|
Sorry! Sold Out
POWER VIOLENCEとNEW SCHOOLの融合を信じてやまない東京(埼玉)ハードコアの1stEPからこれまで出した音源をブチ込んだ編集盤! |
|
Sorry! Sold Out
津山RAW PUNKの先駆けだったSICKの2006年の自主1stEP! |
|
Sorry! Sold Out
テキサスのガレージポップパンクオリジナルは2008年リリースの4thアルバムが2012年にカセット化!高速8ビートに乗っかった圧倒的ノリの名曲がてんこもり!ただノリが良いだけでなくフックの効いたメロディを搭載しているところがこのバンドの最大の武器で、一瞬でガツンとやられてしまいます!70’sスタイルのpower pop/punkやガレージパンク、はたまたポップパンク好きの人まで楽しめるはずのバンドです! |
|
Sorry! Sold Out
NO、ENCROACHEDなんかによる女性ヴォーカルアナーコDEATHと西東京ガレージパンクロックFLOWER ZOMBIESによるSPLIT。300本限定。 |
|
Sorry! Sold Out
Afflictive Nature、Hunger、CodexRed、Clockwork、Tiebreaker等14バンドを収録した2012年のコンピ。 |
|
Sorry! Sold Out
元々はミシガンで二人のユニットとして始まったこのバンド、いつの間にかメロディックパンクバンドNORTH LINCOLNなどのメンバーが参加してからというものすごいペースで精力的に活動して、注目度も上がっています。90'sエモを感じるサウンドといってもポップな路線ではなくこのバンドはポストロックよりの90'sインディーロックに近い |
|
Sorry! Sold Out
オリジナルはAllied Recordingsの100番目のリリース兼ラストリリース音源として99年にアナログで限定206枚でリリース。106枚はバンドや関係者の手に渡り、残りの100枚を手に入れるには抽選だった。俺が知ってる限り国内で持ってる人は僅か2人だったな。その後メンバーでありドラマーのAdamのBlackballからボーナストラック1曲を追加収録してCDでリリース。DEAR YOUリリース後の96年のライブ録音。ライブであっても最高。 |
|
Sorry! Sold Out
BAR FEEDERS、LEXINGTONS(GRABASS CHARLSTONSの前身!)、BOOZERS、STRYCHNINE、BLUE RIBBON BOYS、98 KNOCKUP、EAST SIDE DESTROYERS、RADON、WHISKEY SUNDAY、HOT WATER MUSIC、FAY WRAY等収録の99年作。初期Lookout!、Very Small、サクトーパンク好きならまあマストっすね。26曲収録 |
|
Sorry! Sold Out
激情ファンも90'sエモファンからグランジファンもこのバンドの醸し出すセンスには一目置いたAT THE DRIVE-INの2000年の3rd。 |
|
Sorry! Sold Out
akutagawaのメンバーなんかによる激情エモ2014年の1st。 |
|
Sorry! Sold Out
2004年作。ギターリフはサイモンが抜けた後のSNUFFだったりする。 |
|
Sorry! Sold Out
カルフォルニアのローカルB級メロディックPOP PUNKの96年の唯一のアルバム。所詮はNOFX影響下のメロコアの部類に入るサウンドなのは間違いないんだけど、イーストベイ的POP PUNK臭プンプンなサウンドが実に渋い!95年の唯一のEPも高騰してるのも分かるね。 |
|
Sorry! Sold Out
NYのカオティックエモのFICTIONとブルックリンのカオティックエモのBIRTHDAY BOYZによるSPLIT2004年作。 |
|
Sorry! Sold Out
C級UKバンド(笑)98年作2nd。CRACKLE!リリースは全部集める!そんな感じ! |
|
Sorry! Sold Out
STINKING POLECATSのChrisによるイタリアの3コードポップパンクTOUGHが2010年にPOPSTERS、SEPREFRESKIのStefanoが加入後すぐにリリースした12曲入り3rdアルバム。アナログはわずか200枚しかプレスされてません。この頃のTOUGHは思いっきりQUEERS、TEEN IDOLS路線ですね。ほぼ2分台のショートポップパンクチューンを次々と繰り出してきます。 |
|
Sorry! Sold Out
underdogから90年と93年に出たコンピを1枚にまとめたお得なCDバージョン!ブックレットも渋い! |
|
Sorry! Sold Out
RUMSPRINGERなど良質なリリースで注目を集めているTraffic Street Records。そのレーベルオーナーにより厳選して選出されたバンドを集めたコンピレーションシリーズの第三弾!今作にはCLOSET FAIRIES、APOCALYPSE MEOW、DOPAMINES、TODD CONGELLIEREの4バンド。 |
|
Sorry! Sold Out
CHEERS RADIO VOL.33で流れたDEPRESSING CLAIMの“EXIGEN CARNE”を収録した96年作。SHOCK TREATMENT、FROGGER、FASTFOODもこのコンピにしか収録してない曲だぜ! |
|
Sorry! Sold Out
BACKWOOD CREATURESともスプリットをリリースしているドイツのロックンロール・ラモーン・パンク96年の1st。 |
|
Sorry! Sold Out
ダーラム80's HCの84年の自主1st。軽快でPOPさのあるハードコアナンバーから、うだつの上がらない煮え切らない曲もあれば、チープなメロディーとミッドテンポな曲もあったりとB級POP PUNK好きもハマる音!カラー盤はレア! |
|
Sorry! Sold Out
AARON COMETBUSにBILLY JOE、FUELのMIKE、MOSULAのBILLというEASTBAY好きな人なら涎たらたらなメンツで結成され、そのサウンドが初期GREEN DAYをよりパンクにした感じで文句あるわけないじゃんってなバンド。99年の7曲入りADELINEオリジナル盤! |
|
Sorry! Sold Out
S80’s スパニッシュ、Oi、ストリートパンクが絶妙に混じり合うラティーノパンクのJAPANツアー用音源集! |
|
Sorry! Sold Out
結成から10年を経てついにBACK TO BASICの11曲入り1stアルバム!曲はもちろんのこと音色もむちゃくちゃ良い!2ndシングルはCHRIS SHARY先生のアートワークで驚かされましたけど、シンタロウさんといえばBLOW ONE'S COOLやFIRST ALERTのイメージが個人的には強いんだけど、このBACK TO BASICは70'sスタイルに拘るっていう感じじゃなくて、もっと肩の力を抜いた自然体なんじゃないかなって思ってます。 |
|
Sorry! Sold Out
東京男女混合モッリシー=SMITH的浮遊型POST ROCKのZINE付2曲入り。 |
|
Sorry! Sold Out
戒律と破壊が導く音の粒子。文明崩壊願望という退廃的なテーマが時を超え、東京から広まる。 |
|
Sorry! Sold Out
四日市一人WAVE。 |
|
Sorry! Sold Out
フィンランドの女性ヴォーカルPOER POPの2019年の3枚目。この音源に関してはPOWER POPと呼ぶにはあまりにも古臭い音楽なんでフォークロックでしょうな。 |
|
Sorry! Sold Out
元1000TRAVELS OF JAWAHARLALのメンバーが加入した2016年の4曲入り。 |
|
Sorry! Sold Out
83年の2曲入りEPオリジナル盤。合唱、ファニー、脱力、超絶ギター、くそポップ! |
|
Sorry! Sold Out
NYの60'sロックを基本にした女性ヴォーカルロックの2020年作。グラムっぽさもあったり古き良き音楽の理解者。 |
|
Sorry! Sold Out
新潟メタリックモッシュコア2011年のデモLTD26ハンドナンバリング入り。 |
|
Sorry! Sold Out
津山RAW PUNKの影響下サウンドなんです!間違いなくSICKやSKIZOPHRENIAの後継者!日本語で歌ってる分SICKか、嫌このRAWさはSKIZOだろう!どちらにせよこれは当初期待していた以上の音に大興奮です!しかもRAW PUNKだけに留まらず録音もヤバいんです! |
|
Sorry! Sold Out
88年の1stアルバム。これは名盤でしょう! |
|
Sorry! Sold Out
フィラデルフィアのPOP PUNK95年作3rdEP。Cruz色も見え隠れするB級POP PUNK!このベーシストが後にLIMP WRISTで活動する事になるとは、、、 |
|
Sorry! Sold Out
これまで2枚のアルバムをリリースしてそのいずれもが廃盤になってしまっているところ母国ではかなりの人気を博していると思われるチェコのパンクロックバンドFILAKYの待望の3rdアルバム。相変わらずのZONA-AからWOMELSといったヨーロッパのポップ/メロディックパンクファンになら大好きなはずなキャッチーなシンガロングパンクロック全開! |
|
Sorry! Sold Out
フランスの激情エモ2009年の2nd。美しい旋律と激しい激情の交差。 |
|
Sorry! Sold Out
2000年作。 |
|
Sorry! Sold Out
初期三枚の82年の2枚のEP、83年のEPにデモやレア音源を含めた編集盤!UKメロディックファンにもおなじみのバンドだよね。名盤コンピ「Underground Rockers Vol.1」にMC4、SECTともに収録されてるもんね。Oiパンクバンドと認知されている彼らだけど、実は音楽性は広くグラムパワーポップも感じさせるほどにキャッチーでポップなパンクロックを聞かせてくれる。にかく、"Don't Just Sit Here"の半端ない名曲度すげーだろ? |
|
Sorry! Sold Out
後にEXPLODING HEARTSで活動することになるJames在籍のポートランドのGARAGE PUNKバンド!95年にScreaming Appleからリリースされた1stアルバム。現在廃盤。MUMMIES、RIP OFFSやOBLIVIANSといったバンドが好きな人にオススメなロウなパンクロック! |
|
Sorry! Sold Out
ロウでありながらメロディック、ラフなんだけどポップってことで Tiltwheelあたりが好きな人にもおすすめ!D4をもっとポップパンク寄りした感じ。後にRAMONESカバーアルバムやQUEERSのメンバーとなることでラモーンパンクバンドと思われてる節があるけど、初期は全然違う! |
|
Sorry! Sold Out
2ndはなんと Inner Ear録音の Don Zientara エンジニアリング!!Produce は Dave Smalley で Brian Baker もギター弾いてます。Thanksリストには J. Robbins の名前も。でもそんなことどうでもよくなるくらいアルバムの出来が素晴らしい!!Single や Compi等で既に知っていた曲が半数を占めますが、全部再録されておりまたまとめて聴けるこのうれしさ! |
|
Sorry! Sold Out
MANGESのボーカルANDREAが結成したアナザーラモーン3コードポップパンクバンドVETERANSの2008年リリース10曲入りの1stアルバムのオリジナル盤。これわずか300枚しかプレスされなかったうちの200枚の黒盤。 |
|
Sorry! Sold Out
ZYGOTE,RESIST,SOFA HEAD,VEX,CRISIS OF FAITH,TVTV,SECTION 46,CELIBATE COMMANDOS,MUTINY,ACADEMY 23,INHUMANITY,CAPITALIST CASUALTIES,POLITICAL ASYLUM,CULTURE SHOCK,MOSS ICON,GAG ORDER,INSYTE収録の92年作戦争反抗者同盟へのベネフィットコンピ。 |
|
Sorry! Sold Out
SNUFFY SMILESのよるYOUR PEST BAND、DEFECT DEFECT、GROANING GROOVEの3 WAY SPLIT。各バンド2曲づつ収録と7"なのにこのボリュームもありがたい。 |
|
Sorry! Sold Out
オリジナルは80年作のフィンランドRAMONEパンクの94年の再発盤。某氏が好きすぎてハンドルネームにしてたような?のちにPROMLEMS?やUSHER BOYSをやるメンバーが在籍していたというフィンランドのその筋が好物な人にとってはスーパーバンド。やっぱり珍ラモバンドとして日本でも大人気ですね。REHTORITもつい最近までやってましたね。 |
|
Sorry! Sold Out
98年リリースのアメリカの突然変異スコスコ3コードポップパンクバンドAUTOMATICSの2ndアルバム!ギターのJesseは後にTHE EXPOSIESのメンバーとなりAUTOMATICS以上に有名なバンドになりましたね。 |
|
Sorry! Sold Out
テキサスのオルタナ/ポストハードコア93年作6曲入り。 |
|
Sorry! Sold Out
カナダのメロディックハードコア99年作。B級っぽさのあるキャッチーなサウンドが良い! |
|
Sorry! Sold Out
THE INSURGENT、SPEAKEASY、MELEE、SIRENSのメンバーが結成したイーストベイスタイルポップパンク2007年の1st!すぐに覚えられて歌えるコーラスが熱い!メインボーカルもDILLINGER FOUR的なしわがれボーカルで最高!チープな録音も狙ったのか?これがまた良い! |
|
Sorry! Sold Out
元々はRATTUSなフィンコアをやってたバンドの2012年のアルバム以降、POST PUNKにサウンドをシフトした時代のシングルをまとめた編集盤!近年再びPOST PUNKの波が一方来ている中早い時期からこのサウンドに傾倒したバンドじゃないでしょうか?すんません!80年代の有名所のバンドはちらっと聴いた程度の耳なのでWAVYなサウンドだなとしか分かりません! |