View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

PRABU PRAMAYOUGHA "MY ALTERCATION: THE BANDUNG MELODIC PUNK SCENE 1995-2008" BOOK
販売価格 3,500円(税込)
購入数

※自分が欲しかったので元々卸値も高いし、重いので送料も高かったので原価で販売しています。
※ポイント使用可能ですが、付与はございません。
※214ページ(エアパッキン無しで良ければクリックポスト発送可能。ただし、角折れっしてノークレームでお願いします)

SATURDAY NIGHT KARAOKEのプラブが書いたインドネシアメロディック/ポップパンクシーンの誕生から現在までのシーンの状況をまとめた本が英語で出版された!元々はインドネシア語で書かれたものですが、執筆当時にインドネシア語のバージョンを扱ってもらないか?と言われたんだけど、読めないから無理だよ、英語ならまだしもって回答した。そしたら行動力のある彼はついに英語で出してくれる出版社を見つけここに誕生!すげー。この本はプラブのメモと記憶を頼りに、メロディックパンクというジャンルに特に焦点を当てたインドネシア・バンドンの音楽シーンをまとめたもの。パンク文化への思いだけでなく、より広い音楽的洞察力に溢れたそのシーンの探求書としての役割も果たしているよ。バンドンのアンダーグラウンド・ミュージック・シーンを形成した文化的ルーツに光を当てつつ、その地のパンクのエネルギーと重要性を称えるよう記されている。まだパラッとしか読み始めてないんだけど、90年代の日本のメロディック/ポップパンクシーン形成時にとても似ていると思う。この本を読んで、当時の日本シーンを思い返すのも良し、またこれまで情報のなかったインドネシアシーンの歴史を知りながら、当時の写真やフライヤーもたくさん掲載されているし、バンド紹介もあるのでとても興味深い。それにインドネシアの人がどうやって海外のバンドやレコードを知っていったのかとかもしっかりと書かれているよ。文章自体も難しくないのでおすすめです。(O)
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける