View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27798
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
84年から97年の音源からチョイスされたベスト盤的内容。インナーのファミリーツリーの繋がりが勉強になる。
Sorry! Sold Out 
2009年のレーベルサンプラー!ANTILLECTUAL、LONGING FOR TOMORROW、RENTOKILL、DENY EVERYTHING、DISTANCE IN EMBRACE、LOVIS、MY FIRST FAILURE、CAPTAIN PLANET、REAL DANGER、INNER CONFLICT、WASTED SCARS、UNIVERSAL INDICATOR、STAND FAST、WE WILL FLY、MARJORIE等20バンド収録!
Sorry! Sold Out 
今や世界中で人気爆発中の3コードラモーンポップパンクバンドTEENAGE BOTTLEROCKETのニューアルバム。もういいかなと思ったんだけど聴いたらやっぱかっこよかった(笑)。やっぱりKODYの歌う曲は最高っすね。いや、外さねえな。TEENAGE BOTTLEROCKETを始めとして3コードポップパンクファンは安心して聴いてください。
Sorry! Sold Out 
カナディアンメロディック95年作のMint盤。のちにFearessやフィンランドではPokoが再発します。SHREDSの95年ベストシングルコンピに収録された曲は今作に収録。後の完全メロコア路線に突入する前のポップパンクとメロコアの中間な曲で逸品!
Sorry! Sold Out 
一時SNUFFY周辺で盛り上がったOiを基本にしながらシンガロングかつD4な臭いも感じる好バンドの97年から2000年までのシングルをまとめた編集盤!
Sorry! Sold Out 
killerpassのハヤシ編集による東海ローカルpunk/hardcoreコンピ。彼がライブなどを通じて声をかけた東海エリアの8バンド収録。口火を切るのはこの音源の首謀者でもあるkillerpass。すでに発表されてる曲の再録で1stデモにも収録の曲も再録されたことにより、スケールアップとなるはずもなく(笑)killerpassらしいすっとこどっこいなつんのめりユーロポップパンク炸裂!
Sorry! Sold Out 
ブルックリンのインディーロック2010年の5曲入り。
Sorry! Sold Out 
WORTHWHILE WAYのメンバーも大絶賛かつ多くの人を虜にしているWILDの1stアルバムがASIAN MANから2010年12月にリリースされました。基本はフォーキーパンクなんだけど、勢いのある曲もありDEFIANCE, OHIO、ANDREW JACKSON JIHAD、GHOST MICEからJAMMY DODGER辺りのチープポップ/メロディックパンクやギターポップ好きな人にもオススメですぜ!
Sorry! Sold Out 
KUNG FU MONKEYS好きだったらこのバンドも好きですよねなギターポップバンドの96年の1stEP。可愛いよ。
Sorry! Sold Out 
スカスカのショボショボラフメロディックパンクの2007年の唯一のEP!メンバーはそれぞれBLLODBATH & BEYOND、TRASHIESなども掛け持ちでやっているようです。PLAN-IT-Xスタイルの牧歌的ポップパンクにUSハードコアの影響もあわせたファストチューンもありで、ローカルパンク好きな人のアンテナに引っかかる内容となってます。
Sorry! Sold Out 
NYのメロディック・ハードコア2001年の1stアルバムのオリジナル盤。陰のあるエモーショナルまギターを主軸にスピードを抑えたメロディック!
Sorry! Sold Out 
HIGHLITESのメンバーも在籍のフィラデルフィア産メロディックパンクバンド2011年のシングル。彼等の特徴でもある、全編合唱メロディックスタイルは健在で今作はかつての70'sスタイルは薄れ哀愁メロディックサウンドに仕上がってる。これが悪いわけはない!ひたむきに歌うメインボーカルに、絡む高音ギターリフ、そして欲しいとこにシンバルを入れてくるドラムが一層盛り上がりを演出してくれてる。
Sorry! Sold Out 
名古屋のF.U.'Sの7曲入りデモ。80'sボストンHCなギターを更にUKの哀愁ギターな音質でブチ込むセンス!かつてのSKATE-BOREDやONE WAY DOWNなセンスを持ったバンド!
Sorry! Sold Out 
80年代後半から活動したペンシルヴァニアのメタリックハードコアの音源集。NYHCからの影響大なマッチョ度高めのハードコア。
Sorry! Sold Out 
BAD RELIGIONやNOFXの胞子がオーストラリアで花開いたメロコアの2001年作。
Sorry! Sold Out 
IGGY POPの名を世界に轟かせたSTOOGESの73年の歴史的名作3rd。
Sorry! Sold Out 
オーストラリアの90'sエモから影響大なバンドの2008年の1st。京都のnimともスプリット出してますね。MINERALや初期のDeepElmサウンドのような美メロエモ。
Sorry! Sold Out 
イタリアの高速テクニカルメロコア2006年の2nd。超絶テク!!!
Sorry! Sold Out 
ex-OBSERVERSのDOUG在籍のパワーポップ/ポップパンクバンドの2010年の2nd。陰りがある哀愁度抜群で疾走感のあるこの曲はサビの爆発度が半端ない!
Sorry! Sold Out 
UKシューゲイズ97年の4th。一曲目からOASISになっちゃったよ!!!(爆)
Sorry! Sold Out 
モスクワの激情エモOPTIMUS PRIMEとこちらも同郷モスクワのSADエモによる2010年のSPLIT。
Sorry! Sold Out 
CDとはジャケが違う2000年作の8曲入りミニアルバム。QUEERSというよりもSCREECHING WEASELなポップパンク好きな人はマストっしょ。
Sorry! Sold Out 
92年の4th ALBUMでもってSCOTT在籍時のラストアルバム!!やっぱりこのアルバム好きです。POPな名曲てんこ盛り。
Sorry! Sold Out 
自主制作なのにプロ仕様で内容激濃いパンクロックファンジンEL ZINEのVol.10。創刊号から含めると11作目。今号ではいつも通りにSP RECORDSとの共作でUKメロディック/ポップパンクのオススメ盤を紹介しています。今回は入手困難な作品も暴走して紹介!
Sorry! Sold Out 
HOLLAND MELODIC 女性メンバーが脱退しサウンドに変化が出てメロディック色が強まった頃で周りの人気も高い時期の作品。ヨーロッパ特有のシリアスかつもっさい感じがらしい。
Sorry! Sold Out 
2001年でた2曲入り。にまさにDICKIESなポップパンクサウンド。何度も書きますが俺はスタン・リーが人間的に嫌いです(笑)でもDICKIESは永遠に輝き続けます。だってレーベルの名前彼らの曲からいただきましたからね。
Sorry! Sold Out 
全世界のパンクロックシーンに多大な影響を与えている甘いもの大好きデブ、SEAN TYLERに、BENにSCOTTという蒼々たるメンバーによって結成され日本にも数度来日しているOi/STREET PUNKへの愛を捧げたバンドHARD SKINの2015年の2曲入りEP。
Sorry! Sold Out 
98年の5枚目。POWER POPのルーツを掘り下げる一連の流れで聴く人も多し!
Sorry! Sold Out 
80年代後半から活動するUSミネアポリスHARDCOREの88年の自主1stEP!7 SECONDSの影響を受けながらこの時代のEUROハードコアの要素も感じる悲しげなメロディーもみせながらフックの効いたスケートTHRASH!JAILCELLなんかのUSバンドに影響受けたUKバンドのようなサウンドでUSのカラッとしたTHRASHじゃないってのが良いんだよね〜。
Sorry! Sold Out 
90年作の名作LIVE盤!
Sorry! Sold Out 
96年の名作2nd。いう事なしの童貞の叫びを聴け!!!名盤。
Sorry! Sold Out 
スペインのマドリッドからバブルガム「ショボ」ポップパンクARMIN TAMZARIANの1stアルバム!いい具合にショボクてポップでキャッチー!LA LA LOVE YOUを少し思い出しましたけど、よりポップポップですね。A級には絶対になれなそうな愛すべきB旧ポップパンクバンド!
Sorry! Sold Out 
今や世界中で人気爆発中の3コードラモーンポップパンクバンドTEENAGE BOTTLEROCKETの2005年の2nd。やっぱりKODYの歌う曲は最高っすね。いや、外さねえな。TEENAGE BOTTLEROCKETを始めとして3コードポップパンクファンは安心して聴いてください。
Sorry! Sold Out 
UPSETはVIVIAN GIRLのAliとHOLEのPattyが組んだニューバンドUPSETのデビューアルバム!GUIDED BY VOICESのトリビュートに参加してました。メンツがこれなんですでにアメリカでは話題になってますし、日本盤とかメジャーからリリースされちゃいそうですね。でも以前のバンドを想像すると音がかなり違って直球のガールポップパンク/メロディックなんですよ!
Sorry! Sold Out 
国内POWERPOPコンピ第一弾2007年作。
Sorry! Sold Out 
WORD BUG〜ANNALISEの持つDCフレーバーな曲を全面に打ち出したPOST-HARDCOREバンド。80'SのDCサウンド経由のUKメロディックが好きな人にはオススメ。UK盤はTRAVIS CUTのクリスによるFIREFLYからリリース
Sorry! Sold Out 
これはやばい面子のコンピ!B級好きはスルーできないっしょ。ONE GOOD EYE、JOHN Q. PUBLIC、CHUMPSLAP参加してるぜ。96年作。
Sorry! Sold Out 
KUNG FU MONKEYS好きだったらこのバンドも好きですよねなガールギターポップバンド。可愛いよ。ヨシモモとかアノラックも好きな人は絶対好きだと思います。97年の4曲入り2nd!
Sorry! Sold Out 
もちアルバム未収録の96年作EP!もうWIPEOUT最高!チャイナドラムってなんでこんなにサビが最高なんだろう?このバンド聴いてるグッとこみ上げてくるものがある。俺はこれこそUKメロディックの最高峰だと思うんだけどね。このバンドはどの曲も顔があってなによりメロディーが良すぎる!!!
Sorry! Sold Out 
革命的音楽集団て言葉がぴったりだったスウェーデンの奇才によるバンドの2001年の2nd国内盤。
Sorry! Sold Out 
カルフォルニアのメロコア2000年の3rd。EPITAPH移籍ってこともあってか完全BAD RELIGION化!
Sorry! Sold Out 
95年のハリウッドでのLIVEを収録したLIVE盤。"Linoleum"からスタートで一挙にテンションマックス!
Sorry! Sold Out 
2004年にリリースされた初のベスト盤!名曲揃い!
Sorry! Sold Out 
GET UP KIDSのJAMES DEWEES主導でバックをGETUPKIDSがつとめたGET UP KIDS + MOOG + ちょっとメタルでリリース当時大爆発したREGGIE AND THE FULL EFFECTの傑作99年作1stアルバムの7曲ボーナスを追加した国内盤!
Sorry! Sold Out 
INFESTのメンバーのプロジェクトであり90's POWER VIOLENCEでもオリジナルは当時から手に入りずらかったMAN IS THE BASTARD他色んなバンドで雑音を出し続けた我らがエリック・ウッドとINFESTのギターのマットによる90's POWER VIOLENCEのNEANDERTHALと91年にSPLITを出していたニュージャージーのPOWER VIOLENCEの音源集。
Sorry! Sold Out 
スウェーデンのバイキングPUNK95年の1st。とにかくこの辺のバイキングパンクの音源はクソ高い。Oi、TOY DOLLS好きにも人気があるからか。これを爆音で車から流してたら注目集めるでしょうね(笑)猫尻派に!
Sorry! Sold Out 
一般的にはMUSHが名盤とされてますが、LEATHERFACEの音源の中でも一番沁みるのはこのMINXです。捨て曲なし。決して通好みじゃないHEAVEN SENTは何度聴いても泣ける最高の名曲でしょ!!!ライナーはSNUFFYの栄森さん。
Sorry! Sold Out 
95年の1stアルバム。BIG DRILL CARにも通じる楽曲は彼らの評価の低さを考えると納得出来ないんだけど、自分は楽しんでるんで問題なし。私的にPORCELAIN BOYS、G-WHIZ、THUD!等とともにCRUZフォロワーとして決して外せないグループの1つ。2ndシングルにも収録の名曲「DROWNING」からSTEPHEN EGERTONなギターの刻み方が全開で正しく最高!
Sorry! Sold Out 
96年作8曲入りEP。音源出しまくりでどれ聴きゃいいんだよ?って感じだけどアルバム、いや音源ごとにキラーソング結構あるから侮れないバンドなんですよ!ルックスが最悪過ぎるけど音楽センス最強!
Sorry! Sold Out 
自主制作なのにプロ仕様で内容激濃いパンクロックファンジンEL ZINEのVol.11。創刊号から含めると12作目。2010年ハイペースで発行してきたこのジンも今号をもって発刊のスピードを落とすそうです。それもあってか今号はいつもの60pの1.5倍となる全92ページ!

前へ 324 325 326 327 328 329 330 次へ