|
Sorry! Sold Out
日本盤もリリースされたキーボード全開男女混成パワーポップパンクバンドの3rdアルバム。ニューヨークという街の中の冴えない男子4人がAnyaちゃんと出会い音楽を通して日本に来るまでになっちゃった傑作アルバムですね。まさに見た目がエモい(笑)とにかく、ドキャッチーでまじでこのルックスでこれだけ弾ける曲をやってるギャップがすごい! |
|
Sorry! Sold Out
人気絶頂期に解散してしまったDEVIL DOGSのベーシストSteveE BとYUM YUMSのMorten、KWYET KINGSのKnut、DAGGERSのThomasというノルウェーのパワーポップパンク界を代表する奴らと結成したロックンロールパンクVIKINGSの全音源を2枚のCDにまとめた05年作品の新品デッドストック! |
|
Sorry! Sold Out
なにこの抱腹絶倒なジャケ!けど内容は最高!DACKELBLUT解散後に結成したのがこのバンド!ってことで針を落としてみたらこれがDACKELBLUT直系のメロディック、すなわちLEATHERFACEから影響大な攻撃的なメロディックパンクなわけですよ。DC感もありますよ。けど3曲目はかなりLEATHERFACE(笑)2007年リリースの3枚目のアルバム、これが出てきましたよ。女性ボーカルをフィーチャーしたB1も緊張感ヒシヒシしててかっこいいですわ! |
|
Sorry! Sold Out
3rdに続きこちらも出てきました!ギターフレーズはこれまでよりもLEATHERFACE感は薄れてるけど、相変わらず鉄のような冷ややかの緊張感はそのままにアルバムは突き進んでいくんで、この手のメロディック好きな人はたまらんのではないでしょうか。やっぱドイツもLEATHERFACEの影響でかいよね。DACKELBLUTでFrankieにプロデュースしてもらってるしね。 |
|
Sorry! Sold Out
DIE STRAFEの95年リリースの1stアルバムがリイシュー!なんともおぞましいアートワークですが、意外とこの人たちおバカなんですよ。すさまじくスウェーデンの泥臭さを感じます(笑)そのまま1曲目はだるい感じで終わるんだけど、2曲目始まった途端からおいおいTrallかよと思う変わり身!しかもショートチューンが連発でトータル16曲!速いメロディックでかっこいいぜ! |
|
Sorry! Sold Out
TEXAS IS THE REASON解散後にGarrettが始動させたNEW RISING SONSの幻の1stアルバムに続き編集盤が登場。A面の5曲はJ Robbinsがミックスを手がけてますが、これまで未発表だったという勿体無い音源。Side Bは98年に GrapeOSからCDオンリーでリリースされていた4曲入り1stシングルを収録です。Side AとSide BでGarrettのUKインディーへの傾向がかなり進んでいるのを体感できるっていうのも面白い。 |
|
Sorry! Sold Out
EVERSOR、MILES APARTのLeleとMILES APARTのLucaにより結成されたMarcoを応援する新バンドRAIN OR SHINEのデビュー音源!DAG NASTY、VERVAL ASSAULT、LIFETIMEといったサウンドを、DC影響下のLate 80'sからEarly 90's UKメロディックのフィルター通して鳴らしているかのような音で、EVERSORの"Friends"期ともリンクするエモーショナルメロディック!これも、マジで最高なやつ! |
|
Sorry! Sold Out
malegoat、Senseless Recordsの洋介の大プッシュ電話で教えてもらった八王子のエモーショナルメロディックバンドのシングルヤバイことになってます。malegoatやWSの数々の音源を手がけてる林録音でリリースとなるこの作品、GET UP KIDSといった勢いありながら泣き泣きのエモいメロディック好きな人は確実に突き刺さると思う!んでもってmalegoatの前身のRADIOGRAM好きな人はもう狂喜するんじゃないだろうか。2曲じゃ足りない!もっと聴きたくなるそんなシングル。 |
|
Sorry! Sold Out
メンバー監修によりセレクトされた14曲にボーナストラック1曲でトータル15曲収録のPARASITESベスト盤がDave Parasite公認でリイシュー&初のアナログ化!あの曲入ってないじゃんというツッコミもリリース当時色々と聞かれましたが、この15曲でも大満足な甘く、切ない青春メロディー炸裂の極上のパワーポップパンク! |
|
Sorry! Sold Out
メンバー監修によりセレクトされた14曲にボーナストラック1曲でトータル15曲収録のPARASITESベスト盤がDave Parasite公認でリイシュー&初のアナログ化!あの曲入ってないじゃんというツッコミもリリース当時色々と聞かれましたが、この15曲でも大満足な甘く、切ない青春メロディー炸裂の極上のパワーポップパンク! |
|
Sorry! Sold Out
1stアルバムも入荷してるテキサス州サンアントニオのローカルポップパンクバンドの2ndアルバム!あれ?あんなにスレスレだった単弦リフが上手くなってやがる(笑)しかも曲もかなり良くなってやがる。前はメロディックとポップパンクの中間な感じだったけど、今作はかなりディスガスっぽい感じになってるんだな!けれど、前作好きだった人は安心してください。いきなりFearlessっぽい高速メロコア繰り出してきたりとやっぱり自由ですわ!"Tell Me It's Not True"かなり良い3コードポップパンクチューン! |
|
Sorry! Sold Out
ガールボーカルメロディック好きは手に入れるべし!Diskoverの1st 7"はむっちゃくちゃ進化した4曲入り。アップテンポな1曲目の時点でおぉーってビビります。さらに初期LEMURIA好きも納得の内容でしょう。4曲全てが強打なんですよ。彼女たちのやりたかったことが明確に音となって出てきてると感じましたよ。B面になっても勢い止まらず!TURNCOAT好きな人も聴いてください! |
|
Sorry! Sold Out
CHEERS! PUNK RADIOで流した0年代のB級メロディック/ポップパンクを掘ってると必ずぶち当たるバンド。BRANHILLSのギターのJeremyがメインのバンド。ストレートな3コードポップパンクだけど、メロディックとポップパンクの中間の音をやってる良い90'sバンド。ジャケのカラーが全部で4色あるのでコンプリートすると何か起こるらしいよ。このバンドももちろん、すぐに行方不明に。 |
|
Sorry! Sold Out
1枚だけ出てきたのを回収させてもらいました。すでに在庫なしの98年リリースの2ndアルバム。探していた方が手に入れてくれればいいです! |
|
Sorry! Sold Out
知る人ぞ知るイタリアンエモーショナルメロディック02年リリースの1stミニアルバムの新品デッドストック!EVERSORをよりDAG NASTYや初期SHADES APARTな感じにしたイタリア語によるバンド!青いボーカルにオーオーコーラスが絡む快作。時折出て来るストップ&ゴーなメロディックな曲も良い! |
|
Sorry! Sold Out
フロリダの泣き虫エモーショナルメロディックバンドの97年リリースの廃盤2ndアルバムも新品であったよ。HOT WATER MUSICというよりJAWBREKERフォロワーとして知られていると思います。TOO MANY DAVES、DOGS ON ACID、KING FRIDAYなど錚々たるメンバーが集っていたバンド。エモではなくメロディック! |
|
Sorry! Sold Out
これも新品デッドストックで確保!CHRIS PIERCEが伝説のAG'S解散後にメインボーカル/ギターとして結成したDOC HOPPERの93年作1st。THE ERGSにも大きな影響与えてますよ!SINKHOLEと同時進行だったけどこっちの方がエモいメロディックだった。で、このアルバムはエモーショナルメロディックの隠れ名盤!いつ聴いてもクソかっけー! |
|
Sorry! Sold Out
SINKHOLEと同時進行でCHRIS PIERCEがドラムではなくギターボーカルでNYやっていたのがこのDOC HOPPER。THE ERGSにも大きな影響与えてますよ!95年RINGING EARからリリースの2ndアルバム。THE A.G'Sをよりメロディックに、そしてSINKHOLEをよりエモーショナルにしたエモーショナルメロディック!初期GAMEFACE、SLAP OF REALITYなど好きな人は好きでしょうよ。彼らの代表曲でもある泣きのサッドメロディーが最高な"Melior"収録! |
|
Sorry! Sold Out
BOYS LIFEのBrandonとJohnが解散後にGIANTS CHAIRのPaulと始めたバンド。98年Slowdimeからリリースの唯一のアルバムのオリジナル盤の新品デッドストック。BOYS LIFEの流れを汲むポストハードコア。BRAID好きな人も気にいるはずです。JAWBOX、PROMISE RING、BLUE TIPなども彷彿させますね。 |
|
Sorry! Sold Out
EVERSORリリースでおなじみのイタリアのGreenから03年にリリースされていたエモーショナルメロディック/ポストハードコアバンドの2ndアルバムの新品デッドストック。EVERSOR/MILES APARTとも親交の深いバンドでした。カオティック要素もった頃のBRAIDを彷彿させるサウンドは当時国内でもOto Recordsが1stアルバムをリリースするなど注目されてました。 |
|
Sorry! Sold Out
ドイツ産EMO/INDIE ROCK。2000年にリリースされた1stアルバムも新品デッドストックを回収!Mid 90'sエモに影響を受けたバンドだけどやっぱりドイツは日本人同様に影響からの昇華が上手!繊細なギターワークにやさしいメロディー。HANKSHAW、MIJからJEJUNE辺りのファンにまでおススメ。CRANK!、DEEPELMファンは好きだと思います。 |
|
Sorry! Sold Out
Doghouseの懐かしい音源も新品でありましたよ!タイトル曲はエモーショナルメロディックの名曲っすね。エモ創世記のまっただ中DOGHOUSEが世に放ったJOSHUAのシングルは7"は2曲入りだたけどCDバージョンは4曲入り!この後リリースされる1stアルバムはJ. Robbinsプロデュースということも奏し世界的ヒットになって日本盤もリリースされたね。 |
|
Sorry! Sold Out
GRAY A.M.やJAZZ JUNEとのスプリットで注目を集めていたペンシルバニア産エモーショナルギターバンドの1stアルバム!3rdアルバムはクソダッセージャケでFUELED BY RAMENからリリースするんだけど、この頃の瑞瑞しさをすっかり忘れてしまって初期からのファンを泣かせることになるんだけどね。PROMISE RING、JAZZ JUNE、SUPERCHUNK、PARKファンだったら気に入ってもらえるB級バンド |
|
Sorry! Sold Out
ドイツの渋メロディック96年の1stも新品ありましたよ。GREEN DAYの影響はあるんだと思うけど、USの音じゃないんだよね。UKメロディックだとCHOPPER好きな人にはたまらんだろうな!疾走する若きメロディック!この時代のUSバンドには絶対出せない良い意味の音のしょぼさ!埋もれた名盤! |
|
Sorry! Sold Out
SLOWDANCEの豪華メンツなエモコンピ。JEJUNE, SUNDAY'S BEST, SMALL BROWN BIKE, NO KNIFE, KIND OF LIKE SPITTING, PIEBALD, CASKET LOTTERY, STERLING SILVER, SIX PARTS SEVEN, TRANS MEGETTI, JADE SHADER収録。JEJUNE名曲 "It's All Highs And Lows"収録! |
|
Sorry! Sold Out
Bloated Katのコンピに収録されていた名曲でノックアウトされていたからお待たせしました!男女混成メロディック/ポップパンクバンドの1stアルバム!このバンドの注目度すごいぞ。予約の時点で3rdプレスまで突入してるから!ポップパンク、メロディック、エモ経由のパワーポップ好きな人はこのバンドチェック |
|
Sorry! Sold Out
復活後のHUNTINGTONSの勢いは止まらない!98年リリースの「HIGH SCHOOL ROCK」のリイシューに続き、96年のRAMONESカバーアルバムを再録してリリース。このアルバムは「RAMONESよりもRAMONESしてる」とリリース当時評価を受け、Joeyも「HUNTINGTONSチェックしろよ」と言ってるように、まさにカバーだけどRAMONES(笑) |
|
Sorry! Sold Out
復活後のHUNTINGTONSの勢いは止まらない!98年リリースの「HIGH SCHOOL ROCK」のリイシューに続き、96年のRAMONESカバーアルバムを再録してリリース。このアルバムは「RAMONESよりもRAMONESしてる」とリリース当時評価を受け、Joeyも「HUNTINGTONSチェックしろよ」と言ってるように、まさにカバーだけどRAMONES(笑) |
|
Sorry! Sold Out
2017年リリースの1st音源がリイシューされましたが、18年リリースの4曲入りカセットもリプレスされたので入荷!内容はバッチリなエモーショナルメロディックなんでALGERNON、SNOWING、I LOVE YOUR LIFESTYLE、TIGERS JAW好きなら安心して手に入れましょう。 |
|
Sorry! Sold Out
MUNCIE GIRLSのLandeのソロアルバムですよ!これMUNCIE GIRLS好きなら間違いないやつですよ。よりインディーロックな感じになってるけどメロディーはまんまだし、MUNCIE GIRLSの3rdアルバムって言われても納得しちゃう。5、6曲目の流れで完全に殺されました。LEMURIA、HOP ALONG、そしてMUNCIE GIRLS好きなら悩まず聴けって感じです! |
|
Sorry! Sold Out
カセットアルバムに続いて2013年発表の2ndアルバム。TEENAGE FANCLUBの1stアルバムと2ndアルバムですね。すなわち極上ってことですよね。それをほぼ1曲1分以内でやってるなんてもう最高以外の何物でもありませんよ。3曲目まで聴いて何も感じなければそのまま過ぎ去ってください。多分俺がすすめるものとは縁がないと思います。 |
|
Sorry! Sold Out
奇跡の新品デッドストック発見だぜ!哀愁度たっぷり詰まったSAD PUNK!cheers radioでPPHもかけた名盤!ex-FOR SALEのメンバーによるまさに後期90'Sメロディックパンクといえる方向性を持った96年リリースのBUFORDの1stシングル!大名盤!リリースした曲全てGREATでこのバンドを聴いてしまうと一連のEMOと言われたバンドが?マークつけられちゃいます! |
|
Sorry! Sold Out
奇跡の新品デッドストック発見だぜ第二弾!WESTONのベーシストJesseが在籍してたWALTER KRUG目当てで購入したらスプリット相手の方が良くて驚いたという1枚。UGLITEを思わせる哀愁漂うポップパンクなSLAP HAPPIESの疾走感溢れる2曲目はB級ファンの心を鷲掴みにする弱虫な感じで最高。控えめに主張するギタリストといい愛すべきバンド。 |
|
Sorry! Sold Out
DECIBELSの前身バンドにして極上のメロディーとハーモニーを持つパワーポップパンクバンドE-TYPES!の92年リリースの傑作1st 7"シングルがついにリイシュー! DECIBELSへと続くサウンドがこのシングルの時点で炸裂してるんだぜ!ポップパンクファンでこれ好きじゃないやついないだろ?!一家に一枚、仏壇にも一枚の作品! |
|
Sorry! Sold Out
無敵なモッドパワーポップパンクバンドTHE DECIBELSの96年リリースの入手困難傑作1stシングルもTHE E-TYPES!と同時リイシュー!何度クラブでDJが流しているのを耳にしたことか。かなりの人気盤だったのでTHE E-TYPES!よりかは入手困難じゃないかもしれないけど、手に入れるまで時間がかかりったわ。こちらもポップパンクファンでこれ好きじゃないやついないだろ?!後悔するから絶対に逃さないでよ。 |
|
Sorry! Sold Out
すげーハイペースでリリースを続けPSYCHOTIC YOUTHと、バブルガムサマーパワーポップパンクバンドTOMMY AND THE ROCKETSの相性バッチリなスプリット!これまでの作品でみなさんもご存知なようにカバーのアレンジセンスが抜群な両者のスプリットは、それぞれ6曲づつ(CDには7曲づつ)のボリュームたっぷりな完全カバーアルバム。この人たちほんとアレンジ上手だね。コピーじゃなくてカバーね! |
|
Sorry! Sold Out
すげーハイペースでリリースを続けPSYCHOTIC YOUTHと、バブルガムサマーパワーポップパンクバンドTOMMY AND THE ROCKETSの相性バッチリなスプリット!これまでの作品でみなさんもご存知なようにカバーのアレンジセンスが抜群な両者のスプリットは、それぞれ6曲づつ(CDには7曲づつ)のボリュームたっぷりな完全カバーアルバム。この人たちほんとアレンジ上手だね。コピーじゃなくてカバーね!CDはボーナストラックあり。 |
|
Sorry! Sold Out
ニューアルバムも良かったイタリアのパワーポップバンドRADIO DAYSのシングルが早くも登場!新曲2曲にJAMの"In The City"のカバー含む3曲目。ノリノリなグラムパワーポップのタイトル曲の時点でガッツポーズですよ。泣きの2曲目も捨てがたい。PAUL COLLINS、RASBERRIES、RUBINOOS、FLASHCUBES好きな人は間違いない! |
|
Sorry! Sold Out
お待たせしました!イギリス/ノッティンガムのパワーポップバンドSPEEDWAYSの新作が登場。5曲入りの10"で限定300枚。すでにソールドアウト!全曲カバーで過去にシングルで収録された2曲に、今作が初披露の3曲。抜群のセンスの彼らなんで、アレンジもバッチリなのは当然。しかしすごい人気だな。 |
|
Sorry! Sold Out
お待たせしました!イギリス/ノッティンガムのパワーポップバンドSPEEDWAYSの新作が登場。CDバージョンは5曲カバーに、2020年9月のブリクストンでのライブが8曲追加されてる。抜群のセンスの彼らなんで、アレンジもバッチリなのは当然。しかしすごい人気だな。 |
|
Sorry! Sold Out
2ndアルバム「RADIO SOUNDS」からのシングルカット!※限定350枚。2曲はアルバム収録曲で、"Just Another Regular Summer"の一発録りはこのシングルのみ収録。 |
|
Sorry! Sold Out
2018年にカナダのGods Candy Recordsからリリースし速攻でソールドアウトになった1stアルバムがアートワークを一新してついにアナログでリイシュー!あのRodney Bingenheimer もラジオでヘビロテしてるのも納得でしょう。ってか流すでしょうこの曲は。もちろん、ポップパンクファンもチェックすべき! |
|
Sorry! Sold Out
USのRUM BARからリリースされていたCDもソールドアウトしたようでドイツツアー用に限定100枚でリリースされたCDです。2018年の1stアルバムに、現在廃盤のシングル、"Seen Better Days/They Don't Know"の2曲をボーナストラックで追加!内容はみなさんご存知のように悪いわけありませんから。 |
|
Sorry! Sold Out
みんな大好きTHE SPEEDWAYSの2ndアルバムからシングルカット。まあ、それだけでも手に入れる価値あると思うんだけどB面がこのシングルのみ収録のUKのソウル・シンガー Billy Oceanの"Love Really Hurts Without You"のカバーが、ハマりまくってますよ!そゆことで外せませんね。 |
|
Sorry! Sold Out
カリフォルニアのバンドの傑作1stアルバム!レーベルロゴから、サウンドプロダクションまでもろに懐古主義な感じですが、ほんと2020年のリリースなのかと思っちゃいますよ。70'Sから80年代初期のパワーポップを完全彷彿させる甘く切ないメロディーを、スピード感のあるリズムの載せて、正直ハズレ曲もなく2分程度の曲がポンポンと続けて繰り出されるという刹那なアルバム。ポップメロディーが好きな人でこのアルバムダメって人いないでしょうよ。 |
|
Sorry! Sold Out
活動15年になるスペインオパワーポップバンドの2ndアルバム。参加してるレーベルからわかるようにスパニッシュパワーポップ好きはスルーできません。パンクロックが根っこにあるパワーポップに60'sポップをブレンドさせた彼らのサウンドは、これまでと何らぶれることなく、BEATLES、KNACK、RUBINOOS、BIG STARからの影響を感じさせつつも彼ららしさも残しつつなサウンドを聴かせてくれますよ。RADIO DAYSやPEAWEES好きな人も聴いて! |
|
Sorry! Sold Out
これは最高じゃないっすか!針を落とした瞬間からもうワクワクが止まりませんでした。まじかよ、こいつら南アフリカのバンドだって!CHEAP TRICKとWEEZERの"Buddy Holly"が合体したみたいな最高なパワーポップパンクで始まる!SILVER SUNからメジャー感を無くしたような感じでやりすぎじゃないところも好感がもてる。TRAVOLTAS好きな人も好きだと思うよ! |
|
Sorry! Sold Out
これもむっちゃくっちゃ良い!タイトル曲が発表されるや否やSnap!の姉妹レーベルHurrah!がリリースを決定して2ヶ月後にはレコードが完成したというのが今作。数々のパワーポップblogで2020年のベストソングと言われたこのバンドはTATTLE TALES Christianのプロジェクト!パワーポップとしてメロディー、ハーモニーが完璧な曲です!MATTHEW SWEET、TEENAGE FANCLUBファンであればこの2曲大好きだと思う! |
|
Sorry! Sold Out
F.A.N.T.A.とスペインポップパンクシーンの多くのレコーディングに関わってる大御所のバンドDDTとのスプリット。今作はDDTのメンバーの1人が亡くなってしまいその人へ捧げた作品だったのです。そのため、F.A.N.T.A.がDDTの曲をやって、DDTがF.A.N.T.A.の曲をやるっていう構成になってます。DEPRESSING CLAIM、SHOCK TREATMENT、F.A.N.T.A.好きな人は確実にDDTも好きだと思う。 |
|
Sorry! Sold Out
スペイン移住生活続行中のKURT BAKERによる2019年アナログ化された"Don't Go Falling In Love"のスペイン語バージョンありの3曲入りシングル。CDはRumbleから2013年にリリースされてたやつです。この頃はまだKurtスペインに移住してなくて、KURT BAKERのスペインツアーに合わせてリリースされたのが今作。そのツアーでスペインがむちゃくちゃ気に入って、英語教師として移住するのであった… |