|
Sorry! Sold Out
大成長!1stシングルではRIVERDALESを彷彿とさせ、MEGAとのスプリットではSCREECHING WEASELも彷彿させていましたが、このアルバムはその延長線上にある曲を連発してきていて、そこに4人になったことでコーラスに厚みも出てきててこれもう完全にやばいやつじゃないですかね。勢いのあった頃のBenのソングライティングセンスを感じさせつつも、Kurt Bakerのポップパンク時代のメロディーラインもアレンジ入れてきたりと本当美味いところばっかりやっちゃってます。 |
|
Sorry! Sold Out
ONE CHORD WONDER初のスリップマット。レコードのターンテーブルに載せるやつです。わからなかったらググってくださいよ。レコードプレーヤー持ってないって人はランチョンマットとか壁に飾ったりどうでしょうか。マスクマンがあなたのターンテーブルをぐるぐるぐるぐると回ります(笑) |
|
Sorry! Sold Out
JOHNNY BRAVO名義で2枚の7"をリリースしたのちTHE JOHNNIESと変名して97年にリリースしたボストンのパワーポップロックンロールバンドTHE JOHNNIESの1stアルバム。14曲入り。これ日本語で読んだらやっぱジャニーズなんでしょうかね?SLOPPY SECONDSをロックンロール色強めにしたようなサウンドで個人的にはもうちょいスピードが欲しいところですがね…もうちょいスピード上げてくれればNOISE ANNOYSばりにカッコ良いんだろうなと思う |
|
Sorry! Sold Out
99年にリリースされた記念すべき4曲入り1stシングルがイタリアのポップパンクレーベルのディストロに残ってた!これはスルーされていたでしょうね(笑)しかし、世界中のバーニングメロディックファンにとってはお宝なのです。メンバー自身のレーベルからリリースしたオリジナル盤。個人的にこのバンドを聴くときはこの7"です!HUSKER DU、LEATHERFACEと並ぶ号泣の哀愁メロディーはこの時点で確立されています。日本ツアーの時もやっぱりこのギターの轟音を生で聴いて驚いたよな。 |
|
Sorry! Sold Out
インディアナポリス産ポップパンクバンド93年の2nd!2018年のRecord Store Dayについにアナログリイシューされたんだけど誰得なんだろうか?SLOPPY SECONDSの作品の中でも一番切ない感じが出てる。最高なポップパンクメロディーに完璧なコーラスを持つ素晴らしいバンドだけど、このバンドが売れないのはデブだからだ!それに歌詞がエロ、ホラー映画、酒、太ってることというどうしようもない。ポップパンクのクリスマスアンセム"Lonely Christmas"はこのアルバムに収録。 |
|
Sorry! Sold Out
RETARDEDやTOUGH、HOME ALONEのリイシューでおなじみのイタリアのBad Man Recordsから 2003にひっそりとリリースされていた5バンド収録のコンピレーションアルバム。この音源はNO MEANS NOの変名RAMONESCOREバンドHANSON BROTHERSが3曲参加していて、1曲は未発表、残りの2曲は入手困難なコンピ参加曲という時点で手に入れておきたいものでしょう。 |
|
Sorry! Sold Out
NOFXにGIGANTORが収録されていたことで日本でも当時容易に入手できたイタリアのレーベルPanic Recordsのコンピシリーズ(第2弾ではEGG EBBも収録!)の第1弾なんだけど、実はこのコンピはあの当時日本で多くの人に世界にはいろんないいバンドがいるってことで掘る作業を広げたやつじゃないかと個人的には思ってる。だって、収録バンドチェックしてよ! |
|
Sorry! Sold Out
限定100枚Unless You Try recordsの直販オンリーのWhite Vinyl。枚数に限りがありますので1人1枚のみでの販売とさせてください。「POP」、「HARDCORE」、「METAL」に初めて「SILLY」も追加された完全版でリイシュー! |
|
Sorry! Sold Out
今作CHINA DRUM好きな人絶対にチェックしてみてください!2016年にリリースした編集盤でセルビアにこんなバンドいたのか!と、海外のレーベルからも注目されるようになった現在進行形サッドメロディックパンクバンド。SNUFF meets BIG DRILL CARなサウンドで、注目を浴びるようになりました。7″からはCHINA DRUM、DRIVEといったUK色がより色濃くなったサウンドに変化、その延長線上にあるニューアルバムが完成!やっぱすごいよこのバンド! |
|
Sorry! Sold Out
来月には音源集がリリースされるUKステンチ・メタル・グラインド・クラストのPROPHECY OF DOOM。音源集には収録されなかった間違いなくNAPALM DEATHのリードリアンとミックハリス掛け合いを感じさせるヴォーカル・ワークに初期CARCASSの汚さが合わさった88年のデモが初CD化! |
|
Sorry! Sold Out
Skippy Recordsのデッドストックついに入荷できました!現SUSPENDED GIRLS/トイプーのNaokidsも初期は在籍していたショボPOP PUNKバンドTEENAGE BONEHEADSの1st 7"!このスカスカ感はセンスがないとかっこよくならないのだけど、見事に仕上げています。3コードポップパンク好きな人でこの音源聴いたことのない人は聴いてちょうだい!すでに90年代日本にはこんなバンドがいたのですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
海を越えて残ってたよー。あれこのジャケのメンバー写真の右端で笑ってる人見たことあるような…そうです、WIMPY'SのギタリストSobbyがやっていたのがこのRABIES!すでにこの頃からWIMPY'Sの要素全開で今で言うところのRAMONESCOREにサーフやバブルガム要素をブレンドしていたり、WEASEL直系の曲もある早すぎたバンド!俺らの中では大阪のDISGUSTEENSとも呼ばれていたね。 |
|
Sorry! Sold Out
Skippy Recordsの悪魔のカタログ番号を飾ったのは名古屋のハッスルコアことFLASH GORDONの97年リリースの8曲入りの7"に、配布用の3曲入りフレキシをおまけでつけてくれてますよ。LATE UKを体現したバンダナTHRASHの名盤97年作1stEP!これをリリースしたのがSkippyってのが面白く感じるかもしれないんだけど、レーベル面を見るとSkippyのロゴがSTIKKYのロゴをパクっているおわかりでしょう。好きだからリリースしてるんですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
同名バンドがいっぱいいますがこちらはフィラデルフィア産。ミニアルバムの頃はパワーポップの要素も入ったしょぼポップパンクだったサウンドが、いつの間にか、ギターを歪ませて疾走感もアップさせてポップパンクとメロディックの中間を行くバッチリなサウンドになっているんだよ。これは、最高の変化じゃないか。DILLINGER FOUR以降のミッドウエストラフポップパンクに、UNLOVABLESなガールボーカルが合体したようなこの楽曲は、メロディック、ポップパンク両方の人に大満足してもらえるんじゃない?大化けです。 |
|
Sorry! Sold Out
GREEN DAYのブレイクした90年代ポップパンクの名盤「Dookie」のリリース25周年を記念して、GREEN DAYを輩出した924 GILMAN STシーンの新旧バンドが「Dookie」をカバーしてるアルバム出したよ。GREEN DAYに影響を受けてバンドを始めた若いバンドメインなんだけど、これにちゃっかりCorrupted Moralsが参加してるが爆笑もの!各バンド自分たちの色を出そうとアレンジ頑張ってますが、やっぱり元の曲がメロディー素晴らしいってこと再認識させられるよね。 |
|
Sorry! Sold Out
またしてもAsian Manからガールポップ好き直撃の新バンド!これまでデジタルだけだった音源をまとめた全13曲の1stアルバムがついに登場。しかもメンバー全員高校生っていうのに、このセンスと完成度はヤバい!演奏もしっかりしてて、ギターポップ好きはもちろん、ガールボーカルのポップパンク/メロディック好きにも激推し。メジャーで出てても違和感ないクオリティーだからぜひチェック! |
|
Sorry! Sold Out
MIXTAPESのツインボーカルの一人MauraとAsian ManのMike Parkが結成し大ブレイク中のOGIKUBO STATIONが早くもニューシングルをリリース!沖縄のラブソングというタイトルの今作は、ゲストボーカルに初期DISCOUNT、CIGARETTEMANタイプのBOYSのMegan参加してる!POHGOH、SARGE好きな人からメロディックなインディーロック好きな人までにオススメ! |
|
Sorry! Sold Out
BACK TO BASICSの3rdシングルが米国のSecret Missionからリリース!A面もすっげーよいんだが、B面も最高!2曲ともアルバムに収録されてるけど全然バージョン違うんだよ。これは7"で持っておくべき!THREE MINUTE MOVIE好きな人は当然ですが、STRIKEやODD NUMBERS、SMALLTOWNといったポップパンク好きな人も手に入れましょう! |
|
Sorry! Sold Out
札幌から登場のエモ/インディーロックバンドdeerafterの7曲入り1st音源。ALGERNON〜SNOWINGの蒔いた種がここでも開花してるかと思うようなトゥインクルでメロディック寄りながらも、かっちりしすぎずにラフな感じがいいじゃないですか!ここ最近、海外のこの手のバンドはパワーポップ、シューゲイズにもろのブリットポップな感じに変化してしまっていて食傷気味なんだけど、そうなんだよやっぱりこういう感じのが聴きたいんだよ!インドネシアのeleventwelfthにもリンクする感じもいいじゃ |
|
Sorry! Sold Out
ここのところ、良いバンドがどんどん知られるようになった北海道からまたしても注目のバンド。CAP'N JAZZ、LATTERMAN、CLOUD NOTHINGS、LITERATUREに影響を受けたそうだけど、彼らのサウンドは確かに影響を受けたバンドも感じるんだけど、そこにMEGA CITY FOURやLOOSEといったLate 80's〜Early 90'sのメロディックバンドを日本人のフィルターを通して鳴らされてるような感じを受けた。もっと聴きたいと思わせてくれる。これ今後かなり楽しみになっ |
|
Sorry! Sold Out
フランスなのにもろUKメロディックサウンドを奏でるWOODSONの2ndミニアルバムがいつの間にかリリースされてました!影響を受けたバンドにJAWBREAKERやSAMIAMやSECOND RATEを挙げているのも納得な哀愁メロディーをもろにUKメロディックなスタイルの演奏でやってるんだからこれは絶対チェックっするっしょ!BROCCOLI、SOUTHPAW、MEGA CITY FOUR好きな人はこのバンドもチェックすべきだぜ! |
|
Sorry! Sold Out
英国リバプールのポップパンク/メロディックパンクファンからOi/ストリートパンクファンにも人気のDOWN AND OUTSの新曲3曲入りニューシングル!メロディックパンクの哀愁と疾走感、そしてそこにOiの持つポップな合唱コーラスが今作も冴え渡るアップテンポな新曲を詰め込んでくれてるよ!ラストの"Anchored by the Weight"は拳を上げて大合唱間違いなしだろこれ! |
|
Sorry! Sold Out
佐賀のメロディック/ポップパンクバンドThe NO!待望の1stフルアルバム13曲入り!いやいやいや、良いとは聞いていたけど良いじゃないの!3コードポップパンクとメロディックの中間をいくサウンドをショートチューンでぶっ放してくれるんであっという間に終わっちゃって再生ボタンを押すことになるでしょうね。DESCENDENTSを感じる展開の曲もありで、それがまた良くてTHE HATHAWAYS気に入ってくれた人もこのバンド好きになってくれるんじゃないの。この世代が刺激あってさらなる新作楽しみですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
うわっフィラデルフィアにこんなバンド潜んでいたのかよ!Blaoted Katリリースバンド好きだったら視聴せずに手に入れちゃっても問題ないよ!LIPSTICK HOMICIDE、THIS IS MY FIST、BAMBIX、NOT ON TOURなどが真っ先に頭に浮かんだ。久々にこういう痛快なポップパンクとメロディックの良いとこどりのバランスの良いバンドだね。NAVELのUSツアーに帯同してたバンドだよ。これは注目一気にあがるでしょう。 |
|
Sorry! Sold Out
残念ながら今年限りでバンド活動停止を発表したMURDERBURGERSだけど、ちゃっかりとFraserはFUCK!に続いて早くも自分名義でソロアルバムリリースしちゃいました(笑)まんまMURDERBURGERSのメロディーにハーモニーで、MURDERBURGERSの曲もしっかりとセルフカバーしていますよ!やっぱり彼の切ないメロディーはむちゃくちゃ良くないですか?なんで、このバンドがもっと日本で受け入れてもらえないのか… マダバガ好きな人は絶対に聴いて! |
|
Sorry! Sold Out
PLAN-IT-XのPUNKIN PIEとROSAのメンバーだったKirke新たに結成したチープパワーポップパンクバンドの長らく廃盤になっていた音源がCD化!90年代のNot Lameリリースに通じる感じで、ブリティッシュサウンドに影響を受けた感じでウキウキなサウンドに甘々なコーラスが炸裂してる。自然と踊っちゃうような曲はDJやってる人にも人気広がりそうだね。Screaming Appleからリリースされててもおかしくないと思うよ。ガールコーラスを入れた"I'm Looking To You"ずるいだろ! |
|
Sorry! Sold Out
LIPSTICK HOMICIDEのKateとLukeが新たに始めたガールボーカルポップパンクバンドの1stアルバム。LIPSTICK HOMICIDE好きだった人は確実に好きだろうし、BESTIES(覚えてる?)といったギターポップも入ったポップパンク好きな人のハートも鷲掴み!オールディーズな曲もあったりと疾走感たっぷりに攻める曲もあったりと意外とバラエティーに富んでますね。曲名は全部猫の名前みたいです。 |
|
Sorry! Sold Out
PROZACKSメンバーだった一人RAMONESCORE職人がGlennがPAVID VERMIN名義で新たに始めたバンド!レコーディングした曲をアップしたところMikey Ergから熱烈なファンメールが届いたのは良い話。RAMONES影響下なMOTO共共通項ありな3コードポップパンクが基本だけど、それだけでなくてPEAWEESのようなロックンロール要素もあったりバブルガムハーモニーを絡めてくる曲もあったりとかなり良いです。 |
|
Sorry! Sold Out
DINOSAUR JrにARCHERS OF LOAF、HUSKER DUに影響を受けたと公言しているボストンの90'sインフルエンスメロディックギターバンドTHE YOUNG LEAVESの2枚のアルバムにシングルをまとめた編集盤カセット!トータルで24曲収録。LEMONHEADS、DOUGHBOYS、ELMAHASSEL、MOVING TARGETS、CHINA DRUM、FLUF、DOC HOPPER、CHESTER COPPERPOT、HORACE GOES SKIINGでピンと来る人は! |
|
Sorry! Sold Out
2008年の1stアルバムに続き後の彼女たちのサウンドを確立したデジタルオンリーだと思ってた11曲入り音源がツアーオンリーでCDRでリリースされてたなんで!今回のBloated Katの入荷にあたって、こんなのあったけどいる?って聴かれて当然答えはイエスでしょうよ!UNLOVABLES、初期DISCOUNT、PEACE OF BREAD、後期DIRT BIKE ANNIE、そして1stアルバムの頃のP.M.SCOPっぽさも残ってたりほっこり |
|
Sorry! Sold Out
やっぱり90'sメロコア世界中で再燃してんじゃないの?5曲入りのカセットは残念ながら入荷できなかったけどようやくアルバムがリリースされた!ここまで突っ切ってやられると逆に新鮮!もろにNOFXの「Punk In Drublic」以降のサウンドなんだろうけど、ヨーロッパ特有のギターの旋律もあったりするところが涙腺を刺激する青春臭じゃね?RANDYやNAVELを思わせるとこもあってツボった! |
|
Sorry! Sold Out
90年代のドイツの女性ボーカルメロディックパンクの代表格の1つBAMBIXが98年にリリースした3rdアルバムもうれしいことに2ndアルバムについでついにリイシュー!ジャケから察するとメロディー重視になったのかなと思うけど、そんなことはない。2ndよりもスピードも上がりTrall Punkのような北欧な哀愁ギターリフも手に入れた今作も大好き!3曲目の"Brand New Religion"と続く"Seclusion"の流れが最高!他にも名曲ありますよ! |
|
Sorry! Sold Out
デジタルオンリーのアルバム発表するとスウェーデン国内で爆発的に話題になったという女性ボーカルメロディックのフィジカルがようやく登場!さすが良いとこどりをして上手く調理してしまうスウェーデンのセンス!NOT ON TOURをメロコア寄りにさせてスカとかもありでハッチャケさせた感じか?!このメロディーでこの疾走感でこのボーカル、こりゃ注目されるわ。 |
|
Sorry! Sold Out
デジタルオンリーのアルバム発表するとスウェーデン国内で爆発的に話題になったという女性ボーカルメロディックのフィジカルがようやく登場!さすが良いとこどりをして上手く調理してしまうスウェーデンのセンス!NOT ON TOURをメロコア寄りにさせてスカとかもありでハッチャケさせた感じか?!このメロディーでこの疾走感でこのボーカル、こりゃ注目されるわ。 |
|
Sorry! Sold Out
1本のデモテープで話題となったドイツの女性ボーカルメロディックの2ndアルバム!ダークな感じで歌とスポークンワードを使い分けてて1981好きな人も絶対にチェックしたほうがいいんじゃないでしょうか?JINGO DE LUNCHやLIFE BUT HOW TO LIVE ITのようなユーロ圏の女性ボーカルメロディックやアナーコメロディック好きな人にオススメでしょう!2、3曲目の流れライブでやられたらむちゃくちゃ盛り上がりそうだ! |
|
Sorry! Sold Out
ドイツのKID DYNAMITE、STRIKE ANYWHEREことDENY EVERYTHINGとCOBRETTIのメンバーが結成した新バンドのデビューアルバム。とにかく疾走感のある曲がLIFETIMEとかを思い出させてくれてかっこいい!時折、IRON CHICなグラフメロディックのピロピロギターにリズムチェンジがありやっぱり現在進行形のバンドなんだなと感じる。日本のバンドにも通じるメロディーセンスじゃない? |
|
Sorry! Sold Out
待ってました!BOOJI BOYSの3rdアルバムが登場!このバンドの素晴らしさはジャンルの垣根を多くの人に愛されているその楽曲!今作も2曲目のイントロのギターで一気にもってかれますよ。パワーポップとパンクロックの中間を行き来するサウンドはローファイでありながら、人懐っこいキャッチーで印象的なメロディーを、甘すぎることなくしっかりとパンクロックの攻撃性をバランスよく忍ばせているんだから!FYP〜TOYS THAT KILLなポップパンクファンも間違いなく撃沈させられるはずよ! |
|
Sorry! Sold Out
12年ぶりのリリースとなった3rdアルバムの待ちに待ったアナログ盤が遂に到着!近年ドラムがex-FRAMTIDの高山さんに代わりLIVEが更に凄まじい事になってると聞き、音源が待ち遠しかったのですがやっぱり高山さんのドラムは最高!!!常に加速するNIGHTMAREの楽曲が更に、スピードの向こう側に辿り着いたであろう完璧なソウルフル・ハードコアが大爆発! |
|
Sorry! Sold Out
80年代のフィンコアはやっぱり断トツでKAAOSだ!Jakkeの狂気だ!96年にFIGHT RECORDSが出した83年の通称"Ulvila Sessions"からチョイスした"VALTIO TUHOAA EI RAKENNA"EPですが、このセッションはまだ他にも曲があったようで今回全部まとめて?世に出たみたいです |
|
Sorry! Sold Out
ハードコア界の教授ことヴィック・ボンディー率いるシカゴ・ハードコア・レジェンドの1stEPがやっとこオリジナル・フォーマットで再発!ハードコアの持つ怒りのパワーと同時に多くのシカゴ・バンドが持つ陰りのあるメロディーが混じりあった最高のハードコア! |
|
Sorry! Sold Out
97年にリリースした1stアルバムがエモ日記収録曲"Friend X"をオープニング曲と収録して完全版として初の日本ツアーに合わせてリイシュー!"Westerberg"のロングバージョンにボーナストラックも追加しての登場です!限定300枚 |
|
Sorry! Sold Out
限定300枚のうちの限定100枚のGold Vinylです。25年の沈黙を破りついに再始動した80年代から活動を続けるボストン伝説の哀愁メロディックパンクロックバンドがニューアルバムを完成させた!これぞムーヴィングターゲッツと言える哀愁炸裂のエモーショナルでメロディックなパンクロック!数えきれない多くのバンドに影響を与えたパイオニアはやっぱりダントツのかっこよさ!当時を感じさせる音質にも涙… |
|
Sorry! Sold Out
EL ZINE新刊38号!創刊10周年おめでとうケンジ!SKIZOPHRENIA!YU君のインタビュー良いじゃないですか!彼の人間味がモロにでたロングインタビュー面白いですよ! |
|
Sorry! Sold Out
自主レーベルSKZ RECORDSからリリースとなった4thEP!過去イチの音圧じゃん!基本的なSKZサウンドは全く変わってないんだけど、金太郎飴じゃないんだよな。不思議と。個々の音はいつも通りのスキゾなんだけどバンドの一体感によるスピードがバッチリなんです!なんだろうこの一体感は、、、全4曲イントロからどストレートなRAW SPEED ATTACK PUNKはUKではない北欧。 |
|
Sorry! Sold Out
出だしの民謡的な合唱だけで鳥肌立ちます!ドイツのベテランPUNK ROCKバンドDIE LOKALMATADORE(地元の闘牛士)の記念すべき1stアルバムのピクチャー盤だけ残ってましたぜ!KLAMYDIAとのスプリットでこのバンドを聴いて、遡ってこのバンドを聴いた人も多いんじゃないでしょうか。俺もその一人です。合唱コーラスにオーオーコーラスという、ドイツ得意なOiパンクなアレンジなんだけど、何と言ってもメロディーはユーロポップパンコスだったら大好きなメロディー炸裂! |
|
Sorry! Sold Out
すでにレーベルでは廃盤ですがデッドストックが5枚だけありましたよ!92年リリースの個人的には一番好きなアルバムです。大名曲のパパパコーラスで幕を開ける"Ich Trink Dein Bier"収録。意外とアレンジ凝ってて、ふっとしたところにただのバカじゃないんだっていうセンスを感じます。最高!ドイツ人だったらこのバンドのライブで大合唱するに決まってんじゃない。俺も大合唱してー! |
|
Sorry! Sold Out
92年リリースの個人的には一番好きなアルバムですん。CDは廃盤だって。やっぱりこのアルバム、ドイツ国内でも人気が高いようで2018年リマスターを経てアナログはリイシューされてたんですよ。これはオリジナル持ってても手に入れるでしょうが!ジャケの写真がオリジナルと違うんだよね。当時どっちにするかで漏れたやつなのかな?もうなんなの最高! |
|
Sorry! Sold Out
1st同様今作でも出だしは民謡的な掛け合いで始まる。94年リリースの3rdアルバム。二人の女性のおっぱいに挟まれてご満悦の好むかつジャケ、おしゃれなカフェとかに飾ってもらいたいですね。時代的にメロコアが盛り上がってきたってことなんでしょうか、このアルバムではスピード感ある曲も登場したりしてます。でも全くメロコアと通じる爽やかさとは皆無なもっさい感じですけどね(笑)でもしっかりと彼らの代名詞である合唱全開のポップパンクナンバーがやっぱり素晴らしい |
|
Sorry! Sold Out
94年にKLAMYDIAのドイツツアーの時に一緒に回ったのがこのDIE LOKALMATADORE。これマジで今思うと本当に奇跡の組み合わせだよね。その時のそれぞれのライブの模様をパッケージングしたのがこの2枚組。そうなんです確かに両者のサウンドには多くの共通点があるんだよね。もともと珍ラモだし、ポップでありながら哀愁もあったり、日本人の感覚だとクスッとさせられたり、泥臭かったりと。このツアーですっかり意気投合した彼らは後にお互いの曲をカバーしあったスプリットアルバムリリースするんです。 |
|
Sorry! Sold Out
ドイツツアーですっかり仲良くなったDIE LOKALMATADOREとKLAMYDIAがお互いの曲をそれぞれの母国語でカバーしあってリリースしたスプリットアルバム。もう、正直この2バンド元々が似てるところが多いんで、どっちの曲なのかわからねーよな世界(笑)LOKALMATADORE 7曲、KLAMYDIA 6曲収録!こんなスプリット作るなんて相当こいつら打ち解けたんだろうな。LOKALMATADOREの作曲センスがやっぱりすごい。 |