View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27783
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
ロックンロールクイーン早くも4thアルバムをリリース。なんと今作はJosie Cottonのレーベルから。やっぱりRAMONESとGO-GO'sを思わせる。50'sロックンロールを主軸にニューウェーブやパワーポップをブレンドしたグリッターサウンド!ビンテージ感を感じさせながら現在進行形なサウンドを鳴らしてて、そこにフックの強いメロディーが絡んでくるんだ。プロムパーティー感もあるし、思いっきりポップパンクナンバーもある。
Sorry! Sold Out 
轟音ギターメロディックバンドNOTCHESの中心人物Ezraのソロアルバム。NOTCHESの曲を書いてるのもこのEzraなんでメロディーラインはそのまんまなんだけど、バンドではなくオルタナカントリーフレーバーに仕上げてる。LEMONHEADSやMATTHEW SWEETを彷彿させてくれる。やっぱりこの人のメロディーは素晴らしいと思う。3曲目なんてギター歪ませたらNOTCHESっしょ!
Sorry! Sold Out 
YOUR PEST BANDの最新作はSnuffy Smilesは絡まずDead Brokeの単独リリース!いや、もう1曲目の時点でめちゃくちゃ良い!ロックンロール、サイケガレージ、ガレージパンクロックと曲ごとにスタイルを変えているけど、5曲目のようなストレートなパンクロックもやっぱり彼らのスタイルなんだと思う。ラストもまた良い曲を持ってきている!国内でも唯一無二な存在でしょう
Sorry! Sold Out 
DAG NASTYのPeterとDoug現在進行形DAG NASTYサウンドなFIELD DAYの待ちに待った1stアルバムが登場!これまでのFIELD DAYの全音源収録という形でリリース!もう出だしのギターの時点でDAG NASTYだろが。めっちゃ良いぞ!どの曲もどの曲もまるであの時代が蘇ってくるんだよ。でもホントまんまって感じじゃなくて現代のエッセンスも入ってるから古臭くもないし、このスピード感は最高っしょ!
Sorry! Sold Out 
LEATHERFACEとも親交のあるカナダのTHE SAINTE CATHERINESにFIFTH HOUR HEROのメンバー在籍のカナダのメロディックパンク/フォーク/カントリーロックYESTERDAY'S RINGが復活!そして12年ぶりとなるアルバムをリリース!元々のバンドでは熱いメロディックパンクサウンドを聴かせているが、このバンドでは激渋な泣きのフォークパンクをやってます。LEATHERFACEのフランキー・スタッブスがメインボーカルとしてゲスト参加!この曲は痺れまくります。
Sorry! Sold Out 
1stアルバムの翌年02年にリリースされた2ndアルバムも初のアナログ化!JIMMY EAT WORLDのようなメロディーとハーモニーを持っているんだけど、彼らのアレンジ力のすごさは鬼(笑)2002年のベスト作品にあげる人も当時多かったアルバム。1stのような変態的かつアグレッシブな展開は抑えめになっててその分メロディーに重心を置いてるアルバム。そこにおしゃれなんだけど泥臭さもあってその共存がかっこいいんだよな。管楽器を入れた3曲目とか名曲だろ。無敵すぎる!
Sorry! Sold Out 
全てを自分たちのコントロール下に置きたいと願いDeep Elmを離れJ. Robbinsとタッグを組んで2004年にリリースされた3rdにしてラストアルバム!J. Robbinsプロデュースが絶対このバンドに合うとみんな思ってたやつ。これ地元のレーベルからのリリースだったからちょい入手困難だったよね。これもアナログリイシュー化でRED ANIMAL WARの全部のアルバムの補完完了!
Sorry! Sold Out 
CRUZIANメロディックパンクの4thアルバム!ドラマーがTEENAGE BOTTLEROCKETに加入したことで一気にこのバンドの注目が高くなりましたね。ニューアルバム最高です!CRUZフォロワーなサウンドはそのままに、今作ではGREENDAYのパワーポップ感にTEENAGE BOTTLEROCKETのポップパンク感も加わってて過去最強のアルバムに仕上がってる!POLLENなんかのCRUZフォロワー好きな人は当然だと思うけど、ポップパンク好きな人もこのアルバムにはやられると思う!
Sorry! Sold Out 
オランダの3コードポップパンクオールスターズによるバンドの4thアルバムドン!CDオンリーです。期待を裏切ることなく、これまで同様にTRAVOLTAS、BAT BITES路線のポップパンクが炸裂!やっぱりこの鼻づまり声良いっすね!ビーチボーイズハーモニーにヨーロッパ独特のこの湿った感じの哀愁メロディーもこのバンドに求めるものはしっかりと詰まっている!これはこれまで彼らを追ってきた人は安心して手に入れましょう!
Sorry! Sold Out 
LEATHERFACE、TILTWHEEL、GUNMOLL、SAMIAM、JAWBREAKERをこよなく愛するワシントンDCの4人組!DC出身ってことでバンド名はレボリューションサマーよろしくなセレブレーションサマーなんだね!これは好きなバンドからの影響をそのままやっちゃってるような感じで、この手のサウンドが好きな人は好きでしょう!ここんところADD的なラフメロディックパンクバンドいなかったからこれは新鮮だな。TILTWHEELのカバーも良いセンス!
Sorry! Sold Out 
ドイツなのに泥臭く無いメロディックなやつ!伸びやかなメロディーとクランチーナギターの組み合わせは昔のGAMEFACEを彷彿させてくれて、若干エモいメロディック!恐らく彼らはJAWBREAKERとSAMIAMに影響を受けているんじゃないかな?それが感じ取れるし、アルバムを聴くごとにこのアルバムの良さが感じられるんだよ。聴き終わった後はポジティブな感覚が残ってまた針を落としたくなる、そんな作品!1st以上にエモーショナルでメロディックで大成長!
Sorry! Sold Out 
2012年Red Scareから登場し、FATへ移籍してリリースし直されたのには驚きましたがカラー盤はどのカラーも1万円を超えるような現在に、今度はWhite Vinylでリリース10周年記念でリイシュー!当時はCDが主流だったので、激キャッチーかつ疾走感ばっちりなパワーポップパンク炸裂なこの傑作をアナログで買いなおしてはいかがでしょうか?DESCENDENTS、WEEZER、TEENAGE BOTTLEROCKET、ERGSでピンとくる方でまだもってない方は手に入れてちょうだい!
Sorry! Sold Out 
ボストンのパワーポップバンドWATTSのDannyによる新バンドTHE SHANG HI LOSの1stアルバム。女性ボーカルを擁し60's ガールズグループ、グラムロック、ニューウェーブ、ガレージロック、パンク、パワーポップとロックンロールの要素を詰め込んだ内容。Rum Barの正統派リリース作品といったところ。
Sorry! Sold Out 
Thank you, sold out!
Sorry! Sold Out 
EVERSORと並ぶというより世界的には知名度は上なKINA!84年に出したデモテープを95年にアナログ化したやつの2018年のリマスター再発盤!世界的に見てもHUSKER DUフォローワーの頂点に君臨しているバンドだけど、まさに原点とも言えるデモはモロというかまんまHUSKER DU!しかしHUSKER DUだけで終わらないのがやはりKINA!WRETCHED級のイタリアンハードコアな曲とかマジ最高!初期のハードコアとメロディックのいいとこ取りなこのデモはマジ最狂!
Sorry! Sold Out 
85年の記念すべき1stアルバムのリマスター再発2018年盤。オリジナルのBLU BUS盤はジャケの色を変え4回再プレスされたほど当時売れた音源であり、イタリアに現れた最上のHUSKER DUフォロワーであり、初期イタリアンHCの血も流れたサウンドを生み出したバンド!時折みせるハードロッキンなギターフレーズからとんでもない爆裂THRASHへ雪崩れ込む曲とかマジで最高過ぎだろ!爆裂スピードの中に自然と溶け込むギターの音質こそこのバンドが哀愁メロディック狂からも支持されるポイントだろうね。
Sorry! Sold Out 
86年作2ndアルバムの2019年のリマスター再発盤!なぜ1曲目にほぼインストのヘロヘロナンバーをブッコんだんだ!(爆)だが2曲目以降は今作から見せたTHRASH METALな刻みリフとメロディー・ギターを主軸にしたメロディックハードコアが炸裂!そこに言葉数を詰め込んだで吐き出すイタリアンHCを掛け合わせた独自のスラッシュサウンドを展開!『METAL CIRCUS』よろしくな哀愁ギター・サウンドをブレンドした曲が素晴らしい!
Sorry! Sold Out 
グレーな新品デッドストックのCDが出回り、バンドが見兼ねたのか正式にリイシューした17年盤も廃盤となって値段も上がってきたようで再び再発!今回オリジナルは86年にオランダのKONKURRELからリリースされたバージョンと、イタリアのTVORから89年に出たバージョンに二種のジャケで再発!こちらは初の再発となる89年のTVORバージョンジャケ!初期イタリアンハードコアじゃWRETCHEDと人気を二分するバンドでしょう!イタリアン・バンダナ・スラッシュと言えばこのバンドだ!文句なしの名盤!
Sorry! Sold Out 
こちらは2017年の再発同様のオランダ盤ジャケ・バージョン!初期イタリアンハードコアじゃWRETCHEDと人気を二分するバンドでしょう!イタリアン・バンダナ・スラッシュと言えばこのバンドだ!メンバーのバンダナスタイルやライダースに袖きりGジャン等最高!そんでもってキ〇ガイ級に喚きちらすヴォーカルとコロコロ変わる展開、そして何よりキャッチーなリフなんだけど渋いと言う文句なしのバンド!メロディックアプローチありとこのバンドのセンスが開花した一枚!
Sorry! Sold Out 
イタリアのMARKED MENと呼ばれるHAKANの4枚目のアルバム!今作はより彼らのポップな側面が引き出されている。スピード感もバッチリなんで流れるように一気にアルバムが進んでいく!RAMONES、SUNSHINE POP、60'sなんかが曲ごとに思い浮かぶんだ。個人的には前作よりも好き!
Sorry! Sold Out 
イタリアのMARKED MENと呼ばれるHAKANの4枚目のアルバム!今作はより彼らのポップな側面が引き出されている。スピード感もバッチリなんで流れるように一気にアルバムが進んでいく!RAMONES、SUNSHINE POP、60'sなんかが曲ごとに思い浮かぶんだ。個人的には前作よりも好き!
Sorry! Sold Out 
やったついにきたこれ!CHEERS! PUK RADIOでPPHが流したことで一同が衝撃を受けたメリーランド産ハードコアバンドHATED!エモの元祖とも言われてますが、このサウンドはもう完全にメロディックハードコアでしょう!HUSKER DU、DEEP WOUND、TONKAでピンときた方、あなたのためのレコードです!なぜにこのバンドがこれまでスルーされていたんだろうか。それくらい、破壊力が凄まじすぎるんだよ!確実にソールドアウト必死なので絶対に逃すことないように!まじで後悔しますぜ!
Sorry! Sold Out 
エモが世界中の音楽シーンを沸かせたいた頃、エモ前夜から活動していたバンドのメンバーが集い結成されたのがこのバンド。待ち焦がれて98年ついにRevelationから産み落とされたのがこの1stアルバム。当時「第二のTEXEA IS THE REASON、SENSEFIELD」として大々的にプッシュしていたバンド。確かにTEXAS IS THE REASONからの影響大のグルーヴを持つエモサウンドで、インストの曲も今聴いてもめちゃくちゃかっこいい!この作品はあの時代の教科書的内容なので間違いはない。
Sorry! Sold Out 
1stアルバムでブレイクを果たしよりディープかつエモーショナルに進化して2000年に産み落とした2ndアルバム。彼らの作品の中でもベスト音源と多くの人に称されてるのもわかるでしょう。とにかく美しい世界感でリリース当時はRADIOHEADまで比較に出てたような気がする。MINERALのような悲壮感と開放感を持ちつつもTEXAS IS THE REASON、SENSE FIELDのようなハードコア畑出身故のダイナミックスさも併せ持つサウンド。EMO好きな人で聴いたことのない人は聴くべし。
Sorry! Sold Out 
USハードコア史上5本指に入る最強バンドNAの82年の1stEP!ジャケは権利関係でオリジナルで使ったエクソシスト画は使えないの分かるけどさ、、、とアレを買わなかった連中が勝利した2021年リイシュー盤!手書きでほぼオリジナルの写真のように書き直したって事でGOOD JOB!!!インサートもセンターレーベルもオリジナルに忠実なTOUCH & GOならではの仕事ぶり!
Sorry! Sold Out 
USハードコア決定打の名作!!!血肉が躍る。アメリカが産んだ最凶バンドはNEGATIVE APPROACHだぜ!最初にこのリイシューが出た時はTOUCH & GOも遂に再発に乗り出したとテンションぶち上がりでしたよ。その後も初期重要作品がアナログが定期的プレスされ続けるのはありがたし!
Sorry! Sold Out 
Sorry! Sold Out 
CDは廃盤となってましたが、ボーナストラック6曲追加して再登場!BEEZEWAXの"South Of Boredom"好きな人は気にってもらえる90'sインフルエンスギターメロディックバンド!優しさと切なさが同居したメロディーに90年代ギターメロディックな質感がむちゃくちゃ良い!DOUGHBOYS、中期以降のMEGAS、PERFECT DAZEといったバンドが好きな人はこの現行バンドチェックすべし!
Sorry! Sold Out 
90'sインフルエンスギターメロディックバンドの2ndアルバム。1stアルバムの延長線上にあるものの、1stよりも少し明るいサウンドになってるね。やっぱりBEEZEWAX、DOUGHBOYSを彷彿させるこのメロディックギターサウンドは大好きだ!メロディックファンでもパワーポップパンファンでも両方向からこのバンド注目されるべきでしょう!1stとともに2作品同時ゲットでお願いします!
Sorry! Sold Out 
こちらも最高のリイシュー!後にHUSKER DUのBob MouldとSUGARを結成することになるDavidがやってたバンド!疾走メロディックチューンとか燃える曲もあるし、それだけじゃなくて80年代後半のバンドってことでグランジーな感じから最後にメロディックへと変化する展開もあったりでかなりかっこいいんですよ!MOVING TARGETS、LEMOHEADS、初期GOO GOO DOLLS好きな方も気に入ってもらえるはず!ここ最近の90'sリバイバルにぴったりだと思うんでぜひ聴いてみてちょうだい!
Sorry! Sold Out 
LOOKOUT!からもリリースしていたギターポップ/ポップパンクバンドGO SAILORのディスコグラフィーがようやくアナログ盤でリイシュー!かなり値段が上がっていたんでこういう作品はちゃんといつでも入手できるようにしてもらいたいですね。面子もすごいけど曲も良いよ。ガールポップ/ギターポップ/アノラック好きにはまあ間違いないサウンド!ジャングリーでキュートなTWEE POP!ショボいポップパンクが好きな人も聴いてみてね。
Sorry! Sold Out 
Mikeyのソロの新作は彼の夢が詰まってる!なんとアルビニレコーディング!曲はERGS!まんまではないけど当然っちゃ当然のERGS!経由のパワーポップパンクメロディーだもんな。前作も個人的にすごい気に入っているんだけど、今作に収録されてる渋いインディーロックな曲とかグランジポップな曲も好きだ。ってかERGS!うんぬんじゃなくてこの人の才能すごくね?って思っちゃうんですよね。
Sorry! Sold Out 
Mikeyのソロの新作は彼の夢が詰まってる!なんとアルビニレコーディング!曲はERGS!まんまではないけど当然っちゃ当然のERGS!経由のパワーポップパンクメロディーだもんな。前作も個人的にすごい気に入っているんだけど、今作に収録されてる渋いインディーロックな曲とかグランジポップな曲も好きだ。ってかERGS!うんぬんじゃなくてこの人の才能すごくね?って思っちゃうんですよね。
Sorry! Sold Out 
すげーバンド現れた!手数の多いドラムがDRIVER ELEVENのBrettみたいです!そこにGOOD LUCK/SWEARIN'が融合したようなサウンドで俺的にはやられました!MARTHAやFRESHにREMEMBER SPORTS好きな人にも訴えかけてくるんじゃない?!これは一気にブレイクの予感。どう考えてもライブで盛り上がらないわけのない曲が炸裂!
Sorry! Sold Out 
もろに80年代90年代彷彿なアノラック/ジャングリーギターポップサウンドを聴かせてくれる傑作1stアルバム!もうこれパパパコーラスにバッチリな男女掛け合いボーカルとかウキウキポイントがてんこ盛り!いやこんなバンドが現在のアメリカから再び現れたのがほんと奇跡っしょ。これはポップパンクファンも好きなやつ!やっぱSlumberlandの本領発揮といったところだ。
Sorry! Sold Out 
15年にリリースされ廃盤なっていた2ndアルバムがリプレス!もう1曲目の時点で最高のメロディックアルバムですね。シングルカット出来る曲がいっぱいあるし、ガールメロディック好きな人は興奮間違いなし!傑作っすよこのアルバム、再発ありがと!
Sorry! Sold Out 
まだまだMEGA Xの勢いは止まらない!ニューシングル登場!でもって収録曲にはGUMPIESの代表曲とも言える"Couldn't"のカバーもあり!これがとてもハマっています。彼らのオリジナルの曲もミドルテンポで上下に動く日本語のメロディーが耳にこびりつく良い曲!パワーポップ、ポップパンク、轟音ギターメロディック、インディーロック、ニューウェーブも好きなようにセンス良く調理しちゃうのが彼ら。
Sorry! Sold Out 
いまだにレア盤の1stアルバムが待望のアナログ再発!内容についてはいちいち書くのは不要なほど、なぜにこのアルバムが長きにわたってレア盤となっているのかを考えれば、正直かっこいいからという理由しかないでしょう!スピードもメロディーもコーラスもストップ&ゴーの展開も最高じゃんか!北欧っぽさがブレンドされたことで化学反応が起きた奇跡なんだよね。今回もソールドアウトは確実でしょう!急いで手に入れたほうが無難ですよ。
Sorry! Sold Out 
女性ボーカルパワーポップバンドPLASTIC TONESの1stアルバムを国内のVOX POPULIがリリース!日本のシティーポップからの影響もありなキラキラなパワーポップサウンド!女性ボーカルポップ好きはマジでチェックを!根底はパワーポップなんだけど、ニューウェーブ、ガールズポップも吸収した北欧サウンド/メロディーはある意味現在では新鮮に感じるんじゃないでしょうか。"Ruins Of May"のイントロのギターから弾けるサウンドへの展開にやられた。
Sorry! Sold Out 
女性ボーカルパワーポップバンドPLASTIC TONESの2017年リリースの1stミニアルバム6曲に1st & 2nd 7"収録の5曲をボーナストラックとした編集盤。これむっちゃくちゃ良いっす!BLONDIE色もありなSHEER MAGっぽさで、ボーカルのキュートな歌声もばっちりハマってる!女性ボーカルポップ好きはマジでチェックを!
Sorry! Sold Out 
CDのみでリリースされた音源が好きすぎてレーベルを立ち上げ限定200枚でアナログ化!これはアナログ欲しかったので嬉しい。しかも3曲増えてますから!PERFECT DAZE、LOVEJUNKののScruffが前身バンドの延長線上のサウンドに彼の好きな90'sのUSギターバンドなアプローチをしているんで、最高すぎる内容なわけですよ。声もまんまあの青い声!LEMONHEADS好きも大好きだと思います。THE ADICTSのオリジナルメンバーのお兄ちゃんがベースやってます。
Sorry! Sold Out 
今回のEL ZINEは個人的には読みどころは、Killerpassのインタビューが掲載されてるところ!まあ、ハヤシックが思いの丈を話しまくってます。で、我らがシモジコウタの発言は読んで爆笑してください(笑)それからフィンランドヘルシンキの激良女性ボーカルパワーポップバンドPLASTIC TONESのインタビュー、浜松のパワーポップバンドWHIZZのインタビューと浜松のパワーポップシーン紹介、そして巻頭特集のバンドTシャツコレクターさんのお宝ご紹介でっす!
Sorry! Sold Out 
1stEPではシンプルなUS型THRASHをみせたWIPESの2ndEPは転調も加わりコーラスもほぼ封印され、ヴォーカルはギターリフに沿ったかつてのSLIMEFISHER(の速い曲)を感る楽曲に。F.O.D.(FLAG OF DEMOCRACY)みたいなファニーなジャケからおぉ!と思って確かにドラムのスピード感とコーラスの入れ方はF.O.D.の1stアルバムっぽさあるな!と思ったり。
Sorry! Sold Out 
E!E!のKeithによる新バンドは良い意味でみんなの彼に対する期待を裏切らない涙でグシャグシャな号泣エモ炸裂!豪華なゲスト陣を迎えていますが、もうEmpire! Empire!、MINERALが好きなら間違いないっすわ!
Sorry! Sold Out 
カセット、CDRで先行リリースされていたシングルのアナログ盤。アルバム収録曲とは一切かぶりのない5曲収録という嬉しい内容!内容は皆さんが想像するようにEmpire! Empire!の流れにあるMINERALのような涙でグシャグシャな号泣エモ炸裂!やっぱりこの人はこれが得意技。作品やバンドごとに無理に全く違うサウンドを試す必要は必ずしも必要じゃないってことをわからせてくれる!
Sorry! Sold Out 
ライブ物販用にCD作ったようです。Monster Zero/APERSのKevinの現在進行形バンド!JAGGER HOLLYのJayも在籍!ゲスト陣もKevinの人脈をフルに使ってます!APERSの現在の姿といってしまってもいい気もする!単弦ギターの旋律を入れたポップパンクチューンに、QUEERSよろしくなスノッティーショートチューンと、激ポップだったりパンクだったりと一気に聴けちゃう。これぞKevin Aperサウンド!
Sorry! Sold Out 
SUMMERMANのマル在籍のメロウなエモ/インディーロックバンドEwoksの4曲入り2ndシングル。SUMMERMAN好きだった方はチェックですよ!そこに音響エレクトロニカな遊びを入れた感じで晴れた日の午前中とかにぴったりな感じっす。レコードだからこそのジリジリ感もアレンジの一部になってるかのよう。BUILT TO SPILL、SILVER SCOOTER、PINEGROVE、PAVEMENTといったヘロヘロ泣き系インディーロック好きな人も!
Sorry! Sold Out 
LATTERMAN、IRON CHICで世界中に知れ渡った東海岸流哀愁メロディックを奏でるGODDAMNITの3枚目のアルバム。SUPER HI FIVEやHOT WATER MUSIC/SMALL BROWN BIKE好きな人も胸熱なエモーショナルメロディック炸裂でございます!JAWBREAKER好きな人もチェックしてみて。レコーディングはChris Pierce。アートワークはJohn Yates!
Sorry! Sold Out 
COUCH POTATOES、RYDELL、COME THE SPRINGのメンバーによって結成されたエモーショナルメロディックバンドの1stアルバム。もろに90's回帰なもので、SEAWEEDやSAMIAMというよりもSLAP OF REALITY、HOT WATER MUSICに少しDAG NASTY入ってるかのような感じ。泣きまくってるとエモーショナルメロディックということだな。
Sorry! Sold Out 
「DESCENDENTSが復活してから、ALLはアルバムをリリースしなくなってしまった。だったら自分たちで作ってしまえ」ということでこのバンドは動き始めた。DESCENDENTS、ALLまんまでここまで完成度高いバンドこれまでいなかったんじゃないでしょうか。まさにパワフルなCRUZサウンドがこのアルバムには詰まっているし、これがALLのニューアルバムとしても成立しちゃうんじゃないかもしれないほどのクオリティー!NOTは最高のCRUZフォロワーだぜ!

前へ 131 132 133 134 135 136 137 次へ