|
Sorry! Sold Out
メロディックといってもかつてのSnuffy Smileな日本のメロディックパンクバンド好きな人のアンテナにもズッポシハマるサウンドなんですよ!なんかどこかで聴いたことあるぞーなギターリフ、それから伸びやかなエモいメロディーは東海岸メロディックやUKメロディック好きな人も一気に虜にされることでしょう! |
|
Sorry! Sold Out
これはまさにSMALL BROWN BIKEファンは狂喜の内容では!!もちろん後期LATTERMANファンも大好きでしょうね。上記にあげたバンドのように全員合唱の泣きメロがホントしびれます。MID 90'S BEAUTIFUL EMO好きな人も満足な一打! |
|
Sorry! Sold Out
NO FUN AT ALLとMILLENCOLINのメンバーが結成したスウェーデンのメロディックバンドの96年の1st!んでもって唯一のアルバム。メロコアじゃないよ!これが渋いメロディックでのびやかなヴォーカルとミッドテンポ主体の曲から上記の2バンドとは違う印象受けて良し!アナログで再発すればいいのに。 |
|
Sorry! Sold Out
RIVETHEADのNATEとNICKによる最強のポップパンクバンド!変わることのない男のメロディック/ポップパンク炸裂した2009年作2nd。DILLINGER FOUR、RIVETHEAD、OFF WITH THEIR HEADファンは腰砕けのポップだけど哀愁度高く熱いポップパンクチューンには何も言うことが出来ません。 |
|
Sorry! Sold Out
B級メロディック好きはこいつも逃せない!入手困難だった唯一のアルバムがついに再発!FACE TO FACEからの影響大の哀愁メロディックにこの時代ならではのスピード感を加えたB級っぷり。初期衝動溢れる勢い任せの曲もあれば、しっかりと泣かせにくるメロディーを持つ曲もありで、もしこのバンドFatとかに知られていたらめちゃくちゃ人気出たろうよ。とか持ち上げつつもB級バンドにしか出せないへっぽこなアレンジも笑かしてくれてこういうとこが最高 |
|
Sorry! Sold Out
限定40枚の限定別バージョンプリントジャケ。NERDY JUGHEADSは今作収録の3曲は、全曲それぞれがA面として成り立つ名曲をTHE YOUNG ROCHELLESに負けじとぶち込んできてます。1曲目の”Fuck Away From Me”の勢いから、”Here We Go”のイントロの単弦ギターの旋律には自然に拳が上がる!そして哀愁メロディー爆発の”Party Hard”でもう何も言うことありません! |
|
Sorry! Sold Out
91年にNow & ThenマガジンのVolume 4の付録としてつけられた激レアソノシート。PERSUADERSはオラ先輩が別名義でやっていたバンドで正直な話、音はSONIC SURF CITYとなんら変わりません。 |
|
Sorry! Sold Out
このSEVENTEEN AGAINは相当カッコいい音源。青くさいメロディックアプローチを見せた名曲。人気もあって直ぐに売り切れたけどこれは内容に価値がある音源。 |
|
Sorry! Sold Out
フィンランドのBLITZKRIEG BOYSとスペインのF.A.N.T.Aとのポップパンクスプリット計10曲入り!ジャケを見ただけで内容が想像できちゃいますね笑 F.A.N.T.Aによるサーフなポップパンクが炸裂、そしてBLITZKRIEG BOYSによるコテコテのラモーンポップパンクが繰り広げられます!ちなみにF.A.N.T.AはRIVERDALESのカバー(やはりスペイン語)有り! |
|
Sorry! Sold Out
ローカルレーベルからリリースされていたシングルやSPLITの曲をまとめた初期WESTONの音源集。シングルは殆ど入手困難なので、アルバム等でWESTONが気に入った人にはもってこいな作品だよ。ただ残念なことは彼等の1st、2ndシングルが本人たちの拒否によって収録されていないことかな。2ndアルバム以降はポップパンクからさらにパワーポップなサウンドに変化しちゃうけど初期は今でいうエモ色もあってしょぼくて泣けるんですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
TIM VERSIONやCLAIRMELのメンバーもいるフロリダのフォーキー・メロディック2009年の2nd。PALN IT X系と熱いラフPOP PUNKが混在した感じともいいますか、合唱系ですね。 |
|
Sorry! Sold Out
メインボーカルがGuyからベースのYotamに変更されてリリースされたアルバムで彼らの人気が一気に日本でも確立された作品ですね。MAXIMUM ROCKNROLLでは『こんなの聴くくらいならお菓子食ってた方がましだ!』と最高のレビューも貰いましたが(笑)。裏を返せば、興味なければレビューに掲載されないので、掲載してる時点でバンドに興味があったというか好きだったんだろう。ヨーロッパの哀愁が漂っていてカラッとしてないのが素晴らしい! |
|
Sorry! Sold Out
デンマークの3コードポップパンカー20 BELOWSの16曲入り3rdアルバム!1曲目からかっ飛ばしつつも前作で感じたようにメロディーが良くなって渋みも出てていいね!んでパワーポップ要素もばっちり入れてきててミドルテンポのナンバーもギターのフレーズを含め切なさ全開で胸が締め付けられるよ。このミドルテンポの曲はBRACKETの1st好きな人も気に入ってくれるんじゃないですか。 |
|
Sorry! Sold Out
初めてこのバンドの7"を聴き、その悲しいメロディーと力強い演奏に震えたのは懐かしい話ですが、かつての彼らのサウンドよりゴリゴリさは抑えめになったのは恐らくDaveyの自然な歌い方のせいだろう。とはいえ、哀愁を増幅させる彼のしわがれ声は健在で、良い意味での円熟さが出てるんだろう。LEATHERFACEサウンドをアメリカでいち早く取り入れていたセンスは流石! |
|
Sorry! Sold Out
リリースと同時にソールドアウトになったシングル。それも当然、現在のスーパーメンツが結成した激良エモーショナルメロディックバンド!だってINTO IT. OVER IT.のバンドスタイルの曲まんまなんだもん。INTO IT. OVER IT.、BRAID、HEY MERCEDES、CASTEVET、EVERYONE EVERYWHERE好きな人は間違いないです! |
|
Sorry! Sold Out
カルフォルニアの隠れた好3ピースメロディックPUNK2001年作2nd!20曲にライブ音源8曲をぶち込んだCD収録時間限界への挑戦。BLINKの1stにBUFORDやSLEPASAURUS、HOUSEBOYをブレンドさせたようなつんのめりメロディックに泣きのメロディーを載せた泣ける青春しょぼメロディック!めっちゃ過小評価され過ぎ! |
|
Sorry! Sold Out
SENSELESS THINGSとグラム・パワーポップの融合なんじゃねーのか?!いやこれ、正直パワーポップ好きな人も好きだろうし、UKメロディック好きな人も好きじゃないのかな。MEGA CITY FOURな空気も感じるよ。どの曲もワクワク感が止まらない。サビもきたきたーって感じだしね。パワーポップ、メロディック、インディーロック、ニューウェーブ、全てが絡み合い絶品のメロディーが乗る。 |
|
Sorry! Sold Out
Jeff Rosenstockも在籍のサンホセのメロディックギター/インディーロックバンドSHINOBUの16曲入りアルバム。90年代のメロデイックギターの王道とも言えるファズギターに疾走するサウンド。FURTHERにNECKといったシューゲイズの影響下のある爆音ギターにアジのあるボーカル!これ絶対にWEAKERTHANS好きな人もチェックしてよ。"Sometimes I Wish I Were A Cat"名曲だぜ! |
|
Sorry! Sold Out
SCREECHING WEASEL、QUEERSといったバンドが好きな人は大好きな8ビードポップパンクアンセムの連発です。3コードポップパンクとはこうあるべきだという鼻の詰まったメインボーカルに、印象的な単弦ギター、ブレイク後のミュートなど誰もがやってることだからこそ、メロディーセンスがないとどうしようもなくなっちゃうんだけど、そこをきちんと消化して傑作に仕上げてます。 |
|
Sorry! Sold Out
CHEERS! PUNK RADIO Vol. 30でギリオが選盤したイタリアン・ファストPOP PUNK98年の自主制作唯一のEP!WEASEL大影響下の下、イタリアのスコスコが合体し母国語なのがポイント高し!猫尻レコーズの栄養素になっているはずな音! |
|
Sorry! Sold Out
LEATHERFACEのDickieが最後にレコーディングしたバンド唯一のアルバム。正直コレはもうLEATHERFACE。今のLATHERFACEがやらない速い曲もあってすっげーテンション上がりました。すべての曲をヘッドフォンで聴いてDickieの細かいギター仕事を聴いてちょうだい! |
|
Sorry! Sold Out
三重のグレートSADメロディックパンクバンドLAST LAST ONEの唯一の7"。名作であることは間違いないです。裏ジャケにNO TOMORROW FOR USとあるんですけど、写真を見る限りマジでNO TOMORROW FOR USです(笑)。現在NAVELのトハタくん、そしてMOLでソロとして活動しているタケモリアル、それからメン募募集に履歴書持参できた最高なドラマーによるバンド。 |
|
Sorry! Sold Out
ターニングポイント作となった1stアルバムリリース後の同年89年にリリースされた1stEPのリプレス限定カラー盤!!!マジ大、大、大名盤!!!本当に泣ける!!!中期DCからの影響大かつ青くさい泣きのサウンドが沁みてしょうがない!!!兎に角最高!"FORCED"が良すぎて、良すぎてUKメロディック狂は感涙! |
|
Sorry! Sold Out
ヨーロッパツアー終了後の2000年9月にオリジナルドラマーKeishの突然の脱退のニュースが飛び込んできて、早くも解散してしまうのかと思っていたところにリリースされた6thアルバム。ダントツのメロディーを発揮している曲『流れ星』は激良。パンクロック版BIRDSといったところか?!でも、ここで聴けるサウンドは、疑うことなくパンクロックだ! |
|
Sorry! Sold Out
ONE MAN RUNNING、TUNSTIN GATと並ぶCHRIMPSHRINEに影響を受けた裏EAST BAY POP PUNKバンドGROUND ROUNDの傑作1stシングル!ぽっぽこスネアがあの当時のEAST BAYサウンドです!もうポップなメロディーといいスピード感といい激良すぎです!UK POP PUNK好きも絶対に気に入ってもらえる作品だと思いますよ! |
|
Sorry! Sold Out
94年作の3rdアルバム。前作までCHEMICAL PEOPLEのDave Nazがドラムで在籍してたけどこのアルバムからチェンジ(泣)。けど、Daveが抜けたことによりこれまでが嘘のように突き抜けたサウンドに進化しててリリースされた当時狂ったように聴きまくったな。こないだ久々に聴いたら凄まじく良くてビビったわ!特に"Bright Green Globe"が思いっきりDOUGHBOYS彷彿でノックアウトされてしまいました。 |
|
Sorry! Sold Out
DYS、DAG NASTYと輝かしいバンド歴を胸にALLへ加入するも、あっさり1枚のアルバムでALLのツアーの過酷さにお払い箱となってしまったDave Smalleyが、まだまだ俺は終われないと言ったかどうかはわかんないけど結成し最も知名度を得たDOWN BY LAW。4thアルバム。メロディック好きな人の家には必ずこのアルバムあるでしょ?すいませんちゃんと聴いてませんでしたが最高すぎです。 |
|
Sorry! Sold Out
BEACH SLANGのEdが在籍のメロディックパンクバンドの1stアルバム!RVIVR、LATTERMAN〜IRON CHIC、SPRAYNARDを彷彿させるイーストコーストラフメロディックサウンドでございます!もちろん哀愁度高いです。うちで押しているメロディックバンド好きだったら絶対チェックお願いします。くそかっけーぜ! |
|
Sorry! Sold Out
多くを語らずともEAST BAY POP PUNKというスタイルを広めたバンドでしょう。88年作1stEP。LaytonvilleアドレスではなくBerkleyアドレス変更後の8thプレスだけどジャケはペラペラの紙質とブックレットという後期プレスの味気なさとは全然違います!ブックレット持ってない人はブックレットのためだけにでも手に入れる価値がある! |
|
Sorry! Sold Out
LEATHERFACEに影響を受けたTILTWHEELやTIM VERSION継承のシワガレボーカルでアメリカ人がUKメロディックをやったらな激渋メロディックサウンド!CHERRY KNOWLの頃のLEATHERFACE色かな。けれどサビでぱっと光が差し込める抜けのあるメロディーが特徴、恐らくシカゴメロディックの先駆者NAKED RAYGUNからの影響なんだと思う。UKメロディック派もスルーしちゃダメです。 |
|
Sorry! Sold Out
もろに90'sを思わせるメロディックギターバンド。SUPERCHUNKとARCHERS OF LOAFへのニュージャージーからの返答っていうレーベルのキャッチコピーはまさにそれ!なんだけど、それだけでなくみんな大好きな90'sの要素入ってる!ってか逆に新鮮じゃない?! |
|
Sorry! Sold Out
みんな大好きアルゼンチン産FUN PEOPLEのBOOM BOOM KIDの2014年ベスト的編集盤。これUSツアーに合わせて500枚でリリースされてやつでFLEXI付きのうれしいボーナスあり!純粋にクソカッコいい蒼いメロディックから、彼の魅力でもある脱力系チューンまでやっぱり最高ですわ! |
|
Sorry! Sold Out
アルゼンチーナメロディック2ndアルバム!1stアルバムに比べると格段にプロダクションも向上してますね。1stアルバムは前編を通してストレートな泣きメロ全開だったんだけど、今作はFUN PEOPLEのようなひねくれ感も出てきてるっていうかFUN PEOPLEみたいになってます!でも6曲目以降は1stアルバムの延長線上のサウンドに戻るんで1st気にいってもらえる方は問題無いですので安心ください! |
|
Sorry! Sold Out
フィンランドのグレイトメロディックの94年録音渋い名盤3rd。ヨーロッパメロディック狂必聴ディスクにも紹介されていてMINORITY BLUES BANDもカバーしたフィンランドの代表的メロディックバンドの94年リリースの3rdシングルです。哀愁号泣メロディー全開!スピードもありどの作品も文句なしの出来です!特にB面の2曲が燃えたぎります!! |
|
Sorry! Sold Out
やっぱりアナログで聴きたい1枚!91年作1stアルバム。EUROPE MELODIC狂必聴ディスクの中でもかなりHARD TO FINDな一枚。フィンランドの哀愁メロディックバンドの中では彼等に並ぶものはいないでしょう?!US HARDCOREを消化したファストかつ性急なリズムはかっこいいしそこに泣きのメロディーが重なってくるんだから言う事なっしんぐ! |
|
Sorry! Sold Out
FASTFOOD、SUGUSとともに第二次スパニッシュポップパンクシーンを牽引したマラガ島出身のトリオAIRBAGの2000年作1stアルバム。巻き舌でつんのめりのA、Bメロから伸びのあるサビへの移行がスペインポップパンクの王道で素晴らしい!もう完全にSHOCK TREATMENT、DEPRESSING CLAIMフォロワーなわけですがだから何?最高じゃんかですよ。なんといっても日本じゃ一番人気のあるのはこのアルバム!マジで大傑作! |
|
Sorry! Sold Out
Mikey Erg!にGrathとChris、Andyが演奏を務めるWHIMSYLANDの第二弾リリース!今回はKID DYNAMITEのJason、JABBER、LIPSTICK HOMICIDE、それにRUTH'S HATのP.J.など錚々たるメンツがボーカルとして参加!USの3コードポップパンクを凝縮したキャッチーで勢いのあるポップパンク!ダウンロードコードにはボーナストラックも収録しての全7曲!今作も速攻でソールドアウト間違いなしです。 |
|
Sorry! Sold Out
SO-CHO PISTONSが6年振りのニューアルバムをリリース!今作はこれまでのサウンドよりもヨーロッパのバンドに近い感じになってると思います!ってかすっげー攻め続けてるわ。ここ最近のアルバム出るごとに進化し続けてないですか?最初わかんなかったけどBAD RELIGIONの「Los Angeles is Burning」のカバーあり! |
|
Sorry! Sold Out
やっぱりこの人の才能すごいわ!もうウキウキになるしかないバブルガムパワーポップ炸裂してるんだもん!これ4曲入りなんだけどStardumbが12"でリリースするの納得だよ。全曲リードトラックになる名曲なんだもん。まじでターンテーブルで針をおろした瞬間から部屋の空気がガラッと変わるんだから。 |
|
Sorry! Sold Out
2000年のJAPAN/AUSTRALIAツアー用にリリースされたコンピ提供曲、シングル、未発表をまとめた編集盤11曲入り。名曲てんこ盛り。UKメロディックとポップパンク、モッドパンクの融合は今聴いてもカッコイイね。こういうバンドこそ今のUKシーンから再び出てきて欲しい。 |
|
Sorry! Sold Out
廃盤になっている80'S CANADIAN MELODICの重要バンドASEXUALSのベスト盤!JOHN KASTNER(DOUGH BOYS、RISE、そして現ALL SYSTEMS GO!)が一番最初に在籍していたバンドとして、5枚のアルバムを残し解散してしまった伝説のバンド。JOHN KASTNER在籍時の初期作品は絶対に聴く価値はあります! |
|
Sorry! Sold Out
元BEAUTY SCHOOL DROPOUT、TURTLEHEAD、HAPPY BUT TWISTEDのメンバーによるPOP PUNKバンドの2003年作1stアルバム!TRAVIS CUT、BEAUTY SCHOOL DROPOUT、WACTなんか思わせるDRIVING POWER POP PUNKソングは相変わらずたまらない。 |
|
Sorry! Sold Out
ペンシルバニアの青臭さが最高なメロディックの98年作の15曲入りの名盤1stアルバムでアルバムとしては唯一。結構見つけると今となっては難しいと思う。泣きのエモいメロディーでメロディックファンのみならずエモ好きな人にも人気が高かったSAD & BLUEメロディック!CHOPPERから |
|
Sorry! Sold Out
ペンシルバニアの青臭さが最高なB級メロディックの95年から2000年のシングルをまとめた編集盤!泣きのエモいメロディーでメロディックファンのみならずエモ好きな人にも人気が高かったSAD & BLUEメロディック!CHOPPERからOPERATION: CLIFF CLAVIN、ACTION PATROLファンまで対応可能だと思う。 |
|
Sorry! Sold Out
1999年にリリースされたBEEZEWAXの名盤2ndアルバム!収録の疾走チューンでポップパンク、メロディックパンク好きな人もBEEZEWAXをチェックするきっかけになった作品だと思います。とにかくキラキラな90'sパワーポップに疾走感加えちゃった3曲目の「In The Stands」とか8曲目の「God Knows Where You Are」はメロディック好きならたまらんでしょう。 |
|
Sorry! Sold Out
イギリスハンプシャー地方出身のUK MELODICバンドCHILLERTON、2004年作の5曲入り7"。LEATHERFACE、BLOCKO、SUFFERING FROM A CASEでピンと来る人は聴いて。時折入ってくる女性コーラスよか反則だろ!リリース当時久々にイギリスに正統派メロディックバンドでてきたって話題になったのも当然。 |
|
Sorry! Sold Out
女性ボーカルを擁するUKアナーコMELODIC HARDCOREバンドDANのディスコグラフィー!ホント不思議なPOP感ありますよねこのバンド。ダンサブルにすら聞こえてしまうこのセンス!女性ヴォーカルの重なりっていいんですよね。チープなバックにのる性急なヴォーカルラインの曲はマジ拳突き上げちゃうカッコ良さ!UKメロディック・ファンには勿論のこと、ハードコアやクラスト連中からもこのバンドの話で盛り上がれるのも納得なバンドですね。 |
|
Sorry! Sold Out
わずか1本のDEMOテープをリリースして解散してしまった伝説のカナディアンメロディックバンド。そのテープが好きすぎてBoss Tuneageがリイシューしてしまったのは爆笑でした。しかし、この内容なら仕方ないでしょうね。そして、嬉しいことに後年再評価され続けて、G-WHIZやFIENDZなどまで掘り下げるCRUZファンにB級CRUZIANメロディックの1バンドとして認知れるようになったもんね。 |
|
Sorry! Sold Out
DAN、SOFAHEAD、JOYCE MCKINNEY EXPERIENCEと同列のメロディックハードコア!女性ボーカルを擁し、性急なボーカルワークとストップ&ゴーを上手く取り入れたハードコアのスピードを伴ったメロディックハードコア!アナーコパンクファン、クラストファン、UKメロディック好きも失禁の内容である事は間違い無し! |
|
Sorry! Sold Out
2 LINE FILLER、DEAD SEASON、RED FISHERというカナダのB級メロディックを掘っている人ならばヨダレもののバンドを渡り歩いたSimon Head在籍のメロディックバンド。BEEZEWAXのアルバムに収録されているような疾走チューンやGAMEFACE、GET UP KIDSファンに気に入ってもらえそうなパワーポップ要素も入ったメロディックなんですよ。澄んだクリアーボイス、知らないうちに足踏みしてしまうリズム! |