|
Sorry! Sold Out
このバンドの存在を知っていた人どのくらいいるでしょうか?SLAP OF REALITY、HANKSHAW、TOMORROW、BALANCE(POHGOHのメンバーも在籍)のメンバーがやっていた怪バンド唯一の音源!新品デッドストック奇跡の発掘!もろにSLAP OF REALITY、BALANCEの延長線上のサウンドでSAMIAM、Revelation行く前のメロディック時代のGAMEFACE好きなら迷わず聴きてください! |
|
Sorry! Sold Out
定期的にドイツという国はLEATHERFACEフォロワーを産み出しますが、このバンドはすごいです。何も言わずに聴かせたら確実にLEATHERFACEの新譜だと思うのではないでしょうか?それは演奏力含めちょっと言い過ぎだけど!人によってはやるすぎでしょ?と言う人もBEAR TRADE同様にいると思う。でも、かっこいいからしょうがないです。LEATHERFACE好きならチェックを! |
|
Sorry! Sold Out
全世界のLEATHERFACEフリークスたちが誰なんだよこいつらと驚いた2016年リリースの6曲入りの1stデモテープ。アルバム以上に1曲目からLEATHERFACEしまくってます!本当に好きじゃなかったらここまでやれませんよ。6曲中の4曲はアルバムには再録もされずにこのデモでしか聴けないので、これも逃さずいってください! |
|
Sorry! Sold Out
2度目の日本ツアーを東京、横浜、大阪で行ったシンガポールのエモーショナルメロディック/インディーロックバンドが、そのツアーに合わせてリリースした6曲入りカセット。GET UP KIDS、INTO IT. OVER IT.、TIGERS JAWを思わせる合唱ありのエモいメロディックは確実に1stアルバムを遥かに超える成長っぷりを披露してくれてる。跳ねるようなタッピンギターは単なるアレンジの一つとしてそれよりもほぼ合唱状態で歌われるメロディーはかなり胸を熱くさせてくれるぜ! |
|
Sorry! Sold Out
今回が最終入荷!すでにソールドアウト!RANDYがその才能を開花させた17曲入りの1stアルバムがついに待望のアナログリイシュー化!NOFXからの影響大、そこにPROPAGANDHIの1stアルバムもオマージュしちゃったのがこのアルバム。けど、とにかくスウェーデン独特の哀愁感、それと完全なユニゾンコーラスの融合がこのアルバムと、この次のアルバムの聞きどころ!マジで今聴き直してもRANDYはクソ燃えるっしょ!限定500枚。 |
|
Sorry! Sold Out
WILD ANIMALS、JAMIE FOR PRESIDENTで活動しているJamieがマドリードに引っ越す前にやっていたバンドが8年ぶりに復活。そんで新曲4曲入りのシングルをリリース。完全にWILD ANIMALS、JAMIE FOR PRESIDENTと同列なメロディックとインディーロックをブレンドさせたサウンド!特に2曲目はもろにWILD ANIMALSして、むちゃくちゃ熱くなりますよ!でっかい音で聴きましょう! |
|
Sorry! Sold Out
90'sカオティックエモ狂にはおなじみのフランスのフランス激情シーンの一端を担ったバンド、ALCATRAZのメンバーが解散後に結成したのがご存知AMANDA WOODWARD!ついに完全版のディスコグラフィー登場。結成20年を記念してのリリース。全ての音源が入手困難になっていたので、やはり、今作も速攻で入手困難となったので、迂回してスペインから入荷! |
|
Sorry! Sold Out
今回が最終入荷!すでにソールドアウト!ついにこの作品までもリイシューしちゃいました。この辺のロイヤリティーがすごい高いって聞いてるけど大丈夫なのか?(笑)彼らが世界的な知名度を確立した3rdアルバム「Angel Youth」と同様の評価をされる2002年リリースの4thアルバム。当時アメリカでリリースしたのはCRANK!ってのも納得の内容じゃないでしょうか。まさに北欧の美しくも物悲しい旋律がアルバム全体を支配し、そこにシンセなども加え、より円熟味を増した傑作アルバム。 |
|
Sorry! Sold Out
はい、キタこれも!一体どうなっちまってんだい、この作品までアナログリイシューかよ!嬉しいじゃねーかよ。5曲入りデビュー音源が15年の時を経て、アナログでリイシュー。久々に聴いたらもう、すごいのなんの、強引な展開チェンジに苦笑いさせられる。ここまで強引だったっけ?と思わされました。まさに初期衝動炸裂!わずか500枚のみ。再入荷はありませんよ。 |
|
Sorry! Sold Out
※今回が最終入荷!すでにソールドアウト!はい、キタこれも!一体どうなっちまってんだい、この作品までアナログリイシューかよ!ボーカルがErikからUlfに変わって歌えるようになり、のちのSATANIC SURFERSの原型が完成した94年リリースの8曲入りミニアルバムも初アナログ化!みんな大好き"Sunshiny Day"収録!この時代みんなくるくるモッシュ楽しんでたよね。"Dickweed"や"Don't Skate On My Ramp"も好きだったなぁ。こちらも再入荷無理! |
|
Sorry! Sold Out
宇都宮のTHE ET'Sと、HATHAWAYSのベースの大ちゃんがやってるSWEET CHILDRENとスプリットをリリースしてるTHE CiMPTYSの国内ポップパンクスプリット!各バンドお互いのバンドのカバー1曲を含む4曲づつ収録で合計8曲という内容。Pop Ball Show Caseや DISGUSTEENS以降の日本のポップパンクsサウンド好きな人はチェックしてね! |
|
Sorry! Sold Out
FIFTEEN、JAWBREAKERの遺伝子を受け継いだ00年代USメロディックパンクの代表格の一つNORTH LINCOLNの2004年リリースの7曲入りミニアルバム残ってたよ。同名と同じジャケの4曲入り7"との被りは2曲で、残り5曲はこの音のみに収録。しかーも、FIFTEENの"Notion"のカバーも入ってますよ。7"持ってて安心してた人、こっちも持ってないとダメなやつだったのです。THUMBS、SMALL BROWN BIKE、AVAIL好きな人も問答無用でマストっす。 |
|
Sorry! Sold Out
デビューシングルからずっとこのバンドをチェックしてきましたがついにここまでのレベルのバンドに成長するとは!轟音ギターで哀愁メロディー搭載で疾走するスタイル、マジで、最高すぎる!哀愁度マックスで時に甘酸っぱいそのメロディーはインディーファンも巻き込むのではないでしょうか?もちろん、スピード感もばっちりなんで初期STARMARKETやHUFFYといったメロディックパンクファンも確実にやられるでしょう。うちでボーナストラックたっぷり詰め込んでリリースするんで両フォーマット買いをお願いします! |
|
Sorry! Sold Out
いかにもSalinasっぽいリリース!エモもインディーロックに90'sギターバンドなサウンドも盛り込んだバンド!これがデビューアルバムで、しかもプロデュースはJAWBOXのJ ROBBINSという期待度の高さ。やっぱりここ最近こういった90'sのギターサウンド回帰のバンド良いの出て来てますね。STATE DRUGSやPORCUPINEといったバンド気に入ってくれてる方はこのバンドもチェックしたほうがいいですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
Salinas Records記念すべき100番目のリリースはなんじゃこれー!こんなバンド全然知らない、でもすげーかっけー。しかも25枚限定って。聴いたところRVIVR関連の新しいバンドなのかと思ったわ!男女混成ボーカルでこれ本当にLATTERMAN〜RVIVR路線のメロディック!ギターの旋律も似てます。本当はSalinasのメールオーダーオンリーでの販売なんだけど、お願いして数枚だけ卸してもらいました。 |
|
Sorry! Sold Out
しょぼくて最高なガールボーカルエモーショナルメロディックバンド出ました!ALL DOGS以来、エモいメロディックバンドを久しくリリースしていなかったけど、再びあの路線のバンドが現れたのは嬉しいね。すっげー泣かせにきてるってかハートウォーミングで直球でひた向きなんだよね。疾走する感じもスッゲー良いし、MARTHA好きな人もわかってくれると思う。地下室の匂いがする! |
|
Sorry! Sold Out
CANADIAN RIFLEをはじめとして様々なバンドをやってたAlexが結成したシワガレ哀愁メロディックパンクバンド!CANADIAN RIFLE直系のしわがれ声でLEATHERFACE影響下のUSメロディックパンクなわけで、TILTWHEELやTIM VERSIONなADD関連バンドを彷彿のアグレッシブな哀愁メロディックとLATTERMAN以降の東海岸哀愁メロディックを、中西部だもんで中間にやってる感じ!人によってはピロピロギターでエモいというかもしれないけどこれは男泣きでしょうね! |
|
Sorry! Sold Out
これ、うちがプッシュしなくてどうするよ。SPRAYNARDのギターボーカルにフィリーのローカルバンドのメンツによる最高のバンド!SPRAYNARDからUKのPYLON好きな人まで聴いてください。ってか、これひょっとするとBEEACH SLANGの1stアルバム並みの注目集めるんじゃないかな?!むちゃくちゃかっこよいぞ。女性にメインボーカルやらせるという、大好きな展開もあり! |
|
Sorry! Sold Out
はっきり宣言します。これ、これまでのDYKE DRAMAとはまた違ってますよ。RVIVR好きな人も聴きましょう!メロディックパンクサウンドに返り咲いてますぜ!声からしてシワガレてて完全にCREDENTIALS時代の歌い方に戻ってやがんの!2曲目これ完全にRVIVRっしょ?ピロピロギターもオマージュと言ってもいいんじゃいかなと思うくらいクリソツなんですよ。続く3曲目も伸びやかな哀愁メロディーがクソカッケーしで完全復活なんじゃない? |
|
Sorry! Sold Out
すでにソールドアウト、最後の入荷です。HUM HUMSのむちゃくちゃ評判高い新曲"December"収録のコンピレーションアルバムがリリース!マジでこの曲だけのためにでも手に入れる価値ありますぜ!3コードポップパンク総勢18バンドにより、おなじみのクリスマスソングのカバーや、既発曲もあるけど、HUM HUMSのようにこの音源用に新曲を提供してるバンドもいるんで3コードポップパンクファンは逃せませんよ!内容的にはOutloud Recordsリリース作品と同じような感じなんで安心して手に入れられますね。 |
|
Sorry! Sold Out
THE CAVITYS、UNDERSOCKS、BUTTERCUPのメンバーにTHE HUM HUMSのマルコが加入して結成したパワーポップパンクバンドMENAGERIEの4曲入り1stシングルようやく入荷!ショートチューンの曲の中に50'sや60'sのロックンロールの要素を混ぜ込み、甘酸っぱさとほろ苦さを同時に感じさせるパワーポップとポップパンクをやってます。あっという間に終わっちゃうんで、即再生ボタンをまた押したくなるそんな音源! |
|
Sorry! Sold Out
THE CAVITYS、UNDERSOCKS、BUTTERCUPのメンバーにTHE HUM HUMSのマルコが加入して結成したパワーポップパンクバンドMENAGERIEの4曲入り2ndシングル!前作同様、短めの曲ですが、彼らの中では最長となる2:22の曲もあります。もう1曲目の時点から今作も良いです。で、その1曲目はTHE HUM HUMSの2ndアルバム好きな人も絶対に気にいる曲だよ!サビがすげー良い。2曲目はCRYのように思いっきりパワーポップに寄せた曲!1st同様良いよ。 |
|
Sorry! Sold Out
とぅなーいとぅなーいでおなじみの3コードポップパンクバンドTHE WOODCOCKSが第2弾単独音源を発表しましたよ!あの巨体でこんな切ないメロディー書きやがるのかよと… メロディック要素も今作では濃く出てて、ポップパンクとメロディックの中間のような感じになってる。これまでWOODCOCKSはただの3コードポップパンクだと思って聴いていなかったメロディック派の人も聴いてみてちょうだいよ! |
|
Sorry! Sold Out
90年代初期から活動を続け現在も世界中でカルト的人気を誇るRAMONESCOREバンドのパイオニアHEADのトリビュートアルバム!トランスラモーンパンクを認めていない某氏もこのバンドは別格と認めてますが、HEADはもう完全な別物でしょうよ!しかも、このメンツ見れば、HEADを別格扱いしている人が多いというのも納得なんじゃないでしょうか?世界中の現行の3コードポップパンクバンド一同集結! |
|
Sorry! Sold Out
6年ぶりとなるアルバム!前作をPARASITESのDaveのKid Testedからリリースし、その知名度を世界中へと発信しました。実際、あのアルバムで一気に化けた感ありましたね。同じようにQUEERSのスノッティー感とSCREACHING WEASELの「MY BRAIN HURTS」、「WIGGLE」時期のポップなメロディーを持つ曲を同居させた内容で問答無用で痛快だしかっこいい!3コードポップパンク好きな人でこのアルバム気に入らない人はいないだろうよ!全ての泣きのポップパンクソング好きも大満足なはず! |
|
Sorry! Sold Out
17年に結成したRAMONESCOREバンドの1stアルバム!RAMONESCOREバンドを自ら名乗っているけどGREENDAYやMcRACKINSのようなポップパンク色もあったり、メンバーがメロディックバンド出身というバックボーンもあるから疾走感ある曲もあったりと聴き手を狭めてないから結構広めの人に気に入られる存在になるんじゃないだろうか?イタリアやスペインのポップパンク好きな人も気に入ってもらえると思う。ローカルバンドらしい勢いを持っているバンド! |
|
Sorry! Sold Out
限定205枚!カナダのNECKとイタリアのRATBONESによるRAMONESCOREバンド対決!両バンドともに2曲づつ収録。カナダのNECKは現代版HEADとも言える純度100%のRAMONESCOREバンド。日本でも知名度のあるRATBONESは2ndシングルから開花させたポップセンスをそのまま引き継ぎ1曲目から完全な涙腺をくすぐる単弦リフでハート鷲掴みなSCREECHING WEASEL、APERS、MEGAな3コードポップパンクナンバーをぶっ放します! |
|
Sorry! Sold Out
CD到着!ローカルポップパンクバンドの1stアルバム!すれすれな単弦リフとかもうワクワクが止まらん!しかも曲によっては俺らのKRUPTED PEASANT FARMERZとかHICKEY的な感じを思わせるところもあったりでもう最高なんだわ!うちで押してるローカルショボポップ/メロディックパンク好きな人にとってはたまらないんじゃないかな。もう、なんていうかこのスレスレ具合、久しぶりじゃない? |
|
Sorry! Sold Out
イタリアポップパンクシーン期待の若手THE FERRETS!7曲入りの新作をリリース。前作で物足りないと書いたけど、やっぱりいろんなことを吸収して成長してきましたよ。SCREECHING WEASEL、APERS直系の3コードポップにGREEN DAYをブレンドさせたようなサウンドになりました。声質のせいかBLINKが182をつける前のそれはそれはしょぼくてかっこよかった頃を思い出させる感じもありで◎です。疾走感もバッチリだし |
|
Sorry! Sold Out
これは両フォーマット行くべき!クリスマスアルバムってことでタイトルや歌詞ももちろんクリスマスにちなんだものなんだけど、Geoff Palmerのアルバム同様に普通にポップパンクアルバムとして無茶苦茶良いぞ!とにかく半端ない名曲が何曲も収録されてるんだよ。RAMONESライクなインストで幕を上げ、続く2曲目のパワーポップチューンでもうこのアルバムが最高なの伝わると思うんだけど、その次がもうヤバイ!この流れでのポップパンクソングなんだけど、この曲は初期のBRACKETにも通じる曲でもうこの時点で死んだわ! |
|
Sorry! Sold Out
両バンドともにバンド歴10年を超えるベテラン!正統派RAMONESCOREのKOBANESとキャッチーなメロディーの3コードポップパンカーSHECKIESのスプリット!両バンドともに新曲3曲づつ収録。両者3コードポップパンクといってもそれぞれのバンドどっちが好きか分かれると思うけど、俺はやっぱりSHECKIES。君は? |
|
Sorry! Sold Out
Mutant PopからのリリースでおなじみのTHE LOBLAWS、THE ROBINSONSのメンバーが現在やっている3コードポップパンクバンドVISTA BLUEのニューアルバム!メンバーと直での入荷をこれまで試みてたけどギブアップ(笑)QUEERSはもちろんのこと、初期のPARASITESや、FLATUSを彷彿させるニュージャージーポップパンク彷彿で派手さはないもののじんわり良さが癖になるバンド!ショボポップパンク好きなら外せないと思う! |
|
Sorry! Sold Out
またもやガールボーカルポップパンクファンピンコ立ちのバンド現れる!メロディック寄りのUNLOVABLESみたいな最高のバンド!ガールボーカルの曲がむちゃくちゃ良くて、MIXTAPESやCANDY HEARTSが出てきた頃のような感じもするし、意外とこのバンドかなり売れちゃうんじゃないかと思うほどのクオリティーだよ。とくに地元について歌った"San Francisco"はポップパンク版RVIVRな雰囲気ある曲でむちゃくちゃ最高! |
|
Sorry! Sold Out
最近の90's回帰バンド注目してる人、シアトルにもいましたよ!ほんと掘り出し物的な作品!後期NILSも思わせるパワーポップをブレンドしたCMJ世代のメロディックギターバンドで、疾走ナンバーとかもかなり良い感じ!90年代のDOUGHBOYS、JOYRIDEといったあの時代のバンドやMANIFESTO JUKEBOXの3rdアルバムの頃の雰囲気も感じるんでUK渋メロディック好きな人もチェックしといたほうが良いと思う!曲によってはエモ/インディーロックも感じさせるとこが現在進行形! |
|
Sorry! Sold Out
こちらもCOYOTE BRED同様!90's匂いプンプン!先日リリースされて注目が上がっているSTATE DRUGSにも通じる路線やってますぜ!このバンドの存在を知ったのがNOTCHESが紹介してたからでーす!全体的なサウンドはUKメロディックバンドBEDFORD FALLSやFAILURES' UNIONにかなり近いものがあるんだけど、Ringing Earサウンドも感じるエモさもある!そうエモといってもエモいメロディックっていう意味の方ね。 |
|
Sorry! Sold Out
Red Scareからアルバムをリリースしてる男女混成メロディックRAMONAのデビュー音源ようやく入荷できたよ。Aaron Cometbus関連のラフポップパンクと、ギターポップや純粋なポップパンクをブレンドさせてて、一発で当時入荷しようと動いたわけです。ショボショボな単弦ギターやシンセもアレンジに加えられててポップさがマシマシになってます。曲によってはFONDLEDとかも顔を出してきたりと |
|
Sorry! Sold Out
ようやくデビューアルバムも入荷!2ndアルバムでは思いっきりTRAVOLTASやWINDOWSILL路線にシフト変化して、それはそれでもちろん良いんだけど、このBRACKETからの影響大の1stアルバムの頃のサウンドもすげー良いよ。同郷のSICKOも思わせてくれたりもするし、8曲目はすっげーLOVEJUNKしてるんだよね。だもんで、挙げたバンドが好きな人はチェックするよ! |
|
Sorry! Sold Out
現在SAD GIRLZ CLUBをやってるサクトーパンクスのLysが以前やっていたバンドの2015年リリースの唯一の7曲入り音源!SARGEやDISCOUNT、MEASURE(SA)を思わせるエモいガールメロディック。このバンド今のバンドだったら、もっともっと知名度出ただろうなあ。 |
|
Sorry! Sold Out
EPOXIESのメンバーも参加してるP.TRASHからもリリースされたポートランド産ガールボーカルホラーポップパンクの1stアルバム!X、WIPERS、BUSY SIGNALS、EPOXIESからKNUGEN FALLER、EPIDEMICS好きな人まで気にいるんじゃないですか?このボーカリストがとにかく上手い。EPOXIES同様、シンセもふんだんに入ってニューウェーブ色もあるんだけど、EPOXIESよりもスピードもギターも前に出ててパンク感は全然このバンドの方が強い。 |
|
Sorry! Sold Out
94年のカセットでその名を知られることになり96年に自身のレーベルHuck's Plattenkisteを立ち上げリリースされた記念すべき1stアルバム!AWBREAKERの影響下にあることはイントロの時点で察しがつくでしょう。もう、1曲目の時点で半端ないかっこよさとはこのアルバム!けれど、まだこの1stアルバムのときは、POLITICAL ASYLUMといったアナーコメロディックなサウンドや、ラフなメロディックハードコアの曲もあってハードコア好きな人にも受けいられるんじゃないだろうか? |
|
Sorry! Sold Out
STARWARSと思われるサンプリングから雪崩れ込むハードコアナンバーで幕をあげ、メロディック色が薄れたのかと思わせられるんだけど、2曲目からメロディックな展開が爆発するんで、今となってはこういう始まり方いいよなと思わせられる97年リリースの2ndアルバム。ユーロメロディック好きな人はこのアルバムが一番かもしれない。 |
|
Sorry! Sold Out
2000年リリースの3rdアルバム。このアルバムで一挙に完全なるメロディックバンドへと進化を遂げたターニングポイント的な成長で、メロディック派の人にはベストに挙げられる1枚。LEATHERFACE的なギターのフレーズもコンニチハしてるんですよ。反則にリズムを落としなつつもギターのアルペジオを入れたりと、細かいことをアレンジに入れてより哀愁を煽るようになってます。 |
|
Sorry! Sold Out
2003年リリースの4thアルバムは2枚組。前作で開花した完全メロディック路線をさらに突き進めた作品で3rdアルバム同様ベストに挙げる人多い。STARMARKETの1st&2ndアルバム的なエモい感じも出てきてますます洗練されてきてて、個人的にはこのアルバムを一番引っ張り出して聴いてると思う。まずは3rd同様、このアルバムも初めて聴く人にもおすすめ。 |
|
Sorry! Sold Out
2007年リリースの6thアルバム。円熟味が増し泣き要素がこのアルバムでもフルに発揮されてる名曲がやっぱりあるんだよな。JAWBREAKERというよりもKNAPSACKなエモーショナルメロディックの雰囲気かな。でも、やっぱりドイツってか、ヨーロッパ特有のたまらない哀愁感なんだけどね。もう1曲目のメローな始まりから、ほんと泣かせ上手! |
|
Sorry! Sold Out
2009年リリースの7thアルバムにしてラストアルバム。今作でも新しい境地を開こうとする彼らは賛否両論あったね。けれど、どの曲もサビになるとやっぱりMUFF POTTER節が炸裂な哀愁メロディーは変わることない。やっぱメロディーがすげーなと思うのはこのアルバムでもゆったり目の曲で感じるんだよね。特に4曲目ほんと燃えるし、同時に泣ける。 |
|
Sorry! Sold Out
バージョン違いとしてレコーディングはされてたもののこれまでお蔵入りになっていた曲を始め、シングルやデモからも収録の25曲!アナログは2枚組、CDは今回のリイシューでこの編集盤のみリリースとなってますよ。これはマジで嬉しい!全部集めるとすごい値段になっちゃうけどこれは逃すことはできないっしょ!シングルまでは集められないからね… |
|
Sorry! Sold Out
ほんと、このバンドの"Can't Stand The Midwest"が大好きで大好きなんだけど、90年代中頃に70'sのオブスキュアパンクロックバンドの再評価の時に出会えたバンドの中でも個人的に影響を受けたのはこのバンド!79年から81年という僅かな活動期間にレコーデイングされた28曲をまとめたディスコグラフィー。まだまだオリジナル盤は簡単に手が出ないけど興味があったらまずはこれから聴いてみてちょうだい!まじで、"Can't Stand"はポップパンクファン狂気の大名曲! |
|
Sorry! Sold Out
再始動に伴い86年リリースの大名盤1stアルバムのアナログが再びリイシュー化!US HARDCOREの影響大のスケートコアにDECSENDENTSといったキャッチーなメロディーにコーラスも追加!メンバーがドイツのDIE御三家のWALTER ELFとも同時進行していたこともあって、メロディック要素もバッチリでユーロメロディック好きな人も絶対に聴いたほうがいい。メロディック狂必聴な大名曲"TRY AGAIN"収録。 |
|
Sorry! Sold Out
86年リリースの大名盤1stアルバムと88年リリースの2ndアルバム2作品を収録したCDバージョンのデッドストック!US HARDCOREにDECSENDENTSといったキャッチーなメロディーにコーラスも追加!メンバーがドイツのDIE御三家のWALTER ELFとも同時進行していたこともあって、メロディック要素もバッチリでユーロメロディック好きな人も絶対に聴いたほうがいい。メロディック狂必聴な大名曲"TRY AGAIN"にWALTER ELFとのSPLIT作品も収録! |
|
Sorry! Sold Out
1986年にリリースされたドイツのDIEメロディックバンド御三家の1つの87年リリースの1stアルバム!活動時期がもう少し遅ければメロディック全盛期の波に乗れたバンドだと思う。ALLのベーシストKARL ALVAREZもWALTER ELFのファンであることは有名。キャッチーかつ哀愁の曲をボーカリスト二人によるドイツ語でシンガロングで歌い上げている大盛り上がりなユーロメロディックサウンド。ここ最近再び盛り上がりを見せているドイツの母国語メロディックバンドに大きな影響を与え続けているバンドの1つでしょうね。 |