。 |
|
Sorry! Sold Out
SICKOのEanが現在進行系でやってるバンドの1stアルバム。HUSKER DU、STIFF LITTLE FINGERS、SNUFFを目指してると言ってるけど、これ確かにギターはHUSKER DUのバースト感や、SLFを思わせるメロディーあったりするけど、根底はSICKOと変わらない!でも、もう少し直球ポップパンクじゃなくて、これはメロディックだぜ!マジで流れるような展開に、SICKO時代よりも渋くなった声質といいマジでかっこいいメロディック! |
|
Sorry! Sold Out
SICKOのEanが現在進行系でやってるバンドの2ndアルバム。HUSKER DUのようなギターサウンドでリズムチェンジなど経て進んでいく1曲目のサビでのSICKOな時点でこのアルバムも最高なのです。前作よりもメロディック度が進んでるかもしれない!MOVING TARGETSやMIDWAY STILL好きな人も好きなんじゃないですか?!J CHURCHのLanceとの思い出を歌詞にした曲がマジで泣ける…うん、前作はポップだったけど、今作は泣きのメロディーが中心で渋い |
|
Sorry! Sold Out
NOT ON TOURやACCIDENTEを彷彿させるベルギーの女性ボーカルメロディックパンクバンドのニューアルバム!毎回、ジャケがなんというか曲調と合ってない(笑)けど、サウンドは勢いあってキャッチーで女性ボーカルが好きな人ならばこのバンド大好きでしょう。NOT ON TOUR好きならほんとこのバンド気に入ってもらえると思う。やっぱりストップ&ゴーを取りれたショートチューンは大好物 |
|
Sorry! Sold Out
Bill Stevensonがプロデュース!DESCENDENTS/ALLファンを驚かせてくれたNOTのメンバーがやってるメインバンド。やっぱりCruzian好きなのはこのバンドでもわかります。特に曲の終わり方(笑)でもこのバンドのサウンドはNOTとは違うものでCRUZなフレーバーもあるけど、よりパワーポップも感じさせるメロディックパンク。3曲目はALL好きならチェックを!これ絶対BEDFORD FALLSやWOOLWORTHY好きな人も気に入ってもらえると思う! |
|
Sorry! Sold Out
2022年リリース作品。とにかく勢いが止まらないし、ザクザクギターもDAG NASTY/BAD RELIGIRONのBrian Bakerのようなスラッシュリフに織り交ぜられるアルペジオもあるし。「Summer of '94」ではGREEN DAYやLAG WAGONも登場。いつもと変わらず聞く人を楽しませてくれるアルバムです!16曲とかなりのボリュームだけど、一気に聴けてしまう。 |
|
Sorry! Sold Out
2015年にひっそりとリリースされていた復活アルバムのアナログ盤の在庫が奇跡的に復活したので確保しましたよ!1曲目を聴いてもらえれば、なんでこのバンドが後続の多くのメロディック/ポップパンクバンドへ影響を与えたのかわかってもらえると思います。あのDOUGHBOYSやMEGA CITY FOURも影響を受けてますからね。すでにCDも在庫なしなので、このアナログを逃してしまうとカセットでしか手に入れられませんので。 |
|
Sorry! Sold Out
SLEEPYTIME TRIOの元メンバー3人在籍のBATS & MICEが2002年の唯一のアルバム以来、22年ぶりとなるニューアルバムをリリース!めちゃくちゃビューティフルな美メロで引き込まれる内容。PINBACKも感じる曲もあり、かなりストレートなオルタナエモな曲ありと熱量もかなり高く、時折スクリームでアップテンポな曲もあったりこの新作にはかなり驚かされた。 |
|
Sorry! Sold Out
また新品デッドストックを極少数発見した!おそらく流通元の倉庫から出てきたものだと思います。2003年Broken Rekidsからリリースされた、J CHURCHとそのメンバーChrisも在籍したハードコアバンドSTORM THE TOWERとのスプリット。J CHURCHは5曲収録です。やっぱりJ CHURCHは良いよね!希望枚数入荷できなかったのでこれでおしまいなのかもしれません。 |
|
Sorry! Sold Out
初となる単独7"をリリース!スウェーデンのSONIC SURF CITYとPSYCHOTIC YOUTHの良いとこ取りをしたバンドで、ヘイホーレッツゴーな掛け声で始まるが、女性がメインボーカルを取り一気に常夏のサマーポップパンクへと変わり家の中がビーチへと一変します!SONIC SURF CITYかよと思わず突っ込んじゃいそうな曲もありますぜ!Pelotan好きもチェックしてよ。SSC解散後の今彼らがこの路線を引き継いでいってくれることでしょう!でもOlaがブツブツ言ってそう(笑) |
|
Sorry! Sold Out
ClearviewがRamonesカバーアルバムをやらなくなったもんだから、もうみんな勝手に始めてるよね(笑)今作は個人的にRAMONESの後期の中でも大好きな哀愁感たっぷりの「Brain Drain」を丸ごとカバーしたもの。DeeCRACKSとありますが、ボーカルにはMANGESのAndreaを迎えているのでだみ声ではありません!そして、これがまさにハマっておりますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
これマジで俺のドツボなやつだ!Ringin' Ear系の轟音ギターメロディックなの好きな人は確実にもってかれます!何がこのバンドいいかって、勢いと疾走感や轟音ギター自体も最高なんだけど、メロディーもめちゃくちゃ哀愁あって渋くて最高なの!サッドメロディク好きも、もちろんHUSKER DUからの影響なんでDRIVEとかMIDWAY STILLなんかのUKメロディック好きな人にも響くと思うからぜひ聴いてもらいたい! |
|
Sorry! Sold Out
Nato Coles And The Blue Diamond BandのSamとTIGHTWIREのParkerも在籍のミネアポリス産。ポップパンクもやるし、メロコアもやるし、JELLYFISHみたいな鍵盤ありのパワーポップサウンドまでやるという、ポップミュージックの玉手箱みたいなバンド!9年振りとなるアルバムです。 |
|
Sorry! Sold Out
STEINWAYS、そして現在SCRAPPED PLANSでも活動してるミッシェルの新バンドがこちら!しかもメンバーはみんな大好きMikey Erg!がドラマーとして所属!サウンドは想像通りのキュートポップパンク!女性ボーカルのポップパンク好きなは間違いない! |
|
Sorry! Sold Out
リリースと同時というかほぼライブ会場でソールドアウトしている作品ですが確保してきてもらいました!BILLY RAYGUNやNOTCHES、HEAVY POCKETSのZacが新たに結成した新バンド。NOTCHESも感じるし、SORE LOSERなちょっぴりエモいメロディックさもあって、かつてのTraffic Streetリリース作品でワクワクした人にはたまらない |
|
Sorry! Sold Out
日本ツアーでも最高のライブの盛り上がりを見せてくれたTIIKERIが日本ツアーに合わせて自主でリリースした2ndシングル。相変わらず軽快なパンクロックを鳴らしています。限定300枚プレスでツアー中にすでに180枚が売れているので、会場に行けなかった方は急いで入手してくださいね!もうイントロのギターで日本人はニンマリなやつ! |
|
Sorry! Sold Out
泣き虫POP PUNK界の王様AMATEUR GYNECOLOGISTS a.k.a. THE AG’Sです。あくまでも個人的主観ですが。。。1985年にアメリカのニューハンプシャー州の郊外で結成され3枚のシングルと1枚のアルバムをリリースしたNERDなルックスで初期のDESCENDENTSからの影響が大きいんではないかと思う神です。DESCENDENTSの1st、2ndアルバムの頃の雰囲気に近いのかなと思います。基本的にボーカルの声が泣きなんですよね。 |
|
Sorry! Sold Out
UK MOD/POP/MELODIC/EMO PUNK、ANNALISEの97年作2ndEP! |
|
Sorry! Sold Out
CHEERS RADIOで「冬を感じる曲」というお題の時に流したやつです。ロサンジェルスのバンドでBetter Youth Organizationからリリースされた1stアルバムに収録の曲"T.V"が、LOVE JUNK、PERFECT DAZEのような感じからサビでREVERSE的な爆発加減で最高なのです。全曲良いわけではないけど、この感じの曲が数曲入ってる。 |
|
Sorry! Sold Out
CDも廃盤になっちまったよ。オランダ・ロッテルダムのBAT BITES久々のリリースは13曲入りのアルバム。5年前にシングルをリリースしてその後音沙汰がなかった彼らでしたがついに1stアルバムをリリース!そんでもってこのアルバムがむちゃくちゃいい。 |
|
Sorry! Sold Out
CHRIMPSHRINEのAARON COMETBUS先生が一連のヤドカリバンドシリーズをしていたそのうちのバンドの一つBLANK FIGHT。そしてこのバンドのメンツはASTRID OTOのCINDYに、THIS BIKE IS A PIPE BOMBのRYMODEEによるものでサウンドの方はみなさんが期待通りのラフポップパンクサウンドなんですよね。 |
|
Sorry! Sold Out
メロディック名作!とにかくPOP+POPなメロディックギターバンド!カナダWinnipeg出身のパワーポップパンクバンドBONADUESの2ndアルバム!このバンド日本では根強い人気ですよね。リリース当時はホント黙殺されてしまっていましたが。。やっぱりWEAKERTHANSのブレイクが大きかったのかな? |
|
Sorry! Sold Out
エモが盛り上がる前に現れたアトランタ90'sエモの96年作2nd。ebulition系のカオティックエモ系にも通じる変則的なサウンドが素晴らしい!後期になると更に所謂エモ化していきKEROSENE 454を感じるサウンドに昇華していきます。 |
|
Sorry! Sold Out
2001年にFATから出て皆驚いたアルバム。まさにDICKIESなポップパンクサウンド。GIGANTORもカバーした「DONUT MAN」をさらっと作る辺りが天才だよね。このアルバムで息を吹き返したな。けど、これが現在のところの最新アルバムなんだよね。 |
|
Sorry! Sold Out
オリジナルは83年作の3rdアルバムの988年の再発盤。DICKIESはここまでっていう人がいるのも納得の8曲入り。とにかく名曲てんこ盛りってことだよ。ポップパンク好きな人でこのバンド聴いたことない人は絶対にDICKIESの1st?3rdアルバムまでは聴いて欲しい。 |
|
Sorry! Sold Out
95年にリリースされたガールボーカルギターポップ。そして知ってる人は知っているWAT TYLERがDANのJulieをメインボーカルに迎えたサイドプロジェクトでSeanの趣味が丸出しバンド。3曲入り。正直EGGPLANTはどの音源にも必ず名曲が収録されてるから見つけたら即ゲットです。 |
|
Sorry! Sold Out
UK MELODICファンにはもはや説明不要のGUITAR POPバンドEGG PLANT。ボーカルがJULIE嬢なWAT TYLERなんだけどWAT TYLERとはサウンド的に異なり、ポップかつキュートで透明感のあるボーカルが歌う良質なパンキッシュGUITAR POPバンド!音源はどれも外れなし! |