View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

R
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out
ドイツのラモーンスタイルポップパンクバンドを代表するRITCHIESの93年リリースの3rdアルバム。ジャケからもわかるようにPelotan始め多くのバンドがオマージュしてるBEACH BOYSのもの。ということで、バブルガムコーラスをRITCHIESはこのアルバムでは珍しく披露してるのです。まさに生粋のRAMONESCOREバンド。珍ラモ代表曲「カブキメン」にはマジで腰抜かされるんでご注意を!
Sorry! Sold Out
やっぱこういう出会いあるからコンピ買うのはやめられないんだよね。あるコンピで一発でノックアウトされたカナダのメロディック96年作1stアルバム。この哀愁と青春メロディーの同居がこのバンドの存在意義だと思う。5曲目のようなショボポップパンクチューンも最高!なぜにこのバンドが国内で人気出なかったのか理解に苦しむ。しかしこの音源が当時のまま新品で残ってるってそりゃ奇跡でしょう。マジでRACER TENスルーしてた人は聴かなきゃ損だよ!
Sorry! Sold Out
同名バンドがいっぱいいますがこちらはフィラデルフィア産。ミニアルバムの頃はパワーポップの要素も入ったしょぼポップパンクだったサウンドが、いつの間にか、ギターを歪ませて疾走感もアップさせてポップパンクとメロディックの中間を行くバッチリなサウンドになっているんだよ。これは、最高の変化じゃないか。DILLINGER FOUR以降のミッドウエストラフポップパンクに、UNLOVABLESなガールボーカルが合体したようなこの楽曲は、メロディック、ポップパンク両方の人に大満足してもらえるんじゃない?大化けです。
Sorry! Sold Out
ローカルバンドだったはずなのに、解散後にどんどん人気が上がりここ日本ではUKメロディックを代表するバンドの1つにまで上り詰めたREVERSEがまさかの新作をリリース!曲もなんだけど、音色までも当時を思い出させる感じなんですよ。特にレコードで聴くとあの頃の興奮が蘇るハズです!これ当時リリースされてても驚かないでしょうね。REVERSEで当時泣いた人も、REVERSEって誰?っていうサッドメロディック好きも、この奇跡の音源を迷わず聴こう。
Sorry! Sold Out
うぉーこのバンドまじかよ50 MILLIONのカバーやってるよ!RUMSPRINGERのMattが結成したこのバンド、HICKEYにぶっ飛ばされた奴らが集まって結成されたラフポップパンクバンドなんですよ。の情報だけですげー期待値あがりますよね?HICKEY、J CHURCHを思わせるけれど、普通にラフポップパンク好きな人だったらむちゃくちゃ気に入ってもらえると思うよ。LOOKOUT!周辺のギルマンでやってたバンドを思い出させるショボさなんだよ。HICKEY好きなら絶対チェック!
Sorry! Sold Out
同名バンドがいっぱいいますがこちらはフィラデルフィア産。ミニアルバムの頃はパワーポップの要素も入ったしょぼポップパンクだったサウンドが、いつの間にか、ギターを歪ませて疾走感もアップさせてポップパンクとメロディックの中間を行くバッチリなサウンドになっているんだよ。これは、最高の変化じゃないか。DILLINGER FOUR以降のミッドウエストラフポップパンクに、UNLOVABLESなガールボーカルが合体したようなこの楽曲は、メロディック、ポップパンク両方の人に大満足してもらえるんじゃない?大化けです。
Sorry! Sold Out
PARASITESのDaveプロデュースでリリースとなった1stアルバムで驚かされたポップパンクバンドも早くも新作リリース!前作になかった女性コーラスがUNLOVABLESのHarryみたいで、しかもメインボーカルの声質もSTEINWAYSのGrathっぽい枯れ節で、Mutant Popリリースや00年代ポップパンクリバイバルバンド好きだった人はツボるんじゃないかな。USポップパンクも地下ではまだだ死んでないということを認識させられるぞ!
Sorry! Sold Out
合唱、そしてピロピロギターメロディックなREMAINDERSの1stアルバムもA-F Records絡んでますよ!LATTERMAN〜IRON CHIC以降の東海岸合唱メロディックの流れを汲んでいますね、ただボーカルがこちらのバンドの方が泣き虫で、蒼いメロディック要素高いんで渋メロディックポイント高いですね!GET BENT寄りなのかな?とにかく、このバンドスッゲーかっこいいんで激烈プッシュします!WORLDS SCARIEST POLICE CHASESのメンバーによるバンドです。
Sorry! Sold Out
スウェーデンの轟音シューゲイズメロディックバンドWE.THE PIGSのVeronikaがソロで始めたのがこのRADJURET。ドリーミーポップ、エレクトロニカなフォークトロニカで、もしもあなたがserphとか好きだったらきっと気に入ってもらえるんじゃないでしょうか。俺はこれ大好きです。ノスタルジックな旋律で、チャイルドミュージックを思わせるキラキラした音色、一人静かに物思いに浸りたい時、子供と一緒にBGMとして流すなど楽しんでもらえたらと思います。たまにはこういうので心の洗濯もいいんじゃないでしょうか?
Sorry! Sold Out
VICIOUS〜MASSHYSTERIフォロワーなスウェーデンの民謡PUNKバンド、ROTTEN MINDも3rdアルバムをリリース。もちろん先駆者路線の曲もあるけど、もうそのラインを外れてる曲もやっぱり増えてる!こんなに悲しいパンクロックある?とにかく全編を通して、凄まじいほどの悲壮感で、なるほど、だからこのアートワークなのかと納得。これまでのアルバム気に入ってくれてる人は安心してこのアルバムも手に入れて欲しいよ。成長してんなぁ。
Sorry! Sold Out
Rad Girlfriendのリリースラッシュが止まらない!レーベル長Josh率いるRAGING NATHANSの2012年から17年の間にリリースされたシングル、コンピ提供曲やカバー音源などを収録した22曲入りの編集盤。NAKED RAYGUNな哀愁メロディック、MUTANT POPのようなポップパンク、DIG DUG、SORE LOSERな泣き虫ポップパンクの要素を併せもつスタイルとは一点してブレてないけど、ショボさが色濃い初期の音源を再び聴き直すとやっぱり
Sorry! Sold Out
HOOVER、ABILENEやRADIO FLAYER在籍で知られるAlex Dunhamが在籍していたわずか2年間のみの短い活動期間だったポストハードコアパンクバンドREGULATOR WATTS。名盤同名タイトルの96年リリースの1st12"EP、97年リリースの2曲入り7"に加え、コンピ提供曲や未発表音源をまとめた11曲入り編集盤もまだ在庫が少し残っていたので入荷!後のバンドにも大きな影響を与えている。2017年リイシュー作。買い逃してかたは急いで。
Sorry! Sold Out
ついにアナログ盤がDead BrokerとCreepの共同でリリース!フロリダの大ベテランメロディックパンクバンドRADONが12年ぶりとなり3rdアルバム!NO IDEAを始めとするフロリダシーンもRADONなしでは存在しなかったのが周知の事実。もうこれは紛うこと無くRADONサウンド全開なのは1曲目の時点で確実!HUSKER DUからの影響大な哀愁感全開のメロディックに牧歌的なサウンドを絡ませて、全く全盛期と変わらないスタイル。
Sorry! Sold Out
MANGESトリビュートアルバムで知った90'sスタイルポップパンクの1stアルバム。これすごいポップ炸裂です。出だしからギターのミュートにハンドクラッピング、さらにそこに単弦ギターリフ組み合わせて来るとか確信犯ですね。いや、まさに90年代中期のLookout!なポップパンクに、00年代のハーモニー、そこにパワーポップもブレンドしてる感じ。もうこの時点で良さそうでしょ?そう、すごい良いんですよ。
Sorry! Sold Out
KARANTEENIとスプリットもリリースしてる90年代初期から活動してるフィンランドのパンクロックバンドRAIVOPAATがゲストボーカルを迎えKARANTEENI、SENSUURI、LOOSE PRICK、VANDAALIT、KOHU-63といったフィンランドパンクロックの名曲をカバーしていたシリーズの第二弾のみデッドストック出て来ました。まずはこれを聴いて気に入った曲のオリジナルを探しましょう!今作ではフィンランドパンクロッククラシックカバーを収録!
Sorry! Sold Out
NE LUUMAETのギターとドラム、それからMOPOT/USHER BOYSのメンバーも在籍のフィンランドの珍ラモバンドREHTORITの2003年リリースの5曲入りシングルのデッドストック!フィンランドの珍ラモ追ってる人は決して素通りできないメンバーによるものってだけで手に入れたからね。でもタイトル曲の「猿とトヨタカローラ」とその曲の英語詞バージョンの5曲目"Badmobile"は聴いてるとすごい癖になるんだけどね。
Sorry! Sold Out
Sneezeguardの第一弾を飾ったバンドの2ndシングル。これがTHUMBSの前身。このバンドがメンバー4人になりTHUMBSに変名!ボーカルが後にBLANKのDarronがボーカルでそれ以外はTHUMBSなんだよ。
Sorry! Sold Out
イタリアに残ってた。カルト的に熱狂的に未だに支持されているドイツはミュンヘンのラモーンズコアバンドTHE REEKYSのこれまで未発表だった幻の1stアルバムだぜ!姉さんこれは事件ですよー。限定500枚でリプレス一切しないワンタイムオンリーでのリリースなんでこれは絶対に逃しちゃいけない。RIVERDALESの"Fun Tonight"に影響を受けたと公言するオープニングナンバーからその後もガンガンラモーンパンクが繰り出される!時折飛び出る甘いメロディーの曲も最高!
Sorry! Sold Out
RADIOAKTIVA RAKERのアナログリイシューシリーズの第三弾にしておそらく最後の作品は98年リリースの3rdアルバム!WS入荷分はレーベル直販オンリーのトートバッグとのバンドルのみ入荷。おそらくこれを扱うのはうちだけかもしれません。これまでリイシューされた1st $ 2ndアルバムも速攻でソールドアウトになっているんで今回もこれが最後の入荷かもしれません!DLKの夢の来日が実現した今、本気で次に見たいTrall Punkはこのバンドをおいていないでしょう。CDは廃盤になったそうです。
Sorry! Sold Out
HERESYが30周年盤出したならRIPCORDもね!と(笑)RIPCORDに関しては散々色んな形でまとめた音源出てましたが、ヴォーカルがベースのにスティーヴに代わって新たなRIPCORDを見せた88年の名作EP。どうやらミックスに納得いってなかったようで30周年記念で生まれ変わって戻ってきました!
Sorry! Sold Out
ブレイクしSideOneDummyへと移籍しTHE GET UP KIDSの全米ツアーのサポートバンドに指名され知名度をさらに上げたフィラデルフィアのエモ/インディーロックバンドRESTORATIONSが再びTiny Enginesへと原点回帰をし4枚目のアルバムをリリース。。随所に散りばめられてるエレクトロニカな仕掛けが気持ち良い。サウンドも原点回帰をしているようであっても着実にステップアップを重ねてきた結果がアレンジの細かさに感じられる。
Sorry! Sold Out
モントリールのポップパンクバンドROCK N ROLL TELEVISIONのニューアルバム!1曲目から3コードポップパンクファンはガッツポーズね!だってさLILLINGTONSにYUM YUMSを合体させたみたいなんだもん。けどね単純に3コードポップパンクだけじゃないんだよ今作。哀愁のザクザクなメロディックチューンもあったりCRIZIANポップパンクフレーバーありの曲もある。これまで彼らを聴いてなかった人今作はスルーしちゃダメっすよ。
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!前回のフィンラモパンク入荷の後倉庫を探してくれて出てきたものシリーズ第二弾!「ラモーンパンク」の氷山の一角なRETKIBANAANI。実は初期の2枚のアルバムはフィンランド国内においてメジャーレーベルからリリースしていたという驚きのバンド。切ない哀愁メロディーが蔓延。ラモーンな曲もあるけど、それだけじゃなくて母国語大丈夫な人であればユーロポップパンク好きな人も余裕で気に入ってもらえるポップパンクが詰まってるよ。SHOCK TREATMENTみたいなスペインポップパンクに近い雰囲気もある
Sorry! Sold Out
カナダのエドモントンの3コードポップパンクREAL SICKIESの1stフルアルバムがなんとIT'S ALIVE、MONSTER ZEROも絡む大出世!ウキウキなロックンロール基本としたポップパンクはDICKIES、YUM YUMS、IMPO & THE TENTS、REZILLOS、STILETTO BOYS、SMUGGLERSといったバンドが真っ先に浮かんできたよ。後編にはBARRACUDASの"Summer Fun"のカバーまでありでポップパンクファンのハートガッチリ掴みにきてますぜ!
Sorry! Sold Out
カナダはモントリールのポップパンクバンドROCK N ROLL TELEVISIONが2006年から13年にレコーディングしたデモや未発表音源、ライブ音源を収録した20曲入りをフィジカルでCDオンリーでリリース。こういうアウトテイク面白いね。シンセも導入したサマーインストナンバーとかなんで発表していないのか不思議に思う曲もあったりしてやっぱり知名度全然上がってこないけど日本では好きな人多いのも納得なバンドなんですよね。初期の頃からブレずに好きなものをやり続ける姿勢はホント偉いね。
Sorry! Sold Out
リメンバー?なんじゃそりゃ!ってことでジャングリーガールポップバンドSPORTSが変名してREMEMBER SPORTSにしちゃいました。けど、何も変わってません!っていうかよりポップパンク寄りになってきて言うことありません!Rose Melberg、HOP ALONG、ADULT MOMとかとにかくガールボーカルでスカスカで可愛くて疾走感あるの好きだったら絶対にたまらんだろうに。90年代だったらLOOKOUT!、またはSHREDDERからのリリースな感じがするね。くっそさいこー!
Sorry! Sold Out
リメンバー?なんじゃそりゃ!ってことでジャングリーガールポップバンドSPORTSが変名してREMEMBER SPORTSにしちゃいました。けど、何も変わってません!っていうかよりポップパンク寄りになってきて言うことありません!Rose Melberg、HOP ALONG、ADULT MOMとかとにかくガールボーカルでスカスカで可愛くて疾走感あるの好きだったら絶対にたまらんだろうに。90年代だったらLOOKOUT!、またはSHREDDERからのリリースな感じがするね。くっそさいこー!
Sorry! Sold Out
カナダの3コードポップパンクバンドTHE RIPTIDES久々のアルバムです。3コードポップパンク中心だけど、ビーチボーイズ譲りのハーモニーありの、パワーポップ色濃いのもあり、THE QUEERSなスノッティーチューンあり、久々のアルバムなんで詰め込みまくって18曲収録!Mass Giorgini先生によるプロデュース
Sorry! Sold Out
全世界へと飛び火した00年代のポップパンクリバイバル。その中心にいたGrath、Noelle、Lukeの3人がポップパンクバンドを結成!これ内容聴いてもらったら00年代ポップパンクに夢中になった人はあの衝撃が蘇ると思う。タイトルがHOUSE BOATの3rdアルバムってまさに言い得て妙だな。しかもたったの275枚限定。今作と次作を2 in 1でまとめたCDをWATERSLIDEで今年中にリリース予定でございます。
Sorry! Sold Out
2019祝初来日!RED CITY RADIOの5曲入り(21分!)となる新作はこれまでリリースしなかったのが不思議だったRed Scareからですよ。オクラホマ産激熱哀愁メロディックで、まさに男臭い哀愁を撒き散らしてくれるメロディーが最高なわけですが、今作収録の全5曲でも男汁をほとばしってますよ!HOT WATER MUSIC、SAMIAM、STAY CLEAN JOLENEが好きなら今作もマスト!
Sorry! Sold Out
NATO COLES AND THE BLUE DIAMONDとも同列なREPLACEMENTSの影響大なミネアポリスのメロディックバンドTHE RIGHT HEREが2012年に自主でリリースした1stアルバム。この1stでは2ndアルバムではなくなってしまた疾走感溢れる速い曲入ってるんですよ。
Sorry! Sold Out
REPLACEMENTSの影響大なミネアポリスのメロディックバンドTHE RIGHT HEREの新作は未発表曲、カヴァーを収録した10曲入り編集盤。カントリー要素の入った哀愁メロディックはLUCERO、RED CITY RADIO、NOTHINGTONS、後期AVAIL、DRAG THE RIVER、VANSADERSと言った渋メロディックファンにオススメ。あっもちろんNATO COLES AND THE BLUE DIAMOND
Sorry! Sold Out
フロリダの大ベテランメロディックパンクバンドRADONが12年ぶりとなり3rdアルバムをリリース!NO IDEAを始めとするフロリダシーンもRADONなしでは存在しなかったのが周知の事実。もうこれは紛うこと無くRADONサウンド全開なのは1曲目の時点で確実!HUSKER DUからの影響大な哀愁感全開のメロディックに牧歌的なサウンドを絡ませて、全く全盛期と変わらないスタイルだな。ラフメロディック好きもAaron Cometbus関連バンド好きな人もRADONしっかりと聴こうぜ!
Sorry! Sold Out
オランダ・アムステルダムから登場のショートチューンポップパンクバンドRENE SGの12曲入り7"。おそらくA面が新曲3曲で、B面がこれまでの2作から選曲された9曲収録。初期NOBODYSライクなスノッティーなショートチューンをバシバシ連発してきます。曲によってはあれ?MOTORHEADな感じもあり(笑)ですが、オールドスクールハードコアな感じも色濃くありますね。B面は最長でも41秒!速すぎだろw
Sorry! Sold Out
エモポップパンク/インディーロックバンドRUNAWAY BROTHERS待望の2ndアルバム!何でこのバンドもっと人気でないんだろうか。これ絶対にANNABELやBUILT TO SPILL好きな人大好きだろうに。この肩の力を抜いたヘロヘロ感に、しょぼくれた哀愁感、そしてひねくれた展開といいズブズブ引きずりこまれますよ!エモというにはあまりにもキャッチー、インディー・ロックというにはヘロヘロ過ぎる
Sorry! Sold Out
エモポップパンク/インディーロックバンドRUNAWAY BROTHERS待望の2ndアルバム!何でこのバンドもっと人気でないんだろうか。これ絶対にANNABELやBUILT TO SPILL好きな人大好きだろうに。この肩の力を抜いたヘロヘロ感に、しょぼくれた哀愁感、そしてひねくれた展開といいズブズブ引きずりこまれますよ!エモというにはあまりにもキャッチー、インディー・ロックというにはヘロヘロ過ぎる
Sorry! Sold Out
奇跡の再入荷!数枚残ってるからいらないか?っているに決まってんでしょが!HOME ALONE解散後すぐにそのトリオが結成したのがこのRETARDED。RETARDEDはイタリアンラモーンパンク好きな人にはおなじみですよね。その彼らのリリース作品の中でも限定50枚でリリースされたこの“I DON’T WANNA BE TRAINED”はタイトル曲の良さもあり、リリース時入手困難だったよね。
Sorry! Sold Out
限定500枚、LP3枚組で6面ゲータフォルドという特殊仕様でリイシューされてるTHE RUBINOOSシリーズの第2弾が登場!思った通り第1弾は速攻でソールドアウトしましたね。アメリカのパワーポップの代名詞と言っても過言ではなく、パワーポップに精通していない人ですら例のアヴリル・ラヴィーン騒動で知られるほど知名度もあるのがこのTHE RUBIOOSでしょう。98年リリースの「PALEOPHONIC」を初のアナログ化!今作もすでにレーベル残り僅か。
Sorry! Sold Out
新作も期待通りの出来映え。かなり哀愁度上がって、かつての全盛期のNO IDEAなゲインズビルサウンドをやっぱり感じる。しわがれ声、合唱、それからパワフルなんだけどUKメロディックに通じる繊細なギターワーク。そうそう、かつてのADDっぽさもあるよね。かなり成長してきてるんでこれアルバム凄い楽しみ。やっぱりこの感じのメロディック必要。
Sorry! Sold Out
STIKKYとGRIMPLEの融合的なハチャメチャでありながらもキャッチーなメロディーを持つつんのめりポップコアで最高!7”で8曲収録でGILMAN St.周辺のイーストベイパンクスの匂いが大好きな人だったらこれは逃しちゃいけない!時が90年代であったら確実にVERY SMALLまたはLOOKOUT!からのリリースだったろうな。ここ最近こういうバンドいなかったから逆に新鮮!
Sorry! Sold Out
ジャケでピーンと来た人正解です。多くのパンクロックのアートワークを手がけるWinston SmithによるGEEN DAYの「Insomniac」セルフオマージュでございます。前作同様、SCREECHING WEASEL、DOPAMINES、ERGS!をブレンドしたポップパンクでかっ飛ばしてます!KRUPTED PEASANT FARMERZ、VINDICTIVES、BHOPAL STIFFSといった90’sポップ/メロディックファンに捧げます!もちろん3コードポップパンクファンも聴いてくださいな。
Sorry! Sold Out
ジャケでピーンと来た人正解です。多くのパンクロックのアートワークを手がけるWinston SmithによるGEEN DAYの「Insomniac」セルフオマージュでございます。前作同様、SCREECHING WEASEL、DOPAMINES、ERGS!をブレンドしたポップパンクでかっ飛ばしてます!KRUPTED PEASANT FARMERZ、VINDICTIVES、BHOPAL STIFFSといった90’sポップ/メロディックファンに捧げます!もちろん3コードポップパンクファンも聴いてくださいな。
Sorry! Sold Out
日本ツアーでは各地で圧倒的なライブをみせつけてくれたRADIOACTIVITYの新作もイタリアから。未発表曲ではあるだけど新曲ではなくて、これまで暖めていたというRADIOACTIVITYを結成して一番最初に書いた2曲を詰め込んで発表!収録2曲はRADIOACTIVITYというよりももろにMARKED MEN直系で3rdアルバム以降DICKIESやSTILETTO BOYS好きな人は絶対に大好きな泣きのメロディー搭載のポップパンクチューンだと思うよ!
Sorry! Sold Out
Broken World Mediaからのリリース、そしてGET UP KIDSやINTO IT. OVER IT.とのツアーにも抜擢と着実にステップアップを歩んでいるROSEWELL KIDの4thアルバム。エモ経由のパワーポップパンクでRENTALSの1stっぽさがあるし、FAREWELL CONTINENTALっぽくて王道に行きながらもちょっと逸れてる感じとかスゲー良いじゃんか。90年代のパワーポップ通った人だったら絶対好きだよね?
Sorry! Sold Out
Broken World Mediaからのリリース、そしてGET UP KIDSやINTO IT. OVER IT.とのツアーにも抜擢と着実にステップアップを歩んでいるROSEWELL KIDの4thアルバム。エモ経由のパワーポップパンクでRENTALSの1stっぽさがあるし、FAREWELL CONTINENTALっぽくて王道に行きながらもちょっと逸れてる感じとかスゲー良いじゃんか。90年代のパワーポップ通った人だったら絶対好きだよね?
Sorry! Sold Out
WORRIERSのメンバー在籍の哀愁メロディックパンクバンド。デビューシングルがこちら。アルバムより疾走感ありの5曲を収録。いやいや、Timのレビュー読むまで知らなかったのがほんと悔やまれる。アルバムよりもまだメロディーは練られてないけれど、いやいやこの青さもいいですよ。アルバムと一緒にどうぞ!
Sorry! Sold Out
WORRIERSのメンバー在籍の哀愁メロディックパンクバンド。PopKidのTimも2017年リリース作品の中でベスト5入り確実としているこのアルバム!実直でストレートなサウンドで、派手さはないけどホントに染みわたるメロディー。それからこのボーカルの声質が切なくて良い!TimがWALKERを引き合いに出してるけど、WALKERみたいなショボさはないんだけど、納得なんだよな。
Sorry! Sold Out
カナダの3コードポップパンクの1stシングル。シンプルな3コードのリフレインのラモーンパンクナンバーも気持ちいいけど、パワーポップ/パーティーロックンロールナンバーの曲も鍵盤もありでかなり良いっす!90年代のバンドを彷彿させるスタイルなんだけど、現在進行形2017年リリース作品ってことでびっくり!両曲ともにいかにもカナダのバンドらしいメロディー!やっぱりB面みたいなナンバー増やしていってもらいたいな。
Sorry! Sold Out
SWEARIN'のメンバーも在籍のフィラデルフィアの男女混声パワーポップ/ガレージパンクバンドRADIATOR HOSPITALの待ってましたの3rdアルバム!MARTHAの"Sycamore"のカバーをやってるだけでなく、ラストにはMARTHAに捧げる曲までやってますよ。疾走感のあるパワーポップ/メロディックないつも通りの曲もあれば、SUSPICIOUS BEASTSなんかを思わせる気だるい感じのサイケガレージポップあり、中でも中盤に繰り出される"Lonely Road"のキラキラ感にハッとさせられた
Sorry! Sold Out
COUNT YOUR LUCKY STARSのポストハードコアサイドの看板だったTHE REPTILIANの2ndアルバム!3ピースでドラムボーカルによるテクニカルマスロックは相変わらず唯一無二。ダンサブルなんだけど吐き出すように叫び歌われるMVもつくられてる"No Path"は燃える。けれど、ホント彼ら引き出し広くて曲によって全然違った表情見せるんだもんね。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ