View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27783
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
岡山のシューゲイザー/ポストロック/マスロックバンドのデモに続く正式な1st音源!これは驚いた。男性二人で女性二人による編成で、全曲インストなんだけど、ウタが聴こえるんだよ。一気に曲の世界に引き込まれるよ。こういうインストのバンドってすげー曲が長くて飽きちゃうのも多いんだけど、このバンドはちょうど良い感じで、すぐに再生ボタンをまた押したくなる。とにかく、ギターの浮遊感とドラムにもってかれますわ。
Sorry! Sold Out 
Thank you, sold out!
Sorry! Sold Out 
これめちゃくちゃ良いエモ/インディーロック!最近、20歳になったばかりのJaden Williamの一人宅録ユニット!PROMISE RING、BUILT TO SPILL、SPARKLE HORSE、SILVER SCOOTERのようなメロディーを持つけどメロディック寄りのサウンドなんだよ。ところどころに90年代オルタナなリフがあったりするところも現在進行形の他のエモバンドとの共通項がやっぱり伺えるね。
Sorry! Sold Out 
IRON CHICのJasonによる日本でも人気が高かったプロレスラー、ジ・アニマルの異名をもつジョージ・スティールのアートワーク!これは部屋に飾りたいっしょ。だけどこのバンドのサウンドはIRON CHICではなく、思いっきりSMALL BROWN BIKEしてます!爆発してるギターにしわがれ声な感じもSBBの初期の頃を思わせてくれる。時に、後期BRAID的なリフもあったりとかなりかっこいい。
Sorry! Sold Out 
男女混成ポップ/メロディックパンクバンドの6曲入りミニアルバム。CRUZ色もあるこのバンド、なんと90's B級メロディック好きにはおなじみのJAWBREAKERチルドレンのMY PAL TRIGGERのメンバー在籍!1、2曲目が良いんだけどワクワク感が続かないのも事実… 7"で良かったのではと思うけど、MY PAL TRIGGERのメンバー在籍なもんで。
Sorry! Sold Out 
これまた、90年代彷彿なメロディックギターバンドっすわ!2曲ともむちゃくちゃ良いよ。1曲目のストレートなやつも哀愁感と軽い感じがLEMONHEADS影響下のUKメロディックにも通じるサウンドでばっちりなんだけど、2曲目もすげー良いんだわ。あれなんか聞いたことあると思ったら、この2曲目はマッシュアップ!よく3曲をまとめたな。
Sorry! Sold Out 
渋メロディックバンドをやっていたChuckが結成したバンドの20年リリースの2ndアルバム。90年代ポップ/メロディックパンクを貫き通してるんだけど、特にB級っぽさをね。A面、B面で2タイプの彼らのサウンドの曲を収録してるんだけど、よりメロディックな側面をもつ曲中心で泣きのガレージパンクやインディーロック寄りのサウンドで個人的にはこのB面の方にグッとくるな。ってか、こっちのサイドはCUSTODYにも通じるんだな。それが両者に伝わって、スプリットが実現したって流れだったのか?!
Sorry! Sold Out 
SPELLSの、廃盤になってる初期音源やデジラルリリースのみだった音源をまとめた16曲入り編集盤。このころの彼らはストレートなポップパンクをやっていて、初期DESCENDENTS、それからAVAIL、VINDICTIVESやAPOCALYPSE HOBOKENのような90年代のポップ/メロディックパンクが一番近いのかなと思う。3曲目を聴いてもらってダメならこのバンドダメだろうし、かっこいいと思える人はこのバンド好きだと思う。
Sorry! Sold Out 
女性ツインボーカルによるキュートなドリームポップ!80年代ニューウェーブな感じもあって、WEEZERのMattがやってたRENTALSの1stアルバムの頃の空気感を感じた。だけど、以外にも彼女たちはGREEN DAYが大好きでそこからLookout!の他の音源を聞き込んでいってたどり着いたのがこのサウンドってのも意外で面白いよね。可愛いんでCUB、DRESSY BESSY、WOLFIEとか好きな人は好きだと思う。
Sorry! Sold Out 
コロラド州デンバーでDIYレーベルとして運営しているSnappy Little Numbersの10周年を記念してリリースされたCD2枚組のコンピレーションアルバム。すでに廃盤作品から、今後リリース予定のバンドまでバージョン違いを含む30曲収録のレーベルサンプラー的な内容。リリース作品はポップパンク、メロディック、ポストパンク、エモと幅広いチョイス!どんなレーベルなのか気になってる人にはもってこいの作品だと思うよ。
Sorry! Sold Out 
インタビュー中心のフリーペーパーの最新号!第7号はJAWBREAKERのドキュメンタリー映画の監督へ映画の制作の過程などを聞いたインタビュー、GHOSTS AND VODKAのドラマーScottのバンド結成から解散までのストーリーやトラブルが起きてしまったリイシューのことなど聞いたインタビュー、そして最後にDCシーンのドキュメンタリー映画第二弾とも言える、「Punk The Capital」中のVOIDのインタビューの翻訳
Sorry! Sold Out 
こちらもノルウェー産TRALL PUNK影響下のファストメロディックパンク!LASTKAJ 14好きにはたまらないんじゃない?DLKとRANDYの融合のなようなファニーなメロディーを掛け合いボーカルで畳み掛けてくるんだもの盛り上がるっしょ!TRALL PUNK、スウェーデンの90年代メロコア好きな人もチェックすべきバンド!
Sorry! Sold Out 
はい、今作にも収録されてますよBJORNARNAが。しかもこの音源のみ収録の3曲です。DLKよろしくな1曲目のためだけでも手に入れる価値あるんじゃないでしょうか?これは曲の頭からサビまで素晴らしい流れですね。収録3曲ともに、このバンドの良さが出てるともいます。ってことで今作はスウェーデンの母国語でやってる若手バンド4つを集めたコンピっす。
Sorry! Sold Out 
TRALL PUNKにやられてしまったノルウェー産掛け合いボーカルメロディックパンクのこちらが1stアルバム。1stからサウンドは変わっておらず、おそらくLASTKAJ 14が入り口でそこから禁断のTRALL PUNKのドアを開けてしまったんだと思います。スコスコファストなリズムに二人のボーカルが掛け合いしたりハモったりとTRALL PUNKの王道でメロディーを刻んできますよ。初期RANDY好きだった人にもぜひこのバンド、今だからこそ聴いてもらいたい。
Sorry! Sold Out 
SwedenのTrall Punk/メロディックレーベル、Second Class Kidsのレーベルサンプラーです。たくさんくれたので、興味ある方は聴いてみてください。最近のリリース作品や今後のリリース予定の作品からセレクトされてますよ!
Sorry! Sold Out 
PETTYFORDSとのスプリットでおなじみのウィスコンシンの3コードポップパンクバンドSCREWBALLS、98年の1stシングルの新品デッドストックだっぜ!このバンドのメンツすごいんだよ。GREENDAY meets QUEERSと言ってしまったらおしまいなんだけど、郊外の少年たちがやっていた最高なショボポップパンク4曲収録!ラストなんて思いっきり、SCREECHING WEASELの"Hey Suburbia"パクってる(笑)この機会に手に入れましょう!
Sorry! Sold Out 
先日3曲入りの新作をリリースしたばっかりの名古屋のパワーポップパンクバンドXERO FICTIONが早くも7"シングルをリリース!今作はジャケありとなしの2バージョンでリリースですが当店は紙ジャケありのバージョンだけ入荷しました。すでに予約で完売しているお店もありますので、うちも再入荷はありませんよ。紙ジャケバージョンは歌詞掲載です。突き抜けるようなサビを持つXERO FICTIONらしい1曲目の時点でXERO FICTION好きな人は間違いないいのでは。
Sorry! Sold Out 
ありがとうございます。ソールドアウトです。
Sorry! Sold Out 
今回のEL ZINEは現在ウクライナに侵攻を続けているロシアの現行バンドが、ロシアという国の内実を語っていたりと興味深い。あと、やっぱりNegative Insightのインタビューはどのバンドでも面白い。質問内容も的確だと思うし。それとDJ Mokuoさんのコレクターの話は面白い。レコードはほんと奥が深くて面白いよね!Mokuoさんのレコード紹介も好きな人が紹介してるだけ当て興味深いです。やっぱ極めてる人の話はどの界隈でも面白い。
Sorry! Sold Out 
2003年にFLAT EARTHからリリースされ日本で相当売れまくった音源集!一時はとんでもない高額になったりもしてMCRが再発のアナウンスを出してから早10数年!ブックレットの紙質の拘りといい新たなジャケットのデザインといい完璧!!!そして前回の音源集には入らなかったDISAFECTのSPLIT音源も追加収録!
Sorry! Sold Out 
80年代関西ハードコア/スキンズ・シーンを垣間見ることのできる写真集の第二弾! A5サイズ、140ページ!
Sorry! Sold Out 
いやっほー「PEACH」に続いてメンバーがまたまたこの音源をアナログ化してくれた!2000年リリースで国内はメジャー盤もリリースされ、一気に日本での彼らの知名度を上げた「CHIP」です。しかもBobとJason LivermoreがThe Blasting Roomでリマスタリングをして、オリジナル盤をはるかに上回る仕事してますぜ!CRUZIANメロディックを基本によりエモーショナルなメロディーが花開いた名盤。「PEACH」は速攻でドールドアウトしちゃったから今作もウカウカしてられないと思うよ。
Sorry! Sold Out 
男女パワーポップデュオTHE DOLLYROTSの新作はシングル収録曲や未発表曲を集めたCD 2枚組の編集盤でっす。CD1が、シングル収録曲や未発表曲を集めた内容で12曲入り。CD2は全曲カバーな12曲曲入り。NIRVANAからRANCIDのカバーもあるけど、やっぱりこの人たちのサウンドには"Da Doo Ron Ron"とかQUEERSの"Punk Rck Girlsがむちゃくちゃ合うよ。
Sorry! Sold Out 
今作はKURT BAKER COMBO名義ではなく、個人名で新作をリリースです。名義はなんであれ、いつもどおりのKurt節炸裂なパワーポップでウキウキ。A面のサマーなコーラスも素晴らしいし、B面の伸びやかな王道パワーポップナンバーも完璧!やっぱりKurt上手ですね!って納得な出来栄えっす。限定300枚なんでいつものように速攻でソールドアウトするでしょうね
Sorry! Sold Out 
JOIE DE VIVREのフロントマンWARREN FRANKLIN、7年ぶりとなる久々のリリース!ソロ名義だけど、バンド体制なのは今回も変わってませんのでご安心を。キラキラと響くギターの旋律に、よりJOIE DE VIVRE寄りに戻りエモい内容になってるよ。Bob Nannaのソロアルバムにも通じる泣き感が炸裂してるし、何より彼のサビでの伸びやかな声質が半端なく気持ち良い。
Sorry! Sold Out 
このバンドの登場にはネットがざわついたよね。エモ、インディーロックにちょびっと90'sパワーポップも足したような青春系サウンドでブレイクしたCAMP TRASHの7"シングルに、デモやバージョン違いの曲を6曲追加して10曲になったデラックス盤。今作収録のボーナストラックはカセット以外ではリリースしないっていうんだから、これは入荷せずにはいられません。
Sorry! Sold Out 
Laurenからリリースしたアルバムで一気に話題となったPERSPECTIVE, A LOVELY HAND TO HOLDのJacobのソロプロジェクトの1stアルバム。サイケ時代のBEACH BOYSな温かみあるメロディーにハーモニーに気を奪われがちだけど、音の層がむちゃくちゃ細かい!ピアノ、ホーン、ハーモニカ、鉄琴に至るところに細かい音が散りばめられてる。これ通勤中に聴いたら会社行きたくなくなるだろうな(笑)
Sorry! Sold Out 
ANNABEL、WHAT GIVESのAndyと、A VOIE LIKE RHETORICのRossによる2人編成バンドの2nd作品。レコーディングはAlgernonrのJoeによるもの。手数の多いドラムはそのままで、不協和音にタッピングギターが忙しく弾きまくりでTHRICE、GHOST、CURSIVEのピークの頃の良いとこどりをしたようなサウンド。
Sorry! Sold Out 
5曲入り1st音源をカセットでリイシューしたもの。曲ごとに表情を変えていく超絶テクニカルマス/エモバンド。オープニングナンバーはLA DISPUTEや MEWITHOUTYOUを思い出させ、続く曲は反復ビートから徐々に展開していってINTO IT. OVER IT.なんかが思い浮かぶな。でも、全編を通して全てがまとまっていて、散漫な感じは一切ない。
Sorry! Sold Out 
OVEROとPERFECT FUTUREで活動しているBrendanによる新バンドの1stアルバム。これまでの彼のバンドが好きな人なら、このバンドもきっと気にいると思うよ。ヘビーだけどメロディック、時にブラストビートもありなサウンドに、憂鬱な感じと高揚感のあるメロディーが交互に顔を覗かせる展開。「絶望的なスクリーム」とKiethが表現してるのも言い得て妙。
Sorry! Sold Out 
ポストロック/シューゲイズ/インディーバンド、5曲入り音源。EXPLOSIONS IN THE SKYのように浮遊感のあるギターが全編を支配しているけど、そこに女性ボーカルがいるので、TWIABPとかが好きな人にも気に入ってもらえると思う。この女性ボーカルが眠りにつく前のズブズブ感を蘇らせてくれて気持ちいいんだな。ベッドルームポップ、シューゲイザー、Twee、インディー、ポストロックの良いとこどりをしたようなボーダーレスなサウンド。CYLSが今一番力を入れてるバンド。
Sorry! Sold Out 
Target Earthの中上さんがこのアルバムを紹介していたんで、チェックしてみたらむちゃくちゃ良いじゃないかってことで入荷!これ、パワーポップ、ポップパンク、轟音ギターメロディック、インディーロック、ニューウェーブどんなサウンド好きな人だって、切なくて良いメロディーが好きだったら気にいるハズ!男女混成ボーカルってとこもいいし、フニャーとした感じもするような脱力感もありだな。先入観なしで聴いてみてよ!
Sorry! Sold Out 
East Bayシーンへのトリビュート第3弾ということで、GREEN DAY、RANCIDに続いてJAWBREAKERの4枚目のアルバム「DEAR YOU」をGilman St.周辺で現在進行形で活動しているバンドを集めてカバー集を限定300枚でリリース。カバーなんで誰が聴いてもお馴染みの曲ですが、アートワーク含めてJAWBREAKER好きなら逃せませんよね!
Sorry! Sold Out 
East Bayシーンへのトリビュート第2弾ということで、GREEN DAYに続きRANCIDの95年リリースのアルバム「..And Out Come The Wolves」全曲を現在進行形で活動しているバンドを集めてカバーした内容。彼らがシーンに与えた影響を称え、現在進行形の19バンドがこのアルバムから学んだDIYの精神で繋がり、アルバムを再構築したものだそうです。WORRIERSが参加してるのにも驚きだけど、LINK 80も参加してる!本家RANCIDのレコードと並べて飾るのもありだね
Sorry! Sold Out 
アルバム「ハッピーセット」でさらに話題になって、今度は7"をリリース!おいおい、どんだけ君達はサクセスストーリーを進んでるんだ!ポップパンク、パワーポップ、ロックンロールをベースに昭和の歌謡曲も感じさせる20代前半の4人組。アルバムが気に入ってくれてる人は今作も間違いないと思います。限定200枚なんで早くも売り切れになってしまうかも… しかしこのアートワークもぴったりだね。
Sorry! Sold Out 
ノルウェー、オスローのスーパーパワーポップバンド、これはクソやばいやつ!2ndアルバムはメロディーが開花しててスピードに頼る必要のない不変のグッドメロディーが濃縮されててTEENAGE FANCLUB、WEEZER、TONY MOLINA好きなら絶対に気に入ってもらえるハズ!90年代以降のパワーポップ路線で、ひょっとしたらFOW、SILVER SUNとか好きなインディーファンに知られればこのバンドめちゃくちゃ化けそうですな。メロディ重視の方はこのバンドマジでチェックしといたほうがいいぞ。
Sorry! Sold Out 
1stアルバム。この頃はパンク度もサウンドに残ってるね。1曲目の時点でメロディック派の人もやられるんじゃないでしょうか?!LEMONHEADS、FOUNTAINS OF WAYNE、CHESTER COPPERPOT、それにSTARMARKET好きな人でも気に入ってくれる人は多いと思う。ってかこれ、BEEZEWAXっしょ?!北欧の蒼く哀愁メロディーが炸裂だぜ!スピードを落としてる曲も2ndアルバム同様、キラキラなパワーポップソングでこれも文句なし!
Sorry! Sold Out 
現在はCARMINESとして活動しているメンバーがやっていたバンド。2ndアルバムの新品デッドストック。このアルバムでは「Riff Randell」なんで曲もあるようにCARMINESヘと繋がる3コードポップパンクになってます。これもSCREECHING WEASEL、QUEERS以降のローカルポップパンクで最高!もろにMutant Popな感じなんで、この手のサウンドが好きな人は文句なしでしょう。
Sorry! Sold Out 
CHEERS! PUNK RADIO Vol.54で紹介させてもらったやつです。このスプリット両バンドとも良くてさ、LATEXはカリフォルニアのバンドかな。BEN GRIMみたいなCRUZ色あってクソいいんだよね。BNE GRIMよりもポップパンク寄りかな。でIMPOSSIBLESの2曲目もやばい。WALKERのリフを持ったHARD-ONSやイタリアのGAS、中期以降のGREEDY GUTSみたいで死ねる!
Sorry! Sold Out 
おかえりSNUFFな久々にテンション激マックスのニューアルバム!アルバム全体を通して昔のSNUFFを思いっきり感じられる内容に戻ってるんですよ!今作は、これぞSNUFFという哀愁爆発なファストメロディックナンバーで幕を開ける。これこれ!ってなるやつよ。
Sorry! Sold Out 
SNUFFのニューアルバム、本当はメンバー直販、またはライブ会場だけでの販売のCDも卸してもらいました。対訳もつけます。おかえりSNUFF!
Sorry! Sold Out 
97年リリースの「POTATOES AND MELONS」に96年リリースの「Do Do Do」7"と「Gandara And Friends」7"を合体させてリイシューでっす。このCDバージョンは本当はメンバー直販、またはライブ会場だけでの販売ですが、卸してもらいました。
Sorry! Sold Out 
2005年にリリースされたCD 2枚組の編集盤。CD2が目玉で、未発表曲に、7"のB面収録曲や未発表曲のライブバージョンなど収録で25曲。CD2の内容が汚いよね(笑)SENCELESS THINGSのカバーとか、コンピのバージョン違いとか。手に入れづらいやつをしっかりと入れて来るあたりと、インサートのファミリーツリーとか、昔の写真とかしっかり掲載して来たりと、ダンカンの抜け目のなさを感じます!あと、Sean TylerのSNUFFの初期トレビアがむちゃくちゃ面白い!
Sorry! Sold Out 
これが最終入荷です。いやっほー初期SNUFF4番目のメンバーと言われていたSean Tylerが運営していたRugger Bugger Discsから90年にリリースされた「The Tour Flexi」のアートワークとなっていたポリスマンロゴのTシャツをメンバー自身が復刻したもの。これはみんな欲しいっしょ?!最高だぜ!サイズはLのみです。
Sorry! Sold Out 
これが最終入荷です。いやっほー初期SNUFF4番目のメンバーと言われていたSean Tylerが運営していたRugger Bugger Discsから90年にリリースされた「The Tour Flexi」のアートワークとなっていたポリスマンロゴのTシャツをメンバー自身が復刻したもの。これはみんな欲しいっしょ?!最高だぜ!サイズはLのみです。
Sorry! Sold Out 
こちらは92年にリリースされた3rdアルバム「REACH」の裏ジャケのスクーターまたがる男女をTシャツにデザインしたやつ!こういうのやられると手に入れなきゃ行けなくなるから大変(汗)ボディーはGILDAN ULTRA COTTON Tシャツ、ボディーカラーはブラック。プリントはフロントのみ。こちらのサイズはMediumサイズのみ!
Sorry! Sold Out 
こちらは92年にリリースされた3rdアルバム「REACH」の裏ジャケのスクーターまたがる男女をTシャツにデザインしたやつ!こういうのやられると手に入れなきゃ行けなくなるから大変(汗)ボディーはGILDAN ULTRA COTTON Tシャツ、ボディーカラーはマルーン。プリントはフロントのみ。こちらのサイズはMediumのみ!
Sorry! Sold Out 
「POTATOES AND MELONS」のリイシューを記念して「DO DO DO」epのアートワークで制作されたTシャツ。ボディーはGILDAN ULTRA COTTON Tシャツ、ボディーカラーはブラック。プリントはフロント。こちらのサイズはすでにXLサイズの1枚しか残ってません!
Sorry! Sold Out 
「POTATOES AND MELONS」のリイシューを記念してジャケのアートワークで制作されたTシャツ。ボディーはGILDAN ULTRA COTTON Tシャツ、ボディーカラーはブラック。プリントはフロントに2色刷り。こちらのサイズはMediumとLargeあります。
Sorry! Sold Out 
ガールボーカルポップパンク、パワーポップ好きならこれマスト!86年から91年の間に活動していた4人組ガールズバンドBARBIE ARMYの音源集がLP 15曲、7" 4曲というフォーマットでアナログ化!全曲LP1枚に収録できなかったので7"も追加してくれてるという完全アナログ化は嬉しい限り!知る人ぞ知るバンドだったのがほんとなんでだよ!ってつっこむこと間違いない!

前へ 126 127 128 129 130 131 132 次へ