View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

Punk In etc/色んな国のパンク
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out
CARBONAやFLANDERS 72など定期的に極上の3コードポップパンクバンドを送り出すブラジルからまたもや注目のバンド登場!うちからのリリース予定もあったバンドだよ。バブルガムハーモニーありキーボードもありのポップパンクでまだまだ夏は終わっちゃいないって気分にさせてくれるんだな。SONIC SURF CITY、PELOTAN、BEATNIK TERMITES好きな方は手に入れてくださいな!
Sorry! Sold Out
オーストリアの70'sパンクロックシーン最も初期の頃に活動していたCHAOSの79年にTHE SICKとのスプリット12"に収録されていた2曲を7"としてリイシュー化!BACK TO FRONTシリーズを始めとして70'sオブスキュアコンピシリーズの常連でもあるこのバンド悪いわけないでしょ。とにかく、時代を経てもみんなのハートを鷲深みにするこの2曲の名曲!Bachelorからのこれまでのリイシュー作品はど全て回きりのプレスで速攻でソールドアウトになってるのも当然のリリースだからね。
Sorry! Sold Out
どっかに消えてしまっていたと思っていたノルウェーの3コードPOP PUNKバンドが新作出した!これがむちゃくちゃ良い!前作はDAVE PARASITEのKid Testedからリリースだったね。最近のTHE NERDY JUGHEADSにコーラスワークとかも近いものあります。これ、確実にうちで扱っているの3コードPOP PUNKバンド気に入ってくれてる人は、何も考えずに手に入れても絶対に再生ボタンを押したらガッツポーズするやつ!とにかく、視聴してみてくださいよ。コメントいらないと思うんで!
Sorry! Sold Out
コロンビアのボゴタから3コードポップパンクバンド登場!FANTAから影響を受けたと言ってますが、マジでプリミティブな初期衝動爆発なポップパンクですよ!これ、極地もんのポップパンク好きな人はスルーできない泥臭さです。日本で一番好きなバンドはBLUEHEARTSを豪語する彼らですがリンダァリンダァリンダァーとやっちゃってます。カスラックにおこられないといいですね!
Sorry! Sold Out
なにこれ?SNKの新作?再生ボタンを押したら俺がリリースしてるのと一緒じゃんか!そうです、SNK初のUSリリースが決定!2ndアルバム「PROFESSIONAL GOOFBALLS」のUS盤はアートワークを変更して登場。何度聴いたかわからないけど、やっぱこいつらセンスあるよね?
Sorry! Sold Out
はい、この組み合わせコメント不要でしょう。しかも、この時期ってことでクリスマスっぽい雰囲気です。ex-YUM YUMSのANDREが奥さんと組んでるTHE DAHLMANNSと相性バッチリなデンマークのバブルガムサマーパワーポップパンクバンドTOMMY AND THE ROCKETSの組み合わせ!Tommy君はTHE DAHLMANNSの大ファンなんで、このスプリット本当に嬉しかったと思います。
Sorry! Sold Out
YUM YUMSのギタリストAndreが奥さんと組んでいるバンド。もろにDAHLMANNS節な"Tear me apart"と、ご機嫌ロックンロールナンバーの"Teenage News"収録。問答無用でコレクションに加えるね。しかし、どの作品もYUM YUMS好きならスルーできないしする必要もなし
Sorry! Sold Out
インドネシアのポップパンクバンドFATRACEがOutloudからリリース!彼らのセンスに驚かされてたけど、これには全米のポップパンクナードたちも驚くことは間違いないぞ!一番最初に頭に浮かぶのはSNKなんだけど、すげー日本のバンドにも似たセンスを感じて、PELOTAN、FELIX!(THE BAND)、HUM HUMS好きな人は120%大好きな音だよ!いやー最高。捨て曲ないわ!USしか聴かないって人まだいるのかね?スッゲー損してると思うんですけど。
Sorry! Sold Out
ロシアのMOD PUNKバンドTHE RIOTのSashaの別バンドTHE REACTIONの1stシングル!完全なる79モッドリバイバルサウンド。こんなサウンドがモスクワで現れるとは正直驚いた。このシングル収録の2曲共に軽快なサウンドで中期JAMを思わせる。また英詞によるものでこれ知らずに聴いたらモスクワとは信じられないだろうよプーチン。ポップパンク
Sorry! Sold Out
ロシアのMOD PUNKバンドTHE RIOTのSashaの別バンドTHE REACTIONの2ndシングル!全なる79モッドリバイバルサウンド。こんなサウンドがモスクワで現れるとは正直驚いちゃうわ。現在進行形で90年代のDetourサウンドを感じさせる音をやってるってとこが興奮ポイント!ポップパンクな人も余裕でいけると思うぜ。
Sorry! Sold Out
Tweeってなんなんだよ!ってタイトルのこのコンピは、ギターポップ、アノラック好きの方やEMO好きの方もチェックです!Twee Popじゃないようなバンドも収録なのはご愛嬌ですが、内容は抜群なのでガールボーカルもの好きな人はマストバイでよろしくです!
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!地元以外では知る人ぞ知るローカルしょぼポップパンクMULLETSが唯一残した98年リリースの4曲入り。GREEN DAY以降のポップパンクにDEAD MILKMENを加えたのがこのバンドのサウンド。スピードが遅いんだどターンテーブルのピッチを4にするとむちゃくちゃ良くなるんだなこれが!ぜひそうやって聞いてもらいたい!これ以降カセットとかでリリースあるらしいけど地元のレコ屋以外では入手方法は皆無と思われ、今もその店には残っているのかもしれない。
Sorry! Sold Out
良質なコンピレーションアルバムをこれまでも提供してくているフロリダのRamonescore Radioがまたまたやってくれました!今作はガールボーカルバンドのみの収録で、日本からはFloppy-PinkiesとKung-Fu Girlが収録されていて他のバンドもうちでも取り扱いのあるバンド含めて全11バンドが集結!Fountain Of Wayneの"Sink To The Bottom"のカバーしてるThe Soft Spots知れてよかった。とりあえずこういうコンピは絶対スルーはしませんよ!
Sorry! Sold Out
2001年デンマークで結成されたスペーシーサイケ&サーフインストロックバンド2008年リリースの13曲入りアルバム!新しいんだけど、どこか懐かしさも感じるサウンドです。
Sorry! Sold Out
DEECRACKSのメンバー全員が在籍の前身バンドでございます。2007年にリリースされた16曲入り1stアルバム。DEECRACKSのあの声で現在の彼らよりも遥かにラモーン色が濃いです。
Sorry! Sold Out
1stアルバムに収録の名曲"HERE COMES SUMMER"のシングルカット!アルバムからのシングルカットなのでアルバム同様、THE CONNECTIONのドラマーBRAD MARINOとキーボーディストKRIS "FINGERS" RODGERSが参加。ミックスはTHE GUTS/THE CONNECTIONのGeoff Useless、マスタリングはJustin Perkins。7"コレクター向けだな。
Sorry! Sold Out
ノルウェーのLIFE... BUT HOW TO LIVE IT?にも通じる、女性ボーカルを擁したMELODIC PUNK/HCバンドの初期音源集!!!
Sorry! Sold Out
相変わらずの初期衝動溢れる勢いでツッパしてます。垢抜け無いこのメロディーといい逆に成長しないのが味になっている。まさに俺たちゃこれしかないんだぜ!といった感じに間髪入れずに16曲ラモーンパンクが繰り出される。
Sorry! Sold Out
CHINESE FOOTBALLの2019年リリースの5曲入りのCDバージョンも登場!ついに本家AMERICAN FOOTBALLとも中国で対バンも果たし、中国国内ではナンバー1エモ/ポストロックバンドと言えばこのバンドでしょう。一気にヨーロッパでの知名度も上がるでしょうね。じゃなきゃ、おかしいでしょこのクオリティーでさ。4曲目"家犬日记"の突き抜け具合で一気に持ってかれる!この曲はfalls好きな人も絶対に気にいるでしょう、間違いなく!
Sorry! Sold Out
母国語で歌われるそのサウンドは、お隣でかつては同国であったスロバキアの"ZONA A"っぽさもあるけど、もっとTRALL PUNK色もあるメロディックで、疾走感とキャッチーさもばっちりあってクセも少ないバンド。
Sorry! Sold Out
これまでと同様の北欧メロディックと同列のメロディーが辺境バンド好きにはたまらないと思います。女性コーラス入れたりと前作よりもキャッチーになってるんだけど、相変わらずサックスがあって、ピアノも入ったりと面白いことしてますね。
Sorry! Sold Out
HOUBAとのスプリットがすげーかっこ良くてずっと最新作を待ってましたが待ってた甲斐があった!ZONA AやSEX DEVIANTSといったバンドが好きな人から、高速メロディックの人達にまで受け入れられそうな楽曲の連発ですよ!DLK好きなら。
Sorry! Sold Out
2002年自主でリリースした1stアルバム。やっぱこれです。もう1曲目から素晴らしいのです。女性コーラスありで、このアホメロディーにこのスピード。そしてどんだけ早口なんだよと思う捲し立てる歌い方。好きな人はとことん好きでしょう。
Sorry! Sold Out
ノルウェーのTFCことAMERICAN SUITCASEの2ndアルバムのスペイン盤!良いですね〜笑 ギターポップ好きで嫌いな人はいないんじゃないかってくらい間違いないサウンド。
Sorry! Sold Out
はい、いきなりパーティー決定!サックス導入のチェコポルカパンコス!SAXも面白いんだけど、コーラスもぱっぱらぱらーとか激ポップ要素満載です。とにかくVOLANTサイコー。下の動画見て!EPITAPH並に財力あればこのバンドリリースして激プッシュかけるね。
Sorry! Sold Out
チェコの伝説のパンクロックバンドN.V.U.のトリビュートアルバム。N.V.U.って誰だよと思うかもしれませんけど、チェコでは人気のある先駆者です。そんなバンドのカバーをこれまた個性的なバンドたちが演っているのです、オリジナルを知らなくても充分楽しめると思います。
Sorry! Sold Out
2012年リリースの音源が新品デッドストックで発見!日本のVALVE DRIVEも参加。このシングルの隠し球はラストのスコスコパンクCOLIN FARRELLです。SOLANAXを倍速にしたかのようなこの勢いはもろにSEPREやHOMEALONEをはじめイタリアのバンドの特権です!あい、僕はCOLIN FARRELLのみで手に入れる価値があると思います!
Sorry! Sold Out
SCREECHING WEASEL、QUEERSといったバンドが好きな人は大好きな8ビードポップパンクアンセムの連発です。いややっぱりこの手のポップパンクは現在ヨーロッパのバンドのクオリティーが高い。
Sorry! Sold Out
アルゼンチーナメロディック!MXS直系のサウンドでこれはMEGA CITY FOURやEVERSORファンにもぜひ注目してもらいたい青く伸びやかなメロディックなんですよ!この切なさはまさに部屋の隅っこで体育座りさせられる感があります。3曲目の"I LOST MYSELF"のサビは
Sorry! Sold Out
1stアルバムは前編を通してストレートな泣きメロ全開だったんだけど、今作はFUN PEOPLEのようなひねくれ感も出てきてるっていうかFUN PEOPLEみたいになってます!エモリバイバルを感じさせる展開もあり。6曲目以降は1stアルバムの延長線上のサウンドに戻るので安心を!
Sorry! Sold Out
このアルゼンチンの3コードポップパンクさいこーです!SHOCK TREATMENT〜DEPRESSING CLAIM直系のあれなんですもの!やっぱりポップパンク/メロディックやってるアルゼンチンのバンドでセンスいい奴らはホントに日本人のツボをついてきますな。ユーロ3コードポップパンクファンは悩むことなく手に入れて絶対に損はない!
Sorry! Sold Out
当初はアナログとカセットオンリーでしたがCDも出ました。ミッドウェスタン・ポップパンクまっしぐらでDILLINGER FOUR、OFF WITH THEIR HEADよろしくなラフメロディックからIRON CHICよろしくなピロピロギターにオーオー合唱コーラスなメロディックもありと哀愁メロディック/ポップパンクファン向けにオススメ!
Sorry! Sold Out
知る人ぞ知るベルギー産MID 90'sエモ/ポストロックバンドREIZIGERの3rdアルバムも新品デッドストックで発掘&回収。内向的なエモサウンドで、ぶっきらぼうな歌うと呟くの中間のようなボーカルスタイル、グルーヴの構築方法はKARATE、JUNE OF 44、OSWEGO、THE MERCURY PROGRAMといった玄人好みのバンド
Sorry! Sold Out
スイスのメロディックバンドBRIGHT LIGHTSの12曲入りデビューアルバム。FACE TO FACEじゃねーかよ!伸びやかで蒼いメロディーをもつ、このバンドがスイス産とは。もちろん現代のエッセンスもありますよ。コメント後ほど追加します。
Sorry! Sold Out
オーストリアの哀愁メロディック/ポップパンクトリオ、7 YEARS BAD LUCKの2ndアルバムが3年振りに登場。1stアルバムと同路線のJAWBREAKERやLAWRENCE ARMS周辺のシカゴメロディック色健在!さらに前作よりもポップパンク寄りでメロディックとポップパンクの中間を行くサウンド。メロディーの随所にBAT BITESとの共通項も見え隠れしてるんでポップパンクパンクファンもチェックして欲しい!もちろん哀愁メロディック好きな人はチェックしてね。地味だけどジワジワ染みるよ!
Sorry! Sold Out
こちらもアルゼンチン産のバンド。泥くさーいやつ!ポップパンクではあるけどラモーンじゃなくチェコや北欧の一般向けじゃない民謡パンク好きならばこのバンドチェックを!ZONA Aとかみたいに演歌リフに合唱ありで母国語なスットボケなやつが好きなら絶対おもしろいと思う!”Mejor me voy”この曲なんて思いっきり日本のメロディーの旋律!
Sorry! Sold Out
スイスのQUEERSを愛するギターとドラムの二人編成で活動しているTHE FAGSの15曲入り初のフィジカルリリース。QUEERSの初期から2ndアルバムの頃の路線を狙ってるんじゃないでしょうか。時折LILLINGTONSも若干入ってるかな。でもあんなにポップではない。スノッティーさと3コードポップパンクチューンの中間のサウンドは甘すぎず、やりすぎず、どっち側かに振り切ったのの方が良いという人でもいけると思う。
Sorry! Sold Out
ポップパンク好きの監督が撮影したドイツの自主制作映画「CREEPY CAMPFIRE STORIES」の劇中に使用されている曲のサウンドトラック。リリースは突如活動停止をしてしまったRAMONE TO THE BONEから2015年にリリース。監督であり、選曲もしているAlex Lotzも3曲収録してるのが面白い。うち1曲はちゃんとした曲だしね。The Little Richardsがむちゃくちゃいいんだけど、このの元入ってるのカセットかよ!持ってねーよ。て感じで結構良いの入ってますよ。
Sorry! Sold Out
中国中部の都市、武漢市出身で日本ツアーも経験済みのCHINESE FOOTBALLの5曲入り新音源が登場。今作は、女の子とドラマーが加入という新たな話題もさることながら、1曲目の時点でメロディーがネクストレベルになってる!CHINESE FOOTBALLファンはもちろんのこと、現在進行形エモ/ポストロック好きな人はこの作品も必聴。
Sorry! Sold Out
ペルーの4人組エモーショナルメロディックMILLONES DE COLORESの5曲入り最新ミニアルバム登場!編集盤で聴かせてくれたあの清涼かつエモいメロディックをより凝縮した方向性に進んでくれたこりゃラッキー!EVERSOR好きな人もたまらないんじゃないでしょうかね。この蒼さといい。時折NAVELを思わせてくれる雰囲気もいいんじゃないでしょうか?1曲目のサビがありがとーーー、おーーーありがとーにしか聴こえないんですけど(笑)
Sorry! Sold Out
チェコの写真を見るかぎり若手パンクバンドTHE FIALKY!2008年リリースの13曲入りアルバム!やっぱりZONA-Aフォロワーなのかシンガロングなサビ搭載したパンクロック!サビの盛り上げ方はやはり上手いんですなー。否応なしに盛り上がる!
Sorry! Sold Out
88年結成でかつてはZONA-Aのメンバーも在籍し現在まで息の長い活動をしているスロバキアのパンクバンドLOAD ALEXの2009年リリースの最新アルバム!初期パンクのサウンドを現代のテクノロジーで録音したような新旧ハイブリットパンク!ZOAN-A好きな人はこれも。
Sorry! Sold Out
スロバキアを代表する、というよりも象徴する偉大なパンクバンドZONA-Aの歴史的名盤1stアルバム!ヨーロッパ母国語ポップパンク/メロディックパンクファンだったら全然問題なくいけちゃう大名曲揃いです。
Sorry! Sold Out
チェコ・スロバキアのパンクシーンが聴ける貴重なV.A!2003年リリースの第2弾。ここ日本ではほとんど情報が入ってこない東欧のチェコ/スロバキアのパンクバンドが26バンドも収録しているオムニバス!ブックレットに歌詞とその英訳が載っている親切な作り。
Sorry! Sold Out
ドラマチックなインストナンバーで幕を開け、一歩間違えれば様式美なリフの2曲目へと繋がりメロディが始まるとすさまじい哀愁です。北欧、東欧のバンドはこの手の音をやらせたら緊張感が違います。TRALL好きも!
Sorry! Sold Out
今作は女性ボーカルが参加していてそれによって女性ボーカルアナーコメロディックサウンファンも気に入ってもらえるアルバムに仕上がってます。若干メタリックなギターですけど、女性ボーカルが参加の曲なんてKALASHINIKOVなんかを
Sorry! Sold Out
チェコメロディックの中心的バンドHOUBAとPUNKFLOIDによるスプリット!母国語メロデイック臭がぷんぷん!なので、完全マイノリティーな母国語メロディックパンクファンの方には安心して聴いてもらえます!
Sorry! Sold Out
1984年からチェコシーンに君臨するZONA Aと並ぶプラハの現役パンクロックバンドPLEXISが11年振りとなるアルバムをリリース。初期の彼等の活動期はやはり秘密警察にマークされ続けたようです。
Sorry! Sold Out
ニューアルバムがDLKしているメロディックで一気に虜になったV.T.MARVINの2002年リリースの14曲入りアルバム。恐らく1stアルバム?もうこの時点で転げまわるようなスピードは抜群ですね。その反面何をしたいのか僕日本人なんで理解出来ないのもあります(笑)。
Sorry! Sold Out
プエルトリカンポップパンカー!公用語はスペイン語だから、3コードポップパンクやってればスペインのポップパンクバンドにしか聴こえない。だからこれはスペインポップパンクファン大好きでしょう。ポップチューンの連発なんでパワーポップパンク好きな人にもオススメ!

前へ 2 3 4 5 6 7 8 次へ