View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27728
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
CHEERS! RADIOでPPHに捧げるために収録曲の"Alcoholic"を選んだのに、あいつ酔いが回って外出てっちゃって意味なかったやつ(笑)サンクスリストにはFiendzが。1stシングル。B面が気に入っていて、JAKE AND THE STIFFSを感じさせる曲ともう1曲は良いと思う。バンドのロゴがRAMONESぱくってるところで想像つくようにポップパンクなんだけど、そこにOiをブレンドさせた感じ。
Sorry! Sold Out 
なんとこれがなんとSUBURBAN HOMEの第一弾リリース!90年代中期にタケノコの如く登場したGREEN DAY、SCREECHING WEASELフォロワーの一つとでもいいましょうか、そんなバンドです。1stシングルでのしょぼさから大いに成長したのが今作。メロディックとポップパンクの中間を行くサウンドはDr. Strange的でもある!当時、おれの周りではアルバムを待ち望まれていたバンドですがこの後は消息不明に陥ります
Sorry! Sold Out 
これも95年という年代からGREEN DAYに影響を受けて続々と生まれた筍バンドの1つ。しかもこのシングルのみでいなくなっている。だけどクオリティーは結構高くてJILLとか成功したバンドの仲間だろう。10:07が解散後に始めたRED ROCKETとかリリースしてるレーベルから。
Sorry! Sold Out 
ローカルバンド唯一の7"シングル。5曲中4曲良いので大当たりです。Creep recordsからリリースされていてもおかしくないバンドだと思う。うちでプッシュする90年代のローカルバンド好きな人のハートには確実にビンビンに届くと思うぜ!
Sorry! Sold Out 
CHEERS! RADIOでPPHや俺が流したNYのPOP PUNKトリオ1stアルバムに続いて97年にリリースの唯一の7"シングル!まさにVACANT LOTとかNILS好きな多くのポップパンクファンのハートを鷲掴みにしたサウンドが素晴らしい!個人的にはこの7"が彼らのピークだと思ってる。
Sorry! Sold Out 
みんな大好きACT YOUR AGEからリリースされたテキサスポップパンクスプリット!DIG DUGは言うまでもないけどMILHOUSEもめちゃくちゃ良いんだ。このバンドのドラムがAaron CometbusやONE MAN RUUNNING、HOUSEBOYを思い出させる音出し、曲も切ないサッド系で良い!しかもMILHOUSE 2曲、DIG DUG 3曲
Sorry! Sold Out 
ニュージャージーの女性ボーカルメロディックパンクバンド"THE MEASURE(SA)とERGS!のお互いのカヴァー含むスプリット7"EPの同じジャケだけど、収録曲違う2枚の7"セットです。これERGS!ももちろん良いんだけど、この2枚のシングルはMEASUREがマジで神がかってるんだよ。全女性ボーカルメロディック好きな人がビビると思う。
Sorry! Sold Out 
CONNIE DUNGS、OPERATION: CLIFF CLAVIN収録ってだけで90's B級ポップ/メロディック好きは手にいれるっしょ!96年リリースのローカルレーベルコンピ。このCONNIE DUNGSがこの音源収録だしファストポップパンクチューンで最高!意外とこれに収録のNO FRAUDもかっこいい!
Sorry! Sold Out 
これはアリゾナ州のバンドだけを5つ集めたコンピレーションシングル。どのバンドもこれ以外の音源がみつからない。。さすがG-WHIZを産んだアリゾナなんでほぼほぼ良いバンドが収録されてるのに、単独も出てないし認知もされていないのが勿体無い。これB級メロディック/ポップパンク好きは問答無用で手に入れて損はなし!
Sorry! Sold Out 
メンバー手持ち分は終了したのでBrassneck分を分けてもらいました。スプロケがなんと2023年に新曲収録の新作をリリース!これはうれしい!そして針を落とすと、もうスプロケ以外の何物ではない!まるくん、しもくん、リキくん、すえくんの4人のケミカルが爆発していて、マジでおかえりと思います。
Sorry! Sold Out 
インパクトのあるアートワークだけど、これ聴いてもらったらすぐに誰なのかわかると思います!LASTKAJ 14のAmmy嬢がメインボーカルを務める高速Trallpunkバンド!ついにリイシューですよ。コーラスやこの北欧独特のメロディー感はしっかりとASTA KASKから受け継がれている。曲によっては女性ボーカル版ASTA KASKじゃんかと思うような曲もあり是非とも聴いてもらいたいぞ!スウェーデンのパンクロック好きなら聴きましょう!とにかくメロディーが良くて矢継ぎ早に高速チューンが繰り出されるのはたまらん!
Sorry! Sold Out 
奇跡の日本ツアーにはぶったまげました!音源でカッコ良さはわかっていたけど、ライブもまじで演奏うまくてコーラスワークも完璧で驚かされましたよね。その日本ツアーにこの音源を持ってくるかと思いきや、持ってこなかったという(笑)なので入荷しました。パーフェクトでございます!スピード感、合唱伴うハーモニーばっちりなコーラスワーク、時折のユーロメロディックハードコア感も確実にアップデートされてます。
Sorry! Sold Out 
ノルウェー産TRALL PUNK影響下のファストメロディックパンクが早くも3rdアルバムをリリース。相変わらずのTrallpunkとNOFXのようなメロディックハードコアの融合はゾクゾクするわ。スウェーデンで支持されてるのもわかります。英語詩ではないんだけどRANDY好きだけど、Trallpunkは苦手って人にも気に入ってもらえると思う。「Punk In Drublic」色出過ぎ?w
Sorry! Sold Out 
牧歌的な北欧ポップパンクチューンで幕を開けるこのアルバム、フィンランドの辺境ポップパンク好きも注目したほうがいい!1曲目TIIKERI好きな人も気に入ってもらえそう。で、この後からもすごい、まじでこれ日本のNOBODYSやDUDOOSなんかの大下直樹サウンド好きなら絶対気に入ってもらえると思う!もちろんこれまでの音源好きだった人にも大満足なこれまで同様の全員合唱なメロディック曲もありますよ。
Sorry! Sold Out 
デビュー作がLASTKAJ 14とのスプリットということでもTrallpunk界期待の大型新人な訳ですが、実はこのバンド、スウェーディッシュエモバンドLEIAHのThomasが在籍してるって!レディアクやCOSA NOSTRA直系の王道のTrallpunkで、注目していた方も多いと思います。いやーマジでこの音を現在進行形でやってるなんてすげー。90年代のTrallpunkを受け継いだ
Sorry! Sold Out 
Trallpunk寄りのサウンドへと舵を切って大成功を収めたKARDINAL SYNDが満を持してニューアルバムを投下!思いっきり泥臭くなってきましたよ!速い曲もかっこいいし、メロディーを聴かせる曲もめちゃくちゃ良い。1つのアルバムの中にレディアク、DIA PSALMA、DLKからの影響を感じさせるんだ。バイキングの亡霊が浮かび上がってきます。CDにはBJORNARNA、FABRIKEN始めとして8バンドがカバーしたボーナス収録!
Sorry! Sold Out 
CDバージョンのみボーナスありまくり!待ってましたのニューアルバムきた!これもやばい!レディアク、LASTLAK 14好きな人はこれ拳あげるっしょ?!それにこのバンドのアレンジやスピード感はTrallpunkに普段触手を伸ばさないメロディックハードコア好きな人も受け入れてもらえると思う。1曲も結構短いんで。ストップ&ゴー、印象的なギター旋律などフックになるパートがめちゃくちゃあるし!早口なボーカルはアジテートしてるみたいでこれもかっこいいんだな
Sorry! Sold Out 
こちらもSSCのメンバーに今注目されてるバンドと教えてもらったバンド。FROSTとASTA KASKのメンバーが在籍なロウで激しいメロディックハードコア!1曲の出だしのギターがNOFXの「S&M」かと思った(笑)女性ボーカルでメタリックなギターが弾きまくるサウンドで、時にはASTA KASKを高速にしたようなサウンドもあったりと泥臭さとダークな雰囲気が全編を支配している。
Sorry! Sold Out 
このコンピの曲、KKPA以外は全曲このコンピ音源のみの提供曲ですよ。LASTKAJ 14、アルバムも相当よかったLASTKAJ 14のAmmyのEPAが渾身の2曲を提供してるし、このコンピで知ったN:a HospitaletはSWOONSの初期好きな人も好きなんじゃないかな。FruktansvarldもCOSA NOSTRA彷彿させるし、この音源がデビューとなるGoondocksもガチで北欧メロコアで素晴らし!このコンピは最初から最後までマジで最高!テンション下がることがないんだもん。
Sorry! Sold Out 
CDバージョンにはVintertidがボーナスで収録!LASTKAJ 14、アルバムも相当よかったLASTKAJ 14のAmmyのEPAが渾身の2曲を提供してるし、このコンピで知ったN:a HospitaletはSWOONSの初期好きな人も好きなんじゃないかな。FruktansvarldもCOSA NOSTRA彷彿させるし、この音源がデビューとなるGoondocksもガチで北欧メロコアで素晴らし!このコンピは最初から最後までマジで最高!テンション下がることがないんだもん。
Sorry! Sold Out 
トロントのRAMONESCOREバンドの3rdアルバムはMom's Basementから。前作までは3コードポップパンクな曲と、イーストベイな感じの曲と2タイプありましたが、今作ではもろにSCREECHING WEASELよりの攻撃的なポップパンクサウンドになったので、MBとなったのでしょうね。これはこの系統に一本化したのありあり!
Sorry! Sold Out 
強力バンドのデビューアルバム!もうこれはみんなが知ってるバンドのメンバーです。もうメロディーが半端ない。一度聞いたら頭に残るくらいキャッチー、それでいて疾走感もある!文句ないっしょ?こないだJAGGER HOLLYも名作を産み出しましたが、このバンドも3コードパワーポップパンク名作を作り上げちゃってる!
Sorry! Sold Out 
イタリアの女性ボーカルポップパンクバンドの3rdアルバムのUSバージョンがボーナストラック2曲追加してようやくリリース!相変わらずロックの名曲を現代風にアレンジするセンスは抜群。ジャケだけでなく曲順もイタリア盤と異なっています。彼女たちのオリジナル曲は今作はないのが残念だけど、こういう暗い世の中でもこの音源聴いてる間はハッピーな気分になれちゃう!
Sorry! Sold Out 
THE PUTZのPatによるQUEERSの曲にSTAR WARSの歌詞乗っけたカバーアルバムプロジェクト早くも第三弾登場!早すぎだろ!(爆)THE QUEERSの3rdアルバム「BEAT OFF」だぜ。今回の歌詞はハンソロ中心。"Ben Weasel"が"Han Solo"になってるの爆笑しました!
Sorry! Sold Out 
スーパー最高なTrallpunkバンドまたも現る!BJORNARNA気に入ってる人は絶対にこのバンドをチェックですぜ!DLKやRASERBAJSの影響下にあるであろうそのサウンドは曲の半分以上が自分も含めて多くの人がTrallpunkに求めているであろう、印象的な単弦リフのループのイントロで始まってるところも最高だし、激悲壮感のあるメロディーも素敵だ!要注目のバンドでっす。
Sorry! Sold Out 
ウェーデンの民謡PUNKバンド、ROTTEN MINDの5枚目のアルバム!ポストパンク、シュゲーズを飲み込んだUMEA影響下のパンクロックバンドの最新作がこちら。Aメロ、Bメロで泣かせて爆発するサビでまた号泣を誘う哀歌が彼らの真骨頂っす。まじでMASSHYSTERIなパンクロックに、CUREやJOY DIVISIONを融合させたサウンド。
Sorry! Sold Out 
スウェーデンの民謡PUNKバンド、ROTTEN MINDの4thアルバム。1曲目から流れるようなポストパンク的なUMEAパンクロックでダルサなんて皆無!続く2曲目でMASSHYSTERIにやられた人はガッツポーズだろう。もうこれは北欧のバンドにしか出せない哀愁の泣きメロだし、流れるような疾走感は前作以上!
Sorry! Sold Out 
ACCIDENTEとも仲の良いフランスのバンド1stアルバム。OBSERVERSやTHE VICIOUS、SEDATIVESのような哀愁のパンクロックにサビで全員合唱になる盛り上がり必至のパンクロック。なぜこのバンドもっと注目されないんだろう。ACCIDENTEとスプリットがリリース予定なので、それがリリースされれば確実に知名度は上がるだろう。
Sorry! Sold Out 
ACCIDENTEとも仲の良いフランスのバンド1stアルバム。OBSERVERSやTHE VICIOUS、SEDATIVESのような哀愁のパンクロックにサビで全員合唱になる盛り上がり必至のパンクロック。なぜこのバンドもっと注目されないんだろう。ACCIDENTEとスプリットがリリース予定なので、それがリリースされれば確実に知名度は上がるだろう。
Sorry! Sold Out 
フランス・トゥールーズ産ダークパンクNIGHTWATCHERSの2ndアルバム。いきなりキャッチーなオープニングトラック!哀愁のパンクロックにサビで全員合唱というスタイルはブレていない。しかしこのバンドも悲壮感が半端ない。でも今作は同時にかなりのポップセンスもあってフックが効いてますよ。合唱メロディック好きな人やポップパンクファンにもチェックしてみてもらいたい
Sorry! Sold Out 
フランス・トゥールーズ産ダークパンクNIGHTWATCHERSの2ndアルバム。いきなりキャッチーなオープニングトラック!哀愁のパンクロックにサビで全員合唱というスタイルはブレていない。しかしこのバンドも悲壮感が半端ない。でも今作は同時にかなりのポップセンスもあってフックが効いてますよ。合唱メロディック好きな人やポップパンクファンにもチェックしてみてもらいたい
Sorry! Sold Out 
イタリアのRETARDEDがついに待望の復活第一弾アルバムを投下!Mass Giorginiプロデュースもバッチリハマってます。ロックンロール色の濃いといっても、今作はシンプルな演奏で突き進むラモーンポップパンクでもろにRETARDED節炸裂で完全復活と言えるだろう!マジでキャッチーでシンプルなメッセージに拳が上がる!イタリアRAMONESCOREシーンを牽引してきた彼らがついに原点回帰!
Sorry! Sold Out 
イタリア産女性ボーカルパワーポップ/ガレージバンドがついに活動再開!そして11年ぶりとなる3rdアルバムをリリース。歌声もそのままで、みんなが待ち望んでいたサウンドが戻って来ましたよ。50~60'sモータウン周辺のガールコーラスグループを彷彿とさせるスイートなメロディーにサンシャインパワーポップがこのバンドの魅力!1stと2ndアルバムはあまりに大好きでリリースさせてもらったから復活は嬉しいなっと。
Sorry! Sold Out 
ほぼBEACH BOYS+ちょっとRAMONESなイギリスのサーフポップパンクバンドSURFIN' LUNGSがいつの間にか新作をリリース。サウンドまじでブレません。一瞬たりとも色気も出さずにブレてません(笑)これってほんとすごいこと。ずっと好きでやり続けてるってことでしょ。まさにレジェンドです!存在だけでうれしいんだよ。
Sorry! Sold Out 
完全復活する前の2009年彼らが一時的に再結成した際にリリースされた編集盤アルバム。メンバー手持ち分が出て来たため入荷させてもらったよ!アウトテイクや当時の未発表曲などを収録してるけど、これが完全に彼らならではのRAMONESサウンド爆発してて、普通にアルバムとしても成り立つほどクオリティーの高い内容!HUNTINGTONS好きならこれは逃せないよ。
Sorry! Sold Out 
99年リリース作品!ラモーンズ・コンテストで優勝したHUNTINGTONS!「RAMONESよりもRAMONESしてる」と評価を受け、Joey Ramoneも「HUNTINGTONSチェックしろよ」と言ってるように、まさにカバーだけどRAMONES(笑)あえて有名どころを外しているところが彼らのRAMONES愛を感じますね。
Sorry! Sold Out 
CHEERS! PUNKではおなじみのニュージャージーのパワーポップパンクバンドTHE FIENDZがなんと新作をリリース。ハーモニーといい、このパワーポップパンク感は正にTHE FIENDZじゃないでしょうか!前作よりも伸びやかで疾走感のあるサウンドで往年のファンもニンマリじゃないでしょうか。CRUZフレーバーももちろん要所要所にあって、このアルバムでもこれこれ!ってなりますぜ!ミックスはBill Stevenson。
Sorry! Sold Out 
ライブのプロレコーディング盤。収録曲を見てもらえれば初期の曲を中心にベスト的な選曲になってるのがわかるでしょ?みんな大好き彼らの代表曲"Dead End"で気分あがりますね。しかし、ボーカルもコーラスも演奏も音源まんまってすげーな。もっとライブしょぼいのかと思ってた!しかもメンバーが全盛期の時のメンバーが集まってんだ
Sorry! Sold Out 
93年結成と30周年的に突如リリースされたOACの1stEPを除いた音源集!1stプレスの300枚はアナウンス直後にほぼ完売!うちの入荷数もかなり少なかったので問い合わせ頂いた分で終了!申し訳ない!2ndプレスはカラー盤にて200枚で再プレス!でもこちらもあっという間にレーベル完売とのこと!1stプレスよりは枚数多く入荷するので買い逃した方は到着をお楽しみに!
Sorry! Sold Out 
2020年にオリジナルメンバーであるギターのアルから突如リリースがアナウンスされ、遂にこの大名盤も再発かと心待ちにしていた82年のボストン、いやUSHC史上5本の指に入るであろう歴史的名盤!オリジナルのアナログ・テープからリマスターされ生まれ変わった音は自分で確かめるしかない!ま、オリジナル持ってないから比べようないけど!お見事!
Sorry! Sold Out 
全米No.1ホラーポップパンクバンドとしてリリースすればアナログ盤はいつだって速攻ソールドアウトする人気者。2022年カセットオンリーでリリースだった3曲入りシングルが、ついにEccentric Popからアナログ盤化。そして今作も予約の時点でソールドアウトしているので、一度限りの入荷でございます。
Sorry! Sold Out 
1stアルバムがめちゃくちゃ良かった女性ボーカル擁するボストンの90'sメロディックギターバンドの新作。1曲目の時点で、アルバム気に入ってる人は喜ばされるでしょうね!アルバム同様、90'sなパワーポップとメロディック融合で、中期以降のMEGA CITY FOUR、DOUGHBOYS好きも気にいる曲ですぜ。UKメロディックにも通じるジワジワ系の音なんだよな。アナログでもリリースしてくんねーかな。やっぱりこのバンド良い!
Sorry! Sold Out 
ドイツのサマーポップパンクバンドと、知名度うなぎ上りのアリゾナのバンドの5曲づつのスプリット。HAWAIIANSがこの音源でもぶっちぎりのサマーアンセムを披露してるぜ!まじで1曲目から針を落とした途端に夏真っ盛りな気分にさせてくれる!しかも、Joe King本人がゲストでメインボーカルとして参加!しかしですよ、やっぱりHAWAIIANSのオリジナル曲がむちゃくちゃ良い!QUEERS、TRAVOLTAS、それからDUDOOZ好きな人まで必ず気に入ってもらえる内容ですぜ!
Sorry! Sold Out 
現在はうん万円というレア盤と化していたオルタナ/ポストハードコアバンドFARの大出世作をまさかのThirty Somethingがリイシュー!今だに神格化されているフロントマンJonahによるエモとハードコアが絶妙なバランスでブレンドされたのが今作。
Sorry! Sold Out 
マジかこれもリイシューしちゃうのか。オリジナル盤リリースの20周年記念ということで再びアナログで登場。、メンバー全員がSUNNY DAY REAL ESTATEのメンバーで、SDRE解散後に結成されたスーパーバンド2003年の唯一のアルバム。とにかく、SDREの流れを汲むバンドでメロディーがスッゲーし、曲も聴きやすくてあっという間に作品の世界観に引き摺り込まれるアルバム。アートワークは一新されています。
Sorry! Sold Out 
リプレスが長らく待ち望まれていた音源がようやく再登場!99年から01年という短い期間のみ活動していたドイツの知る人ぞ知るオブスキュア女性ボーカルエモバンド全音源集。VAN PELT彷彿なスポークンワードも、ロウな当時の音色も地下室のライブ光景が頭に描かれるサウンド。初期RAINER MARIAやEVERYONE ASKED ABOUT YOUのヒリヒリした感覚がこのバンドにも宿ってる。初期POHGOHやSAMULEといったエモーショナルメロディック好きな人もね。
Sorry! Sold Out 
美エモ名作1stアルバムのアナログがリプレスでっす!エモ/ポップな優しいメロディーに絶妙なコーラスがはいって決して派手じゃないけどジワジワ来る感じ。アップテンポな曲ではHEY MERCENDES、JEALOUS SOUND、KNAPSACKファンは好きだと思います。ゆったりとした曲はPINBACKにも通じるのではと思います。メロディックファンもチェックしてください
Sorry! Sold Out 
そしてこちらは2002年リリースの2ndアルバムにしてラスト音源のアナログ再発盤。1stよりもグッとギターポップ /パワーポップへと進んで行った曲ですが、メロディーの涙感は相変わらずです。PROMISE RINGや、GET UP KIDSの3rdアルバム以降と共鳴しているところも当時の流れでしたね。
Sorry! Sold Out 
ポートランドからやばいの登場!このバンド確実に女性ボーカルメロディックからギターポップにエモいの好きな人まで注目すべきだよ!自らを90'sノスタルジックポップパンクと称している彼女たちですが、これあの頃のメロディック、ポップパンク、エモとか気にせずみんなが聴いていた頃のサウンドでDISCOUNT、FONDLED、SARGE、HANKSHAWとか好きな人は確実に好きだと思う。WHAT GOES UP好きな人も聴いてよ!
Sorry! Sold Out 
バンクーバーは不定期で最高のメロディックパンクバンドを生みだしますが、このバンドもホントそれ!女性ボーカルによるサッドメロディックトリオ。RVIVRのEricaのような力強くも繊細な歌い方を彷彿させるLegsの声、シンプルにコードをかき鳴らすギター、そしてこのメロディー最高っす!んでもって3曲目で一気に持ってかれんぞ!マジで自然と拳が上がるアルバムだよ。

前へ 136 137 138 139 140 141 142 次へ