View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27723
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
RAMONESと言えばIT'S ALIVEがスピード抜群で最高なわけですが、このスペインのバルセロナでのLIVE音源も名作ですな。
Sorry! Sold Out 
日本独占発売CD!後期アルバムからシングルやカヴァーなど集めたラモーン・マニアによる愛の結晶!ブックレットのRAMONESTシャツコレクション見て震えろ!!!バンドTさいきょうーーーう!
Sorry! Sold Out 
誰もが通る名盤。まずこれ聴いて他のアルバム聴いていけば十分な教科書。
Sorry! Sold Out 
誰もが通る名盤。まずこれ聴いて他のアルバム聴いていけば十分な教科書。
Sorry! Sold Out 
初期メンバーTOMMY RAMONE在籍時の頃のLIVEやインタビューを収録したDVD。
Sorry! Sold Out 
RAMONESの81年作品。後にBEATNIK TERMITESがこれのカバーアルバムをリリース。
Sorry! Sold Out 
77年の3rdアルバム180g重量盤。ROCKAWAY BEACHは皆が知ってる名曲だね。
Sorry! Sold Out 
76年の1stアルバム!歌えない曲なんかないよね!
Sorry! Sold Out 
cheers radio vol.13でグングン氏がかけたドイツのラモーンフリークの87年の6曲入り1stEP。
Sorry! Sold Out 
世界中に広く生息するラモーンズフォロワーバンド総称して「ラモーンパンク」のドイツ代表の復活?2004年作3曲入り。まあこのバンド名にこのジャケにこの曲。CHEERS!でも87年の12インチは絶賛!メンバーにSUMO RAMONEがいるけどデブだから相撲なのかは謎。
Sorry! Sold Out 
世界中に広く生息するラモーンズフォロワーバンド総称して「ラモーンパンク」のドイツ代表の復活?2004年作!まあこのバンド名にこのジャケにこの曲。CHEERS!でも87年の12インチは絶賛!
Sorry! Sold Out 
世界中に広く生息するラモーンズフォロワーバンド総称して「ラモーンパンク」のドイツ代表の復活?2004年作!まあこのバンド名にこのジャケにこの曲。CHEERS!でも87年の12インチは絶賛!メンバーにSUMO RAMONEがいるけどデブだから相撲なのかは謎。歌い方もJoeyを真似したりとラモーンフォロワーの中ではかなり頑張ってます。ドイツ国内では名前が通ってるバンドだけにジャケもゲータフォルド仕様と豪華。
Sorry! Sold Out 
Sorry! Sold Out 
95年のオリジナル盤。CLASHだっていいじゃないか!名曲のオンパレード!
Sorry! Sold Out 
1stEP!まだまだ粗い!けどマットのベースラインは素晴らし過ぎる!!!
Sorry! Sold Out 
驚くことに速攻でソールドアウトしてしまったリリース作品。新品デッドストックありました。SONIC SURF CITY、PSYCHOTIC YOUTH、HAWAII MUD BOMBERSといったバブルガムサーフポップパンクバンドを定期的に世に送り出す摩訶不思議なスウェーデンから超期待の新人バンドだったのに速攻で解散しやがって。
Sorry! Sold Out 
現LIQUID SCREENのメンバーがやっていた京都MOD/POWER POPの4th。
Sorry! Sold Out 
RANDYのデビューミニアルバム。凄まじいまでにNOFXクローンと化しています。けど演奏はバリうま。NOFX初来日時にレコ屋に訪れたFAT MIKEにそこの店で働いていた某バンドN●BODYSの
Sorry! Sold Out 
ついに彼ら待望のFATへ移籍して2006年に出した現時点での最新アルバム!やっぱりRANDYセンスすごい。ってか1stミニから知ってる人はここまでカメレオンのようにサウンド変化してるのすごいと思うよね。しかも、それでもしっかりとRANDY節はブレないんですもん。。
Sorry! Sold Out 
RANDY!RANDY!RANDY!いやっほー!おれは大好きだぜこのアルバム。ミニアルバムNo Carrots For The Rehabilitated(NOFX最初の来日時にFAT MIKEに聴かせたら失笑してた。。。でも今じゃFATと契約。。。)を1stとカウントすると3rdアルバムとなる今作は今の姿への移行時期に当たる作品でもろにPROPANGANDHIの1stアルバムの様なドタバタ感が格好良過ぎ!
Sorry! Sold Out 
RANDY!RANDY!RANDY!いやっほー!おれは大好きだぜこのアルバム。ミニアルバムNo Carrots For The Rehabilitated(NOFX最初の来日時にFAT MIKEに聴かせたら失笑してた。。。でも今じゃFATと契約。。。)を1stとカウントすると3rdアルバムとなる今作は今の姿への移行時期に当たる作品でもろにPROPANGANDHIの1stアルバムの様なドタバタ感が格好良過ぎ!
Sorry! Sold Out 
POTSHOTが自身のレーベルを始める際にこの音源から名前を取ったのは有名ですが、SWEDENのRANDYがNOFXまんまのサウンドから脱却して、当時流行していたSKA PUNKを消化してリリースした作品がSKA & メロコアな本作です!しかも7インチのリリースがRUGGER BUGGERだったんで当時はみんな驚いたもんです。
Sorry! Sold Out 
NOFX初来日時にFAT MIKEがRANDYの初期作品を聴いて大爆笑したのには笑った。完全NOFX影響下のサウンドの初期、そして1stアルバム。
Sorry! Sold Out 
POTSHOTが自身のレーベルを始める際にこの音源から名前を取ったのは有名ですが、SWEDENのRANDYがNOFXまんまのサウンドから脱却して、当時流行していたSKA PUNKを消化してリリースした作品がSKA & メロコアな本作です!しかもリリースがRUGGER BUGGERだったんで当時はみんな驚いたもんです。
Sorry! Sold Out 
初期の音源でNOFXフォロワー扱いされてた彼らが化けた名作から2年これまた素晴らしい音源を世に放ったRANDY!前作で開花したガレージやパワーポップで年寄りのメロディック連中が狂気し、再びこれを聴いて熱くなる!
Sorry! Sold Out 
オリジナルスウェーデン盤。まさにサウンドを一新したRANDYの4thアルバム!
Sorry! Sold Out 
まさにサウンドを一新したRANDYの4thアルバム!この頃SWEDENでは盛り上がっていたGARAGE色を吸収した極上のPOP PUNKバンドへと大変身
Sorry! Sold Out 
まさにサウンドを一新したRANDYの4thアルバム!
Sorry! Sold Out 
元DILSのKINMAN兄弟が結成したカントリーバンド。
Sorry! Sold Out 
カルフォルニアのFEVERSのメンバーも在籍する男女混合ガレージトリオの2009年作2ndEP。
Sorry! Sold Out 
スウェーデンの名物バンド89年の3rd!これはもう完全にEUROメロディック、UKメロディック好きはマストな音源!HUSKER DUから更にDAG NASTYまで飲み込んだ哀愁ギターメロディックが最高!スピード感もバッチリ!
Sorry! Sold Out 
スウェーデンの名物バンドRAPED TEENAGERSの88年の超名盤2nd!この時代はかなりメロウな哀愁メロディックをやってる時代で良い!初期からHUSKER DU影響下なバンドだけにスウェーデンのハスカー・チルドレンはやっぱRAPED TEENAGERSだな!狂ったベースラインなんかよくここまでやったな!ってくらい最高!
Sorry! Sold Out 
スウェーデンの名物バンドRAPED TEENAGERSの88年の2ndソノシート3曲入り!この時代はかなりメロウな哀愁メロディックをやってる時代で良い!初期からHUSKER DU影響下なバンドだけにスウェーデンのハスカー・チルドレンはやっぱRAPED TEENAGERSだな!狂ったベースラインなんかよくここまでやったな!ってくらい最高!AMAZING TAILSやNOWHEREな北欧の哀愁の高速メロディック好きな人は当然!
Sorry! Sold Out 
80年代後半からの名物企画ドイツのライブ企画シリーズ!スウェーデンの名物バンドRAPED TEENAGERSの89年録音の16曲入り!この時代はかなりメロウな哀愁メロディックをやってる時代で良い!初期からHUSKER DU影響下なバンドだけにスウェーデンのハスカー・チルドレンはやっぱRAPED TEENAGERSだな!AMAZING TAILSやNOWHEREな北欧の哀愁の高速メロディック好きな人は当然なんだけど初期SNUFFやあの頃の暗めのUKメロディック好きも絶対大好きだろよ!
Sorry! Sold Out 
TRALL PUNKファンみんな大好き1stアルバムリリース前の1994年Kamelからリリースされた5曲入りシングル。名曲「En Kubikmeter」収録です。とにかく最高なわけだから人気があるんですよ!これ以上コメント必要ないでしょ。
Sorry! Sold Out 
HIP CAT'Sのサトシ★がこのジャケのTシャツを自慢気に来ているSVENSK TRALL PUNK、RASERBAJSの95年リリースの2曲入り。あのTシャツくれねーかなぁ。2曲が少なすぎる。しかしどの音源もいい曲だな。
Sorry! Sold Out 
ex-PISSED SPITZELSのHOHNIEがASTA KASKが大好きでもろにフォロワーバンドを結成してしまったドイツ産トラル・パンクバンドRASTA KNASTの2001年作2nd!
Sorry! Sold Out 
HARD-ONS meets HANSON BROTHERSというよくわからない微妙な肩書きをつけられていたオーストラリア産3コードラモーンポップパンクバンドの2008年の1stEP。
Sorry! Sold Out 
2011年リリースの4曲入り7"。これはショボメロディックファン撃沈でしょう。完全に90年代中期のショボメロディックです。ボーカルの掛け合い具合も涙腺を煽りまくる。これ4曲とも完全に各曲にショボメロファン絶叫のキラーメロディー忍ばせてあります。
Sorry! Sold Out 
2012年にアナログオンリーで産み落とした14曲入りの1stフルアルバム!久々に聴き直しましたが90's中期のしょぼメロディックファン興奮の内容は変わりがなかった。二人の合唱でこのメロディーに高音ギターコードの入れ方とかまさに何度も言ってるけどWALKERじゃないか?!とにかく鼻にかかったボーカルの声質でこの曲だもの。
Sorry! Sold Out 
フロリダのショボポップ/メロディックパンクRATIONAL ANTHEMの2ndアルバム!今作はRADもうなんなんだろこの泣き虫声は。現代に蘇ったWALKER、DIG DUGといってもいいんじゃないでしょうか。D4、OFF WITH THEIR HEADのようなラフメロディックサウンドでもあるんだけどボーカルの声質がタフじゃないんで青春度がクソ高い。
Sorry! Sold Out 
ボルチモアロックンロール2013年作1st!
Sorry! Sold Out 
フランスエモの500枚限定デモの再発盤。LIFETIMEの疾走感に90'sエモを足した感じが良い。
Sorry! Sold Out 
LAST SURVIVORSから発生した今やもう誰もが耳にしている津山発、スウェーデン経由のRAW ATTACK PUNK!今年の5月にはNYのSADBOYSと国内ツアーを周る予定!メンバーの結束も固まり今年は旋風を巻き起こすか!?
Sorry! Sold Out 
80'sイタリアンHC最高峰!早い時期からイタリア勢でもUSツアーを行ってたのもあり世界中に名を馳せ、USバンドがステージでジャンプするようになったのはRAW POWERのヴォーカルがステージ上で跳びまくってたの観て影響受けたほど!91年のヨーロッパツアー限定で売られた91年3月のパルマでのLIVE音源を収録したLtd350!
Sorry! Sold Out 
NYのPOP PUNKトリオ99年作2nd。94年にリリースされた1stアルバムでVACANT LOTとかNILS好きな多くのポップパンクファンのハートを鷲掴みにし、その後消えたかと思いきや突然リリースされたのがこの音源。何も変わってなくて安心させてくれた。いや、メンバーこんなにだせーんだと知らせてくれた(笑)SCREAMING APPLEのコンピとかにも参加しててやっぱり好きな人多いんだなと思ったよね。
Sorry! Sold Out 
NYのPOP PUNKトリオ2001年作3rd。94年にリリースされた1stアルバムでVACANT LOTとかNILS好きな多くのポップパンクファンのハートを鷲掴みにし、その後消えたかと思いきや突然リリースされたのがこの音源。何も変わってなくて安心させてくれた。
Sorry! Sold Out 
SHARBET、GREEN GIANT、DAMAGEのメンツから出来た3ピースメロディック。卓越した楽器のセンス。
Sorry! Sold Out 
ボストンユースクルーSXEの名作99年作1st。このバンド出てきた時はGORILLA BISCUITSの再来と話題になりましたね。
Sorry! Sold Out 
QUEERSで一時ドラムも叩いてたことのあるJay在籍のメロディックギターバンドの2007年作アルバムとしては唯一の作品で16曲入り。HUSKER DU影響下にあるのは間違いないがとてつもなく地味というこの手のバンドにはよくあるパターン。12回目くらいにあっこれ良いなってなる感じ。わかるかな?

前へ 483 484 485 486 487 488 489 次へ