|
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!90年代のメロディック掘っていくと出会うバンド。What Elseから95年リリースの4曲入り1stシングル!後期はがっしりとしたインディーロック的なバンドになってしまいましたが90年代の彼等は全く違ってました。若さ故の初期衝動溢れるメロディックパンク!!Cruz色もあって初期Dr. Strangeな感じもありで、OneFoot RecordsリリースのB級メロディックもの好きな人は大好きでしょうね。ボーカルの歌い方も若い頃のGAME FACEに似てる! |
|
Sorry! Sold Out
シカゴ産ガールボーカルクォーキーブルーメロディックパンクバンドSLINGSHOT EPISODEのアルバムを先日入荷したけど、遅れて今度は98年リリースの2ndシングルが極少数のみ到着。こちらもWhat Elseリリース。メロディック、エモ両方のファンに支持されていたバンドで、アルバムよりもUKメロディック色は濃いです。2曲目はDISCOUNT好きな人はおっ!ってなってもらえるんじゃないかな? |
|
Sorry! Sold Out
00年代を代表するポップパンクバンドの1つSTRAIT A'sの07年リリースの1stシングル!国内のポップパンクファン大発狂へと導いたにもかかわらずあっさりと解散してしまいやがった。STEINWAYSよろしくな男女混成ボーカルによるショートポップパンックチューン爆発ですよ!とにかく単弦ギターリフがいいんだよな。Katはこのバンド解散後GOD DAMN DOO WOP BANDへ。ChrisはPUNCHLINESへ。 |
|
Sorry! Sold Out
日本のポップパンクを牽引していた世界のPopball Recordsが03年に産み落としたCHARLIE AND THE HOT WHEELSとDON FLAMESによるスプリットでございます。CHARLIEのサマーポップパンクチューンには多くの人が胸を熱くしたはず。WIMPY'S好きな人は100%好きだろが!そして元BACON FATのフロントマングチオくん率いるDON FLAMES。もうこのバンドは完璧です。俺はBACON FATとDON FLAMESほんと好きだった。 |
|
Sorry! Sold Out
ハワイホノルル産3コードポップパンクPETTYFORDSが1998年にリリースした5曲入りシングルに続き608 KISSESからリリースした2ndシングルとなるSCRWWBALLSとのスプリット。SCREECHING WEASEL、QUEERSチルドレンな元気いっぱいなポップパンクは同郷のCATALOGUESに並ぶ爽快さ。 |
|
Sorry! Sold Out
02年にUSでリリースされたポップパンクコンピ!なんとこれオープニングを飾ってるの我らのWIMPY'S先輩ですぜ!それだけで手に入れてますよね。36バンド収録で90年代と00年代のバンドが混在してるところにこのコンピの意味があると思う。そして単独作品をリリースしていないバンドの音源がコンピの醍醐味じゃねーの?Mutant Popのショートランシリーズ参加のLuckie Strike始め無名のローカルバンドももれなく収録されてますんで損はないですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
NOTHING COOLのアルバムをリリースしてるDummy Roomが99年にリリースしたコンピ。ミュージカル「GREASE」のカバーアルバム。「GREASE」はあんまり日本では知名度ないけどアメリカだとロックンロールミュージカルとして人気でVINDICTIVES始め多くのバンドがカバーをしてる。Parasites、Kung Fu Monkeys、Connie Dungs、Dirt Bike Annie、Letterbombs等々、うちで取り扱ってるバンドが多数参加なんでチェックしてくださいね。 |
|
Sorry! Sold Out
ローカルレーベルWyndel Recordsのコンピ。哀愁メロディック/エモーショナルメロディック中心で、俺的にこのコンピを手に入れたのはエモの初恋コンピ「First Crush Compilation」に収録のエモポップバンドINDIANAが収録されてるから。単独出していない良いバンドにも出会えるコンピ。CBGAVもこのコンピにしか収録されてない曲ですよ。ね、手に入れなやダメなやつでしょ。 |
|
Sorry! Sold Out
日本のポップパンクを牽引していた世界のPopball Recordsが01年に産み落としたSURFIN' LUNGS、MANGES、WIMPY'S、MACH PELICANによる英/伊/日/豪POP PUNKスプリット。こんなメンツなら持ってないとダメだろ。なんでレーベルにも在庫ないのにアメリカで残ってんだよ… |
|
Sorry! Sold Out
エモリバイバル好きな人でこのバンド聴いたことない人は本気で聴いてください!96年ワーナーに移籍が決まったと同時に発売された、これまでのインディー時代のシングルをまとめた編集盤。まあ、メジャー行くのは必然だったでしょうね。俺が死ぬほど大好きな神曲「CAR」を生み出すほどで、世界中に彼らの曲で泣きそうで息ができないほど切ない思いをさせられた人は多かったし。ジャンルなんて気にせず聴いて。 |
|
Sorry! Sold Out
ALGERNON以降、話題沸騰中だったフィラデルフィアエモシーンから登場し一気に知られることになったEVERYONE EVERYWHEREの傑作1stアルバムがついにリイシュー!このバンド初めて聴いた時は、MID 90'sエモ/メロディックバンドを聴いているように思ったよね。キラキラギターに爆発するギターの絡みも最高!メロディックファンももちろんいけちゃう傑作じゃないでしょうか。マジで心ウキウキ!今回もなくなる前に絶対入手を! |
|
Sorry! Sold Out
Tiny Enginesと何かあったのか、2012年にメンバー自身でアナログオンリーでリリースし世界中で彼らの人気を確立した2ndアルバム!エモリバイバルの再燃をEMPIRE! EMPRIE!ともに創り上げたのはこのバンドの影響もでかいでしょう。もちろんこちらもメロディックファンももちろんいけちゃう傑作!逃すな! |
|
Sorry! Sold Out
今回のEVERYONE EVERYWHEREのアルバムリイシューでうれしいのはこちらではないでしょうか?当時うちでもメンバーから入荷してましたけど、超入手困難なアルバムリリース以前の音源をまとめた編集盤が登場!アルバム2枚とこちらの編集盤を手に入れれば彼らが残した音源全部聴くことができちゃいますよ。内容は言うまでもなく、90'sエモ好きだったら、間違いないです。すでにこの初期の段階から最高です!今回のリイシューで一番プレス枚数少ないので急いだ方がいいかもです。 |
|
Sorry! Sold Out
Peter(Algernon Cadwallader)とNate(Snowing)によるDOGS ON ACIDの流れを汲むバンドが2020年にリリースした19曲入り1stアルバム。エモーショナルメロディック、パワーポップを経由した彼らがたどり着いたのはローファイインディーポップサウンドだった!GUIDED BY VOICES、TEENAGE FANCUB、APPLES IN STEREOから、先日入荷したTony Molinaといった感じが好きだったら聴いてちょうだい! |
|
Sorry! Sold Out
オールドスクール・エモーショナルHCバンドのastアルバムもリイシュー化!オリジナルアナログ盤はここ最近の再評価でレア化してましたから、うれしいタイミングでのリイシューです。緊張感あるイントロから切り刻んでくるギターでシングルよりさらにメロディーが重視された楽曲はTWO LINE FILLER、DEAD SEASONが好きなメロディックファンも気にいると思う。ってかDEAD SEASONはこのアルバムに影響受けてると思うんだ。速い曲は初期LIFETIMEのようでもあるのだ! |
|
Sorry! Sold Out
リリース20周年を記念してリイシューされたTHE APPLESEED CASTの大名盤2ndアルバム!1stアルバム"THE END OF THE RING WARS"に続き嬉しいアナログでの再発。やっぱり1stと並びこのアルバムも自分の青春の一枚です。エモ/インディーロック好きな人で、これ聴いてテンション上がらない人いないんじゃないかと。とにかく、美・美・美メロディーの連発には驚きます。90'sエモサウンドが好きな人はドンピシャですよね。この音はUKメロディックな人も気にいるでしょうね。 |
|
Sorry! Sold Out
たBUDWEISERSのIvan、FEEDBACKSのAngel、現在TUMIZAで活動しているPaniなどによって結成されたバンドの最高傑作となる3rdアルバムがついにアナログ化!FEEDBACKSの1stアルバムやDECIBELSが好きな人にも愛された青春パワーポップパンクの名盤でっす!青いメロディーは青いまま!思いっきり伸びのある青春メロディー炸裂で悶絶級です。やったね! |
|
Sorry! Sold Out
これ思ってた以上に良くてびびった!全然このバンド知らなかったわ。これ1曲目の名曲感だけ、突き抜けすぎだろ(爆)正直言うと7"でこの曲をリリースして欲しいです!WHITE FLAGのポップパンクな曲を女性ボーカルでやってるようでこの曲、俺のドツボですね。アラビルなんとかがこの曲やって7"出したら多分買うと思います(笑) |
|
Sorry! Sold Out
公私共に仲の良い同郷のTHE SORELSとのガールズスプリット!PALE LIPSは現在廃盤になっている1st & 2nd 7"の5曲を収録でCD派の人にとっては嬉しい内容です。まだまだ現在のように垢抜けてない彼女たちの必死ながらも楽しそうな感じが詰まった初期の曲は今聴いてもキラキラしてる。PROPAGANDHIのオープニングに指名されたことで一気に注目の的となったグラムパワーポップトリオTHE SORELSは1st & 2d 7"を収録。女性版GIUDAか?! |
|
Sorry! Sold Out
同名バンドがたくさん存在しますが、こちらはUK哀愁エモ・メロディック95年リリースの11曲入り1stアルバムがついに初の限定300枚アナログ化だぜ!ダイナミックでエモーショナルなサウンドが渋さと熱さがあってこの時代のUKバンドとしてはもう一歩でメジャー狙えるだろう音出してました。ストレートなメロディックな曲もあってなぜにこのバンドが当時正当な評価を受けなかったのは俺には理解できねー!わかってる人は"Sheltered Homes"で号泣っすよね。 |
|
Sorry! Sold Out
スコットランドのポップパンクバンドKIMBERLY STEAKSの5年ぶりのアルバムのアナログ盤もようやく到着。前作はGRANDPRIXXを彷彿とさせるFAST POP PUNKで驚かせてくれましたが、彼らも成長してグラスゴーのGREEN DAYかよと思わせるサウンドに進化してます。いや、ほんとに「Kerplank」の頃のGREEN DAYでしかない(爆)ScottがSCARED OF CHAKAの「MASONIC YOUTH」も引き合いに出してるの納得。これはみんなが好きなやつだよね。 |
|
Sorry! Sold Out
猫尻狂必聴イタリアの母国語ポップパンコスの名盤1st 7"がまさかのリイシューきたー!2ndアルバムまでは本当完璧なポップパンクだったバンドのその初期の作品の中でもぶっちぎりのかっこよさとスレスレ感がたまらず、HOME ALONEとか好きな人だったら絶対このシングル好きだと思います。「ウーノクワトロクワットロ」な1曲目の時点で完全勝利ですが最後に控えている"Bomba"もヤヴァイ!まさにポップパンコス一家に一枚の作品。 |
|
Sorry! Sold Out
HOME ALONE解散後、結成されたバンドの3rdアルバムが初アナログ化!うれしいことにボーナストラック2曲追加!現在RADIO DAYSをやっているんで知名度があるから欲しい人多かったですよね。WEASEL完全影響下のサウンドから彼らもPEAWEES同様、大人になり渋いロックンロールも取り入れたのが今作。でも、PEAWEESのようにブルージーな完全なロックンロールにまで傾倒してなくて、ポップパンク感はそのまま残してるのがRETARDEDのこのラストアルバムかな。 |
|
Sorry! Sold Out
正直ライブ盤って良くてもうちだと全然売れないんで、ほぼほぼ入荷見送ってて今作も見送る予定だったんだけど、収録されてる1曲目になんと、俺が彼らを知るきっかけとなりいまだに大好きな2ndアルバム収録の"Zuma's Tree"収録だってんで迷わず入荷!しかも2ndアルバム中心!この時期の彼らはHARD-ONS直系のGREEDY GUTSな曲なので、2ndアルバムリイシューされるまでこのアルバムで予習しておくっていう手もありますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
メロディック狂必聴ディスクにも掲載されるも、ロックーンロール色が強いからなのか、いまいち一部の人にしか評価されないのは納得がいかないGOO GOO DOLLSの初期作品なんだけど、初期はむちゃくちゃ最高のメロディックだろが!89年リリースの2ndアルバムもアナログでリイシュー化だぞ!2分以内のショートチューンで14曲一気に駆け巡るサウンドは、NILS、ABS、IDENTITY、LOVEJUNK好きな人にも十分アピールできると思う |
|
Sorry! Sold Out
メロディック狂必聴ディスクにも掲載されていた作品がこちら。一番メロディック度高いですね。明るいDOUGHBOYS?MOVING TARGETSやPEGBOYといった渋メロディック派の人にも気に入ってもらえると思う。もう1曲目の元気いっぱいの疾走メロディックチューン"Laughing"からにんまり。久々に聴き直してもニンマリですよ。このビジーベースがいい仕事してる。とにかく名盤っしょこれは。 |
|
Sorry! Sold Out
Dee Dee Ramonesが本で彼らを紹介したことで世界中のRamonescore狂に人気の高いカナダのVAIPDSのこのアルバムまでついにリイシューだ。4thアルバム以降、より硬派なサウンドになっていくんだけど、バンド自身bandcampにこの音源をアップしてないくらい若さ溢れるうち的にはサンキューな3コードポップパンクサウンド時代です。リマスタはgeoff Palmer。オリジナル版出してるレーベルFUNBOX、KLOPECS出してるとこですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
おいおい、TRAVIS CUTが2021年に新作をリリースだと?!再生ボタンを押すと、懐かしい思い出がどわっと蘇る。あの頃のTRAVIS CUTと同じじゃねーかよとなっちゃうよ。実は未発表音源があったそうです。やっぱりあの時代のUKメロディックをリアルタイムで聞いていた人にとってはTRAVIS CUTは絶対に外すことのできないバンドですよね。当時のままのサウンドがついに蘇ったのです。ジャケは初期シングルのオマージュってのもいいね。 |
|
Sorry! Sold Out
おいおい、TRAVIS CUTが2021年に新作をリリースだと?!再生ボタンを押すと、懐かしい思い出がどわっと蘇る。あの頃のTRAVIS CUTと同じじゃねーかよとなっちゃうよ。実は未発表音源があったそうです。やっぱりあの時代のUKメロディックをリアルタイムで聞いていた人にとってはTRAVIS CUTは絶対に外すことのできないバンドですよね。当時のままのサウンドがついに蘇ったのです。ジャケは初期シングルのオマージュってのもいいね。 |
|
Sorry! Sold Out
UKサウスウェールズから新たなメロディックバンド登場っと!BANGERS、HARKER、CHILLERTON、CALVINBALLで胸が熱くなった人はこのバンドをチェックですぜ!ボーカルの歌唱法からKID DYNAMITE、NONE MORE BLACK好きな人も燃えるんじゃないだろうか。出だしのギターの音が出てきた瞬間、ゾワゾワし始め攻撃的にアジテートするボーカルが乗った瞬間すっげー燃えるんで。絶対に一気に名前が知れ渡ると思うんで今のうちからチェックを! |
|
Sorry! Sold Out
再入荷。それぞれが5曲を収録したこの音源でこの2バンドが全国に知れ渡ることになったんだな。そして、現代でも日本のメロディックのクラッシック作品ですよね。まだまだ粗さのあるマイノリティーだけど楽曲は最高でしょう!ジャワも初めてこの作品を聴いた時はぶったまげましたよ。日本語でとかそういうのなしで、曲トータルで思いっきり揺さぶられましたよ。 |
|
Sorry! Sold Out
Bloated Katのコンピに収録されててアドレナリンが出まくったバンドNANNYの音源がアナログとCDでBlaoted Katからリイシュー!ガールボーカルメロディック好きは大注目のバンドなんですよこのバンド。"8am"この曲が最高すぎる!SARGEとかDISCOUNTとかみんなジャンルとか気にせず聴いていた90年代中頃のことが蘇ってきてすっげーテンション上がる!最高だぜ。絶対にブレイクしそう。 |
|
Sorry! Sold Out
SNKのPrabuのサポートで実現したインドネシアのメロディック、ポップパンク総勢17バンドをまとめたコンピ!1曲目からやっぱりインドネシアのバンドのクオリティーの高さに驚かされたぜ。日本でも知られているバンドもいるけど、この音源が初音源のバンドも楽しい!FATスタイルのバンド、3コードポップパンク、ガレージパンクなどやっぱりインドネシアのバンドの層の厚さ再確認してもらえると思う。 |
|
Sorry! Sold Out
「70年代に、ボブ・マーリーがCBGBでRAMONESと出会い、一緒にレコードを作ることになったと想像してみなよ」。まさにそれ!ジャケよく見てください。ボブマーリーがRAMONES化してるんですよ(爆)速攻でソールドアウトしてもうリプレスはしないと言ってました、Punky Reggae Party Recordsなる新レーベルから再発されました!アレンジも完璧でカバーアルバムって結構クソみたいなのばっかだけど、これは素晴らしい!ジャー最高!今回は逃さないでくださいよ。 |
|
Sorry! Sold Out
98年リリースされた1stアルバムもついにリイシュー!マスター盤はSHELLACのBob Westonが手がけてますぜ!90'sメロディックを掘っている人だったらおなじみのBLANKメンバーによって結成されエモ、メロディックファンにも愛されレア盤になっている名作がついに!しかも絶叫に近いけど絶叫しない胸熱なBLANKのボーカルRyanですからね。 |
|
Sorry! Sold Out
2ndアルバムも同時にリイシュー!こちらもCDもアナログ盤もレアだったのでこれはみなさん待っていたでしょう。当時、DeepElmがPOP UNKNOWNとともに大プッシュして世に送り出したんですよね。胸熱なBLANKのボーカルRyanのままで、90'sエモを消化した叙情エモが素晴らしいの一言。1stよりも唄心が炸裂し、転調が増えたことでインディー好きにも気に入られるようになったアルバム。やっぱ最高! |
|
Sorry! Sold Out
THE APPLESEED CASTの傑作1st & 2ndアルバムのリイシューには鳥肌立ったけど、その後彼らの成長点となった3rdと4thアルバムがカップリングで27曲収録の3枚組のアナログでこちらもリイシュー!限定500枚ですでにレア盤化してますが、Steadfast現定カラー盤を取り置きしてもらっていたので入荷!昔はあまり好きじゃなかったこのアルバム、今聴き直してみたら、なんで避けたんだろうと心狭いな当時の俺と思いました(笑) |
|
Sorry! Sold Out
世界中の3コードポップパンカーが首を長くして待っていた音源が到着!オランダのCruzianメロディックREAL DANGERとWINDOWSILL、GIANT EAGLEのメンバーが結成したこのバンドもうパッと出てきた新人とはレベルが違う(笑)RAMONES、RIVERDALES、TEENAGE BOTTLEROCKET、LEFTOVERS、WINDOWSILL、DARK THOUGHTSな感じとバラエティーに富んでる。これUS、ヨーロッパ問わず、ポップパンク好きなら聴きましょう! |
|
Sorry! Sold Out
こちらもリリースと同時世界中のポップパンクファンのハートを鷲掴みにしたGIANT EAGLESのアナログオンリーでリリースされてた1stアルバムと2ndアルバムがまとめてCD化!メンバーがこれまでやってきたバンドのサウンドを合体させた感じで、RAMONESにTRAVOLTAS好きな人も、HORROR SECTIONみたいなホラーパンク好きな人も完全にノックアウトなパーフェクトな3コードポップパンク炸裂!なんで日本でもっと人気出ないの? |
|
Sorry! Sold Out
STAND GTのメインパーソンであるChrisが解散後に色々バンドやってるんですけどSTAND GT好きな人がチェックすべきはこちら。変わらないChrisの声でメロディーも後期STAND GTの流れにあるもので、パワーポップ/インディーロックサウンド。3曲目のような爽やかさとノスタルジィーの共存がSTAND GTの味だね。んでもってジワジワ沁みてくるメロディーで徐々に体が温まってきて気づくと、まじかこのアルバムすげー良いぞってなるんじゃないかな。UKメロディック好きな人も気に入ってもらえると思いますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
STAND GTのメインパーソンであるChrisが解散後に色々バンドやってるんですけどSTAND GT好きな人がチェックすべきはこちら。変わらないChrisの声でメロディーも後期STAND GTの流れにあるもので、パワーポップ/インディーロックサウンド。3曲目のような爽やかさとノスタルジィーの共存がSTAND GTの味だね。んでもってジワジワ沁みてくるメロディーで徐々に体が温まってきて気づくと、まじかこのアルバムすげー良いぞってなるんじゃないかな。UKメロディック好きな人も気に入ってもらえると思いますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
2ndアルバム。前作同様、ジワジワ系なパワーポップ/インディーロックサウンドなんだけど、2枚目ということでより自然体で作曲しているのか、曲によってはもろに、あれ俺、今STAND GT聞いてる?な錯覚に陥ることがあります(笑)1stよりも全体的には、GUIDED BY VOICESやSPARKLEHORSE的な伸びやかなUSインディーロックな感じでこれまた気持ち良いですな。時にはこういうのいいと思います。 |
|
Sorry! Sold Out
2ndアルバム。前作同様、ジワジワ系なパワーポップ/インディーロックサウンドなんだけど、2枚目ということでより自然体で作曲しているのか、曲によってはもろに、あれ俺、今STAND GT聞いてる?な錯覚に陥ることがあります(笑)1stよりも全体的には、GUIDED BY VOICESやSPARKLEHORSE的な伸びやかなUSインディーロックな感じでこれまた気持ち良いですな。時にはこういうのいいと思います。 |
|
Sorry! Sold Out
Mutant Popのショートランシリーズ、Ban WeaselのPANIC BUTTONからのリリースでおなじみのJIMMIESのこちらが97年リリースの1stアルバム。残ってるとは驚きだぜ!RAMONESをベースにロックンロール要素も加えた初期TEEN IDOLSに通じるサウンド。 |
|
Sorry! Sold Out
ポートランドのポップパンクバンドJIMMIESがLOOKOUT傘下でBEN WEASELが運営していたPANIC BUTTONから2008年にリリースの14曲入りアルバム。94年から活動してますがやっぱり知名度を上げたのはMUTANT POPからの編集盤だよね。ロックンロール要素の濃いラモーンパンクがメインだけど、ミドルテンポの曲はポップに攻めてくるんだな。 |
|
Sorry! Sold Out
99年リリースの5曲入りシングル。ラストアルバムもリリースすることになる自分たちのレーベルから。今作はPanic Buttonリリースの2ndアルバムの先行シングルとしてアルバム収録の2曲に初期の未発表デモ音源3曲を追加して彼らのライブ会場で販売されていたものだそうだ。デモと言ってもちゃんとレコーディングしてるんでクオリティーはバッチリで、視聴できるとこないけど初期の頃から何も変わってない姿が聴ける。 |
|
Sorry! Sold Out
知る人ぞ知る入手困難なショートランシリーズをやってたBruce Monkey Recordsからクリスマスに合わせてリリースされたスプリット!JIMMIESは6曲、DARYLSは5曲収録。JIMMIESはクリスマスソングを3コードポップパンクカバーでやってます。DARYLSはスコスコとKUNG FU MONKEYSな曲が飛び出てくるんで、おそらくうちのオススメ3コードポップパンクバンド好きでいてくれる人は外さないバンドだと思いますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
ミネソタのローカルB級メロディックバンド99年リリースの唯一の音源発掘!BEDFORDにも通じる瑞瑞しいメロディック。曲ごとにバラバラで狙いが定まってなかったのはこのアルバムからも伺えるんだけど、光る曲はいくつかある。この後、メンバーはそのままでバンド名をSIGNAL TO TRUSTと変更してMISFIRES時代の音楽性とガラッと変えてエモ/インディーロックバンドへと変貌を遂げる |
|
Sorry! Sold Out
CHEERS! RADIO Vol.20でグングンがかけたSTAND GTと名乗る前の1stシングル!針を落とすとそこにはNILSから受け継げられたパワーポップパンクソングが炸裂!ナヨっとした弱虫ボーカルもたまらん!PARASITESファンもDOUGHBOYSファンもハート鷲掴みのやつですよ。サッドパワーポップだな。ギターボーカルのChrisの手持ち全部回収しました。 |
|
Sorry! Sold Out
冬の雪の寒さの中パンクをしてしまったサッドな写真をアートワークにした2ndシングル。1stシングル同様、En Guard Recordsから93年リリース。収録4曲中2曲は1stアルバムに収録されているけど、アルバムとはバージョンが違ってこちらの方がラフで好みです。もう2曲目が思いっきりNILSなんですわ。ラストのBilly Bragのカバーは、本人にも認められたほどなんだけど、もろにSTAND GTになっててこの2ndの聞きどころとなっているね。 |