View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27783
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
ようやく今年、イタリアのポップパンクフェス『PUNK ROCK RADUNO』が再開しました!ってことで恒例のコンピレーションアルバムがリリース!半分以上の曲がこの音源のみに収録で、それ以外のバンドもだいたいコンピとかにしか収録されてない曲を提供してるという嬉しい内容!METHADONESとDan Vapid & the Cheatsが未発表曲というだけで、俺は買いますけどね。早く日常が戻って欲しいな。
Sorry! Sold Out 
うちからもリリースしているSTARTER JACKETSのLannyが新バンドをスタート。パワーポップとポップパンクの中間をいくメロディー抜群の10曲を詰め込んだ1stリリースとなるアルバム。DANNY VAPIDのメロディーラインや、RASPBERRIESにBADFINGERにNICK LOWEといったパワーポップ好きな人まで聴いてもらいたいよ!パワーポップパンクなんでもちろんPARASITES好きな人にもね!Stiff Recordsのサウンドと90'sのサウンドが上手いこと溶け合ったみたいな感じ
Sorry! Sold Out 
STARTER JACKETSやATTIC SALTでも活動するLannyによるパワーポップパンクバンド早くも2ndアルバムをリリース!いやっほー今作もむちゃくちゃ良いじゃないっすか!STARTER JACKETS、STEVE ADAMYK BANDからREPLACEMENTSにTEENAGE FANCLUB、後期NILS、STAND GTまでポップメロディー好きはチェックすべし!ってかもっと、パワーポップファンに注目されるべくバンドだと思うんだけどなんでよ?!
Sorry! Sold Out 
20年の眠りから18年に突然目覚めたBUDWEISERSが、またまた新作をリリースしてくれた!2年ぶりとなる2ndアルバムは13曲入り!1曲目からWIMPY'Sにも通じるセンチメンタルな夕日の情景が浮かぶサマーアンセムからスタート!リリースからすぐにソールドアウトになった1stアルバム同様、Ramonesな曲に、パワーポップ寄りの曲もあり1枚で2度美味しい内容は健在!とにかう60年代ガールグループのようなコーラス、ハーモニーワークはFEEDBACKSを経由してるからこその絶品さ!
Sorry! Sold Out 
たまにメロコアバンドもリリースするMonster Zeroだけど、こちらもイタリアの3ピースメロディックハードコアバンドAMMONOIDSの4曲入り!SBAMからリリースされてそうな疾走感あるFat Wreck影響下のサウンド。でもアメリカのバンドは絶対にやらないアレンジがヨーロッパのバンド的!NOFX、LAG WAGONからの影響を感じられる速い曲に、GREENDAY影響下のポップパンクの曲もあって、アルバムではどうなっていくのか楽しみなところ。
Sorry! Sold Out 
こちらもたまにあるMonster Zeroのポップパンクじゃないやつ!このバンドはドイツ寄りの泥臭さもあるメロディックで良いやつ!LEATHERFACEにも影響受けたらしいけど、その影響は感じない(笑)どちらかというと...BUT ALIVEやI SPYのような、緊張感あって速いメロディックハードコア!曲によってはMUFF POTTERや、DACKELBLUTを彷彿させる硬質な硬派なメロディックハードコアもあってそれがかっこいいんだわ!
Sorry! Sold Out 
Boss TuneageがUKブライトンのガレージパンクロックバンドROUGH GUTTSと契約して1stアルバムをリリース!ROCKET FROM THE CRYPTからFUCKED UP、THE BRONX、TURBONEGROまで様々なサウンドを吸収し、ガレージサウンドにモダンパンクのタッチを加え、ワイルドかつメロディアスなギター、突進するオーカル、うねりまくるベースでパワフルに圧倒するドライビングガレージを展開!HARD-ONS好きもチェックを!
Sorry! Sold Out 
HohnieとNasty Vinylによるおなじみのドイツのバンドを集めたコンピシリーズの93年リリースの第3弾の新品デッドストック。既発曲もあるけど、デモの曲とか、このコンピにしか収録されて曲や、このコンピにしか収録されず消えたドイツの先鋭もいっぱいいるドイツの母国語パンク入門編にはうってつけなやつ。聴きどころはCHEERS! PUNKのHappy Kadaverのデモ音源に
Sorry! Sold Out 
HohnieとNasty Vinylによるおなじみのドイツのバンドを集めたコンピシリーズの98年リリースの第7弾の新品デッドストック。MARIONETZのボーカルSigi Popの2曲の収録曲はこのコンピだけの収録曲だし。DSSもそうだよ。トップに収録されてるMarschもコンピにしか参加せずに消えたバンドだし、無名なメロディックパンドHush Puppiesも意外と良いし、ポップパンク、メロディック中心に色々な無名なバンドが収録されてる
Sorry! Sold Out 
ボーカルだけ聞くとごついハードコアなんだけど、サビでの爽やかな全員合唱コーラスとまあ合ってない(笑)これは爆弾ですわ!特に5曲目は女性ボーカルで物悲しい感じで始まるとこれ名曲になんじゃねと思うんだよね。でも、このメインボーカルがすさまじい破壊力を見せてくれて爆笑です… でもTRALLPUNK的な曲もあったりと
Sorry! Sold Out 
HOHNIEとNASTY VINYLというドイツアンダーグラウンドシーンの二大巨頭レーベルによるダブルネームで93年にリリースされた男女4人組パンクバンドの1stアルバム16曲入り!このバンドは日本でも結構有名ですよね。現地ではクラシックな扱い。個人的には70'sパンク寄りの曲はスキップして、泥臭ドイツポップパンクなサウンドの曲でこのバンドを推したい!このアルバムの前の作品が7"でリリースされてたら確実にCHEERS! PUNKだったろうな。
Sorry! Sold Out 
91年から2021年ボーカリストが亡くなるまで続けていたドイツパンクバンドNO EXITの96年リリースの1stアルバム。腰砕けさせられるほど、ズッコケ感が半端ないんだけど、時にドキッとさせられる如何にもな東欧的なドイツ旋律でひっぱ叩かれる感じ!そう、東欧のパンクロックが好きな人はわかってもらえる、冷んやりとした感じの中にポップなメロディが耳に残る感じです。
Sorry! Sold Out 
03年リリースの4thアルバム。12曲入り。1stと比べると垢抜けっぷりが半端じゃなく、あの泥臭さはどこに捨ててきたんだよと驚きのメロディック化!ってかもう別物だと思う。ギターの音も、1stの頃とうって変わってるし、でサビは大合唱なところはやっぱりドイツだなと思う!ってかUSっぽさは皆無でドイツ以外のどこでもないと思う(笑)
Sorry! Sold Out 
PPHがCHEERS! PUNK RADIO Vol.17でこの音源収録のキラーメロディックハードコアチューン"Outa My Mind"をかけてました!カラッとしたスピード感抜群のハードコアにメロディーあるギターが切れ込むカッコ良さ!特に"Outa My Mind"と"Banned"は哀愁メロディック好きも聴かなきゃダメ!シカゴHC同様にメロディック狂にも人気の高いバンドだぞ!
Sorry! Sold Out 
Trallpunkに選ばれたバンドだったSLUTSTATION TJERNOBYL復活でございます!これ現在進行形TrallpunkバンドKARDINAL SYNDとスプリットという体をとってますが、それぞれのミニアルバムをまとめたありがたい内容!STなんだけど、これむちゃくちゃ良い!これぞTrallpunkという印象的なギターの旋律で気持ち高まるんだけど、そのまま流れるようなサビまで一気に気持ちもってかれますね!そしてギターソロでもレディアクな泣きの哀愁旋律ですよ。KSも最高!
Sorry! Sold Out 
いきなりの高速エロディック、しかも男女混成ボーカルで畳み掛ける展開はLASTKAJ 14以外の何物でもないんだけど、これはリリース当時インパクトがありました!泥臭度が薄い曲もあったりするんで、Trallpunk苦手な人にも受け入れられていたと思う。今回の再入荷でまた聞きなおして見たけど、意外と引き出しが広くて一辺倒のサウンドになってないんだよね。逃していた方、チェックしてみてね。
Sorry! Sold Out 
ノルウェーのTRALLPUNK大好きっ子たちによるメロディックパンクバンドが早くも新作をリリース!相変わらず飛ばす飛ばすのスピードで、やっぱりTRALLPUNKにRANDYのメロコア感を合体させたようなメロディックサウンドはすっきりします。WIZO好きも好きだと思います。WALTER ELFを思わせるジャーマンメロディックな曲もいいな。
Sorry! Sold Out 
ノルウェーのANTI-LAM FRONTとスウェーデンのスケートコアHEADLESS FRANKのスプリット!ANTI-LAM FRONTは相変わらずの刹那メロディーがたまらん!ANTI-LAM FRONT好きならもうこのスプリットも無条件で手に入れて!HEADLESS FRANKも90'sなメロディックハードコアで上下に動くメロディーがいい!そしてこのバンドも速い速い!
Sorry! Sold Out 
4 WAY SPLIT。SARDO NUMSPAがLASTKAJ 14路線の高速メロディック、続くのはSKUMDUM、LASTKAJ 14のPierreが在籍のBJORNKAJAN!大御所KKPAは往年のTrallpunkを渋く熱く泥臭く決めている。そして今作の爆弾のもう1つはGRETA KASSLERのMagnusとVARNAGELのTobbeとErikによるBENDEL & Co。この第2弾ではサウンドが一新されていてこれは驚きました!このサウンドでアルバム作っても最高だと思う!
Sorry! Sold Out 
東京の轟音ギターメロディックバンドの1stアルバム!生々しいサウンドは目の前で演奏されているかのような迫力がある!男女ボーカルでJAWBREAKER、SHUDDE TO THINK、FLUFのようなパワフルな音で、ギターは繊細なフレーズと轟音を奏で流れるように曲は進んでいく。これはやっぱり重みのあるドラムと、ベースがそこを支えているからだろう。メロディックだけでなく、所謂エモと言われるジャンルを好む人にまで聴いてもらいたいと思う!
Sorry! Sold Out 
仙台メロデイック好きな人はこのバンド要チェック!COMEONFEELを母体としたBLACKENDERの5曲入り単独音源は、DEEDS NOT WORDS、MICROPLANといった仙台のメロディックパンクのDNAを受け継いでいますよ!曲によってはTHREE MINUTE MOVIEやURCHINといったバンドにも通じるロックンロール感もあるんだから!このコメントでピンときた人は間違いないですぜ!
Sorry! Sold Out 
このところMutant PopのTimとREZILLOSとREVILLOSの良さを語る会うことが多いんだけど、REVILLOSの2ndアルバムが初の正規リイシュー盤となったので入荷してみましたよ。1stはクラブヒッツにも多々なってる曲収録なんで持ってる人多いんじゃないでしょうか。この2ndのオリジナル盤はバンドの意向を無視して勝手にリリースしたために即発売禁止になったやつです。
Sorry! Sold Out 
ilska周辺のDARKSIDE OYCたる集団の2010年型パワーバイオレンス(グラインドとBEAT-DOWN系NEW SCHOOLの融合)バンドであるDESERVE TO DIE。一聴すれば音こそまさに暴力的なPOWER VIOLENCEであれど、これは紛れもなく"From Enslavement〜"までのNAPALM DEATHをビシバシ感じますがな!
Sorry! Sold Out 
こちらは同じバンド名でもDOUGHBOYS関連バンドではありません!このバンド、これまで全然知らなかったんだけど、こんなバンドが埋もれていたとは…1曲目なんてCRUZ色なメロディックにパワーポップをブレンドしたような感じでBEN GRIMっぽさがあるんだよね。若さゆえに曲によっては思いっきりSTORY SO FARとか思わせるなと思ったら同郷のMAN OVERBOARDに可愛がられてるみたいだ。1曲目とラストが個人的には光ってると思う!
Sorry! Sold Out 
テキサス州から突然現れたエモーショナルメロディック/インディーポップバンドのデビューアルバム!MODERN BASEBALLやSORORITY NOISEなんかも感じるけど、もっと今風でJAIL SOCKSやHEART TO GOLDに通じるサウンドってとこも。でも、彼らよりももっとメロディック寄りで、先日入荷したANXIOUSにかなり近いのではないだろうか。唯一収録されてるアッパーな8曲目はライブでやったらどっかんと盛り上がりそう!
Sorry! Sold Out 
アナログようやく登場!ポップパンクとメロディックの中間をいく90’sメロディックバンド!DROPPED OUTとの共通項もありありです。ってかやってることかなり似てるわ。こいつらもTEENAGE BOTTLEROCKETまんまな曲が突然あったりするね。でも、GUTTERMOUTHみたいな曲もあったりとDr. STRAGE臭も放ってくるとかマジでタイムスリップさせられたような気分になるわ(笑
Sorry! Sold Out 
オーストリア在籍時はDeeCracksのメンバーとして活動、中国の北京へ戻ってから結成した70sパワーポップ、パンクバンドSINO HEARTSの3rdアルバムがリリース!これまでのようなパワーポップ路線に加えて、THE CUREのようなサウンド、さらにMUFFSのようなサウンドも手に入れてしまった!これインディーポップファンにも受け入れられるでしょうが!MEGA X好きな人にも聴いてもらいたいぞ!6曲目とか後期JAMからTHE STYLE COUNCILも感じるぜ!
Sorry! Sold Out 
shipyardsのショータ、OFFICE VOIDSのスズキユウマくん、ex-2 sick worryでimakinn records運営のいまきん在籍のインストエモ/ポストロックHausの4曲入り2ndデモ音源がリリース。今回入荷分でラストになります!前作同様、ミニマルな反復な展開にフォークトロニカな感じもある独特のサウンドアプローチが秀逸!
Sorry! Sold Out 
ようやくアナログ入荷できた!NIKKI CORVETTEのツアーではベーシストを務め、Ramo Recordsの共同ファウンダーでもあるGeorgia ConleyがNASHVILLE PUSSY、BEEBE GALLINIのメンバー協力のもとアルバムを制作。でこのアートワークを手掛けてるのはロッキン・ジェリー・ビーン!
Sorry! Sold Out 
今度はNATALIE SWEETとBRAD MARINOがコンビを組んでこの@ウロジェクトでシングルをリリース!これはもう想像してるまんまのバブルガムパワーポップが炸裂でございます!YUM YUMSのMortenが絡んでリリースされたNatalieのソロアルバムが気に入ってる人は絶対に間違いない奴!惜しむべきところは、レーベル直販オンリーで卸値がないってとこなんでこれは原価で出します。
Sorry! Sold Out 
7作目のアルバム!これがむちゃくちゃ良い!初期の頃は所謂エモ系のサウンドと言われてました、途中からググッとパワーポップサウンドに変化をしたもののメロディーラインはブレてない!そこがこのバンドの良さではないでしょうか!THE URCHINのマサさんの新生3MM!ポップ感はすごい倍増されてて、アレンジでジングルあったり、BEATLESのようなBEAT系のポップさもあり、モッドパンク感ある曲もあったり、でも軸がぶれてないんだよ。これ3MM今まで聞いてる人は確実に大好きになると思う。
Sorry! Sold Out 
全然知らなかったボストンの90'sメロディックギターバンド系を鳴らす女性ボーカルバンドの1stアルバム!これ完全に90年代のCMJサウンドじゃないですか?!真っ先に思い浮かんだのがLEMONHEADS!バーストするギターに、伸びやかなサビでのハーモニーとかもね。これはHUSKER DU、MOVING TARGETSらへんのメロディーを大事にする渋メロディック好きな人も気に入ってもらえると思うぜ。やっぱり本人たちも90年代のその辺のサウンドを狙ってるらしいぞ。
Sorry! Sold Out 
ジョーイ・ラモーンとのデュエットや、クラブヒッツで知られるHOLLY AND THE ITALIANSのHollyさんがTravis Raminをプロデュースに迎え再びパンク/パワーポップサウンドの世界に戻って来た。リリースはもちろんRamo Records!まさに、現代に蘇ったHOLLY AND THE ITALIANSであの声でキャッチーなパンクロックをやってますぜ!
Sorry! Sold Out 
ロサンゼルスのロックンロールパンクバンドのカバー曲だけを集めた38曲入り2枚組アルバム。おなじみの曲やグングンが大好きなFEARの"Fuck Christmas"なんかがカバーされてるけど、参加してるゲストもすごい豪華だな。Wayne Kramer(MC5)、Deniz Tek(RADIO BIRDMAN)、
Sorry! Sold Out 
14年ぶりにリリースしたWIMPY'Sのアルバムのアナログ盤が登場!ライナーに、ヒロッキーによる面白関西弁歌詞対訳もついて、WSのみバンド手売り分と同じく同内容のCDつけてくれてますよ。邦題が「ロッキャねん!」で帯が黄色とグレーバージョンあります。すでに枚数が少ないため今回限りの入荷なので逃さないようにね!
Sorry! Sold Out 
愛知県の個性的なメンバーが集い、バンド活動初めての女性ボーカル擁する初期衝動炸裂でインパクト大な4人組ハードコアバンドのレコードが、A-ZとBLACK HOLEから共同でリリースだぜ!ストップ&ゴーを多用しながらも、転がるようなはちゃめちゃなショートハードコアチューン!やっぱり愛知のバンドらしさが出ていて個性が強い!やっぱり手数の多いナイチンさんのドラムはかっこいいぞ。
Sorry! Sold Out 
今号の個人的推しは、WIMPY'Sの3rdアルバムのアートワークを手がけたモモさん率いるGO-DEVILSのインタビュー、数々のバンドのアートワークを手がけている今井さんのインタビュー、スウェーディッシュHC、SOUND OF DISASTERのインタビューで南アフリカに移住して組んだSURF OR DIEのことまで語ってくれたインタビューに、Negative Insightに掲載されたMOB 47のインタビューの邦訳と読みどころ満載!
Sorry! Sold Out 
今回のEL ZINEは個人的には読みどころは、こないだカセットをリリースした仙台メロディックパンクバンドBLACKENDERのインタビューと新潟のDIY野外音楽イヴェント、坂詰ギグの主催者へのインタヴュー!坂詰ギグはほんとすげーなと思った。本当に手作りでやってるんだもん
Sorry! Sold Out 
BOYS LIFEのBrandonとJohnが解散後にGIANTS CHAIRのPaulと始めたバンド。98年Slowdimeからリリースの唯一のこのアルバムはいまだに90年代エモの傑作として扱われてますが、リイシュー盤をようやく入荷。BOYS LIFEの流れを汲むポストハードコア。BRAID好きな人も気にいるはずです。JAWBOX、PROMISE RING、BLUE TIPなども彷彿させますね。ボーナストラックもあり。
Sorry! Sold Out 
山形県酒田市で活動している日本語エモーショナルメロディックSTAND ALONEが11曲収録の1stアルバムをリリース!やっぱりリボリューションサマー、UKメロディックからの影響を感じられて、若干HER SPECTACLESや後半にはTURNCOATともリンクするリフなどあってハッとさせられる。And Protectorやslugger machineの吉野運営のRaft周辺のバンドが好きな人はチェックを!
Sorry! Sold Out 
いっとき世界中でブレイクしまくったスウェーデンUMEAのパンクロックシーンですが注目のバンドが現れたんですよ。EBBA GRONにABBAのポップネスを加えたサウンドは、MARKED MENを彷彿させるポップパンクなんですけど、この母国語によるメロディー感はUMEAパンクの先駆者たちをも彷彿させるサウンド!NY BAGのバンドよりもはるかにポップ!北欧メロディー好きな人は絶対に気にいると思うよ。
Sorry! Sold Out 
お待たせCDバージョンも到着!ここ最近、かなりポップになってて個人的には嬉しい限りなんだけど、今作もSCREECHING WEASEL並みにポップなメロディーが前面に出てる!もちろん、リズムも疾走感あるので鉄板の3コードポップパンクに仕上がってるんで安心安全の1枚です。うん、さっきも言ったけどSCREECHING WEASELっぽい!このジャケ好き。やってることが俺と同じ
Sorry! Sold Out 
STINKING POLECATSに続きこのRETARDEDも復活!ラストアルバムが21年アナログリイシューされましたが、この流れだったのか!15年ぶりとなる新作はコロナパンデミックのロックダウン中に作曲されたと思われる曲で「俺はロックダウンされた街で生きたくねー」と歌い上げている。ライブとかですげー盛り上がるんだろうな。ロックンロール色の濃いラモーンポップパンクでもろにRETARDED節炸裂してる!やっぱり生きてるうちにやりたいことをやらないとね。
Sorry! Sold Out 
00年代USポップパンクリバイバルバンドのメンバーが集結し、どんずまりで先が見えない不安を払拭するただすけになれればという思いで制作された某夢の国のコンセプトをモチーフにしたポップパンクアルバムを制作!世界でわずか200枚のみという少なさの中、日本のファンへも恩返ししたいということで国内分に40枚を確保してくれました!
Sorry! Sold Out 
これがラストコピーです。ついに90年代最強のパワーポップパンクアルバムがアナログリイシュー化!もう内容の説明はいらないよね。全曲シングルカットいけちゃう傑作!この1stはメロディーも凄いけど、特に疾走感も最高なんだ。激名盤!やっぱりジャケのアートワークも含めてこのアルバムが最高なのです!ほんとポップパンク、メロディック、パワーポップ好きな人だけじゃなくて全てのパンクロック好きな人が聴くべき90年代のアルバムだろう。あっオリジナル盤でスペルミス起きてた曲名が2曲とも直ってますよ。
Sorry! Sold Out 
TRASHWOMEN、BOBBYTEENSのTinaと、CANDYPANTS、FEVERSのTravisなどと結成したバブルガムポップパンク/ロックンロールバンドTINA AND THE TOTAL BABESの01年リリースの唯一のアルバム。長らく廃盤状態でしたがリイシューです。しかも、リマスタリングを手掛けてるのはL.A.パンクシーンの鬼才Geza X!まじかよ?!女性ボーカル版YUM YUMSっすよ。
Sorry! Sold Out 
REVILLOSの1stアルバムの19年リイシュー盤も残っていたんで入荷!REZILLOS時代はパンクロックでしたが、解散後に始めたこのバンドでは、ニューウェーブ要素を高めたサウンドになってますが、相変わらず曲がいい。クラブヒッツにもなった"Yeah Yeah"はじめとして"Scuba Boy Bop"、"Motor Bike Beat"、"Hungry For Love"、"Hippy Hippy Sheik"といった時代を超えた名曲が収録。ポップパンクだぜ!
Sorry! Sold Out 
この音源めちゃくちゃ良いぞ!ライブを観てその良さに驚かされた!俺的にツボなパンクをしっかりと感じるメロディック寄りのエモで、falls、malegoat、Sport、それからスウェーデンのI LOVE YOUR LIFESTYLEにも通じるんだよな。めちゃくちゃタッピングギターも上手いんだけど、泥臭さも残ってるし、時折HER SPECTACLESを思い出させる感じもあってもう何も言うことないっす!ほんと俺の好きな感じ!あっという間に彼らの世界観に引き込まれるはず!
Sorry! Sold Out 
新品デッドストック!このバンドあまり評価されていないけど実は渋く今でいうところのラフメロディックパンク!初期JAWBREAKERやFIFTEENからの影響大でむちゃくちゃ熱くてかっこいい!今作は2000年にNot Bad Recordsというローカルレーベルからリリースされた1枚で知らない人多いんじゃないかな?3曲全てアグレッシブかつ同時にセンシティブな曲で震えるぞ!
Sorry! Sold Out 
こちらはカラー盤。79年ドイツのハンブルグで結成され瞬く間に注目を集めたパワーポップ/MODパンクロックバンド。Polydorと契約するも土壇場で破棄されたためこれまでリリースされたのはわずか20本のカセットテープという幻の音源がついにリリース!カラー盤はリリース情報解禁と共に瞬時にソールドアウト!もうバックグラウンド情報だけで本当ワクワクするレコード!しかもサウンドも全然色褪せてなくて、当時リリースされなかったの本当に不運としか言いようがない

前へ 129 130 131 132 133 134 135 次へ