View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし
ヒット件数:27728
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out 
2ndアルバムで多くの人に注目を集め始めたチャタヌーガラフメロディックパンクバンドFUTURE VIRGINSが自分たちでリリースした2曲入りシングル。収録曲の"Late Republic"と"Centre"はこのシングルのみに収録されてますんで逃しちゃダメ!
Sorry! Sold Out 
こちらも激待望のニューアルバムもTOPSHELFから!E!E!、SUNDAY'S BEST、INTO IT. OVER IT.、ANNABEL好きな人にはドストライクなアルバムでしょう!そして疾走感のある曲もあってメロディック要素も強いところがこのバンドが幅広い層に受け入れられてる所以
Sorry! Sold Out 
スペイン国内で空前の大ヒットを飛ばしたガールパンクポップ/ギターポップバンドLos Fresones Rebeldesの99年リリースの2ndアルバムもついにリプレス!もうJUNIPER MOON、VACACIONESと並んでこのまま廃盤続くならうちでリイシューしたかったバンドっす!オールディーズ、サーフをたっぷり詰め込んだキラキラ度ハンパない胸キュンポップメロディーはスペインポップパンクファンにもオススメ
Sorry! Sold Out 
BOILERMANの新作は再びメロディック寄りになってます!あいかわらずアドレナリン爆発のアグレッシブ・ラフメロディックチューンににんまり!ミドルテンポの曲かと思って気を抜くとビビりますよー。DILLINGER FOURやLEATHERFACEからBORN AGAINST好きな人まで幅広く受け入れられいるのも当然でしょう。
Sorry! Sold Out 
限定枚数ツアー前先行発売!GWにSNUFFY SMILES招聘にて日本ツアーを行うDRUNKEN BOATのシンガー・ギタリストとギタリストの兄弟による新バンドDIVERSのニューシングルが登場!またライブ見た人が口々にやばいと言ってるんで相当やばいんでしょう。楽しみ!さてそんなDRUNKEN BOATの後期をさらにルーツよりにしたようなサウンドで、Bruce SpringsteenやElvis Costelloを感じさせるメロディアスな現在進行形USパンクロック!
Sorry! Sold Out 
10年間のバンドの歴史を詰め込んだベスト盤として96年リリースの23曲入り4thアルバム!COCA CAROLA入門編として丁度いいアルバムです。
Sorry! Sold Out 
1曲目の期待を持たせる溜めまくるイントロでテンション上がります。それで一気にバーストしてリズムチェンジを経てのAメロのボーカルの掛け合い、そんでサビの流れるメロディーにつながるんだけど、これ勝ちです。続く2曲目も凄まじく震える内容。
Sorry! Sold Out 
TOKEN ENTRY〜BLACK TRAIN JACK〜WARZONEのErnieさんがメインボーカルを取るバンドGREY AREAの久々の音源!BLACK TRAIN JACK好きな人はどストライクなのも当然。
Sorry! Sold Out 
ギターが1本増え、それも既に他のバンドで知られているメンバーが集結する形となってEX CLAIM RECORDSスタイルを現代に甦らせたBAT MAN RECORDSから1っ発目のデモが登場!RAW DISTRACTIONS!もうこの名を聞いた事あるだろう?
Sorry! Sold Out 
スペイン国内で空前の大ヒットを飛ばしたガールパンクポップ/ギターポップバンドLos Fresones Rebeldesの99年リリースの2ndアルバムがリイシュー!オールディーズ、サーフをたっぷり詰め込んだキラキラ度ハンパない胸キュンポップメロディー
Sorry! Sold Out 
BANGERSのドラムのHamish Adamsによるジンです。DIRTY TACTISとBANGERSの2010年ヨーロッパツアーの模様を綴った日記でAARON COMETBUSみたいな個人的私感で書いてる感じです。ファンジン好きな人は抑えておくことをオススメします。
Sorry! Sold Out 
D4、BANNER PILOTといったバンドを求める方はガッツポーズでしょう。男臭く哀愁度全開でサビでは合唱間違いなしなメロディーにテンション上がるリズムチェンジ。流れるようなメロディーはRED CITY RADIOとかIRON CHICにも通じるし、むちゃくちゃかっこいい!
Sorry! Sold Out 
チャタヌーガラフメロディックFUTURE VIRGINSの2ndアルバムです。1曲目からパワーポップチューンでテンション上がります。これはDIRTNAPなパワーポップバンド好きな人もチェックした方がいいよ!もちろんこれまでのSHOTWELL、TULSAといった
Sorry! Sold Out 
シカゴ硬派メロディックパンクBOILERMANのデビューアルバム!WS入荷分は100枚限定帯付きアナログ盤!DILLINGER 4、BANNER PILOT、DEAD MECHANICAL、THE THUMBSな渋いメロディックが好きな人はドストライク間違いなし!CDでリリースするよ。
Sorry! Sold Out 
MIKE BELLの歴史はここから始まった。2009年作品。ALGERNONのPeter録音作品。MIKE BELL AND THE MOVIESはこの10曲入りの作品から転がり始めたのです。
Sorry! Sold Out 
イタリア産母国語合唱系メロディック+エモリバイバルサウンドなエモーショナルメロディック!ALGERNON CADWALLADER、SNOWINGのイタリア版といってもいいんじゃないでしょうか。フランスのSPORTにかなり通じる!メロディック度も高いんですよ。アルゼンチンメロディック好きな人もチェックっすよ!
Sorry! Sold Out 
高いと思うかもしれないけど12" 2枚に7"ついてのこの仕様ですよ。CDオンリーでリリースされ長らく廃盤になっていたディスコグラフィーがよりコンプリートディスコでリイシュー!まじでCD持ってても買い直しですよ。。だって曲数増えてるし、曲の並び順もJADE TREEより全然愛が溢れてるんですもん。1店舗最大10枚しか入荷できませんでしたの再入荷なしです。
Sorry! Sold Out 
Late 80's〜Early 90'sのメロディックを掘っている人なら俺と同じように興奮してくれるんじゃないでしょうか?!極上B級メロディック・パンクTONKAにUNHERDを経て激情ハードコア好バンドASSFACTOR 4となるメンバーが再びシーンに戻り活動している激情ハードコアバンドSLEDがアルバムをリリースしてました。全然アンテナに引っかかってなかった。演奏上手くなってASSFACTOR 4よりもメタルテイストありでHIS HERO IS GONEや初期TRAGEDYを彷彿
Sorry! Sold Out 
1986年に結成。現在も現役続行中の大ベテランバンド!D.L.K.やRADIOAKTIVA RAKERのツアーメイトでもあります!合唱が熱い!
Sorry! Sold Out 
スペイン国内で空前の大ヒットを飛ばしたガールパンクポップ/ギターポップバンドLos Fresones Rebeldesの廃盤2作をカップリングした大サービスなアルバム。オールディーズ、サーフをたっぷり詰め込んだキラキラ度ハンパない胸キュンポップメロディー
Sorry! Sold Out 
1曲目からみなさん期待している通りの男臭いラフメロディックで好きな人は待っていた甲斐があった万々歳な内容!RECESS、PLAN-IT-Xや初期LOOKOUT〜VERY SMALL〜TOO MANYが好きだったらむしゃぶりついて間違いなし。
Sorry! Sold Out 
1曲目の期待を持たせる溜めまくるイントロでテンション上がります。それで一気にバーストしてリズムチェンジを経てのAメロのボーカルの掛け合い、そんでサビの流れるメロディーにつながるんだけど、これ勝ちです。続く2曲目も凄まじく震える内容。
Sorry! Sold Out 
BANGERSのドラムのHamish Adamsによるジンです。BANGERSの2011年ヨーロッパツアーの模様を綴った日記でAARON COMETBUSみたいな個人的私感で書いてる感じです。ファンジン好きな人は抑えておくことをオススメします。
Sorry! Sold Out 
ぐっとサウンドクオリティーもあがり現在のMIKE BELL AND THE MOVIESのサウンドに近づいた2011年リリース作品!このアルバムから全ての楽器演奏はMIKE BELLとJOEが手がけていて完全なる原型ができています。
Sorry! Sold Out 
シカゴ硬派メロディックパンクBOILERMANのデビューアルバム!DILLINGER 4、BANNER PILOT、DEAD MECHANICAL、THE THUMBSな渋いメロディックが好きな人はドストライク間違いなし!
Sorry! Sold Out 
まさに現在進行形のエモリバイバルの申し子じゃないですかね。もろにINTO IT. OVER IT.路線のエモーショナルメロディックでこれがデビューアルバムと思えない完成度に演奏力!話題のSPORTとも対バン済みってのもうれしい。これはチェックするしかないっしょ!
Sorry! Sold Out 
今作もすでに1stプレスソールドアウトでございます!と思ったらこれBLACK FRIDAY限定リリースなんですね。SUNDAY'S BEST、INTO IT. OVER IT.、ANNABELといった新旧のバンドと同列のTOPSHELFの看板バンドの一つまでに成長した彼ら、アルバムとかぶりのない新曲2曲もしっかりと名曲
Sorry! Sold Out 
合唱系メロディック+エモリバイバルサウンドなエモーショナルメロディック!ALGERNON CADWALLADER、SNOWINGのイタリア版といってもいいんじゃないでしょうか。フランスのSPORTにかなり通じる!メロディック度も高いんですよ。アルゼンチンメロディック好きな人もチェックっすよ!こちらはボーナストラック9曲追加の限定200枚のアナログ!そしてラストストックです!
Sorry! Sold Out 
ARMS ALOFTがくそかっけーです!アメリカ人がやるPHOENIX FOUNDATIONって感じでくそいいっす。素直な言い方で言うとJAWBREAKER&FIFTEEN影響下のBETTY'S LOVE CHILDやBROADWAYSを彷彿させる泣きメロを効かせたラフメロディックでスピード以上に疾走感を感じさせてくれるとことかテンション上がりますわ!最近7"手に入れるの我慢してる人増えてるんじゃないかなと思うけど、ラフメロディック好きだったら、このスプリット手に入れる価値むちゃくちゃあると思う
Sorry! Sold Out 
2012年にKISS OF DEATHからリリースした傑作デビューアルバムがボーナス加えてリイシュー!ラフメロディックバンドが好きな人はガッツポーズでしょう。男臭く哀愁度全開でシンプルなサウンドでサビでは合唱間違いなしなメロディーにテンション上がるリズムチェンジと普通にカッコいいです。BANGERS、GREAT ST. LOUIS、MILLOYといったUKメロディック好きな人も聴いてくださいね。
Sorry! Sold Out 
奇跡の再入荷!高いと思うかもしれないけど12" 2枚に7"ついてのこの仕様ですよ。CDオンリーでリリースされ長らく廃盤になっていたディスコグラフィーがよりコンプリートディスコでリイシュー!まじでCD持ってても買い直しですよ。。だって曲数増えてるし、曲の並び順もJADE TREEより全然愛が溢れてるんですもん。1店舗最大10枚しか入荷できませんでしたの再入荷なしです。
Sorry! Sold Out 
オルガンとアカペラで幕を開ける壮大なオープニングが否が応でも気分を盛り上げてくれ始まる1曲目はすごいかっこいい!!アルバムを通しても、これまでのCOCA CAROLAのイメージを払拭するかのような垢抜けっぷりです。DLKよろしくな最近の明るめなTRALL PUNK好き
Sorry! Sold Out 
各DISTROでも絶賛されている泣きのメロディックバンド。アメリカのバンドというよりもホントにBLOCKOとか思い出させてくれてUKにいそうなバンド。泣ける。
Sorry! Sold Out 
D4のPADDY在籍のシカゴの哀愁メロディックパンクバンドARRIVALSのニューアルバムがめちゃくちゃ良いです!熱いメロディックパンクが好きでWEAKERTHANSのようなサウンドも好きな人だったら気に入ってもらえると思います。スッゲーいいよこのアルバム!
Sorry! Sold Out 
GET BENTなどのメンバーによるエモーショナル度高いメロディックパンクバンド。だけどこの作品はHER SPECTACLES、UKメロディック、BONADUCES、WEAKERTHANSファンにまでまじでオススメなサッドメロディックです。
Sorry! Sold Out 
やっぱりこの熱さはメロディックとかハードコアとか関係なしにかっこいいでしょう。RIVETHEAD、DILLINGER FOUR、BROADWAYSにDIGGERとかショボメロディックを加えたような感じが、数多くいる同系統のバンドとは一線を画してますよ。
Sorry! Sold Out 
レーベルの紹介によるとDischord-emo-influenced garage-pop-punkってあるんだけど、あながち嘘でもなく色々な音を吸収してると思います。TENEMENTやDIARRHEA PLANETとか頭に浮かびましたね。JAWBREAKERにももちろん影響受けてるんでしょうね。
Sorry! Sold Out 
BANGERSのドラムのHamish Adamsによるジンです。BANGERSの2010年ヨーロッパツアーの模様半分に完全に彼の日常生活を綴った日記でAARON COMETBUSみたいな個人的私感で書いてる感じです。ファンジン好きな人は抑えておくことをオススメします。
Sorry! Sold Out 
またしても予約の段階で1stプレス500枚はソールドアウトにしてるんですね。EMPIRE!EMPIRE!、PROMISE RING、SUNDAY'S BEST、ANNABEL、malegoat好きな人は迷わず飛びついて!今作は禁じ手の女性コーラスもあり。
Sorry! Sold Out 
THE FAINTEST IDEASの編集盤第二弾!こちらは実はJAVELINS名義の時代の作品。ギターポップの有名レーベルがこぞってリリースしたバンド。やっぱりセンスありです。ポップパンクファンも視聴してみて!
Sorry! Sold Out 
こいつを入荷したかったんだよーっと!THE STRAIT A'sのCHRIS率いるバンドのデビューシングル!これ3コードポップパンクファンならな間違いないです!CHRISの甘めの声だけでもヤバイのに女性コーラスに加え女性がメインを取る曲もあるなんて!もうコメントいらないと思う
Sorry! Sold Out 
第三弾はマサチューセッツのエモーショナルメロディックHALF HEARTED HEROと、DEAD BROKEからリリースもしているI FARMとMAN WITHOUT PLANのメンバー在籍のEARWORMSによるスプリット!HALF HEARTED HEROは劇的変化見せてくれててそれが個人的には大正解だと思ってます!EARWORMSもまるで前のバンドの音と変わってますがこっちもこの方がいいですよ。
Sorry! Sold Out 
ALGERNON CADWALLADERのPeterとJoeの二人が家をシェアしているMIKE BELLと結成し1stアルバムをWATERSLIDEからリリースしましたが、そのMIKE BELL & THE MOVIESのデビューシングル4曲入りを再び入荷!もちろんアルバムには全曲未収録なんでこの音源のみに収録です。名曲「PORTLAND」を聴かせてもらいリリースを決めました。ALGERNONの延長ではなくこのパワーポップスタイルを経由して、現在のDOGS ON ACIDへと繋がっていると思います。
Sorry! Sold Out 
現在も現役続行中の大ベテランバンド!DLKと同列のメロディックチューンだけでなく、KLAMYDIAあたりのヨーロッパのポップパンク好きな人は大好きそうな曲がてんこ盛り!
Sorry! Sold Out 
※新品デッドストック。このアルバムを聴いたときマジでこのアルバムで解散なんだって考えてめちゃくちゃ悲しくなった。そう思わせる哀愁というか悲壮感もたっぷり詰まってるんだ。これまでのMILES APARTの音源を順番に聴いてみていって欲しい。
Sorry! Sold Out 
正に90年代初期のメロディックサウンド!タイトル曲で一気に持ってかれることは間違いないですよ。ラストの曲はGET BENTやIRON CHICとか好きな人も気に入る内容だと思います。
Sorry! Sold Out 
D4のPADDY在籍のシカゴの哀愁メロディックパンクバンドARRIVALSのニューアルバムがめちゃくちゃ良いです!熱いメロディックパンクが好きでWEAKERTHANSのようなサウンドも好きな人だったら気に入ってもらえると思います。スッゲーいいよこのアルバム!
Sorry! Sold Out 
HARDCORE SURVIVESの新作はREDNECKSの2ndEP!US色の強かった初期から進化!爆撃ノイジーサウンドが大爆発!ISTERISMO級の音圧とスピードの音魂が襲いかかる!
Sorry! Sold Out 
LATTERMAN、LAURA STEVENSON & THE CANSのMICHAELにBOMB THE MUSIC INDUSTRYのHEFF、THOUANDARIESのDAVEという最高の布陣で結成されたKUDROW。。1曲目がツボ!リフのギターだけで飲まずに酔える(笑)さいこーです!
Sorry! Sold Out 
スペインはマドリッドのポップ/メロディックパンク20 YEARS OLDが1997年にリリースした10曲入りの1stアルバム。いやーまだ残ってたんですね。90年代のMUTANT POPやLOOKOUTに影響を受けたポップパンクバンドが好きなひとは確実に大好きでしょう。

前へ 229 230 231 232 233 234 235 次へ