View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

POWER POP/GUITAR POP/INDIE POP
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out
UK MODパンクの伝説LONG TALL SHORTY!78年結成、このバンドによりMODリバイバルムーブメントの再来がやってきたのです。すでに廃盤のアルバムに収録のアップテンポなナンバー"Turn It Up"含む4曲入り。
Sorry! Sold Out
ロシアのMOD PUNKバンドTHE RIOTのSashaの別バンドTHE REACTIONの1stシングル!完全なる79モッドリバイバルサウンド。こんなサウンドがモスクワで現れるとは正直驚いた。このシングル収録の2曲共に軽快なサウンドで中期JAMを思わせる。また英詞によるものでこれ知らずに聴いたらモスクワとは信じられないだろうよプーチン。ポップパンク
Sorry! Sold Out
ロシアのMOD PUNKバンドTHE RIOTのSashaの別バンドTHE REACTIONの2ndシングル!全なる79モッドリバイバルサウンド。こんなサウンドがモスクワで現れるとは正直驚いちゃうわ。現在進行形で90年代のDetourサウンドを感じさせる音をやってるってとこが興奮ポイント!ポップパンクな人も余裕でいけると思うぜ。
Sorry! Sold Out
またもやセンス抜群なバンド現れましたぜ!鍵盤全開なExploding Heartsの流れを汲むパワーポップパンクを聴かせてくれ確実に話題にあがることになるであろう最高のポップセンスを持つバンド!古くはコステロ、The Cry!、Briefsなんかが真っ先に頭に浮かぶ間違いないやつですよ。単弦リフも最高だし、上下に動くサビのラインも素晴らしい!これSKIMMERとか好きなポップパンク好きもイチコロでしょう。
Sorry! Sold Out
1stプレスは速攻でソールドアウトとなった18年ぶりとなる4thアルバムのアナログ盤。8ビートなサーフビート、バブルガムハーモニーでこりゃBEATNIK TERMITE以外の何者ではありません!オールディーズをパンクロックでやってるだけといっても間違いではないほどに底抜けにキャッチーな彼らの世界が再び幕を開けます。全13曲なんのギミックもなしに甘酸っぱいメロディーが炸裂してる。
Sorry! Sold Out
BEATNIK TERMITES復活で18年ぶりとなる4thアルバムが2021年にやってきた!針を落とすと8ビートなサーフビート、バブルガムハーモニーでこりゃBEATNIK TERMITE以外の何者ではありません!オールディーズをパンクロックでやってるだけといっても間違いではないほどに底抜けにキャッチーな彼らの世界が再び幕を開けます。期待通りのBEATNIK TERMITE HOP!
Sorry! Sold Out
全米一のバブルガムサーフポップパンクBEATNIK TERMITESがついに復活!リリースを記念してバンドルで販売されていたTシャツを日本国内向けに少数だけ製作してもらいました!受注生産ですでに販売終了しているため再入荷はありませんので早い者勝ちです。
Sorry! Sold Out
ライブは一度もやっていないのにリリースされる音源はすぐにソールドアウトになる不思議なRAMONESCOREバンドTHE SUCKの2ndアルバム登場!リリース日前には完全にソールドアウトしちゃいましたが、リプレスです!今作のアルバムタイトルは「BORIS SPRINKLER」なんだけど、安心してください。BORISのカバーじゃないので(爆)HEADや昔のLILLINGTONSなサウンドですが、HEADよりもコーラスがあるんでキャッチーですけどね。後半にはDanny Vapidサウンド好きな人も即死ですね。
Sorry! Sold Out
Thank you, sold out!
Sorry! Sold Out
FIENDZやPARASITESとも親交がありサウンドもやっぱりなCRUZからの影響もあるパワーポップパンクバンド。J CHURCHというかCRINGERにもかなり近いサウンドだよ!今作は初期7"の名曲も収録。地元で後輩たちから絶大なる支持を受けるもツアーに出ないため完全なB級ポップパンカーだったものの、このアルバムは日本盤もリリースされてるとらしい。絶対売れなかったでしょ(爆)
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!後にJETTY BOYSを結成するDrewとEricがやっていたJETTY BOYSの前身となるウィスコンシンのLEG HOUNDSの2003年の2nd!DEVIL DOGS彷彿なノリノリのロックンロールポップパンクが炸裂している!まだまだCRUZフレーバーはひっそりと鳴りを潜めているのだがこれはこれでかっこいいはず!
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!後にJETTY BOYSを結成するDrewとEricがやっていたJETTY BOYSの前身となるウィスコンシンのLEG HOUNDSの2003年の3枚目でラストアルバム!DEVIL DOGS彷彿なノリノリのロックンロールポップパンクが炸裂している!まだまだCRUZフレーバーはひっそりと鳴りを潜めているのだがこれはこれでかっこいいはず!
Sorry! Sold Out
新品デッドストック!90年代のメロディックバンドの音源を掘り下げていくと必ず突き当たるバンドの一つ。Dr. STRANGEからリリースしているのに全くもって当時黙殺されていた悲しいバンド。そりゃそうだ、メロコアブームの中、ひっそりとサッドメロディックかき鳴らしてたんだもん。アメリカのバンドで似てるのはもちろんあのSTICKS & STONESだろう。ということからもやっぱり渋メロディックファンに人気があるんだろうな。再評価しましょうよ!
Sorry! Sold Out
超激レア音源なのでも、もう1曲目でご納得いただけるでしょう。これ現行含んだガールボーカルポップパンク好きな人は一発でぶちのめされるんじゃないでしょうか?82年にバンド自身でリリースされた唯一の音源で、多くのパンクロックファンをいまだに虜にしてるやつ!とにかく"Violent Days"の殺傷力が半端ない!このスピード感も82年のものとは思えない。まるで87-92のCHEERS!世代の音じゃないでしょうか。今、聴いても全然色あせることない!
Sorry! Sold Out
ピーナッズ好きの皆さんついにアルバム完成です。むっちゃくちゃ成長してますよ。どこかで聴いたことのあるメロディーっていうツッコミとかはどうでもいいんですよ。とにかく、聴いていてニコニコしちゃって楽しくなるんだよね。個人的にここ数ヶ月のいろいろな負の連鎖を乗り切る時にほんとよく聴いてます。音楽の「音を楽しむ」っていう言葉がぴったりだなとこのアルバムを聴いていると思う。男女混声でコーラスのハーモニーも全開で、一度聞いたら頭にこびりついて知らずに歌ってるそんな感じ。
Sorry! Sold Out
Cabana 1 Recorsが06年にリリースした3コードポップパンクバンドの4 WAY SPLITの新品デッドストック!買い逃していた方チャンスですよ。BURBS、PROZACS、REGAL BEAGLE、LEBLOWSKIES収録!このレーベルのコンピ「WHERE THE FUN NEVER SETS」シリーズはたまに中古で見かけるけどこっちはあまり出てこないシリーズです。
Sorry! Sold Out
CHEERS! PUNK RADIOクルー全員が勉強させてもらった教科書的な作品。SHREDDERからリリースされた名作EP達からチョイスされたグレイトな編集盤第二弾!SHREDDERって名前だけでレコードを探してた時代が懐かしいですね!そんだけPOP PUNKファンには重要なリリースが多かったレーベルなんで!
Sorry! Sold Out
SHREDDERからリリースされた名作EP達からチョイスされたグレイトな編集盤第三弾!SHREDDERって名前だけでレコードを探してた時代が懐かしいですね!そんだけPOP PUNKファンには重要なリリースが多かったレーベルなんで!
Sorry! Sold Out
SHREDDERからリリースされた名作EP達からチョイスされたグレイトな編集盤第五弾!SHREDDERって名前だけでレコードを探してた時代が懐かしいですね!そんだけPOP PUNKファンには重要なリリースが多かったレーベルなんで!
Sorry! Sold Out
ex-NOISE ANNOYSのPOP PUNK/MELODIC/POWER POPバンドの3rdアルバムの新品デッドストック!2/3NOISE ANNOYSメンバーの才能はいかんなく発揮されているのでユーロ好きはスルーしちゃダメ。視聴できるとこはないけどDICKIES、BUZZCOCKSをメロディックのスピードでやってる音を想像してほしい。悪いわけないっしょ?!
Sorry! Sold Out
オリジナル盤の新品デッドストック!ペンシルバニアが産んだ天才パワーポップパンクバンドでいいですね?泣き泣きのキラーサッドチューン「ALL ALONE」で泣きながら拳を突き上げてほしい。
Sorry! Sold Out
オスロといえばデスメタルの聖地でもありますが、BASEMENT BRATS始めとして数多くのロックンロールバンドを生み出しているわけで、このバンドもグラム+パワーポップ+ロックンロールバンドも有名なバンド。NOISE ANNOYS、SQUARE THE CIRCLE好きな人は大好きでしょう!特に3曲目は問答無用な名曲だと思う!
Sorry! Sold Out
イタリアのパワーポップパンクバンドの新品デッドストックもありました!スウィートでキャッチーで爽やかな大合唱パワーポップが爆裂!70'sスタイルとか関係無しにポップパンクファン〜パワーポップファンまで絶対に気に入るキラーチューンの応酬で撃沈!!ゴツい見た目に反して声とか甘すぎるよ!
Sorry! Sold Out
FASTBACKSのキムによる3ピースメロディックロックの1stアルバムも新品デッドストックを預かりました。女性フロント2人によるヴォーカルの掛け合いが最高。FASTBACKS、MUFFS好きならもちろんマストだよね。曲自体はMUFFSに近いね。ってことでツアーではMUFFSのRonnieがサポートでやってたというなんとも豪華で羨ましいメンツによるバンド。
Sorry! Sold Out
こんなデッドストックもありましたよ。99年作傑作4th!このメロディー!スピード感なくても全然かまわない曲の素晴らしさ!古臭いロックからオルタナ、UKロックまでもアルバムで表現した1枚!聴き込めば聴き込むほど癖になるアルバムなのは確か!まじでKim残念だ。
Sorry! Sold Out
確かこのバンドとの出会いはCMJのサンプラーだったんじゃないかな。それに収録されてた"Calling Hong Kong"(今作2曲目)で彼らの2ndシングルを探す旅に出たね。しょぼいポップパンクにパワーポップ要素を入れた感じのこの泣き泣き弱虫ソングはやっぱり今だに好きだ。
Sorry! Sold Out
いやっほーYUM YUMSのニューシングルはSCNICKERSのメンバー運営のPartysprenger Recordsから!タイトル曲はグラムパワーポップJAMES BOYSの名曲カバーです。それをYUM YUMSってかMortenの声で歌ってるんだから悪いわけないっしょ。カップリング曲もこれぞYUM YUMSな激パワーポップナンバーで文句なし!すでにレーベル手持ち分はなく、再入荷はなしですぜ。
Sorry! Sold Out
The Cry!のTommy Rayの2ndアルバムがくっそ良かったんで再入荷かねて予告通り2020年リリースのソロ第一弾アルバムも入荷!泣きのメロディーこそ2ndアルバムのほうが全開だけど、1stアルバムはウキウキなCRY直系パワーポップサウンドでこれもやっぱり最高だな。ドキャッチーで甘々ながらもしっかりとパンクロック感覚を残してる今作もTHE CRY!好きなら間違いなく手に入れておくべきでしょう。現代のStiv Batorsみたいだ。
Sorry! Sold Out
The Cry!のTommy Ray関連のバンドでもう一丁!こちらは彼がRAW PUNKを前面に押し出したソロプロジェクト。もろにUK 82なドッタンドッタンな疾走リズムな曲に、カリフォルニアパンクな曲や、もろにMASSHYSTERIな曲、哀愁度全開な曲もあって、この人はちゃんとこの辺も通った上でTHE CRY!もやってたんだなと納得。THE CRY!好きな人は無理って言う人もいると思うけど、曲によってはかなりキラキラしてるんで抑えておいて損はないと思うよ。ラスト2曲の流れテンション上がる。
Sorry! Sold Out
THE REACTIONの2018年リリースの5曲入り10"。すでにソールドアウトだったけどメンバー手持ち分が残っていたそうです。このバンドはホントにロシアというよりもイギリスですよね。完全なる79モッドリバイバルサウンドで90年代のDetourなサウンドを今やってる現役バンドだからね。"Tonight"が今作ではずば抜けてます。声質もモロにJAMだしね。
Sorry! Sold Out
新品で残ってました。イタリアの激良ガールポップパンクバンドの2ndシングル。軽快なパワーポップロックンロールなタイトル曲が人気だけど、MUFFSを感じさせるちょいメロウな"Little Girl"が大好きです。NIKKI & THE CORVETTES、PiGGiESのあっちゃんボーカルの曲好きな人もチェックしてみて。イタリアのオブスキュアポップパンクバンドGAMBE DI BURROのGiacomoが結成したバンドって知ってた?
Sorry! Sold Out
新品で残ってました。イタリアの激良ガールポップパンクバンドの3rdそして残念ながらラストシングル。"ICE CREAM MAN"ってタイトルで、うはっSLOPPY SECONDSって思った方は病気です(笑)今作はパワーポップ要素の高い2曲を収録。タイトル曲のヘイヘイって掛け声に、ロックンロールギターも初めて聴いた時点ですぐ耳に馴染むでしょ。今作B面収録曲も切なくも甘酸っぱいパワーポップナンバーで今作でもMUFFSっぽさが出てるよ!
Sorry! Sold Out
えっまだ残ってたの?すさまじい怪物作品を90年に12"で産み落とし、翌91年に発表された2曲入り7" 。96年にRecessから再発された奴が新品で残ってましたよ。名曲"Ode To Susie And Joey"に"Termite Hop"収録なので内容的には文句なし。っていうか、これは7"で持っておくべき1枚だろ。アルバムとージョン違うしね。
Sorry! Sold Out
デッドストックだぜ!これはリリース当時ジャケだけで失神しましたね。HARD-ONSのRAYさんのアートワークです。93年リリースの7"としては2枚目となる作品。バブルがムビーチポップパンクで4曲でウキウキさせられて、ラストはHARD-ONS、IDENTITYを彷佛させるはちゃめちゃなファストポップパンクチューン!あっちなみに1st 12"収録曲も再録されててバージョンちゃんと違うんですよ。
Sorry! Sold Out
3rdアルバムで一気にポップパンクへと舵を切ってたからずっと入荷したかったんだよね。今作も最高なパワーポップパンク!2曲目でぶっ飛びます!これはパワーポップ、ポップパンク両方の人に好まれるでしょうね。ハンドクラップありで、すぐに覚えられるサビ、ギターポップにも通じるギター、完璧っす!SPEEDWAYS、TOMMY RAY好きならこの音源もマストっしょ!
Sorry! Sold Out
フランスのGO GO'SことLES CALAMITESを彷彿させる女の子4人組!パンクロック、パワーポップ、ポップパンク、ジャングリーギターポップでガールボーカルもの好きな人は大好きなやつです。PROTEX、THE NERVES、初期のBARRACUDASにロネッツのコーラスを入れたように非常に甘いやつ!渋谷系のベレー帽が生き延びて入れば確実にアンテナに引っかかるやつです。グングンのような昭和歌謡好きにも突き刺さるやつじゃないでしょうか。
Sorry! Sold Out
THE CCSのアルバムでディスガスの下地くんがライナーで書いてたオハイオのパワーポップとポップパンクの間の子99年リリースの1stアルバム。コステロやTHE WHO、THE BEAT、PLIMSOULSをポップパンクのフィルターを通して影響を受けたサウンドはFEEDBACKSやKURT BAKER好きな人も聴いてみると良いと思う。
Sorry! Sold Out
バンド名変更後の1stシングルと2ndシングルの2枚セット。1stシングルはMEGASの"Running in The Darkness"ようなオープニングでワクワクさせられる今作。ロックンロールが基本にあるけどアップビートなメロディックサウンドで、途中に鍵盤も出て来たりと切なさもある好曲は、UKコンピ「UNDEGROUND ROCKERS」にひっそりと収録されても違和感なし!2ndの収録曲"Can You Keep A Secret"は宇多田ヒカルのカバーではもちろんありません。
Sorry! Sold Out
ついにScreaming Appleによりヨーロッパデビューを果たした編集盤。これまでリリースした音源から15曲を選出したベスト盤。ポップパンクファンも気に入ってもらえると言うかこのバンドを聴く理由の名曲"1984"、"It's About Time"、”Lisa Sez"、"After You"が収録されてるんだ。とにかく同名バンドの音源ばっかあがってこのバンドの良い曲が全然あがってない!
Sorry! Sold Out
再生ボタンを押したら全国のCRUZIANメロディックファンはぶっ飛ぶんじゃないでしょうか?!わずか13秒のインストだけどパーフェクトな始まりです。THIS IS MY FISTのメンバーでもある彼のソロバンド作は、俺のようなWEEZERやTEENAGE FANCLUBは1stアルバムと2ndアルバムがあればいい。と思ってる人にバッチリな内容です!そんなどキャッチーな曲をわずか1分台でやってる感じなんでマジで最高!メロディーがたまらん。300しかないから急がないと絶対になくなると思う。
Sorry! Sold Out
HAPPY DRIVINGやNEVER YOUNGのSamuelitoも在籍のSlowcore/Shoegazeバンドの2nd。このバンドもショートチューンで攻めてきて最高。ファズギターと浮遊感のあるギターが気持ちよく、エモやオルタナも経由してて曲によってはPAINS OFやLITERATUREも感じるんだけど、とにかくあっさりとしてるショートチューンが気持ちいいのですよ。マイブラ好きな人もNOTHINGやYUCK好きな人もチェックを。
Sorry! Sold Out
「こんばんはみなさーん」という元気な女性の呼びかけに「クソ黙ってろ」というキッズの応答で始まるアルバム(笑)TONERのMaxwellによるベッドルームlo-fiドリーミーポップ(サイケ感もありな)プロジェクトの1stアルバム。時折CUREやSTONE ROSESなんかも思い出させるノスタルジックな郷愁感が心地よい。これ寝る前に聴いてズブズブしましょ!"1/4 Mile"はフォークトロニカ並みの気持ち良さですな。海の見えるタワマンで階下の景色を眺めつつアーバンなラストチューン
Sorry! Sold Out
カナダのLo-fi Indie Rock/ShoegazeバンドWEED。90's回帰なドライブ感もばっちりなMY BLOODY VALENTINEやSLOWDIVEを思わせる轟音サウンドなんだけど、パンク度数が高いからフランスのLES THUGS好きな人も盛り上がると思いますぜ!SUNNY DAY REAL ESTATEなんかのオルタナ寄りのエモサウンド好きな人は震えるんじゃなかな。特に3、4曲目の流れをでかい音で聴けばぶっ飛ぶぜ!
Sorry! Sold Out
Peter(Algernon Cadwallader)とNate(Snowing)によるDOGS ON ACIDの流れを汲むバンドが2020年にリリースした19曲入り1stアルバム。エモーショナルメロディック、パワーポップを経由した彼らがたどり着いたのはローファイインディーポップサウンドだった!GUIDED BY VOICES、TEENAGE FANCUB、APPLES IN STEREOから、先日入荷したTony Molinaといった感じが好きだったら聴いてちょうだい!
Sorry! Sold Out
たBUDWEISERSのIvan、FEEDBACKSのAngel、現在TUMIZAで活動しているPaniなどによって結成されたバンドの最高傑作となる3rdアルバムがついにアナログ化!FEEDBACKSの1stアルバムやDECIBELSが好きな人にも愛された青春パワーポップパンクの名盤でっす!青いメロディーは青いまま!思いっきり伸びのある青春メロディー炸裂で悶絶級です。やったね!
Sorry! Sold Out
これ思ってた以上に良くてびびった!全然このバンド知らなかったわ。これ1曲目の名曲感だけ、突き抜けすぎだろ(爆)正直言うと7"でこの曲をリリースして欲しいです!WHITE FLAGのポップパンクな曲を女性ボーカルでやってるようでこの曲、俺のドツボですね。アラビルなんとかがこの曲やって7"出したら多分買うと思います(笑)
Sorry! Sold Out
公私共に仲の良い同郷のTHE SORELSとのガールズスプリット!PALE LIPSは現在廃盤になっている1st & 2nd 7"の5曲を収録でCD派の人にとっては嬉しい内容です。まだまだ現在のように垢抜けてない彼女たちの必死ながらも楽しそうな感じが詰まった初期の曲は今聴いてもキラキラしてる。PROPAGANDHIのオープニングに指名されたことで一気に注目の的となったグラムパワーポップトリオTHE SORELSは1st & 2d 7"を収録。女性版GIUDAか?!
Sorry! Sold Out
メロディック狂必聴ディスクにも掲載されるも、ロックーンロール色が強いからなのか、いまいち一部の人にしか評価されないのは納得がいかないGOO GOO DOLLSの初期作品なんだけど、初期はむちゃくちゃ最高のメロディックだろが!89年リリースの2ndアルバムもアナログでリイシュー化だぞ!2分以内のショートチューンで14曲一気に駆け巡るサウンドは、NILS、ABS、IDENTITY、LOVEJUNK好きな人にも十分アピールできると思う
Sorry! Sold Out
メロディック狂必聴ディスクにも掲載されていた作品がこちら。一番メロディック度高いですね。明るいDOUGHBOYS?MOVING TARGETSやPEGBOYといった渋メロディック派の人にも気に入ってもらえると思う。もう1曲目の元気いっぱいの疾走メロディックチューン"Laughing"からにんまり。久々に聴き直してもニンマリですよ。このビジーベースがいい仕事してる。とにかく名盤っしょこれは。
Sorry! Sold Out
Bloated Katのコンピに収録されててアドレナリンが出まくったバンドNANNYの音源がアナログとCDでBlaoted Katからリイシュー!ガールボーカルメロディック好きは大注目のバンドなんですよこのバンド。"8am"この曲が最高すぎる!SARGEとかDISCOUNTとかみんなジャンルとか気にせず聴いていた90年代中頃のことが蘇ってきてすっげーテンション上がる!最高だぜ。絶対にブレイクしそう。

前へ 45 46 47 48 49 50 51 次へ