|
Sorry! Sold Out
WILD ANIMALSのフォンの青春リイシューシリーズエモ編!今じゃスペインエモ/インディーシーンの有名なプロデューサーSanti Garciaが在籍していたMid 90'sから活動しているエモ/ポストハードコアバンドNO MORE LIESが2001年にB-COREからリリースしていた11曲入りアルバムを初のアナログ化。この当時AINAなどスペインにDCの風が吹きまくっていた頃ですね。若干激情も入ったフレーバーはDRIVE LIKE JEHU、JAWBOX、bluetip、HOOVERを彷彿させる |
|
Sorry! Sold Out
バンクーバーのパワーポップ/ポップパンクバンドNEEDLES//PINSの12曲入り3rdアルバム。1曲目からどんだけ泣かせに来てんだよってな具合の哀愁メロディー炸裂。これまでより70’sパンク色は鳴りを潜め、より自然体なサウンドに変化してるけどこの変化最高!LEATHRFACE経由を思わせる感じもあってぐっとメロディック寄りにシフトチェンジしてるんだ。モッドポップパンク、UKポップパンクファンもきっと気に入ってもらえる感じに仕上がってるんだ。 |
|
Sorry! Sold Out
遂にコイツの再発出しましたね!INFESTのメンバーのプロジェクトであり90's POWER VIOLENCEでもオリジナルは当時から手に入りずらかったMAN IS THE BASTARD他色んなバンドで雑音を出し続けた我らがエリック・ウッドとINFESTのギターのマットによる90's POWER VIOLENCEの90年作1stEPに、91年のRORSCHACHとのスプリット、そんでもってアノSLAP A HAMのお馴染みコンピ収録曲をまとめた編集盤! |
|
Sorry! Sold Out
まじかよひっそりとこんなのリリースされてたよ!カナダのメロディックの元祖NILSやっぱり最高!正直このバンドって早すぎたメロディックギターバンドだったんじゃないかな。DOUGHBOYSも大きな影響を絶対受けてると思うんだよね。MEGA CITY FOURとか蒼いメロディック好きな人はNILSファンなのも納得だと思う。88年の録音なんで1stアルバムのプロモーションのための出演だと思うんで収録曲は1stアルバムまでの曲だぜ!やったぜ、ほい! |
|
Sorry! Sold Out
NYハードコア・シーンではお馴染みSICK OF IT ALL、REST IN PIECESのクレイグが参加した事でも知られる80年代中期にやっていたEXTREME SPEED COREの85年のデモ、未発表に終わったEPをまとめた音源集!まさにNYからLARMへの返答! |
|
Sorry! Sold Out
SHOCK TREATMENTやSENOR NOとスプリットシングルをリリースしていたりしてるんで名前は見たことあるんじゃないだろうか。92年から活動していたNUEVO CATECISMO CATOLICOの傑作アルバムがリイシュー!SHOCK TREATMENTの速い曲好きな人も盛りがること間違いないドライビングロックンロールパンクがここに復活!Gonzaloは現在BULLET PROOF LOVERSでKurt Bakerと一緒にやってますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
轟音繊細ギターバンド1994!待望の新作3rdアルバム登場!Algernon CadwalladerのラストツアーにSnowingと同行しているバンドなんで皆さんご存知でしょう。エモ/ポストロックな二人組!そう、このバンドはギターとドラム2人でこの重厚なサウンド |
|
Sorry! Sold Out
大絶賛されてる3rdアルバム!2010年カリフォルニアで結成された女性ボーカルパンクバンド。カリフォルニアパンクの影響下にあるキャッチーなメロディーを持ちながら陰りのある雰囲気に緊張感も持ち合わせたかっこいいサウンド!確かにこのアルバムはすげー。いやーすげーよ。ハードコアもあるけど、ADOLESCENTSというよりもRikk Agnewなメロディック感覚を持ち合わせてるもん。 |
|
Sorry! Sold Out
おいおい、こんなプロジェクト知らなかったよ!ドイツのメロディック番長たちとともにLEATHERFACEのフランキーが参加してるよ!フランキーはボーカルとギターで参加してて、1曲目のイントロのギターの時点でフランキーなのが一発でわかります。すげーなこの人やっぱり(笑) |
|
Sorry! Sold Out
大名曲“We're Evil”で ブチ上がること必須なオリジナルは87年作NO MERCYの名盤が遂に再発!!!こんなに刻みがカッコいいハードコアバンドは他にそうはいないくらい最高のベニス・クロスオーバーTHRASH!!! |
|
Sorry! Sold Out
フィラデルフィアからすっごいメンツによるメロディックバンド現れましたぜ!PLOW UNITEDのJoelがベースで、今や話題沸騰中のBEACH SLANGのJP FlexnerがドラムでJUMPER CABLE/QUIET ARCSのSpencerがギターボーカル!中期以降WESTONも感じさせるメロディックギターサウンドで、ここ最近盛り上がってきている90'sメロディックギターリバイバルサウンドにも通じますね。けれどインディー色は薄れポップパンク色のほうが強い気がします。かなりいいです。 |
|
Sorry! Sold Out
TEXAS IS THE REASON解散後にGarrettが始動させたNEW RISING SONSの幻の1stアルバムに続き編集盤が登場。A面の5曲はJ Robbinsがミックスを手がけてますが、これまで未発表だったという勿体無い音源。Side Bは98年に GrapeOSからCDオンリーでリリースされていた4曲入り1stシングルを収録です。Side AとSide BでGarrettのUKインディーへの傾向がかなり進んでいるのを体感できるっていうのも面白い。 |
|
Sorry! Sold Out
いえす!CLASHとRAMONESが衝突したような70s/80sロックンロールパンク名作もリイシュー!Snuffy Smileの栄森さんに教えてもらったのがこのバンドとの出会い。83年にRazor recordsからリリースされた傑作1stアルバム!とにかくギターのカッティングがかっこいい!これぞUKパンクロック、そして哀愁メロディーが炸裂!STILL LITTLE FINGERS好きでこのバンドまだ聴いていない人がいたとしたらそれは切なすぎるんで聴いてちょうだい! |
|
Sorry! Sold Out
スパニッシュポップパンコスのの3rdアルバムもアナログ化!怒涛の泥臭スペインポップパンクチューン17曲を詰め込んだか彼らのベスト音源!8ビートで3コードをかき鳴らすポップパンクに、牧歌的なと言うか民謡っぽいアレンジ結構入っていて、メロディーの節々にNOBODYSやDUDOOS感じます。スペインポップパンクや90年代のイタリアのラモーンラモーンしてなかった頃のポップパンク好きな人にとってはしびれまくるかなりの良曲あります。速い曲はSHOCK TREATMENT |
|
Sorry! Sold Out
NO FUN AT ALLの95年リリースの2ndアルバムが10年以上ぶりにアナログでリイシュー!みんな大好きだった"MASTER CELEBRATOR"収録なのが今作でここのところクソレア盤扱いされていたんでここにきてのアナログリイシューは当然っちゃ当然でしょう。ラストまで一気に聴けてしまう。ちょっと高いのは、権利金が高いという大人の事情なので察してあげてください。 |
|
Sorry! Sold Out
聴く気を失うジャケにドン引きするのも間違いないけど、ドイツの高速メロディックバンドNOT AVAILABLEのリイシューシリーズで2007年のCDオンリーの4枚目のアルバムもアナログ化!基本は何も変わってないけど活動11年となり円熟味を帯びたサウンドは初期の青臭さこそ薄れたもののやっぱり上手だなという印象。ユーロメロコア好きなら安心して手に入れていいと思う。3曲目のとか抜群だと思うし、名曲と思われる良い曲が結構収録されてるんだな。 |
|
Sorry! Sold Out
ACCIDENTEとも仲の良いフランスのバンド1stアルバム。OBSERVERSやTHE VICIOUS、SEDATIVESのような哀愁のパンクロックにサビで全員合唱になる盛り上がり必至のパンクロック。なぜこのバンドもっと注目されないんだろう。ACCIDENTEとスプリットがリリース予定なので、それがリリースされれば確実に知名度は上がるだろう。 |
|
Sorry! Sold Out
フランス・トゥールーズ産ダークパンクNIGHTWATCHERSの2ndアルバム。いきなりキャッチーなオープニングトラック!哀愁のパンクロックにサビで全員合唱というスタイルはブレていない。しかしこのバンドも悲壮感が半端ない。でも今作は同時にかなりのポップセンスもあってフックが効いてますよ。合唱メロディック好きな人やポップパンクファンにもチェックしてみてもらいたい |
|
Sorry! Sold Out
ノルウェー、オスローのスーパーパワーポップバンド、これはクソやばいやつ!2ndアルバムはメロディーが開花しててスピードに頼る必要のない不変のグッドメロディーが濃縮されててTEENAGE FANCLUB、WEEZER、TONY MOLINA好きなら絶対に気に入ってもらえるハズ!90年代以降のパワーポップ路線で、ひょっとしたらFOW、SILVER SUNとか好きなインディーファンに知られればこのバンドめちゃくちゃ化けそうですな。メロディ重視の方はこのバンドマジでチェックしといたほうがいいぞ。 |
|
Sorry! Sold Out
1stアルバム。この頃はパンク度もサウンドに残ってるね。1曲目の時点でメロディック派の人もやられるんじゃないでしょうか?!LEMONHEADS、FOUNTAINS OF WAYNE、CHESTER COPPERPOT、それにSTARMARKET好きな人でも気に入ってくれる人は多いと思う。ってかこれ、BEEZEWAXっしょ?!北欧の蒼く哀愁メロディーが炸裂だぜ!スピードを落としてる曲も2ndアルバム同様、キラキラなパワーポップソングでこれも文句なし! |
|
Sorry! Sold Out
アナログようやく登場!ポップパンクとメロディックの中間をいく90’sメロディックバンド!DROPPED OUTとの共通項もありありです。ってかやってることかなり似てるわ。こいつらもTEENAGE BOTTLEROCKETまんまな曲が突然あったりするね。でも、GUTTERMOUTHみたいな曲もあったりとDr. STRAGE臭も放ってくるとかマジでタイムスリップさせられたような気分になるわ(笑 |
|
Sorry! Sold Out
ついにネクストレベルに達してしまいました!だれが聴いてもこのメロディーにアレンジはかっこいいものには変わりはないハズ!どの曲聴いても耳にこびりつくメロディーってすごくない?何でこのバンドもっと評価されてないの?俺は国内のラジオ局からこういうのが普通に流れてほしいなと思うんだよな。 |
|
Sorry! Sold Out
お待たせしましたアナログ盤も到着!北アイルランドのべルファストの男女混成SKATE/メロディック/ポップパンクバンド。メロコア、3コードポップパンクも好きなものを自由に取り入れるそのスタイルに、UK独特のメロディーがパンチ効いてる!BLINK182がブレイクする前の初期の蒼さや、ALKALINE TRIOといったシカゴの泣きメロ、DOWN BY LAWといった玄人受けのする渋さがあるんですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
グレーな新品デッドストックのCDが出回り、バンドが見兼ねたのか正式にリイシューした17年盤も廃盤となって値段も上がってきたようで再び再発!今回オリジナルは86年にオランダのKONKURRELからリリースされたバージョンと、イタリアのTVORから89年に出たバージョンに二種のジャケで再発!こちらは初の再発となる89年のTVORバージョンジャケ!初期イタリアンハードコアじゃWRETCHEDと人気を二分するバンドでしょう!イタリアン・バンダナ・スラッシュと言えばこのバンドだ!文句なしの名盤! |
|
Sorry! Sold Out
こちらは2017年の再発同様のオランダ盤ジャケ・バージョン!初期イタリアンハードコアじゃWRETCHEDと人気を二分するバンドでしょう!イタリアン・バンダナ・スラッシュと言えばこのバンドだ!メンバーのバンダナスタイルやライダースに袖きりGジャン等最高!そんでもってキ〇ガイ級に喚きちらすヴォーカルとコロコロ変わる展開、そして何よりキャッチーなリフなんだけど渋いと言う文句なしのバンド!メロディックアプローチありとこのバンドのセンスが開花した一枚! |
|
Sorry! Sold Out
こちらもグレーなCD新品デッドストックやら12年に出回ったドイツ産のブートを経て正規再発に!オリジナルは89年にドイツのWE BITEが出した初期音源編集盤。特筆すべきはスカっスカな音質ながらとんでもない猛攻ぶりと早口ヴォーカルにたまげた初期音源の中でもWRETCHEDの影響だったり、兎に角RAWで一番速い音源!個人的には収録のSPLIT音源が一番好きです。80年代のイタリアンHCから多大なインスパイアを受けたLOS CRUDOSもNEGAZIONEが核心にある気がしますね! |
|
Sorry! Sold Out
USハードコア決定打の名作!!!血肉が躍る。アメリカが産んだ最凶バンドはNEGATIVE APPROACHだぜ!最初にこのリイシューが出た時はTOUCH & GOも遂に再発に乗り出したとテンションぶち上がりでしたよ。その後も初期重要作品がアナログが定期的プレスされ続けるのはありがたし! |
|
Sorry! Sold Out
テキサス州から突然現れたエモーショナルメロディック/インディーポップバンドのデビューアルバム!MODERN BASEBALLやSORORITY NOISEなんかも感じるけど、もっと今風でJAIL SOCKSやHEART TO GOLDに通じるサウンドってとこも。でも、彼らよりももっとメロディック寄りで、先日入荷したANXIOUSにかなり近いのではないだろうか。唯一収録されてるアッパーな8曲目はライブでやったらどっかんと盛り上がりそう! |
|
Sorry! Sold Out
Gern Blandstenから3枚の7"を残し一部の人に熱狂的に支持をされたもののアルバムは残すことなく解散してしまったエモ/ポストハードコアバンドの全音源集初アナログ化!Chris TeoがVAN PELT以前にやっていた伝説的なバンド。スクリーモの元祖とも言われる彼らですが、のちにVAN PELTでもやることになるスポークンワードを基本に、時折感情を爆発させる叫びで、同時代のINDIAN SUMMER、MOSS ICONにも通じるところがあると思います。歌い方が信じられないほど魂を揺さぶられる。 |
|
Sorry! Sold Out
カナダのミュータント的突然変異ショートカット・ファスト・ハードコアの音源集でありアナログでの再発は初!CDも知らん間に高額になってるのは生粋のハードコア狂だけにとどまらずPOP PUNK狂にも支持される結果であろう。素晴らしい! |
|
Sorry! Sold Out
00年リリースの5thアルバムも、オリジナルリリース時点から長年アナログは廃盤となってたけど、フォンくんはこちらもアナログリイシュー化に成功!賛否両論別れるアルバムですが今回ちゃんと聴き直してみたところ、あれこれはこれでめちゃくちゃ良いんじゃないの?と思ってしまった(笑)伸びやかでキャッチーなメロディーは耳に残るし、スピードは落ちたと言ってもドライビング感は十分に感じるスピード感だしね |
|
Sorry! Sold Out
初期Lookout!、Eastbay、ラフポップパンクが好きなら当然のNUISANCEのシングルやレア音源をまとめた16曲を2枚のLPでリリースしてくれましたぞ!CHRIMPSHRINE/FIFTEENにJAWBREAKER要素を加えたまさに裏イーストベイラフメロディックパンク!ONE MAN RUNNINGとかJOLT、それにAaron Cometbus関連バンド好きな人は絶対好きっしょこのシングル集は。"Brown Eyed Girl"のカバーも渋い! |
|
Sorry! Sold Out
2015年にひっそりとリリースされていた復活アルバムのアナログ盤の在庫が奇跡的に復活したので確保しましたよ!1曲目を聴いてもらえれば、なんでこのバンドが後続の多くのメロディック/ポップパンクバンドへ影響を与えたのかわかってもらえると思います。あのDOUGHBOYSやMEGA CITY FOURも影響を受けてますからね。すでにCDも在庫なしなので、このアナログを逃してしまうとカセットでしか手に入れられませんので。 |