View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27728
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
猫尻狂必聴イタリアの母国語ポップパンコスの名盤1st 7"がまさかのリイシューきたー!2ndアルバムまでは本当完璧なポップパンクだったバンドのその初期の作品の中でもぶっちぎりのかっこよさとスレスレ感がたまらず、HOME ALONEとか好きな人だったら絶対このシングル好きだと思います。「ウーノクワトロクワットロ」な1曲目の時点で完全勝利ですが最後に控えている"Bomba"もヤヴァイ!まさにポップパンコス一家に一枚の作品。
Sorry! Sold Out 
HOME ALONE解散後、結成されたバンドの3rdアルバムが初アナログ化!うれしいことにボーナストラック2曲追加!現在RADIO DAYSをやっているんで知名度があるから欲しい人多かったですよね。WEASEL完全影響下のサウンドから彼らもPEAWEES同様、大人になり渋いロックンロールも取り入れたのが今作。でも、PEAWEESのようにブルージーな完全なロックンロールにまで傾倒してなくて、ポップパンク感はそのまま残してるのがRETARDEDのこのラストアルバムかな。
Sorry! Sold Out 
正直ライブ盤って良くてもうちだと全然売れないんで、ほぼほぼ入荷見送ってて今作も見送る予定だったんだけど、収録されてる1曲目になんと、俺が彼らを知るきっかけとなりいまだに大好きな2ndアルバム収録の"Zuma's Tree"収録だってんで迷わず入荷!しかも2ndアルバム中心!この時期の彼らはHARD-ONS直系のGREEDY GUTSな曲なので、2ndアルバムリイシューされるまでこのアルバムで予習しておくっていう手もありますよ。
Sorry! Sold Out 
メロディック狂必聴ディスクにも掲載されるも、ロックーンロール色が強いからなのか、いまいち一部の人にしか評価されないのは納得がいかないGOO GOO DOLLSの初期作品なんだけど、初期はむちゃくちゃ最高のメロディックだろが!89年リリースの2ndアルバムもアナログでリイシュー化だぞ!2分以内のショートチューンで14曲一気に駆け巡るサウンドは、NILS、ABS、IDENTITY、LOVEJUNK好きな人にも十分アピールできると思う
Sorry! Sold Out 
メロディック狂必聴ディスクにも掲載されていた作品がこちら。一番メロディック度高いですね。明るいDOUGHBOYS?MOVING TARGETSやPEGBOYといった渋メロディック派の人にも気に入ってもらえると思う。もう1曲目の元気いっぱいの疾走メロディックチューン"Laughing"からにんまり。久々に聴き直してもニンマリですよ。このビジーベースがいい仕事してる。とにかく名盤っしょこれは。
Sorry! Sold Out 
Dee Dee Ramonesが本で彼らを紹介したことで世界中のRamonescore狂に人気の高いカナダのVAIPDSのこのアルバムまでついにリイシューだ。4thアルバム以降、より硬派なサウンドになっていくんだけど、バンド自身bandcampにこの音源をアップしてないくらい若さ溢れるうち的にはサンキューな3コードポップパンクサウンド時代です。リマスタはgeoff Palmer。オリジナル版出してるレーベルFUNBOX、KLOPECS出してるとこですよ。
Sorry! Sold Out 
おいおい、TRAVIS CUTが2021年に新作をリリースだと?!再生ボタンを押すと、懐かしい思い出がどわっと蘇る。あの頃のTRAVIS CUTと同じじゃねーかよとなっちゃうよ。実は未発表音源があったそうです。やっぱりあの時代のUKメロディックをリアルタイムで聞いていた人にとってはTRAVIS CUTは絶対に外すことのできないバンドですよね。当時のままのサウンドがついに蘇ったのです。ジャケは初期シングルのオマージュってのもいいね。
Sorry! Sold Out 
UKサウスウェールズから新たなメロディックバンド登場っと!BANGERS、HARKER、CHILLERTON、CALVINBALLで胸が熱くなった人はこのバンドをチェックですぜ!ボーカルの歌唱法からKID DYNAMITE、NONE MORE BLACK好きな人も燃えるんじゃないだろうか。出だしのギターの音が出てきた瞬間、ゾワゾワし始め攻撃的にアジテートするボーカルが乗った瞬間すっげー燃えるんで。絶対に一気に名前が知れ渡ると思うんで今のうちからチェックを!
Sorry! Sold Out 
再入荷。それぞれが5曲を収録したこの音源でこの2バンドが全国に知れ渡ることになったんだな。そして、現代でも日本のメロディックのクラッシック作品ですよね。まだまだ粗さのあるマイノリティーだけど楽曲は最高でしょう!ジャワも初めてこの作品を聴いた時はぶったまげましたよ。日本語でとかそういうのなしで、曲トータルで思いっきり揺さぶられましたよ。
Sorry! Sold Out 
Bloated Katのコンピに収録されててアドレナリンが出まくったバンドNANNYの音源がアナログとCDでBlaoted Katからリイシュー!ガールボーカルメロディック好きは大注目のバンドなんですよこのバンド。"8am"この曲が最高すぎる!SARGEとかDISCOUNTとかみんなジャンルとか気にせず聴いていた90年代中頃のことが蘇ってきてすっげーテンション上がる!最高だぜ。絶対にブレイクしそう。
Sorry! Sold Out 
SNKのPrabuのサポートで実現したインドネシアのメロディック、ポップパンク総勢17バンドをまとめたコンピ!1曲目からやっぱりインドネシアのバンドのクオリティーの高さに驚かされたぜ。日本でも知られているバンドもいるけど、この音源が初音源のバンドも楽しい!FATスタイルのバンド、3コードポップパンク、ガレージパンクなどやっぱりインドネシアのバンドの層の厚さ再確認してもらえると思う。
Sorry! Sold Out 
「70年代に、ボブ・マーリーがCBGBでRAMONESと出会い、一緒にレコードを作ることになったと想像してみなよ」。まさにそれ!ジャケよく見てください。ボブマーリーがRAMONES化してるんですよ(爆)速攻でソールドアウトしてもうリプレスはしないと言ってました、Punky Reggae Party Recordsなる新レーベルから再発されました!アレンジも完璧でカバーアルバムって結構クソみたいなのばっかだけど、これは素晴らしい!ジャー最高!今回は逃さないでくださいよ。
Sorry! Sold Out 
2ndアルバムも同時にリイシュー!こちらもCDもアナログ盤もレアだったのでこれはみなさん待っていたでしょう。当時、DeepElmがPOP UNKNOWNとともに大プッシュして世に送り出したんですよね。胸熱なBLANKのボーカルRyanのままで、90'sエモを消化した叙情エモが素晴らしいの一言。1stよりも唄心が炸裂し、転調が増えたことでインディー好きにも気に入られるようになったアルバム。やっぱ最高!
Sorry! Sold Out 
THE APPLESEED CASTの傑作1st & 2ndアルバムのリイシューには鳥肌立ったけど、その後彼らの成長点となった3rdと4thアルバムがカップリングで27曲収録の3枚組のアナログでこちらもリイシュー!限定500枚ですでにレア盤化してますが、Steadfast現定カラー盤を取り置きしてもらっていたので入荷!昔はあまり好きじゃなかったこのアルバム、今聴き直してみたら、なんで避けたんだろうと心狭いな当時の俺と思いました(笑)
Sorry! Sold Out 
こちらもリリースと同時世界中のポップパンクファンのハートを鷲掴みにしたGIANT EAGLESのアナログオンリーでリリースされてた1stアルバムと2ndアルバムがまとめてCD化!メンバーがこれまでやってきたバンドのサウンドを合体させた感じで、RAMONESにTRAVOLTAS好きな人も、HORROR SECTIONみたいなホラーパンク好きな人も完全にノックアウトなパーフェクトな3コードポップパンク炸裂!なんで日本でもっと人気出ないの?
Sorry! Sold Out 
STAND GTのメインパーソンであるChrisが解散後に色々バンドやってるんですけどSTAND GT好きな人がチェックすべきはこちら。変わらないChrisの声でメロディーも後期STAND GTの流れにあるもので、パワーポップ/インディーロックサウンド。3曲目のような爽やかさとノスタルジィーの共存がSTAND GTの味だね。んでもってジワジワ沁みてくるメロディーで徐々に体が温まってきて気づくと、まじかこのアルバムすげー良いぞってなるんじゃないかな。UKメロディック好きな人も気に入ってもらえると思いますよ。
Sorry! Sold Out 
STAND GTのメインパーソンであるChrisが解散後に色々バンドやってるんですけどSTAND GT好きな人がチェックすべきはこちら。変わらないChrisの声でメロディーも後期STAND GTの流れにあるもので、パワーポップ/インディーロックサウンド。3曲目のような爽やかさとノスタルジィーの共存がSTAND GTの味だね。んでもってジワジワ沁みてくるメロディーで徐々に体が温まってきて気づくと、まじかこのアルバムすげー良いぞってなるんじゃないかな。UKメロディック好きな人も気に入ってもらえると思いますよ。
Sorry! Sold Out 
2ndアルバム。前作同様、ジワジワ系なパワーポップ/インディーロックサウンドなんだけど、2枚目ということでより自然体で作曲しているのか、曲によってはもろに、あれ俺、今STAND GT聞いてる?な錯覚に陥ることがあります(笑)1stよりも全体的には、GUIDED BY VOICESやSPARKLEHORSE的な伸びやかなUSインディーロックな感じでこれまた気持ち良いですな。時にはこういうのいいと思います。
Sorry! Sold Out 
2ndアルバム。前作同様、ジワジワ系なパワーポップ/インディーロックサウンドなんだけど、2枚目ということでより自然体で作曲しているのか、曲によってはもろに、あれ俺、今STAND GT聞いてる?な錯覚に陥ることがあります(笑)1stよりも全体的には、GUIDED BY VOICESやSPARKLEHORSE的な伸びやかなUSインディーロックな感じでこれまた気持ち良いですな。時にはこういうのいいと思います。
Sorry! Sold Out 
Mutant Popのショートランシリーズ、Ban WeaselのPANIC BUTTONからのリリースでおなじみのJIMMIESのこちらが97年リリースの1stアルバム。残ってるとは驚きだぜ!RAMONESをベースにロックンロール要素も加えた初期TEEN IDOLSに通じるサウンド。
Sorry! Sold Out 
ポートランドのポップパンクバンドJIMMIESがLOOKOUT傘下でBEN WEASELが運営していたPANIC BUTTONから2008年にリリースの14曲入りアルバム。94年から活動してますがやっぱり知名度を上げたのはMUTANT POPからの編集盤だよね。ロックンロール要素の濃いラモーンパンクがメインだけど、ミドルテンポの曲はポップに攻めてくるんだな。
Sorry! Sold Out 
99年リリースの5曲入りシングル。ラストアルバムもリリースすることになる自分たちのレーベルから。今作はPanic Buttonリリースの2ndアルバムの先行シングルとしてアルバム収録の2曲に初期の未発表デモ音源3曲を追加して彼らのライブ会場で販売されていたものだそうだ。デモと言ってもちゃんとレコーディングしてるんでクオリティーはバッチリで、視聴できるとこないけど初期の頃から何も変わってない姿が聴ける。
Sorry! Sold Out 
知る人ぞ知る入手困難なショートランシリーズをやってたBruce Monkey Recordsからクリスマスに合わせてリリースされたスプリット!JIMMIESは6曲、DARYLSは5曲収録。JIMMIESはクリスマスソングを3コードポップパンクカバーでやってます。DARYLSはスコスコとKUNG FU MONKEYSな曲が飛び出てくるんで、おそらくうちのオススメ3コードポップパンクバンド好きでいてくれる人は外さないバンドだと思いますよ。
Sorry! Sold Out 
ミネソタのローカルB級メロディックバンド99年リリースの唯一の音源発掘!BEDFORDにも通じる瑞瑞しいメロディック。曲ごとにバラバラで狙いが定まってなかったのはこのアルバムからも伺えるんだけど、光る曲はいくつかある。この後、メンバーはそのままでバンド名をSIGNAL TO TRUSTと変更してMISFIRES時代の音楽性とガラッと変えてエモ/インディーロックバンドへと変貌を遂げる
Sorry! Sold Out 
CHEERS! RADIO Vol.20でグングンがかけたSTAND GTと名乗る前の1stシングル!針を落とすとそこにはNILSから受け継げられたパワーポップパンクソングが炸裂!ナヨっとした弱虫ボーカルもたまらん!PARASITESファンもDOUGHBOYSファンもハート鷲掴みのやつですよ。サッドパワーポップだな。ギターボーカルのChrisの手持ち全部回収しました。
Sorry! Sold Out 
冬の雪の寒さの中パンクをしてしまったサッドな写真をアートワークにした2ndシングル。1stシングル同様、En Guard Recordsから93年リリース。収録4曲中2曲は1stアルバムに収録されているけど、アルバムとはバージョンが違ってこちらの方がラフで好みです。もう2曲目が思いっきりNILSなんですわ。ラストのBilly Bragのカバーは、本人にも認められたほどなんだけど、もろにSTAND GTになっててこの2ndの聞きどころとなっているね。
Sorry! Sold Out 
世界中のポップパンクファンに知られるくらい注目を集めていた95年にカナダのMint Recordsからリリースされた4枚目の単独シングル。このころのサウンドこそが多くの人が抱くSTAND GTのイメージなんじゃないかな。疾走感あってタイトル曲はVACANT LOTとクリソツな感じの好曲!
Sorry! Sold Out 
1曲目からVACANT LOT好きも夢中になる疾走パワーポップパンクチューンで当時にんまりしましたよ。この頃は、ファンが求めてるサウンドがわかってたような感じなんだよな。良い曲が連発してるしね。哀愁具合と青春POP PUNK感もたまらなし。ってかこれUKメロディック好きな人とかでも自分のレコ棚に並んでいて全く損しないやつですよ。
Sorry! Sold Out 
1曲目からVACANT LOT好きも夢中になる疾走パワーポップパンクチューンで当時にんまりしましたよ。この頃は、ファンが求めてるサウンドがわかってたような感じなんだよな。良い曲が連発してるしね。哀愁具合と青春POP PUNK感もたまらなし。ってかこれUKメロディック好きな人とかでも自分のレコ棚に並んでいて全く損しないやつですよ。
Sorry! Sold Out 
販売終了!ショートランシリーズはこういう感じでソールドアウトします。
Sorry! Sold Out 
まさかの新作第二作目と思いきやこちらは2008年に復活した時にLOBLAWSのシングル1枚出してたけど、もう1枚のシングル出す予定がTimbo突如の雲隠れにより宙に浮いていた作品とのこと。そのためLOBLAWSは今VISTA BLUEとして活動してるのでその名義で今回リリースとなったそうですよ。BEACH BOYSなコーラスハーモニーを持ったポップパンクバンドでUSのTRAVOLTASといった感じでむちゃくちゃ良いな。あっKUNG FU MONKEYSのカバーやってますよ
Sorry! Sold Out 
オフィシャルブートレッグの第三弾!こないだソールドアウトになったばかりのこちらも登場。ニューヨークの男女混声ポップパンクバンド97年リリースのシングル!このMUTANT POPからのリリースで一気に日本でも知名度が上がりましたね。初期PEACE OF BREADにも通じるファンで、親しみやすいポップなメロディーが最高です。
Sorry! Sold Out 
オフィシャルブートレッグの第三弾!98年にリリースされたニューヨークのガールギターポップトリオの3rdシングル。CUB、CHUBBIES、BUCKなどなどのガールバンドが多く生まれたこの時代。のちのサウンドはTUULIのような感じなるんだけど、この作品ではガレージパンクからサビでノスタルジックな感じになる癖になるサウンド。サビがすげー頭に残るんだわ。
Sorry! Sold Out 
オフィシャルブートレッグの第三弾!2008年復活時にリリースされたDIRT BIKE ANNIEのフロントマンADAMが結成したIMPULSE のシングル。70's POWER POP/PUNKで甘いだけでなくギターリフも最高な作品!EXPLODING HEARTS、STATUES、STEVE E. NIX & THE CUTE LEPERS、TRANZMITORSが好きな人へ。
Sorry! Sold Out 
カリフォルニアの70'sスタイルパワーポップバンドTHE REFLECTORSの2ndアルバムが出たぜ!前回入荷分は特別仕様のドイツ盤でしたが今度はどのレコードプレーヤでも再生可能な仕様です。マジでこのバンドは駄曲がない!どの曲もキラキラしてるし、メロディーも相変わらず抜群。もう、コメントは今更必要ないでしょう。
Sorry! Sold Out 
カリフォルニアの70'sスタイルパワーポップバンドTHE REFLECTORSの2ndアルバムが出たぜ!またもや予約時点でソールドアウトになった特別仕様のドイツ盤をがっちり予約してましたよ。マジでこのバンドは駄曲がない!どの曲もキラキラしてるし、メロディーも相変わらず抜群。もう、コメントは今更必要ないでしょう。これまでこのバンドを追って来た人は今作も迷う必要もなし。
Sorry! Sold Out 
フランスのMOD POWER POPバンドTHE GIFTの2ndシングル。フランスなんだけど、思いっきりUKしてて79年のMODリバイバル時期のサウンドなんだよね。特に2曲目の"Emily"はポップパンクファンも大好きなんじゃないかな。アップテンポで物悲しい雰囲気が支配するこの曲は、切ないながらもウキウキしてしまう感じ!Oi/Sterrt Punkバンドともライブをやっているのも頷ける。
Sorry! Sold Out 
現在進行形のポートランドのMOD PUNKバンドの1stアルバム。KINKSやZOMBIESといった60'sサウンドに、JAMやBUZZCOCKSな70'sパンク、BEATLESやJELLYFISHといったパワーポップまで感じるサウンド。しかし、このバンドもアメリカっていうよりイギリスのバンドなサウンドをやってるのがすごいな。引き出しもかなり広くてアルバム全体楽しめるし踊れる内容になってるよ。ドイツのMOVEMENT好きな人には絶対チェックしてもらいたいな。
Sorry! Sold Out 
UK MODパンクの伝説LONG TALL SHORTY!78年結成、このバンドによりMODリバイバルムーブメントの再来がやってきたのです。そんな彼らも復活を果たし18年にリリースされたアルバムがこちら。ベースにGONADS、ANGELIC UPSTAIRSのJohn Woodward、ドラムにSHAM 69のIan Whitewoodを迎えています。1stアルバムリリース時は10代のキッズだったTonyも良い歳の重ね方してますな。
Sorry! Sold Out 
東京の5人組日本語詩による合唱系メロディックパンクバンドの7曲入りミニアルバム。90'sエモからの影響も感じられるけど基本はメロディック!ライブではシンガロングな対応可能なサウンド。青春過ぎない哀愁度がこの作品では溢れているんで、おじさんたちにも受け入れられると思うよ。FOUR TOMORROW、offseason、falls、SUMMERMAN好きな人はチェックを!こうやって海外、国内の過去のバンドから影響を受けブレンドした世代のバンドが続々出てきているのはとてもいい傾向だと思う!
Sorry! Sold Out 
CHEERS! PUNK RADIOでslugger machineの吉野がかけて速攻で入荷を依頼したのがこちら。Summermanが立ち上げたレーベルから1stアルバムをリリースしてそれもすげーよかったんだけど、そのバンドの1stデモがこれ!THE LAST LAST ONE、LIONSでピンと来た人は手にとって。
Sorry! Sold Out 
ギター、ドラム2人編成の長野の7th Jet Balloonの3曲入りデモ。編成もサウンドも確実にORIGAMI ANGELの影響は大きいんではないだろうか。演奏もとにかく上手い!テクニカルマスロックと次から次へと変わっていく曲調には一気に引き込まれる。1曲の中に二人だからこそやれるやりたいことを詰め込んだサウンド。かといって曲によっては異なる表情も見せてくれるんだな。リズムチェンジが気持ちいい。
Sorry! Sold Out 
神奈川のエモ/インディーロックの若手soccer.の2曲入り1stデモ!トゥインクルギターで幕をあけるエモリバイバル以降のサウンドに影響を受けたバンドなんじゃないだろうか。Algernon Cadwalladerのような感じで始まり、CYLS系なミドルテンポな合唱の後半である1曲目。で、2曲目はガラッと表情を変え激情/ポストハードコアな感じで始まり中盤以降Penfoldな展開も感じさせる。わずか2曲のみの収録なんだけど、演奏力が上がり今後どんな感じに成長していくか楽しみな存在。
Sorry! Sold Out 
自分から連絡してきたのに俺への返信は全然よこさないWolverine Recordsが「 Small Wonders」シリーズの第二弾をリリース!96年から01年とちょっと長い年月の間にリリースされた音源から選ばれた24曲収録でこないだリリースされたABBAのトリビュートからも収録でございます。ちなみにジャケの写真の女性はJorgenの前妻ではありません(笑)
Sorry! Sold Out 
これまで一度もアナログ化されていない2007年の2ndアルバムがアナログでリイシュー化!QUEERSやCATALOGSのようなポップパンクにサーフ的なコーラスを入れたような3コードバブルガムポップパンク!1stよりも格段に音質も曲のクオリティーもグッと成長してというかTRAVOLTASに出会って衝撃を受けた作品。リイシューには2曲ボーナストラックを追加して19曲入り!
Sorry! Sold Out 
イタリアのANIMOLSが新作をリリース!前作の時も書いたけど、これが2021年の音なのかよと突っ込まざるをえない相変わらずの怒涛のショボさ(爆)フィンランドの珍ラモかよと思わせるようなノッペリとしたラモーンパンク!だけどだけど愛くるしいんですよ。イタリア語の語感によるものかなんか涙出そうになります。
Sorry! Sold Out 
違うバンドだったらしょうがないとダメ元で取り寄せてみたら勝利!BYOからもリリースしてるローカルポップ/メロディックパンクバンドにこんな音源あったとは。ポップパンクとメロディックの中間をいくサウンドはRETARDEDな3コードポップパンク好きでも、SLEEPASAURUSな哀愁メロディック派も両方いけると思う。
Sorry! Sold Out 
オーストリアのバンドで今作がデビュー音源となる6曲入り。サイケガレージ、サーフをぶち込んだロックンロールバンドでROCKET FROM THE CRYPTっぽいな。MUGWUMPSやMURDERBURGERSとも仲良いみたいで、このバンドはライブすごい盛り上がりそうだよ。"Only You"のような曲は、Bloated KatのDEATH KILL OVERDRIVEやTV COP好きな人にも気に入ってもらえそうだ。
Sorry! Sold Out 
HOME ALONE解散後、PacoとPaoloとRiccardoが結成したRETARDEDの2007年アメリカのInsubordination Recordsからリリースされた3rdアルバムの新品デッドストック見つけた!RADIO DAYSから遡ってる方はこのバンドも聴いてちょうだい。PEAWEESのようにブルージーな完全なロックンロールにまで傾倒してなくて、ポップパンク感はそのまま残してるのがRETARDEDのこのラストアルバムかな。
Sorry! Sold Out 
DeeCracksの元メンバーであるZhongによるEXPLODING HEARTS、CRY!な中国の北京を拠点とする70sパワーポップ、パンクバンドの2nd。2曲目でやられますね。7曲目のようなスローな曲も好きな人多いと思いますよ!

前へ 120 121 122 123 124 125 126 次へ