View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27728
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
オーストリア在籍時はDeeCracksのメンバーとして活動、中国の北京へ戻ってから結成した70sパワーポップ、パンクバンドSINO HEARTSの3rdアルバムがリリース!これまでのようなパワーポップ路線に加えて、THE CUREのようなサウンド、さらにMUFFSのようなサウンドも手に入れてしまった!これインディーポップファンにも受け入れられるでしょうが!MEGA X好きな人にも聴いてもらいたいぞ!6曲目とか後期JAMからTHE STYLE COUNCILも感じるぜ!
Sorry! Sold Out 
shipyardsのショータ、OFFICE VOIDSのスズキユウマくん、ex-2 sick worryでimakinn records運営のいまきん在籍のインストエモ/ポストロックHausの4曲入り2ndデモ音源がリリース。今回入荷分でラストになります!前作同様、ミニマルな反復な展開にフォークトロニカな感じもある独特のサウンドアプローチが秀逸!
Sorry! Sold Out 
ようやくアナログ入荷できた!NIKKI CORVETTEのツアーではベーシストを務め、Ramo Recordsの共同ファウンダーでもあるGeorgia ConleyがNASHVILLE PUSSY、BEEBE GALLINIのメンバー協力のもとアルバムを制作。でこのアートワークを手掛けてるのはロッキン・ジェリー・ビーン!
Sorry! Sold Out 
今度はNATALIE SWEETとBRAD MARINOがコンビを組んでこの@ウロジェクトでシングルをリリース!これはもう想像してるまんまのバブルガムパワーポップが炸裂でございます!YUM YUMSのMortenが絡んでリリースされたNatalieのソロアルバムが気に入ってる人は絶対に間違いない奴!惜しむべきところは、レーベル直販オンリーで卸値がないってとこなんでこれは原価で出します。
Sorry! Sold Out 
7作目のアルバム!これがむちゃくちゃ良い!初期の頃は所謂エモ系のサウンドと言われてました、途中からググッとパワーポップサウンドに変化をしたもののメロディーラインはブレてない!そこがこのバンドの良さではないでしょうか!THE URCHINのマサさんの新生3MM!ポップ感はすごい倍増されてて、アレンジでジングルあったり、BEATLESのようなBEAT系のポップさもあり、モッドパンク感ある曲もあったり、でも軸がぶれてないんだよ。これ3MM今まで聞いてる人は確実に大好きになると思う。
Sorry! Sold Out 
全然知らなかったボストンの90'sメロディックギターバンド系を鳴らす女性ボーカルバンドの1stアルバム!これ完全に90年代のCMJサウンドじゃないですか?!真っ先に思い浮かんだのがLEMONHEADS!バーストするギターに、伸びやかなサビでのハーモニーとかもね。これはHUSKER DU、MOVING TARGETSらへんのメロディーを大事にする渋メロディック好きな人も気に入ってもらえると思うぜ。やっぱり本人たちも90年代のその辺のサウンドを狙ってるらしいぞ。
Sorry! Sold Out 
ジョーイ・ラモーンとのデュエットや、クラブヒッツで知られるHOLLY AND THE ITALIANSのHollyさんがTravis Raminをプロデュースに迎え再びパンク/パワーポップサウンドの世界に戻って来た。リリースはもちろんRamo Records!まさに、現代に蘇ったHOLLY AND THE ITALIANSであの声でキャッチーなパンクロックをやってますぜ!
Sorry! Sold Out 
ロサンゼルスのロックンロールパンクバンドのカバー曲だけを集めた38曲入り2枚組アルバム。おなじみの曲やグングンが大好きなFEARの"Fuck Christmas"なんかがカバーされてるけど、参加してるゲストもすごい豪華だな。Wayne Kramer(MC5)、Deniz Tek(RADIO BIRDMAN)、
Sorry! Sold Out 
14年ぶりにリリースしたWIMPY'Sのアルバムのアナログ盤が登場!ライナーに、ヒロッキーによる面白関西弁歌詞対訳もついて、WSのみバンド手売り分と同じく同内容のCDつけてくれてますよ。邦題が「ロッキャねん!」で帯が黄色とグレーバージョンあります。すでに枚数が少ないため今回限りの入荷なので逃さないようにね!
Sorry! Sold Out 
愛知県の個性的なメンバーが集い、バンド活動初めての女性ボーカル擁する初期衝動炸裂でインパクト大な4人組ハードコアバンドのレコードが、A-ZとBLACK HOLEから共同でリリースだぜ!ストップ&ゴーを多用しながらも、転がるようなはちゃめちゃなショートハードコアチューン!やっぱり愛知のバンドらしさが出ていて個性が強い!やっぱり手数の多いナイチンさんのドラムはかっこいいぞ。
Sorry! Sold Out 
今号の個人的推しは、WIMPY'Sの3rdアルバムのアートワークを手がけたモモさん率いるGO-DEVILSのインタビュー、数々のバンドのアートワークを手がけている今井さんのインタビュー、スウェーディッシュHC、SOUND OF DISASTERのインタビューで南アフリカに移住して組んだSURF OR DIEのことまで語ってくれたインタビューに、Negative Insightに掲載されたMOB 47のインタビューの邦訳と読みどころ満載!
Sorry! Sold Out 
今回のEL ZINEは個人的には読みどころは、こないだカセットをリリースした仙台メロディックパンクバンドBLACKENDERのインタビューと新潟のDIY野外音楽イヴェント、坂詰ギグの主催者へのインタヴュー!坂詰ギグはほんとすげーなと思った。本当に手作りでやってるんだもん
Sorry! Sold Out 
BOYS LIFEのBrandonとJohnが解散後にGIANTS CHAIRのPaulと始めたバンド。98年Slowdimeからリリースの唯一のこのアルバムはいまだに90年代エモの傑作として扱われてますが、リイシュー盤をようやく入荷。BOYS LIFEの流れを汲むポストハードコア。BRAID好きな人も気にいるはずです。JAWBOX、PROMISE RING、BLUE TIPなども彷彿させますね。ボーナストラックもあり。
Sorry! Sold Out 
山形県酒田市で活動している日本語エモーショナルメロディックSTAND ALONEが11曲収録の1stアルバムをリリース!やっぱりリボリューションサマー、UKメロディックからの影響を感じられて、若干HER SPECTACLESや後半にはTURNCOATともリンクするリフなどあってハッとさせられる。And Protectorやslugger machineの吉野運営のRaft周辺のバンドが好きな人はチェックを!
Sorry! Sold Out 
いっとき世界中でブレイクしまくったスウェーデンUMEAのパンクロックシーンですが注目のバンドが現れたんですよ。EBBA GRONにABBAのポップネスを加えたサウンドは、MARKED MENを彷彿させるポップパンクなんですけど、この母国語によるメロディー感はUMEAパンクの先駆者たちをも彷彿させるサウンド!NY BAGのバンドよりもはるかにポップ!北欧メロディー好きな人は絶対に気にいると思うよ。
Sorry! Sold Out 
お待たせCDバージョンも到着!ここ最近、かなりポップになってて個人的には嬉しい限りなんだけど、今作もSCREECHING WEASEL並みにポップなメロディーが前面に出てる!もちろん、リズムも疾走感あるので鉄板の3コードポップパンクに仕上がってるんで安心安全の1枚です。うん、さっきも言ったけどSCREECHING WEASELっぽい!このジャケ好き。やってることが俺と同じ
Sorry! Sold Out 
STINKING POLECATSに続きこのRETARDEDも復活!ラストアルバムが21年アナログリイシューされましたが、この流れだったのか!15年ぶりとなる新作はコロナパンデミックのロックダウン中に作曲されたと思われる曲で「俺はロックダウンされた街で生きたくねー」と歌い上げている。ライブとかですげー盛り上がるんだろうな。ロックンロール色の濃いラモーンポップパンクでもろにRETARDED節炸裂してる!やっぱり生きてるうちにやりたいことをやらないとね。
Sorry! Sold Out 
00年代USポップパンクリバイバルバンドのメンバーが集結し、どんずまりで先が見えない不安を払拭するただすけになれればという思いで制作された某夢の国のコンセプトをモチーフにしたポップパンクアルバムを制作!世界でわずか200枚のみという少なさの中、日本のファンへも恩返ししたいということで国内分に40枚を確保してくれました!
Sorry! Sold Out 
これがラストコピーです。ついに90年代最強のパワーポップパンクアルバムがアナログリイシュー化!もう内容の説明はいらないよね。全曲シングルカットいけちゃう傑作!この1stはメロディーも凄いけど、特に疾走感も最高なんだ。激名盤!やっぱりジャケのアートワークも含めてこのアルバムが最高なのです!ほんとポップパンク、メロディック、パワーポップ好きな人だけじゃなくて全てのパンクロック好きな人が聴くべき90年代のアルバムだろう。あっオリジナル盤でスペルミス起きてた曲名が2曲とも直ってますよ。
Sorry! Sold Out 
TRASHWOMEN、BOBBYTEENSのTinaと、CANDYPANTS、FEVERSのTravisなどと結成したバブルガムポップパンク/ロックンロールバンドTINA AND THE TOTAL BABESの01年リリースの唯一のアルバム。長らく廃盤状態でしたがリイシューです。しかも、リマスタリングを手掛けてるのはL.A.パンクシーンの鬼才Geza X!まじかよ?!女性ボーカル版YUM YUMSっすよ。
Sorry! Sold Out 
REVILLOSの1stアルバムの19年リイシュー盤も残っていたんで入荷!REZILLOS時代はパンクロックでしたが、解散後に始めたこのバンドでは、ニューウェーブ要素を高めたサウンドになってますが、相変わらず曲がいい。クラブヒッツにもなった"Yeah Yeah"はじめとして"Scuba Boy Bop"、"Motor Bike Beat"、"Hungry For Love"、"Hippy Hippy Sheik"といった時代を超えた名曲が収録。ポップパンクだぜ!
Sorry! Sold Out 
この音源めちゃくちゃ良いぞ!ライブを観てその良さに驚かされた!俺的にツボなパンクをしっかりと感じるメロディック寄りのエモで、falls、malegoat、Sport、それからスウェーデンのI LOVE YOUR LIFESTYLEにも通じるんだよな。めちゃくちゃタッピングギターも上手いんだけど、泥臭さも残ってるし、時折HER SPECTACLESを思い出させる感じもあってもう何も言うことないっす!ほんと俺の好きな感じ!あっという間に彼らの世界観に引き込まれるはず!
Sorry! Sold Out 
新品デッドストック!このバンドあまり評価されていないけど実は渋く今でいうところのラフメロディックパンク!初期JAWBREAKERやFIFTEENからの影響大でむちゃくちゃ熱くてかっこいい!今作は2000年にNot Bad Recordsというローカルレーベルからリリースされた1枚で知らない人多いんじゃないかな?3曲全てアグレッシブかつ同時にセンシティブな曲で震えるぞ!
Sorry! Sold Out 
こちらはカラー盤。79年ドイツのハンブルグで結成され瞬く間に注目を集めたパワーポップ/MODパンクロックバンド。Polydorと契約するも土壇場で破棄されたためこれまでリリースされたのはわずか20本のカセットテープという幻の音源がついにリリース!カラー盤はリリース情報解禁と共に瞬時にソールドアウト!もうバックグラウンド情報だけで本当ワクワクするレコード!しかもサウンドも全然色褪せてなくて、当時リリースされなかったの本当に不運としか言いようがない
Sorry! Sold Out 
こちらも今回入荷分で終わり。79年ドイツのハンブルグで結成され瞬く間に注目を集めたパワーポップ/MODパンクロックバンド。Polydorと契約するも土壇場で破棄されたためこれまでリリースされたのはわずか20本のカセットテープという幻の音源がついにリリース!カラー盤はリリース情報解禁と共に瞬時にソールドアウト!もうバックグラウンド情報だけで本当ワクワクするレコード!しかもサウンドも全然色褪せてなくて、当時リリースされなかったの本当に不運としか言いようがない
Sorry! Sold Out 
リリースと同時にソールドアウトしてかなりショックを受けたけど、今回レーベルから少しなら在庫見つかったよと教えてもらってなんとか入荷成功!1stアルバムも良かったけど、この新作も1曲目から最高じゃない?古くはBUZZCOCKS、そこにCLASHなアレンジもあったりするし、ここ最近のバンドで言えばSPEEDWAYS、REFLECTORS好きな人は確実にこのバンド響くんじゃないかな?こんな俺のコメント読んでないで、とにかく視聴してみて!
Sorry! Sold Out 
こちらが1stアルバムもありましたよ!メンバーがあの頃は若かったと言ってますけど、いやいやこのアルバムも良いですよ。MODパンクロック全開で、JAMにTHE CHORDS、それにCLASH的なアプローチもあるし、曲によってはUNDERTONESからの影響もうかがえるね!すなわちUKパンクロック好きならこのアルバムもチェックすべき!3曲目なんてオールディーズを45回転にしたみたい
Sorry! Sold Out 
こちらが1stアルバムもありましたよ!メンバーがあの頃は若かったと言ってますけど、いやいやこのアルバムも良いですよ。MODパンクロック全開で、JAMにTHE CHORDS、それにCLASH的なアプローチもあるし、曲によってはUNDERTONESからの影響もうかがえるね!すなわちUKパンクロック好きならこのアルバムもチェックすべき!3曲目なんてオールディーズを45回転にしたみたい
Sorry! Sold Out 
今や世界中で知られるカリフォルニアの70'sスタイルパワーポップバンドTHE REFLECTORS。19年自主でリリースされ、すぐにドイツでリイシューされた彼らの1stシングルも倉庫から出て来ましたよ。もうこのデビュー作の時点で最高っすね!逃してしまっていた方チャンスですよ!
Sorry! Sold Out 
UKメロディック/ポップパンクバンドWRONG LIFEの2枚のシングルに未発表曲を追加した音源がアナログ化!後期MURDER BURGERSをよりMEGA CITY FOURへ近づけたのがこのバンド!2本のカセットに未発表2曲を追加した10曲入りの今作はMass Giorginiのリマスタリングで確実にMEGA CITY FOURやSENSELESS THINGS好きな人にも響く泣きのメロディーだと思うよ!アルバムもお楽しみに!限定200枚なので再入荷はないかもしれない。
Sorry! Sold Out 
全国のNaomiファンが待ちに待ったMARTHAの新作!いやっほーめっちゃ最高!もう1曲目の時点でもう外れないってわかるっしょ?!跳ねるようなリズムに泣き虫ボーカルが絡むのがこのバンドの特徴で、なんなのこの何も変わらないけどひたすらに良いっていうこと!それにNaomiちゃんメインボーカルの曲もしっかりあって嬉しさ倍増!もうこのメロディーに疾走感、それから印象的なギターリフはポップパンク、メロディック、パワーポップファン問わずハート鷲掴みっしょ!
Sorry! Sold Out 
全国のNaomiファンが待ちに待ったMARTHAの新作!いやっほーめっちゃ最高!もう1曲目の時点でもう外れないってわかるっしょ?!跳ねるようなリズムに泣き虫ボーカルが絡むのがこのバンドの特徴で、なんなのこの何も変わらないけどひたすらに良いっていうこと!それにNaomiちゃんメインボーカルの曲もしっかりあって嬉しさ倍増!もうこのメロディーに疾走感、それから印象的なギターリフはポップパンク、メロディック、パワーポップファン問わずハート鷲掴みっしょ!
Sorry! Sold Out 
リプレス!こちらもMARTHA同様みんな大好きロンドンのガールボーカルなメロディック/ポップパンクバンドの新作!ミニアルバムがくっそ良かっただけに期待も高まりましたが、これも間違いないです。なんといってもKathrynの歌唱力がアップしたことにより抜群に表情豊かになってるからね。MARTHAをよりインディーポップ/ギターポップよりにしたと想像してもらうとこのFRESHですよね。やっぱこういうサウンドは断然イギリスのバンドだよね。4曲目なんて絶対アメリカのバンドじゃ出せないもんなぁ。
Sorry! Sold Out 
こちらもMARTHA同様みんな大好きロンドンのガールボーカルなメロディック/ポップパンクバンドの新作!ミニアルバムがくっそ良かっただけに期待も高まりましたが、これも間違いないです。なんといってもKathrynの歌唱力がアップしたことにより抜群に表情豊かになってるからね。MARTHAをよりインディーポップ/ギターポップよりにしたと想像してもらうとこのFRESHですよね。やっぱこういうサウンドは断然イギリスのバンドだよね。4曲目なんて絶対アメリカのバンドじゃ出せないもんなぁ。
Sorry! Sold Out 
まじか?!よっしゃーこのアルバムも初アナログ化かよ!90年代この辺を漁ってきた人にはたまらないよね。CRUZIAN POP PUNKファンから青春哀愁メロディックパンクファンにまで愛されたバンドで98年リリースの3rdにしてラストアルバム!CLETUSのアルバムの中でも全体のバランスが良く一番の傑作はこのアルバムなんじゃないでしょうか。今までのCLETUSよりも流れるメロディーが前面に出てきてるし、ホント文句ない作品だよね。
Sorry! Sold Out 
人気スプリットシリーズ第5弾出たよ!ついに再結成を果たしたWANNA-BESの新曲2曲を収録ときたもんだ!もろにWANNA-BESっぽい甘酸っぱい泣きメロポップパンクナンバー含んで復活第一弾シングル気に入ってくれた人は好きだと思うよ。MUGWUMPSもREEKYSのカバーと、オリジナル曲も勢いあるQUEERSタイプな曲でこれも良い!
Sorry! Sold Out 
Brad Marinoが完全Ramonescoreサウンドを追求したアルバムを好きすぎて限定200枚でアナログ化してしまった!Brad自体、過去にRYDELLSというラモーンズコアバンドをやっていたんで、実際のところここ最近のアメリカに続々とRamonescoreを自称しながら全然違うバンドいたりする状況に思うところあるのかもしれないね。それにしてもこの男何やらせても、うまいことやっちゃえるすごい存在になったよね。今やパワーポップ職人と才能を開花させた男が出発地点であるサウンドへ回帰!
Sorry! Sold Out 
HORROR SECTIONのTeflonと PUTZのBillyとPatが加わって2021年に7曲入りのデモをカセットオンリーでリリースしたやつがCDで再登場!HORROR SECTIONのようなサウンドではなく、THE PUTZのハーモニーも加わったポップパンクサウンドが爆発してて、日本のポップパンクファンにはこのバンドの方が受け入れられると思う。個人的にはHUM HUMSとNERDY JUGHEADSのメンバーがプロジェクト始めたらこんな感じ?
Sorry! Sold Out 
シアトルのRamonescoreカルトバンドHEADに憧れたラモーンパンクTHE SUCKの新作がこちら!これまでのリリース作品が速攻ソールドアウトになるほどこちらのバンドもカルト的になってる。この新作はカナダのこちらもRamonescore大ベテランのJOHNNY TERRIENとのスプリット!両バンドともにHEADよりもポップでLILLINGTONSっぽいキャッチーさもあるんだよな。
Sorry! Sold Out 
ライブは一度もやっていないのにリリースされる音源はすぐにソールドアウトになる彼らの1stアルバムと2ndアルバムをまとめた作品!これCD派の人待ってましたですね。ってかほんとこのバンドの音源すぐ値段上がるから、それで聴きたい人が聴けるようにCD化したのが今作の理由。とは、言っても200枚だけでリプレスはしないっていう、CDでもレア盤いさせようという意図も感じられるけど(笑)
Sorry! Sold Out 
名古屋のKillerpassのニューシングル出たぞ!やっぱりシモジくんのベースいちいちカッケーな(笑)今作が下地くんやワタルくんにとって2枚目の音源ってことで、すごい我を出してきてそれが新たなケミカルになって音に反映されてると思うぞ。そしてハヤシックはほんとまっすぐだ!3曲ともそれぞれ違うカラーがあるけどそのどれもがKillerpassなのです!むちゃくちゃ好き!人を知ってるから余計歌詞もダイレクトに伝わってくるす!
Sorry! Sold Out 
前作の2曲入りデビュー作からヴォーカルが抜けベーシストがコーラスからメインヴォーカルになったことでPUNKの粗々しさは薄れよりWAVEな無機質へ。ただ感情の無い無機質では無い語感やメロディーを意識したヴォーカルの入れ方が特に素晴らしい2ndシングル。
Sorry! Sold Out 
神戸を中心に活動している日本語によるエモ/インディーロックバンドの2曲入り音源でっす!女性ボーカルで日本語ということで真っ先にSOME SMALL HOPEが思い浮かびました!でも。バックの音に注意するとdeepelmなエモを通過してるとしか聴こえなくて、特に1曲目のリズムチェンジやキラキラとしたギターのフレーズはPOHGOH好きな人にも受け入れられるんじゃないかなと思った!アルペジオパートとバーストギターパートの展開など個人的には90年代後期から00年代初頭のエモサウンドを鳴らしてる印象!
Sorry! Sold Out 
リイシューされた93年リリースの4thアルバム。「MUSH」と「MINX」派に別れるのも納得の内容のアルバム。これが、メンバーは一切関与していないアルバムってことで入荷も見送ってましたが、これ聴いてみたら驚きなんですよ!オリジナル版より音がクリアになって、オリジナル版では潰れてしまっているギターのアレンジが浮かび上がっているんですよ。マジで聴き比べてみ、びっくりするから!
Sorry! Sold Out 
リイシューされた91年リリースの4rdアルバム。このアルバムとSNUFFの1stアルバムがきっかけとなってメロディックにのめり込んだ人は俺だけじゃないはず!「MUSH」と「MINX」派に別れるのも納得の内容のアルバム。これが、メンバーは一切関与していないアルバムってことで入荷も見送ってましたが、これ聴いてみたら驚きなんですよ!こちらの「MUSH」もオリジナル版より音がクリアになって、オリジナル版では潰れてしまっているギターのアレンジが浮かび上がっているんですよ。マジで聴き比べてみ、びっくりするから!
Sorry! Sold Out 
イタリアの女性ボーカルポップパンクバンドの3rdアルバム!相変わらずロックの名曲を現代風にアレンジするセンスは抜群で、今作も名曲カバーオンパレード!彼女たちのオリジナル曲は今作はないのが残念だけど、こういうくらい世の中でもこの音源聴いてる間はハッピーな気分になれちゃう!これまで彼らの作品を聴いているガールポップパンク好きは間違いない内容っすぜ。
Sorry! Sold Out 
ついに奴が動き始めたってことで、やっぱりみんな動向気になってたんだね?ってことで速攻でレーベルソールドアウトのため再入荷はなしです!初期Lookout!の重要バンドの1つBLATZ/THE CRIMINALSでおなじみのJesse Townleyが再始動。アートワークを手がけているのはJesseの旧知の友人Arron Cometbusだぜ。OPERATION IVYの"Big City"のコピーじゃなくてカバーも収録。
Sorry! Sold Out 
お待たせしましたアナログ盤も到着!北アイルランドのべルファストの男女混成SKATE/メロディック/ポップパンクバンド。メロコア、3コードポップパンクも好きなものを自由に取り入れるそのスタイルに、UK独特のメロディーがパンチ効いてる!BLINK182がブレイクする前の初期の蒼さや、ALKALINE TRIOといったシカゴの泣きメロ、DOWN BY LAWといった玄人受けのする渋さがあるんですよ。
Sorry! Sold Out 
やったついにきたこれ!CHEERS! PUK RADIOでPPHが流したことで一同が衝撃を受けたメリーランド産ハードコアバンドHATED!エモの元祖とも言われてますが、このサウンドはもう完全にメロディックハードコアでしょう!HUSKER DU、DEEP WOUND、TONKAでピンときた方、あなたのためのレコードです!なぜにこのバンドがこれまでスルーされていたんだろうか。それくらい、破壊力が凄まじすぎるんだよ!確実にソールドアウト必死なので絶対に逃すことないように!まじで後悔しますぜ!
Sorry! Sold Out 
名盤アルバム!オリジナル盤はいつの間にやらすごい高騰しちゃってるけど、2008年にリプレスされたのまだ残ってたからサクッと回収!シカゴパンクといえば、熱く切ない哀愁メロディーですが、その最高峰にあるのがこの作品。大名曲の"FIELD OF DARKNESS"、"SUPERSTAR"で泣きましょう!USメロディック狂必聴ディスク。

前へ 129 130 131 132 133 134 135 次へ